[過去ログ] 【AXN】TIMELESS/タイムレス【ネタバレ禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
51(1): 2017/04/07(金) 18:36:31 ID:jwSpKWi+(1)調 AAS
1シーズンで打ち切られたドラマって安いんだろうな
その変わりにシカゴシリーズ買ってきてくれたから良いよ
52: 2017/04/07(金) 18:40:02 ID:Npl69+gv(1)調 AAS
すでに打ち切られた過去作って訳でもないのに何故安かったと思うのか
53: 2017/04/07(金) 19:28:38 ID:THw/h3Q8(1)調 AAS
メッドはNHKにとられました
54: 2017/04/08(土) 02:10:27 ID:Dkqhnbsd(1)調 AAS
時空警察草々期に散々やらかして修正しまくった挙げ句タイムマシンが存在しない現行世界線に落ち着くオチなんだろうけど、まあしばらく見てみるか。
・・・っても、steins;gateやその御先祖筋のプリデスティネーション並みの完成度はちょっと無理かな。
55: 2017/04/08(土) 15:09:19 ID:iUoK4rfS(1)調 AAS
>>51
シカゴファイヤーはおもんないけどな
56: 2017/04/08(土) 15:27:37 ID:EH4C4mrQ(1)調 AAS
シカゴシリーズは打ち切りどころかスピンオフが乱立されるほど人気あるけどね
57: 2017/04/08(土) 18:02:11 ID:lxWPwYJz(1)調 AAS
米国だと13話あたりで更新止まってね?これ
58: 2017/04/08(土) 18:30:39 ID:MRUllxcq(1)調 AAS
製作者全員が違う時代に行っちゃったんだよ
59: 2017/04/08(土) 22:52:30 ID:a5Y/xYJi(1)調 AAS
やっと今日1話見たけど
スターゲイトとフリンジを思い出した
暫くは視聴してみる
60: 2017/04/09(日) 05:16:39 ID:4+phNUyZ(1)調 AAS
11 22 63 マジ面白い
61: 2017/04/09(日) 20:47:57 ID:Xfidzh9Z(1)調 AAS
要はタイムボカンやね
62: 2017/04/09(日) 23:34:29 ID:zUpGMhtH(1)調 AAS
妹のことで当たり散らしていたけど
だったら任務を確実に遂行しろと言いたい
63: 2017/04/10(月) 01:22:44 ID:/ro2bby/(1)調 AAS
これその時代の背景から衣装細かい化粧に至るまで色々お金掛かるね。
コールドケースなんかは、色々凝ってて中々良かったけど、このドラマは長く続かないだろうな。
64: 2017/04/10(月) 09:03:06 ID:/maVWGDy(1)調 AAS
一番近いのはタイムトンネルかな
いずれにせよこの設定だと制作費がかかる
65(3): 2017/04/10(月) 11:40:49 ID:FeNB9Bz7(1)調 AAS
タイムトンネルはNHKで放送していた奴か?
あれは好きだった
ローマ帝国編でネロの魂が後年のムッソリーニに取りつくというのが面白かった
66: 2017/04/10(月) 19:13:44 ID:dP/7gK4f(1)調 AAS
その大昔の発想と全く同じってところがウケてない要因かもね
この時期同じようなHGウィルズのタイム・アフター・タイムってのもやってるけど
こっちも評判は悪いようだ
67: 2017/04/10(月) 20:24:48 ID:q2MMyxoW(1)調 AAS
コスプレとルーシーが帰宅してからのびっくりが面白い
68: 2017/04/10(月) 23:16:53 ID:NPLp5lQK(1)調 AAS
2話目にしてリンカーン暗殺とか
あっと言う間にネタがつきるな
69(2): 2017/04/11(火) 08:48:44 ID:mou55UV6(1)調 AAS
こういうのって歴史を変えられて今の現実社会の歴史になってるにした方が無難だよな
どんどんドラマと現実の歴史が離れて行ってる
ちゃぶ台ひっくり返しエンドにでもしない限り解消は不可能だし
70: 2017/04/11(火) 09:51:30 ID:VNivu3OY(1)調 AAS
突っ込みどころは多いけど自分はこのドラマ好きだわ
FOREVERも好きだし完成度の高いコスプレで過去シーンやってるのが好み
お話も普通に次回が気になる
まだ序盤だし鬱々としてないから気楽に観られていい
71: 2017/04/11(火) 10:56:52 ID:EwEBa5u8(1)調 AAS
歴史を守るのが任務なのに暗殺止めるか議論してるからな
見てるこっちがアホらしくなるわ
72: 2017/04/11(火) 11:12:49 ID:SW6DpksF(1)調 AAS
そういやアルカトラズなんてあったな、と思い出しながら見てるわ
73: 2017/04/11(火) 11:35:23 ID:Gqp/oo6W(1)調 AAS
>>25
そうだね。 送り出したチームが 改変を気づく設定みたいだね。
74: 2017/04/11(火) 11:51:07 ID:SMR1rUXQ(1)調 AAS
過去から戻った現代も改変されてるから送り出された3人以外は気づいてないよね
てことはあの3人が過去でなんかやらかしても黙ってりゃバレないんじゃw
75(1): 2017/04/11(火) 15:41:58 ID:slR6TORM(1/2)調 AAS
あの黒人のキャラがどうもね。
タイムトラベルの研究に関わっていたくせに、
歴史改変の危険性についての配慮が全くないのはどうなのよ。
リンカーンの暗殺食い止めたら、どうなるか想像できないのかよ。
各回のラストでヒロインの家族がどう改変されたを楽しむオチなの?
76: 2017/04/11(火) 15:42:58 ID:slR6TORM(2/2)調 AAS
>69
うん、そっちの方が設定としてはいいと思う。
77: 2017/04/11(火) 15:47:22 ID:FRMKNv4Y(1)調 AAS
歴史の軽微な変化は自動で修正される、とか、
独自ルール入れないと無理ができてしまう。
そもそも見つからない場所に飛んで、コントロール
もないのに何事もなく帰ってくる不思議さ。
78: 2017/04/11(火) 22:11:24 ID:KdxuiqFU(1)調 AAS
ツッコミどころ満載でひどいなこのドラマ
観るだけ時間の無駄 どうせ s1で打ち切りだな
79: 2017/04/11(火) 22:39:30 ID:vGriJ3cw(1)調 AAS
向こうじゃ打ち切りだろうって言われてるから打ち切りだろうな
80(1): 2017/04/11(火) 23:02:30 ID:Y7e2uyWw(1)調 AAS
毎回主人公の家族構成が変わるなら
任務中に変わった細かい歴史で
帰るときにはもとの研究所?がないとか
主人公の家系とヒンデンブルク号の関連調べて
くれてた人が消えるとか
使ってるコンピューターが違うシステムに
なってる可能性もあるよね
ところであの出発シーン観てたら
昔スパチャンでやってたセブンデイズが
観たくなったわ
81(1): 2017/04/12(水) 00:22:35 ID:h/+lZqYu(1)調 AAS
>>80
セブンデイズ懐かしい!
82: 2017/04/12(水) 00:58:06 ID:nhUjox/8(1)調 AAS
>>75
いやー頭では分かってても
見殺しにはできないんじゃない?
ましてや彼の場合は人種問題もからんでるしねえ
83: 2017/04/12(水) 02:58:02 ID:Ud0UhfVa(1)調 AAS
これの終わりが分からんな人名の高校建てちゃったといい今後も周りがグッチャグチャになるのが想像できるけど中盤とか最終的な回は全然用意しとらんだろうな
1話1話取り敢えずで済ましちゃってる感が凄い
84: 2017/04/12(水) 07:01:33 ID:QizfzZti(1)調 AAS
『タイムレス』2話の会話
ルーシー「タイムマシーンでいつにでも行ける」
上司「フリンは歴史を壊せるの。私たちの現実は今にも変わるわ。さあ行って」
え、そうなの?
ルーシーたちのいる今の時系はそのまま進むんじゃないのか?
タイムトリップして戻ると、歴史が変わっているんじゃないの?
85: 2017/04/12(水) 07:52:47 ID:g8M3BGJ7(1)調 AAS
タイムマシン系は作り込みが繊細じゃないと矛盾だらけになるので 難しいだろうなー
時代設定上衣装やセットに金かかりそうだし、何より面白くないし s2 更新はなさそうだな。
もう観ないけどね
86: 2017/04/12(水) 17:39:47 ID:EL7GwbHS(1/2)調 AAS
どの時代にも行けるなら未来にも行けるのかね?
未来がどえらいことになってるから
犯人が変えようとしてるって訳ではないのかな?
でも時代もまちまちだし、どういう基準で歴史改変選んでるんだ?
87(1): 2017/04/12(水) 17:42:38 ID:EL7GwbHS(2/2)調 AAS
>>81
7デイズは主人公が軽いけど有能だった
時代またいでないから比較はできないかもだけど
こっちは3人いてもなんだかな
使命感とか危機感なさすぎ
せめて出発前に作戦立てようよ
88: 2017/04/12(水) 23:53:03 ID:C7c/+Zhr(1)調 AAS
コバッチュこえーよ
89(1): 2017/04/13(木) 10:57:31 ID:spswTrg+(1)調 AAS
ルカの声が受けつけない
なんでてらそままさきじゃダメだったんだ
90: 2017/04/13(木) 11:06:34 ID:ue/APKb2(1)調 AAS
一応悪役だから悪役っぽい人にしたんじゃね?
あの人なりの共感出来る理由がありそうな感じするけど
91(1): 2017/04/13(木) 22:30:48 ID:naPvCFCj(1)調 AAS
ルーシー役の女優さんがちょっと細くてイマイチ魅力を感じ無いわ…
92: 2017/04/14(金) 18:10:11 ID:MV/s5cFs(1)調 AAS
>>87
7デイズな、一度、パーカーさんが、南北戦争みたいな古い戦闘の真っただ中に降りて
時代間違ったか?って真っ青になってたら、歴史オタクの同好会の催しで
現代の人の扮装だった、ってのがおかしかった
しかしこのドラマ、帰ってきたら歴史がちょっと変わってるってのならば
出発前に、あのインド系か?の女性に頼んだことも
忘れられててもおかしくないけどな
ちゃんと出発前の家族構成とかも覚えてて、
こう違ってるってのもご都合主義な感じ
だけど、リンカーン大統領や息子を目の前にしたら感動するだろうな
93: 2017/04/14(金) 19:43:42 ID:sp9D9P/R(1)調 AAS
>>91
自慰動画はなかなかいけるんだよそれが
94(1): 2017/04/16(日) 04:26:43 ID:NdINci2s(1)調 AAS
過去と未来の違いはあるが、なんとなくフラッシュフォワードを思い出した
あれ、1シーズンで打ち切りだったな
95: 2017/04/16(日) 06:24:25 ID:Fgwra1B5(1)調 AAS
>>94
>フラッシュフォワード
日本からのゴリ押しキャスティングすら断れない作品だったから、期待はしてなかったw
96: 2017/04/16(日) 08:56:08 ID:HJH/7vIO(1)調 AAS
フラッシュフォワードナツカシス
中弛みはあったけど結構面白かったな…最終回の疾走感は震えたわ
97: 2017/04/16(日) 09:26:28 ID:3N082zUL(1)調 AAS
フラッシュフォワードはSF原作あったからね
今回のは古いタイムマシン観そのままで、いまどきそれはないわーと思う
本当に16話から更新されていないんだが米国
98(1): 2017/04/16(日) 22:56:38 ID:9siFPBHE(1)調 AAS
>>69
実は現在こそが改編された歴史であって、それに気付いたフリンは本来の歴史に戻すためにタイムマシンを奪って主人公達と戦ってるってか
99: 2017/04/17(月) 06:05:33 ID:VZd4z4b3(1)調 AAS
まず間違いなく打ち切りだろうから見る気なくした
100: 2017/04/17(月) 06:34:26 ID:khM/63FC(1)調 AAS
3話目にしてグダグダ
タイムスリップものはタイムパラドックスとか未来人の知識とか過去改編の結果をテンポよく見せてくれないと
歴史上の人物とお話しして、まんがはじめて物語かよ
101: 2017/04/17(月) 06:48:50 ID:EjzBFikM(1)調 AAS
今後の流れを予想すると
コバッチュ先生とルーシーが恋仲になったあげくに妊娠、
どちらの時代で子育てするかをめぐって二人が対立する、的な展開になりそう
102: 2017/04/17(月) 08:27:12 ID:kUaaC23/(1)調 AAS
まさにタイムレス、時間の無駄を描いているんだと気づいた
103: 2017/04/17(月) 13:46:08 ID:7kNy33Ft(1)調 AAS
ラスベガスに行ったことがある方なら誰でもご存知ですが、郊外の砂漠からストリップまで涼しい顔して歩いてとてもとても到達できません
104: 2017/04/17(月) 22:53:07 ID:JOBle/lu(1)調 AAS
核弾頭盗まれたままなんで現代に帰ってくるの
目の前で母船に乗って消えた訳でもないのに
追わなきゃだめでしょ
途中で別の時代に使ってたらもう終わりじゃん
105: 2017/04/17(月) 23:08:40 ID:MMkZMHDU(1)調 AAS
コバッチュは何したいのか分からん
独善的なのはコバッチュと同じで吹くけどさ
106: 2017/04/18(火) 15:25:27 ID:8KGeq4L6(1)調 AAS
3話、昨夜の土砂降りで受信できなかったぞ!
107(1): 2017/04/18(火) 19:16:11 ID:pO/61tHw(1)調 AAS
あるあるw
アンテナ受信の場合定期的に電波強度チェックしないとダメなんだよな
108: 2017/04/19(水) 05:57:38 ID:z8Y/QCZs(1)調 AAS
どんな田舎だよ
109: 2017/04/19(水) 08:59:04 ID:j4uJ3Ej4(1)調 AAS
>>107
アンテナ受信は大雨の時はどうしようもないのでもうあきらめるしかないよね
110: 2017/04/19(水) 10:54:22 ID:p1yYwSNd(1)調 AAS
1度くらい受信できなくても問題ないだろ
どんだけ再放送してると思ってるんだ
111: 2017/04/19(水) 19:00:48 ID:ep3D5zbh(1)調 AAS
再放送とは言えAXNは大体朝か昼か深夜だしなぁ22時ドラマはスパドラみたいに0時でいいのに
112(1): 2017/04/19(水) 19:05:35 ID:uFN/srnP(1)調 AAS
録画も出来ないのかよ ボケ
113(1): 2017/04/19(水) 19:40:20 ID:WFCb8rtR(1)調 AAS
>>112
TV画面を撮影するから起きてなきゃならんのだろうw
114(1): 2017/04/19(水) 22:33:07 ID:O2/p4tpF(1)調 AAS
歴史変わるなら主人公の歴史知識意味なくなるよね
115(1): 2017/04/19(水) 22:47:29 ID:p/ixk0DF(1)調 AAS
そうだねある歴史を変えることでそれに関連する歴史も変わっていくのだがルーシーはその歴史を知らない
よってどんどん現在の歴史を知らぬ役立たずになってるはずなんだが
116: 2017/04/19(水) 22:57:26 ID:JZYauJf4(1)調 AAS
ルーシーが書いたリンカーン殺害犯の
本や原稿も現存しなくなるんだよね?
117: 2017/04/20(木) 10:27:33 ID:/m30pY8g(1)調 AAS
>>89
ハワイファイブオーのダニーの声の人だよな
118: 2017/04/20(木) 13:05:25 ID:Br+R+89A(1)調 AAS
中村悠一、高木渉、山路和弘と、有名声優使いまくりだよね
何でそんなに力いれてるのか
119: 2017/04/20(木) 14:57:42 ID:ZoEGc8Xe(1)調 AAS
次回の話と関連したミニコーナーまで制作しているんだよな。
地上波のバラエティ風で嫌なんだけど。
120: 2017/04/20(木) 17:21:22 ID:sqA0Ga2h(1)調 AAS
ゴッサムの方は米7月再開が決まってるんだけどな
こっちのほうがどうなってるか分からん
121: 2017/04/20(木) 17:30:05 ID:k5BJ/4Dy(1)調 AAS
原爆投下については触れない
さすがアメ公
122: 2017/04/20(木) 21:33:16 ID:Fp9F9yKD(1)調 AAS
妹は復活するの?
123: 2017/04/20(木) 22:13:11 ID:z7Y+Bgrd(1)調 AAS
どうせ打ち切りだ
深く考えるだけ無駄
124: 2017/04/21(金) 00:20:19 ID:iAyk718r(1)調 AAS
いままでなら、白人やさ男がエンジニアで黒人ムキムキが兵士なのだが、あえて変えてきたのだろう。
やっぱり失敗
125: 2017/04/21(金) 17:48:57 ID:kLY9Sd2+(1)調 AAS
私の知識ではクマと人間は色の白さと凶暴さは比例する
126: 2017/04/21(金) 19:53:33 ID:iCk97Hg5(1)調 AAS
職業選択の番宣がクソすぎる
なにが仲間にキレられるゾ、だ
ミニコーナーも時代のどの顔を信じますかってキャッチコピーに合ってるの一話だけだし
これじゃまるでタイムレスがクソドラマみたいじゃないですかーやだー
127: 2017/04/22(土) 08:36:43 ID:/M6bp6QN(1)調 AAS
吹き替えでながら見してたせいか、第3話で初めてフリンがコバッチュだと知った
128: 2017/04/22(土) 09:48:30 ID:x7vfT0cl(1)調 AAS
今朝のタイムレス3話、90分ワクだから何やるのかと思ったら、50分くらいで終わって後はずっとCMだった
なんだこれ?
129: 2017/04/22(土) 13:35:47 ID:LBtfNRNF(1)調 AAS
リンカーンが暗殺されるのを救う、ってなら分かるけど、ほっとけば史実通りに殺されるのに、わざわざ銃を用意して殺しに行くっていうフリンの行動が謎すぎる。
130: 2017/04/22(土) 14:05:37 ID:HYJFO3kq(1)調 AAS
ちゃんと見てたのか?
リンカーンだけでなくその他の重役も一気に殺してさらに大混乱させるのがフリンの目的だったんだよ
131(1): 2017/04/22(土) 15:23:25 ID:waN0KpZB(1)調 AAS
未遂に終わった人をきっちり殺す、ってのは理解できたよ。
でもリンカーンは何もしなくても成功するのに、なんで銃に固執して本来の犯人からナイフ取り上げてまでフリンが手を下す必要があったん?
132: 2017/04/22(土) 18:15:14 ID:PJKvgF0C(1)調 AAS
>>131
いや史実でもナイフじゃねーしw
フリン的に、主人公達が妨害しかねないから
絶対殺せるようにってことかな?
133: 2017/04/22(土) 20:08:13 ID:tpbRsCwX(1)調 AAS
だからさー、そもそも主人公たちにはリンカーンの暗殺を妨害する必要なんてないんだからさー。
フリンがあの時代に行って余計なことしなきゃ、りんかーんに関しては史実通りに暗殺されてメデタシメデタシじゃないのって言ってるんだが。
134: 2017/04/22(土) 20:21:20 ID:83ApFJkf(1)調 AAS
余計なことを止めに行くドラマとばかり思ってました
135: 2017/04/23(日) 04:20:18 ID:duIOQKt4(1)調 AAS
続編は余計だから止められちゃうドラマなのです
136: 2017/04/23(日) 04:27:19 ID:AlUgKhmM(1)調 AAS
ダークエンジェルとかV(ビジター)みたいな打ち切りSFドラマの仲間か
137: 2017/04/23(日) 15:53:16 ID:MGr3W28d(1)調 AAS
3話目も任務に失敗してるじゃん
これじゃ打ち切りになるわ(まだ決まって無いけど)
138: 2017/04/24(月) 17:55:00 ID:VZKFiKBz(1)調 AAS
>>113>>114>>115
頭いいなあ、あなたたち尊敬するわ!
妹取り戻すとか、歴史顧問にしろとか
脳内お花畑だね、ルーシーって
139: 2017/04/24(月) 21:31:39 ID:mriLgvLn(1)調 AAS
もうこのドラマよりその歴史のナレーションしてるのがずっと面白い
140: 2017/04/25(火) 09:30:19 ID:dARLmE7W(1)調 AAS
もっとコメディタッチにしてくれれば面白いんだけど、シリアスだとつまらない
141: 2017/04/25(火) 11:27:06 ID:sQ7qk/Dp(1)調 AAS
そもそも打ち切りのドラマに日本語の歌つけてどーすんの
歌手救済キャンペーンでもやってんの?
142: 2017/04/25(火) 12:11:53 ID:sik/0/+V(1)調 AAS
打ち切りの発表ってあったんだ
143: 2017/04/25(火) 15:51:06 ID:ISQD2J4e(1)調 AAS
一話目を見るまでもなく予告編を見てこりゃ打ち切りだなと思った
トゥモローピープルも同様
144: 2017/04/25(火) 16:45:23 ID:jivet57X(1)調 AAS
ドラえもんやTPぼんの方が過去改変について気を遣っている
特にシールズの男が感情的すぎて危なっかしい
145: 2017/04/26(水) 12:35:42 ID:JTxRhWaF(1)調 AAS
緊急時とはいえ、起用前にもうちょい調べるよな
146: 2017/04/26(水) 15:26:53 ID:hvYElnlk(1)調 AAS
これ過去に行っても歴史を守る変えるで必ず議論してる
それでいて歴史的な事柄に絡む事も無く
敵と毎回単純にドンパチやってるだけ
147: 2017/04/26(水) 18:17:39 ID:WzxbHbK4(1)調 AAS
歴史変わりまくりだろこれ
おまけに毎回何の解決も出来てなくない?
流し見だからちゃんと見てはないけど
148: 2017/04/26(水) 18:47:59 ID:A1YZ7X6C(1/2)調 AAS
SFファンタジー見てマジレスされるのもちょっと・・w
149: 2017/04/26(水) 19:05:01 ID:A2UfjhER(1)調 AAS
ファンタジーとしてもグダグダすぎるだろう
歴史を守るはずが改変されまくりだし
どうやって伏線回収つもりなんだろうね
150: 2017/04/26(水) 19:31:13 ID:9/l4sqyA(1)調 AAS
「伏線」の意味分かってる?
151: 2017/04/26(水) 19:47:16 ID:vT3GDYKS(1)調 AAS
そもそも整合性なんて全く気にしてない(ようにしか見えない)んだから伏線を仕込んでるわけ無いわな
改変されまくった未来を戻す方法なんて夢オチくらいしかないでしょ
152: 2017/04/26(水) 20:29:30 ID:x7scbztv(1)調 AAS
歴史変わってもいいジャーンは
量子宇宙論やパラレルワールド、世界線なんかの発想が出てきたから
昔のタイムマソンもの比べとそこだけは今風だけど
残りの部分が昔のままなので結果無茶苦茶になる時系列
153: 2017/04/26(水) 20:38:26 ID:A1YZ7X6C(2/2)調 AAS
最終的にはフリンさえいなければってことで彼の
子供時代に殺人ロボット送り込むんでしょw
154: 2017/04/26(水) 21:00:44 ID:pdEPaM9p(1)調 AAS
それター○ネーターw
155: 2017/04/26(水) 21:51:58 ID:zwHNiCqa(1)調 AAS
アメリカのファン投票で生き残りそうだっていうけど
ほんとかな?
156(1): 2017/04/26(水) 23:50:35 ID:Q83h5z9U(1)調 AAS
なんか色々突っ込みどころがありすぎてw
現代の銃を過去に持ち込めるならもっと効率のいい武器を持参すりゃいいのに
自分がフリンならリンカーン暗殺は爆弾で劇場ごと吹き飛ばしてたね
157(1): 2017/04/27(木) 00:30:23 ID:uJQqTe/o(1/3)調 AAS
>>65
ネロの亡霊ね
研究所のタイムトンネルに出現して面白かったなw
荒唐無稽は先刻承知だけど、先々の運命が仕込まれていて上手く作ってあるよな、感心したw
158(1): 2017/04/27(木) 00:31:02 ID:uJQqTe/o(2/3)調 AAS
>>65
ネロの亡霊ね
研究所のタイムトンネルに出現して面白かったな
荒唐無稽は先刻承知だけど、先々の運命が仕込まれていて上手く作ってあるよな、感心したw
159(1): 2017/04/27(木) 00:32:25 ID:uJQqTe/o(3/3)調 AAS
>>65
ネロの亡霊ね
研究所のタイムトンネルに出現して面白かったな
荒唐無稽は先刻承知だけど、先々の運命が仕込まれていて上手く作ってあるよな、感心したw
160(1): 2017/04/27(木) 02:13:09 ID:TP8PnJos(1)調 AAS
>>157-159
言っていい?
ひ つ こ い わ w
161: 2017/04/27(木) 06:06:30 ID:xzZw3dSs(1)調 AAS
>>160
大阪の人?
162: 2017/04/27(木) 08:09:17 ID:+u1tcwCq(1)調 AAS
タイムループしてるんだろうな
163: 2017/04/28(金) 01:37:18 ID:RUzIIXkp(1)調 AAS
コンピューターをいじってる女の眉毛が凄すぎて
物語に集中できない
164: 2017/04/28(金) 15:27:31 ID:COGYYTFk(1)調 AAS
もしナチスに核弾頭が渡ってたらアメリカにとっては大打撃なんだろうけど
日本にとってはいいことなのか悪いことなのか判断に苦しむな
165: 2017/04/28(金) 16:24:57 ID:ASGgqMae(1)調 AAS
ナチスに核があったらネタはジパングでやってた気がするな
166: 2017/04/29(土) 08:43:02 ID:u48xJ2m7(1)調 AAS
秘密の通路のところ端折りすぎw
167: 2017/04/29(土) 18:54:38 ID:qTS9ASw5(1)調 AAS
ようやく録画を見始めたけど、実際の歴史に触れる以上の面白さは無いな
歴史改変をネタにする時は、時間移動の瞬間から改変始まって収集付かなくなっちゃう理屈だからな
そこをどう解決するかが脚本家の腕の見せ所だが、どうやら全く考えてない模様
犯人側のせいではなく主人公達の行動自体で常にかなりの改変が発生している
普通は、歴史の修正力みたいな謎の力の存在を示唆するパターンが多いけど…
まあ、過去を変えるのを防ぐために行動してる主人公達が積極的に過去に関わりすぎてるのは笑えた
改変を防ぎに来たんじゃなく、改変するために来てるね
話が進むにつれて、過去変えても良いじゃん?ってなるならまだしも、最初から全力で本来の過去を変えているw
168: 2017/04/29(土) 19:27:26 ID:8huVPipV(1)調 AAS
長い
169: 2017/04/29(土) 21:32:53 ID:Hj8/Embv(1)調 AAS
バンバン改変するタイプの時間旅行物はわりとレアなんで
これには頑張って続いてほしいんだがなあ…
170: 2017/04/30(日) 16:42:32 ID:YHoni4Vp(1/3)調 AAS
何年何月何日に行った!→〇〇の日だ!フリンの目的は〇〇することって断定するのが意味不明
確かに歴史上の大事はそれかも知れないが、フリンが過去改変して何をしたいのか全く分かってない状態で、
何故過去においてフリンがしたいことが分かるんだ?
バタフライエフェクトよろしく、道端の小石を拾うのが目的かも知れない
171: 2017/04/30(日) 16:43:38 ID:YHoni4Vp(2/3)調 AAS
そもそもの改変前の歴史が史実とされている出来事と色々違ってるよね
ストーリー上の必要性は全く無いから、絵面の問題で改変したのかな
というか、有色人種をキャスティングしなくちゃならない縛りのせいで、ストーリーに制約が出来ちゃうね
自分がいる時代には飛べない=跳躍先は常に黒人差別時代=定員の1/3は常時足手纏いw
172: 2017/04/30(日) 18:01:42 ID:eWeLuXQq(1)調 AAS
TPぼんみたいな感じかと思って見始めたらぼんのほうがよっぽど歴史に気をつけてて笑った
173: 2017/04/30(日) 18:58:05 ID:YHoni4Vp(3/3)調 AAS
過去に飛ぶ度に歴史が改編されて、現代に残った人達との間にズレが生じる
主人公に至っては人生の記録全てが完全に別人のそれ
にもかかわらず、都合の良いことは改変されない
妹の調査を依頼していたことはそのままだし、ペーパーウェイトが必要という意志もきっちり反映w
174: 2017/04/30(日) 21:35:34 ID:IU4vZFiy(1)調 AAS
何がしたいのか、4話になっても良くわからん敵だし、色々グダグダだし脱落しました
一言でいうと、どうでもいいわ、て感じです
175: 2017/04/30(日) 22:03:21 ID:HouxbbC3(1)調 AAS
はじまりました
176: 2017/05/01(月) 04:26:32 ID:ruHNtXgO(1)調 AAS
主人公の女優の顔が古臭いタイプなので抜擢されたんやね
177: 2017/05/02(火) 00:02:52 ID:T5adYwIM(1)調 AAS
父親がフリンなの?リッテンなんちゃらなの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 825 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.460s