[過去ログ] テニスラケットについて語るすれ Part.5 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
832
(5): 2018/09/13(木) 22:51:08.51 ID:qszRUDzs(2/8)調 AAS
>>828
しなる方が伸びるボールを打ちやすい傾向があるような
飛びは落ちるんだけどね
これはどういった現象なんだろ?
834: 2018/09/13(木) 22:55:34.39 ID:9MuwOkdY(2/2)調 AAS
>>832
そういったラケットって大抵重いからじゃね
844: 2018/09/13(木) 23:55:20.39 ID:VRpcgSmN(2/2)調 AAS
>>832
ざっくり言うと、コンタクト時間が伸びるから、その分思いを込められるからでしょ
でも緊急時とか体制整ってないと棒球になるでしょ?
それは思いが足りないんだよ
850
(1): 2018/09/14(金) 07:38:44.08 ID:g/Ia7K1R(1)調 AAS
>>832
俺は硬い方が伸びるボールを打ちやすい傾向があるような
飛びも落ちないしね
これはどういった現象なんだろ?
855
(1): 2018/09/14(金) 20:45:22.36 ID:URCrwBSC(1)調 AAS
>>832>>850
お前らの個人の傾向なんかわかるわけないやろ
見てもないことを判断できないはずというなら見せてから質問しろや
857
(1): 2018/09/14(金) 22:40:09.19 ID:3fJJhCbw(1/4)調 AAS
>>848
.>>しなる方が伸びるボールを打ちやすい傾向があるような >>832

>それは無意識にスイングが変わっているからでょう >>837

様々な要因が存在するはずでスイングの変化はその中の一つに過ぎない
他要因による打球結果を考慮せずスイングが変わっていると断定は来ない
つまり他要因を排除するために見ることが絶対必要でそれが出来ない限り
可能性の一つを述べているだけで断定の根拠を持たない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.413s*