[過去ログ] ★☆★首都高を考える【9号 深川線】★☆★ (972レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
424: ヲタ東京環状は刺ね 04/05/15 21:25 ID:XNVF0wBi(1)調 AAS
sage
425(2): 04/05/15 21:58 ID:Yee/rmJg(1/3)調 AAS
>>422
かなり減少するよ。C2葛西葛飾線開通以前は6号がパンクしていたが、C2開通後、6号向島線上りの渋滞は
激減した。それと同じ事が5号で再現される。ただ、6号向島線と違う点は、
絞込みが無い事で、かなり有利。東名へ行く場合、C2新宿線開通後はむしろ5号線〜C1〜3号のほうが早いと予想する。
5号線上り渋滞が激減する上に、ボトルネックらしいボトルネックは竹橋JCTくらいなモノで、
竹橋さえ越えればあとは至ってスムーズ。加えて、常に本線を走行するルートなのでさらに有利。
ところが5号〜C2新宿線〜3号の場合、大橋JCTが待ち構えているので不利。
大橋JCTの流動のほとんどが3号下り需要でのぼり方面は稀だと思われる。つまり
C2新宿線+3号下り=2+2=2という最悪の箇所だ。そういう所はできるだけ本線側にまわるのが首都高のセオリーで、
合流側にまわるとかなりのロスになる。例えるなら昔の湾岸線昭和島JCT渋滞や、
昔の2+3=3の新木場JCTなどだ。(新木場は現在、出口付加車線があるおかげで、
スムーズになった。つまり長い合流車線の性格を併せ持つ。これは現在の箱崎下りにも言える)
という事は大橋JCTがどのような事態になるか想像する事は容易だろう。
つまり2+2=3の板橋〜熊野町よりも劣るという事。
余談だが現在新木場〜辰巳間完全4車線化へむけて工事中。期待したいところだ。
426(1): 04/05/15 22:03 ID:Yee/rmJg(2/3)調 AAS
首都高でC1突っ込みせずに迂回するルートは案外得策ではない場合が多い。
迂回しても必ずボトルネックのツケが回ってくる。
常磐道から東名へ逝くとき、6号上り箱崎をガマンするか、あるいはC2で迂回するか?
(C2で迂回すれば、11号上り浜崎橋というツケがまわってくる。
さらに迂回して、湾岸OR横羽経由狩場線で保土ヶ谷バイパスで東名へいくか?
(まあ保土ヶ谷バイパスの場合、ばらつきがあるのでなんともいえない
427: 04/05/15 23:29 ID:aKQHwVEB(1)調 AAS
>>425-426
さすが詳しいね
428: 04/05/15 23:44 ID:Yee/rmJg(3/3)調 AAS
圏央道が今年度中に中央道へ接続?
非常に楽しみだ。一番の焦点は環八の交通量がどの程度減少するかだ。
ただ、圏央道が関越の鶴ヶ島という微妙な位置の為、大阪〜大宮などの需要が
果たして、大阪〜名神〜中央道〜圏央道〜16号で行くのか疑問。
せめて久喜まで開通すればなあ。でも久喜だと16号沿線の核都市から距離がありすぎだし不満だ
429: 04/05/16 00:04 ID:jOPlQitj(1/8)調 AAS
C2のメリットは交通の適切な分散化による渋滞緩和、沿線の円滑化、
また、単純にC1の車線増効果などがある。
この車線増効果がクセモノで、通過交通などの場合、各放射線上り→C1またはC2→
各放射線下りのルートを取る事になるが、C2の車線が増えた=C1の車線増またはC2の車線増。(つまりこれを片側4車線の一つの環状線と捉える。以下仮に統合環状と称す)
各放射線の片側2車線がいったん片側4車線の統合環状へ吸い込むわけだから当然流れは良いと仮定する。
問題は片側4車線の統合環状→片側2車線への吐き出しだ。つまり片側4車線の統合環状から一気に
片側2車線へ絞る事になるので当然ボトルネックによる渋滞発生する。
つまり環状線を強化するという事はその受け皿の各放射線下りの車線を増やさなければならない事になる。
それを解決する方法が拡幅や、直結ルートというべきバイパスルートの新設である。
以上は極端な例で、全ての車が同じ放射線を利用するわけではないので
それほど悲観することもないが、首都圏ほどの都市ならば確実にその悪影響が現れる懸念がある。
大橋や新木場などだ。(新木場は今後が期待できるが。
430(1): 04/05/16 00:19 ID:jOPlQitj(2/8)調 AAS
C2新宿線に期待できる点の一つに環七の大原を先頭とした渋滞緩和と、
環八経由で中央道下り利用の車が高井戸入り口が無い事による不便を強いられてきたが、
それら2例の車がC2を利用する事によって、初台を経て、あっさりと中央道へ逝ける事だ。
それによる大原渋滞緩和と環八の若干渋滞緩和だ。となると心配なのは、C2新宿線内回り初台JCTを先頭とする渋滞だ。
つまり4号下りへの合流車線が貧弱だと初台を先頭とした渋滞が王子線まで伸びかねない。その上、アップダウン、地下による圧迫感による
交通処理能力の低下だ。交通処理能力という点では明らかにC2東側のほうが圧倒的に有利。
まあ中央道以外、東名へ行くにはC2新宿線開通による小菅堀切緩和のメリットを存分に受けて、
気楽に定番環状迂回ドライブするのも悪くは無い
431: 04/05/16 00:29 ID:gSrvzh13(1)調 AAS
さすがだ、
432: ヲタ東京環状は刺ね 04/05/16 07:19 ID:3Pz3eov0(1)調 AAS
433: 04/05/16 10:13 ID:jOPlQitj(3/8)調 AAS
抵抗あげだあげ
434: 統合環状 04/05/16 10:14 ID:jOPlQitj(4/8)調 AAS
ばーか
435: 04/05/16 10:35 ID:DQXuipoF(1/4)調 AAS
キモイ書き込みが多いな。
436: ヲタ東京環状は刺ね 04/05/16 15:19 ID:dD5+H/EG(1/2)調 AAS
437: ヲタ東京環状は刺ね 04/05/16 15:25 ID:dD5+H/EG(2/2)調 AAS
438(1): 統合環状 04/05/16 18:48 ID:jOPlQitj(5/8)調 AAS
先に挙げた統合環状という考え方は、別線拡幅という事もできる。東名などて
多用されている手法だ。とはいえカンダ橋〜竹橋は至急拡幅してもらいたいものだ。
11号台場線上り渋滞だが、C1外周りの浜崎橋〜芝公園出口まで3車線化することを提案したい
(つまり左車線はそのまま芝公園出口となる。新木場などの手法だ)
これは合流車線の延長の性格を併せ持つ。首都高ではこのような法則の箇所が実に多いから
面白い。箱崎下りの9号分岐では、9号へ逝く車が少ないために合流車線の延長という性格も併せ持つ。
439: 04/05/16 19:25 ID:jOPlQitj(6/8)調 AAS
a
440: 04/05/16 19:54 ID:DQXuipoF(2/4)調 AAS
jOPlQitjの書き込みは、全然意味を持たないな。
441: 04/05/16 20:11 ID:So/bqcBu(1)調 AAS
八重洲線と、5号飯田橋付近(内環状の分岐準備)とを
無理槍つないじゃえばいい。
八重洲線なんて、横浜方面−池袋方面の流れが大半だろうし。
スマソ、無茶なのは分かってる orz
442: 04/05/16 22:40 ID:eErjXUQa(1)調 AAS
4号外苑の事故大杉・・・
通常の流れを妨げないで、なんとか改修してくれ。
443: 04/05/16 22:51 ID:o8fjgoyS(1)調 AAS
20時頃、外苑−代々木事故通行止と出てたけど何かあったの?
444(1): 04/05/16 23:04 ID:jOPlQitj(7/8)調 AAS
田舎モンが調子に乗って飛ばすからだよテクも無いくせに。
首都高を高速道路だと思ってる節があるな。
445(1): 04/05/16 23:11 ID:DQXuipoF(3/4)調 AAS
>>444
あなたは頭狂浣腸ですか?
446(1): 東京艦上戦闘機 04/05/16 23:17 ID:jOPlQitj(8/8)調 AAS
>>445
は?
447: 04/05/16 23:25 ID:DQXuipoF(4/4)調 AAS
>>446
だったら氏ね
448(1): 04/05/16 23:26 ID:6+RhKii/(1)調 AAS
3号線下の246に「池尻大橋」という駅があるのだが、
この大橋というのはもしかして地名?
>池尻ランプ >大橋JCT
漏れはどこかにでかい川でも流れてるのかと思てた(w
449(3): 三環 04/05/17 00:16 ID:VnKc9D95(1)調 AAS
そのとおり。池尻大橋駅は、いけじり&おおはし。
そういう名前の橋は存在しない。
ここは駅名を決めるとき、大橋池尻にするか池尻大橋にするか揉めたらしい。
大橋なんて地名を知ってるのはこのスレの住人くらいだが、いずれ交通情報で
お馴染みとなるだろう。
450: 04/05/17 00:29 ID:lmhqikwU(1/5)調 AAS
>>449
お前はここ
2chスレ:tubo
451: 東京環状 04/05/17 00:30 ID:s3wv3zd3(1/6)調 AAS
>>449
つまり「大橋JCTを先頭とした渋滞」が頻繁にラジオで伝達されるという事か。
452(2): 東京環状 04/05/17 00:33 ID:s3wv3zd3(2/6)調 AAS
何故わたしが反感を買うのか?過去ログを通じてやっと理解できた。
つまり、過去、反感を買っていた世田谷区民氏または、プランナー氏(同一人物説がある)
と同一人物だと誤解されているのではないだろうか?
ご安心していただきたい高圧的な彼らとは別人です
453(1): 04/05/17 00:33 ID:lmhqikwU(2/5)調 AAS
自作自演は氏ね
454: 東京環状 04/05/17 00:33 ID:s3wv3zd3(3/6)調 AAS
>>449
劣勢なわたしを助けてほしい。
455: 東京環状 04/05/17 00:36 ID:s3wv3zd3(4/6)調 AAS
>>453
違う。
早く、三環氏よ助けてくれ
456(1): 04/05/17 00:39 ID:lmhqikwU(3/5)調 AAS
だったら、お前には専用のスレがあるから、他には出てくるな。
東京環状と道路について語り合うスレ
2chスレ:traf
457(1): 東京環状 04/05/17 00:42 ID:s3wv3zd3(5/6)調 AAS
>>456
うーんキチガイには困ったものだ。スレタイを読みなさい
458: 04/05/17 00:44 ID:hJxi4LwQ(1/4)調 AA×
459(1): 04/05/17 00:45 ID:lmhqikwU(4/5)調 AAS
>>457
お前を必要としている人なんて誰もいないんだよ。
それくらい、さっさと気づけよ。
つまり、お前はただの邪魔者
460(1): 東京環状 04/05/17 00:51 ID:s3wv3zd3(6/6)調 AAS
>>459
何が言いたいのか理解できません。頭に血が上っては言いたい事も相手に伝わりませんよ?
まあ聞くつもりはまったくないがw
461: 04/05/17 01:05 ID:lmhqikwU(5/5)調 AAS
>>460
うるさい。氏ね
462: 04/05/17 01:13 ID:ec1sdyQC(1)調 AAS
>>448
目黒川ならあるyo
463: 04/05/17 01:59 ID:hJxi4LwQ(2/4)調 AA×
464: 04/05/17 02:00 ID:hJxi4LwQ(3/4)調 AA×
465: 04/05/17 02:01 ID:hJxi4LwQ(4/4)調 AA×
466: 04/05/17 02:18 ID:KzN2xu1O(1)調 AA×
467: 04/05/17 04:12 ID:Xhy5ZIna(1)調 AAS
>>452
トリップを付けるようになれば少しは反発も減るかもよ。
今はトリップなしだから偽者の騙りと区別つかないからな。
468: 04/05/17 10:16 ID:3IFxHMzb(1)調 AAS
以前は東京環状に若干好意的だったが、最近はひどいな。
中には良いレスもあったが、自演などで台無し。
469: 04/05/17 13:27 ID:n4WOnguj(1)調 AA×
470(1): 04/05/17 15:23 ID:SG2tjs8e(1)調 AAS
>452
東京環状に反感を感じている人はいっぱいいるが、
プランナー氏を不快に思っている人は皆無。
専門知識を持った人を、無意味に罵るのが、
東京環状が世間から嫌われる理由の一つだ。
結局、自分の意見が否定されると、それが正当な意見かどうかを考えずに、
反射的に反抗し、暴言で罵る。(その結果、知識を持った人がスレから去っていく)
いい加減にして欲しい。
471: 04/05/17 17:06 ID:/HsmsHWH(1)調 AAS
>>410
昨晩大宮線を新都心西から利用したら
与野料金所の左レーンを撤去してた
与野料金所の先も導流帯が引き直されてる
新都心西の料金所は先行して使用開始するのかな
472: 04/05/18 18:54 ID:igiVA35k(1)調 AAS
>>470
>プランナー氏を不快に思っている人は皆無。
同意。深い経験に裏打ちされたカキコはとても参考になった。既出話の焼き直し
で、紋切り型のカキコしか出来ない誰かさんとは大違い。
473(1): 東京環状 04/05/18 23:49 ID:lnjny78r(1)調 AAS
昔のプランナーのバカは古クセー資料持ち出して棒読みしてるだけじゃねーか!!
彼に賛同するテメーラはクソだ
474(1): 04/05/19 03:39 ID:8EprcviB(1)調 AAS
まだわからんらしい。。。
475: 04/05/19 10:31 ID:hFda6NJ8(1)調 AAS
>>474
しょーがないじゃん。世の中この手のヤシ増えてるけど典型だね。
>>473
>古クセー資料持ち出して棒読みしてるだけじゃねーか
それが貴重なんだよ。国会図書館でもそうそう検索なんか出来ない内部資料
をわれわれが知ることの出来る機会はまずないの。無論nyでこんなもん
流れるはずないし。絶対。
ま、所詮おめえに何を言っても無駄ってことだな。
豚に真珠。東京環状にマジレス。
476: sage 04/05/19 17:32 ID:oTzt8l10(1)調 AAS
東京環状って身の程知らずなのか?w
477(1): 04/05/19 21:44 ID:rOYLQPj0(1)調 AAS
「自分だけが正しい」
豊富な知識と経験に基づいていっているのだったら、
それも一つの態度である。
しかし、東京環状の知識レベルは、道路好きのしろうとさんレベル。
以前のスレで、基本的な交通工学の知識すらないことを晒していた。
(実務界や学界で交通需要予測がどのような理論でされているかも、全く知識がないようだ)
いや、別に高度な知識はなくてもよい。誰でもこのスレに参加する資格はある。
ただ、自分よりもずっと豊富な知識と経験を持った人間がいることぐらい、
いいかげん悟ったらどうだと思う。
「自分だけが正しい」というような論陣を張りたいのなら、
せめて交通計画学の基礎を勉強してからにしてほしい。
478(1): 東京環状 04/05/19 23:08 ID:67QvCKot(1)調 AAS
>>477
貴様よりはマシだバカモノが。てめーらはクソだな。
479: 04/05/19 23:14 ID:zOpiAE6M(1)調 AAS
>>478
氏ね
480: 04/05/20 00:13 ID:BrqrnSvz(1/9)調 AAS
もし予定通り3号線が第三京浜に繋がっていたらやばい。
おそらく東名も3号に繋いだであろうから、用賀大渋滞の予感。
481: 三環 04/05/20 01:04 ID:XQ411Gp3(1/3)調 AAS
そしたら東名は予定通り外環に繋がってたであろうから大丈夫♪
482(1): 三環 04/05/20 01:27 ID:XQ411Gp3(2/3)調 AAS
ところで中央環状新宿線の公団予想交通量は、両方向合わせて6万5千台程度と
聞いたことがある。(清水何某の本だったかもしれない)
これはそれなりに合理性のある数字だ。ご存知のように当該区間は地下トンネルだ。
往復4車線の設計ならばこの数字を超えると認可されない可能性がある。
そして東京区部の西側は、環状5号、環状6号、環状7号、環状8号と
幹線道路の整備が比較的進んでいる(あくまでも机上でのはなしだが)
予想交通量をそのくらいに抑えることには説得力がある。
そして、中央環状新宿線の供用時には料金徴収の体系も見なおされるかも
しれない。これらを織り込めばせいぜいそのくらいの交通量に収まる。
483(1): 三環 04/05/20 01:31 ID:XQ411Gp3(3/3)調 AAS
第三景品は素晴らしい。建設した時期がよかったね。
設計速度は120km、京浜間15分、夢の弾丸道路だ(った)!
484: 04/05/20 02:29 ID:wJjEf+jC(1)調 AAS
まんこ
485: 04/05/20 02:49 ID:BrqrnSvz(2/9)調 AAS
初代有識者 昔のプランナー氏。
2代目 世田谷区民(かなり不評)
3代目 東京環状 (最も嫌われるが、独自理論の展開はユニーク)
4代目 三環 (第二環状氏と見られる。理論的志向を評価)
486(1): 04/05/20 02:52 ID:BrqrnSvz(3/9)調 AAS
東京環状氏の特徴は車線制御、脳内ゼブラゾーン等のいわば車線に対する
提案が素人にもわかり易く説明がなされているが故に素人から二番煎じだと
叩かれるハメに。しかし知識が無ければあの展開は不可能であるからその点は
評価したい。ただムカツクが。
487: 04/05/20 02:54 ID:BrqrnSvz(4/9)調 AAS
どの世界もそうだが、初代の威光にはかなわないらしい・・・
488: ◆qkZbu6IKlU 04/05/20 05:29 ID:bPSqOBLS(1/3)調 AAS
>482
往復4車線の往復限界交通量は直線で15万台程度
芝−浜崎橋が往復で14.5万台あります。
中央環状が地下という条件を見ても、本線部は13万台程度の交通容量(交通量ではない)
があると思われます。
公団予測の6万5千台は、大橋と板橋のJCTの容量からくる数字です。
公団の交通量予測は各路線に K−V曲線を当てはめ、
等時間原則(全てのドライバーが最小時間経路を選択したときの、ナッシュ均衡解)
を適用し求めている。
これは、ある程度の数学を知っておけば、EXCELでも解けるので、
感心ある人は自分で計算してみるのがいいと思います。
489(1): ◆qkZbu6IKlU 04/05/20 05:40 ID:bPSqOBLS(2/3)調 AAS
>486
車線制御のは、素人的な直感的発想がかなり専門的な回答に近いです。
そのため、東京環状の意見も、さして奇異なものではなく、妥当性を含むものも散見されます。
ただし、より厳密に分析し、渋滞の予測をするのであれば
車線関係は追従理論(車間距離と速度の関係を、時間変数を入れた偏微分方程式で表現する)を
用いざるを得ないです。
東京環状の過去の書き込みを見ると、追従理論も学んだことのないのが明らかです。
例えば1+1=1合流では渋滞の危険性があるのは素人的発想でもわかります。
では、どのくらいの交通需要量(交通量ではない)があれば渋滞が起こるか、
それはちゃんとした理論がわかっていなければ計算できないです。
東京環状にはそれは無理のようです。
昔の書き込みでは、追従理論や交通量の均衡配分を理解しているひとが多かったのに、
東京環状がいちいちかみつくため、みんないなくなってしまったのです。
490: ◆qkZbu6IKlU 04/05/20 05:42 ID:bPSqOBLS(3/3)調 AAS
すみません、ちょっと正確ではありませんでした。
車線関係は、CV法(コントロールボリューム)でも予測可能でした。
実際の首都高で短期的旅行時間予測をする場合、CV法で行われています。
491: 東京環状 04/05/20 10:54 ID:BrqrnSvz(5/9)調 AAS
>>489
それは違う。おまえみてーな専門バカ気取ったヤローが一番ウゼーんんだよクソバカが!!
いくらそれが正しいとしても、ここは素人の集まる場合がほとんどだ。
素人(俺もだが)にわかり易く展開しないと議論にならない。ましてや、貴様みてーな
運転ヘタクソっぽい奴が何逝ってんだか
492(1): 東京環状 04/05/20 10:59 ID:BrqrnSvz(6/9)調 AAS
しかもその公式とやらには落とし穴がある。つまりソフト側の要因をまったく考慮していない事だ。
車は機械が運転するんじゃねーんだよ人間が運転するんだよ。
てめーらみてーなヘタクソドライバーが存在するだけで首都高に限らず、首都圏の高速道路は
流れが悪くなるんだよ。素人にわかり易く、これがわたしのモットーだ。
理論的には正しくても首都高は現に渋滞しているではないか?内規がどうとか設計が云々とは言わせんぞ?
その理論とやらを前提にして造られたのが首都高だ。机上の空論ということだ。
493: 04/05/20 15:30 ID:h2GHQdbe(1/2)調 AAS
ああ、また東京環状のおかげで有識者が去っていく。
やはりここは東京環状オナニースレになるしかないのか。
494: 東京環状 04/05/20 16:42 ID:BrqrnSvz(7/9)調 AAS
GHQは、やだな。
495(1): 04/05/20 16:58 ID:h2GHQdbe(2/2)調 AAS
>その理論とやらを前提にして造られたのが首都高だ。
交通工学の主な理論は70年代にでき、80年代に普及してます。
当然、首都高の基本設計は理論をもとに作られたものではありません。
496(1): 東京環状 04/05/20 17:06 ID:BrqrnSvz(8/9)調 AAS
>>495
だったら首都高スレでその理論を持ち出すなクソバカが。
497: 東京環状 04/05/20 17:12 ID:BrqrnSvz(9/9)調 AAS
ったくクソ役人の典型だな。実際にあらゆる時期、時間帯の首都高を走行した事の無い人間が、
机上で屁理屈並べたって何の意味も無い。その理論を前提に造られたのが外環埼玉区間だ。
だとしたら完全な失敗作だ。4車線では低スペック。素人でも判るぞ。
498: 04/05/20 17:28 ID:OkXshw9p(1)調 AAS
何も知らない素人が交通工学の専門家の話を聞けるからいいんじゃないか。
それに感情的に反発してコンプレックス剥き出しなレスをしてる奴の方が迷惑。てかウザい。
素直に専門家とroadgeekとで住み分けを図ればいいだけなのに。
499: 東京環状 04/05/20 17:36 ID:GMpqQ2Na(1/6)調 AAS
まあ仲良く和解しようや
500(1): 04/05/20 18:56 ID:X4WoG25q(1)調 AAS
>>496
おめえさ、現在・過去・未来の区別もつかないの?
確かに過去は理論的な裏づけがなかった。が、将来はどうなのか?
首都高が現在進行中のプロジェクトだけで今後一切新路線を作らないのなら
理論など無視してもいいが、そんなことはないだろ?
おれらはそういう専門的な話を聞いてさらに理解を深めたいと思っているのに
おめえがそうやってバカだの何だの文句つけるから困ってるんだよ。
実生活のストレス解消ならほかでやってくれ、ほかで。
501: 東京環状 04/05/20 19:45 ID:GMpqQ2Na(2/6)調 AAS
こっちが丁重に出ればコレモンかよバカが。大体ケンカ吹っかけてきたのオメーラだべよ。
おめーらいつも文句ばかり垂れてるだけじゃねーか?全然スレと関係無いんだよ。
>>500のバカが良い例だ。
502: 04/05/20 20:50 ID:j8ciofV2(1/3)調 AAS
東京環状の荒らしは氏ね
503(1): 東京環状 04/05/20 21:02 ID:GMpqQ2Na(3/6)調 AAS
そろそろ道路の話にもどろう。三環氏よ、劣勢のわたしを援護射撃していただきたい。
504(1): 04/05/20 21:04 ID:GMpqQ2Na(4/6)調 AA×
505: 04/05/20 21:06 ID:j8ciofV2(2/3)調 AAS
>>503-504
それに関係ないAAコピペの荒らしは氏ね
506: 04/05/20 21:13 ID:GMpqQ2Na(5/6)調 AAS
今年度中に圏央道が中央道に繋がるから楽しみだ
507: 04/05/20 21:14 ID:GXmuwoVf(1)調 AAS
情緒不安定なキティは放置が一番と判って入るんだが言わせてくれ
>頭狂感情
議論々々と言うがあんたのレスじゃ議論にならんのだよ
それ以前に掲示板は議論するだめの場所ではないことをおわかりか?
自分の意見を述べたいだけなら自身でサイトを作ればよろしかろう
あんたのファンが挙って閲覧することと思うが?
さらに議論専用掲示板でも自身で用意すれば言うことなしだな
508(1): 04/05/20 21:19 ID:j8ciofV2(3/3)調 AAS
こういうスレももあるのだから、ここでやればよかろうに。
東京環状と道路について語り合うスレ
2chスレ:traf
509(1): 超東京環状 04/05/20 21:38 ID:GMpqQ2Na(6/6)調 AAS
何故わたしをいじめる?わたしは皆と道路を語りたいだけなのに
510: 04/05/21 00:12 ID:2UdO4lMX(1)調 AAS
>>509
スレ違い
>>508に逝きたまえ
511: 04/05/21 00:24 ID:/uryF6u/(1)調 AAS
外環圏央スレから引継。
以下のページにある、放射線出口ランプのETC工事って何を目的としたもの?
外部リンク[html]:www.mex.go.jp
512: 04/05/21 00:43 ID:y/fDrPo/(1)調 AAS
均一料金廃止のため。
513: 名無し犬@ダメ犬 ◆a/I5JOdXy. 04/05/21 01:13 ID:U6MNrmEF(1)調 AAS
485 名前:国道774号線 投稿日:04/05/20 02:49 ID:BrqrnSvz
486 名前:国道774号線 投稿日:04/05/20 02:52 ID:BrqrnSvz
487 名前:国道774号線 投稿日:04/05/20 02:54 ID:BrqrnSvz
491 名前:東京環状 投稿日:04/05/20 10:54 ID:BrqrnSvz
492 名前:東京環状 投稿日:04/05/20 10:59 ID:BrqrnSvz
494 名前:東京環状 投稿日:04/05/20 16:42 ID:BrqrnSvz
496 名前:東京環状 投稿日:04/05/20 17:06 ID:BrqrnSvz
497 名前:東京環状 投稿日:04/05/20 17:12 ID:BrqrnSvz
501 名前:東京環状 投稿日:04/05/20 19:45 ID:GMpqQ2Na
503 名前:東京環状 投稿日:04/05/20 21:02 ID:GMpqQ2Na
504 名前:国道774号線 投稿日:04/05/20 21:04 ID:GMpqQ2Na
506 名前:国道774号線 投稿日:04/05/20 21:13 ID:GMpqQ2Na
509 名前:超東京環状 投稿日:04/05/20 21:38 ID:GMpqQ2Na
514: 04/05/21 01:17 ID:MVzBjPep(1)調 AAS
>>492
ごもっとも。
ただ10年以上前の首都高を知ってる身としては
格段に走りやすくなったよ首都高は・・・。
あの今日日の交通量に見合わないキャパでしかない
ものをコレだけに仕上げてるのは凄いことかと単純に思う。
逆に一つの小さな事故が全体の流れを狂わす諸刃の道路でもある罠。
永遠に完成しない魅力に取り付かれたんだろうな東京環状は・・・。
515: ◆qkZbu6IKlU 04/05/21 01:28 ID:0bwUbjTF(1/4)調 AAS
東京環状の狂ったようなレスに、どう答えてよいか、難しいのですが、
他の人もいるようなので、一応説明しておきます。
1960年代以前の高速道路(欧米も含む)では、需要予測や交通流などは
属人的感性で想定され、道路網設計や道路線形に用いられていました。
ところが、モータリゼーションの影響で、都市部における渋滞が社会問題化しました。
渋滞というのはある程度までは、属人的な判断で予測可能ですが、
複雑な道路網では人間が渋滞を予測するには限界があります。
その結果、1970年以前に設計された道路網は、十分な機能が保てなくなりました。
その反省をもとに、1960年代末〜80年代初頭にかけて、渋滞の構造を数学的に
解析する試みがなされました。シカゴ大のワードロープ、MITのベンアキバ、京大の佐々木綱などが
この時期の理論的支柱でした。
516: ◆qkZbu6IKlU 04/05/21 01:28 ID:0bwUbjTF(2/4)調 AAS
80年代半ばには、ほぼ基礎的な交通工学理論は完成しますが、
それを交通計画の現場で生かすようになるには、かなりのタイムラグがあります。
日本では、70年代以前の計画性・理論性の欠如による、交通問題の深刻化の反省から、
まず80年代交通需要予測に四段階推定法と呼ばれる方法が採用されます。
この方法は現在も使われています。
ただし、1日交通量などの静的需要量に対する予測精度はよいが、
渋滞が伸びたり縮んだりするような、動的現象の説明は難しかったのです。
80年代後半に動的現象をシミュレートする、追従理論とCV法ができました。
当時、渋滞の動的予測についての要望は切実で、高速道路の現場意外に早く現場で生かされました。
阪神高速で87年、首都高で90年です。
517: ◆qkZbu6IKlU 04/05/21 01:29 ID:0bwUbjTF(3/4)調 AAS
今日の首都高の情報板で旅行時間予測の情報を流していますが、
これはおもにCV法で計算されています。そのため、事故が起こると瞬時(最大5分)に
旅行予測時間を再計算し、情報板に反映されます。
まだ、不正確な予測ですが、属人的な予測に比べると、それなりの精度です。
東京環状が「車は機械が運転するんじゃねーんだよ人間が運転するんだよ。」と書いていましたが、
人間の運転は機械と違い正確ではないということが、まさに追従理論が必要な理由です。
例えば加速や減速は瞬時には行えず、最適車間距離を維持することができないという現象を
説明するためには追従理論が必要です。東名の綾瀬バス停渋滞などは、追従理論で
ほぼ正確に予測可能です。(CV法では難しい)
518: 東京環状 04/05/21 01:30 ID:4Rc5Y6Eu(1/3)調 AAS
戦後、日本都市の象徴である東京の都市計画だけがGHQの横槍(やむを得ないさまざまな要因もある)
で広くて幅員40m、普通で25m。都内の大半が幅員25m以下の一般道となってしまった。
その逆境があるほどに日本という所はそれを超越して補ってしまう。
世界初の首都高システムや交差点立体化を多用するなどして狭い幅員というハンデを
補完する。うーん素晴らしい。
519: 東京環状 04/05/21 01:37 ID:4Rc5Y6Eu(2/3)調 AAS
どうやら本物の有識者が現れたようだ。首都高、外環圏央スレが1~2年前には既に
課題は出し尽くされ、停滞気味になっていた。わたしは首都高や環状道路を敬愛している。
専門的理論こそ知らないが、日常的に首都高、環状を利用している身の上、
道路交通の現状を語る事程度はわたしにも出来る。その目的は本来の有識者の登場を早める事だったのだ。
わたしの役目は終わったのだ。後は頼んだぞ、5代目有識者よ。
520: ◆qkZbu6IKlU 04/05/21 01:38 ID:0bwUbjTF(4/4)調 AAS
要するに、現在首都高が渋滞していることが、「理論が役に立たない証左」となるのではなく、
「理論を使わずに設計したために、渋滞を起こしてしまった」という反省から、
現在の交通設計に交通工学の理論が用いられているのです。
長い書き込み、失礼しました。
521: 東京環状 04/05/21 01:42 ID:4Rc5Y6Eu(3/3)調 AAS
どれほど嫌われようと、マシンガン的にわたしの有する知識、経験、初心者にわかり易い説明を
吐き出す事が最善の処置だと思ったのだ。その点はご容赦していただきたい。
最後に、わたしの名場面(車線制御、脳内可変ゼブラゾーン(適応車線制御)その他)
を引き継いで欲しい。さらばじゃ。
522: 04/05/21 13:27 ID:IjNR0yqx(1)調 AAS
523: 04/05/21 13:34 ID:JguzVHnI(1)調 AAS
てすと
524: 04/05/21 18:46 ID:rGN+EUJV(1)調 AAS
>◆qkZbu6IKlU氏
解説トンクス。やっぱりエンジニアって凄いね。
これからも良レス期待してます。
525: 04/05/21 21:05 ID:+wMPdbXQ(1)調 AAS
荒らしてるのは東京環状のコテを騙ってる便乗組か・・・
526(1): 三環 04/05/22 01:20 ID:eQ6lMRsy(1)調 AAS
人間の習慣が及ぼす影響は大きい。
例えば、c2内回りの四ツ木出入口間は、いまだに四ツ木入口の合流車線に
移る車のせいで渋滞気味だ。分かってはいても、1台がそのような行動を
とれば、つい追従してしまう。長年の習慣とはそんなもので愚かなことだ。
527: 惨姦 04/05/22 10:59 ID:ZIrpsgnv(1)調 AAS
あげ
528: ヲタ東京環状は刺ね 04/05/22 13:40 ID:Y9E+jCmP(1)調 AAS
529: ◆qkZbu6IKlU 04/05/22 18:59 ID:51fJpztn(1)調 AAS
>526
>人間の習慣が及ぼす影響は大きい。
全く、そのとおりだと思います。
C2内回りと同じように、外回りの小菅堀切のウエービング(折り込み)もうまくいってないようです。
この区間、2+2=3だったのを4車線化工事をして、解決するはずだったのに、
折り込みがうまくいかず、未だ6号上りやC2の小菅渋滞が解消していません。
折り込み区間が1kmあれば、1kmの全ての位置で均等に車線変更が行われるのが理想ですが、
実際は最初の200mで全車両の80%が車線変更をします。
C2外回り小菅堀切は車線変更が理想的な状態であれば、ボトルネックにはならないのですが、
いわば「車線変更待ち」のような状態が起きて、解消が難しいようです。
ちなみに折り込み区間の当初車線変更率(車線変更する車のうち、最初の20%の区間で車線を変更する車の割合)は
東京が最大で、阪神高速の折り込み区間ではあまり重大な問題になっていないらしいです。
530(1): ヲタ東京環状は刺ね 04/05/22 19:17 ID:8MzE4bq+(1/2)調 AAS
531: 04/05/22 19:34 ID:ebbIv+UM(1/3)調 AAS
ふむ。
小菅堀切は、最初の数百メートルをいっそ黄色ラインにしたらどうなんだろう。
同様なことは、芝浦〜浜崎橋付近でも思っています。
なぜ合流した途端に車線変更しようとする阿呆が減らないんでしょうかねぇ?
532: 04/05/22 19:35 ID:ebbIv+UM(2/3)調 AAS
かと言って、ギリギリまで逝ってから流れを止めるように車線変更する阿呆は
阿呆は論外なわけですが。
533: 04/05/22 19:36 ID:ebbIv+UM(3/3)調 AAS
てなわけで、、、
合流直後の100メートルくらい&分岐直前の100メートルくらいを
黄色ラインにすることを提案しますです。
534: ヲタ東京環状は刺ね 04/05/22 19:47 ID:8MzE4bq+(2/2)調 AAS
535: 04/05/22 20:04 ID:MfXMRR3A(1/3)調 AAS
つうか小菅の折込区間がネックというよりもその先の渋滞が小菅の折込区間まで
伸びているのが現状じゃないの?
散々ガイシュツなわけだが。
536: ヲタ東京環状は刺ね 04/05/22 20:06 ID:GFq3PIS0(1)調 AAS
537: 04/05/22 22:19 ID:Ehj6RKL0(1)調 AAS
C2内回りは黄色のライン上でも車線の奪い合いをしていると思うが。。。
よって、ポールを立ててしまうのがいいかと・・・
538: 04/05/22 22:35 ID:MfXMRR3A(2/3)調 AAS
歴代有識者の特色。
昔のプランナー氏 都市計画の観点から道路全般を見ている。
世田谷区民氏 上のかませ犬
東京環状氏 まず現場主義ありきで、机上の空論よりも現実の問題点を指摘、
あくまで、3環状以前に既存箇所小改良が先というスタンス。
第二環状氏=三環氏 やはり現実主義に近い。その上で3環状構想を議論するのでその点では東京環状氏と似ている。
◆qkZbu6IKlU氏 評価中・・・
539: 04/05/22 23:11 ID:w2vth55i(1)調 AAS
なにやら「有識者」の評価を受ける候補者が出てるようなので久方ぶりにw。
ん〜とね、利用予測の当たり外れもよろしいんですが、実際に利用する
側としては「ここはなんとかして欲しい」ってところがあるんざますよ。
で、そういうのって首都高速道路公団に頼んだらなんとかなるもんなの?
かつて、建設省の代々木事務所はけっこう利用者の声を真面目に聞いて
くれたけどね。永福出口んところの甲州街道の信号時間とかさ......
540: 04/05/22 23:33 ID:MfXMRR3A(3/3)調 AAS
やはりこのスレでしょうね。実際、竹橋や堀切の車線変わったし
541(3): 三環 04/05/22 23:47 ID:FV/YXKwC(1)調 AAS
c2内回りの堀切ジャンクションだけど、ここは黄色線が廃止された。
この結果、c2内回りは小菅出口絞込みで従来1.3車線分くらいの
容量だったのが、1.7車線分くらいにアップしたと思われる。
加えて、c2内回り&6号下りの織り込み区間(漢字は正しく)は、
下り坂になっているため、合流後の加速により、スムーズな流れが
実現されていると個人的に思うのだ。
542(1): 04/05/23 00:11 ID:TRG1/Rrt(1)調 AAS
>>541
あれ?ほんの少し、ほんとに少しだけ黄色が残っていたと思ったけど?
夜だったから見間違いかナ。
543(1): 04/05/23 00:12 ID:mRtXheAr(1/2)調 AAS
>>541
その織り込み区間と似ていた場所があった。そう、昔のC1内回り浜崎橋の2+2=3の合流。
C1内回りから横羽線へ車線変更する箇所だが、右へ車線変更する為にサイドミラーが見やすく
比較的スムーズに合流可能。ところが堀切内回りは左へ移るのだから若干ミラーが見ずらいので
不利だな。
544: 04/05/23 00:18 ID:mRtXheAr(2/2)調 AAS
>>541
過去ログか忘れたけど東京環状氏が車線制御脳内ゼブラゾーンとやらを語っていたけどあれはそれなりに正しいのかなあ?
謎だ
545(1): 三環 04/05/23 00:35 ID:lHBuwsds(1)調 AAS
>>542
訂正する。
X黄色線が廃止された。→黄色区間が短くなった。
堀切内回りは何故c2側の車線を絞っているのか不思議だったが、
c2を2車線でスルーさせると危険なのではと思う。
c2側を2車線にしてしまえば、合流地点まで急な下り坂の直線で来るので
大型車の多いこの区間では危険すぎる。
というわけで6号を対等に合流させるために、c2を絞るほうがよかったの
だろう。6号から小菅出口へも行けるし。
546: 04/05/23 00:49 ID:uUNpCCck(1)調 AAS
>>545
熊野町〜板橋間は織り込み区間の始まりあたりが4車線幅員→徐々に3車線幅員→終わり付近でまた4車線幅員になる。
という事は1.5車線ずつ分かちあう事も可能ではと思う。
547(1): ヲタ東京環状は刺ね 04/05/23 01:49 ID:N5OClDs/(1)調 AAS
548: 04/05/23 12:43 ID:Y+ZkM0T7(1/3)調 AAS
荒れ杉
549(1): ヲタ東京環状は刺ね 04/05/23 12:44 ID:iG8h1cym(1)調 AAS
550(1): 04/05/23 13:12 ID:Y+ZkM0T7(2/3)調 AAS
>>549
反応早すぎ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 422 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.043s