[過去ログ] テニスラケットについて語るすれ Part.5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
95(2): 2018/02/05(月) 22:49:40.95 ID:A6oEYGYf(1/2)調 AAS
自分のスイングにあったラケット探すってのがインチキスクールコーチが吹聴しまくった勘違い。
フォールスコンセンサス効果ってやつだね。(感覚的なものは別だけど)
それよりもラケットにあったうち型ができないとダメ。
フェデラーは顔の横にラケットヘッドが残るような準備するけど、極端に手元よりのバランスなら
意識しないでもそうなる。にしこりみたいなヘッドが極端に重いラケットでもマネできなくないけど、それはあくまでマネで
筋肉の使い方も、バランスのとりかたも全然ちがったものになる。
おかしなスイングと言って良い。結果、ボールコントロールはじめ、ぎこちなさ満載のクオリティの低下ということになるわけ
135(3): 2018/02/18(日) 15:17:55.95 ID:16mGetlu(1/2)調 AAS
今使っているラケットが重さ311gのYONEX RDIS500というラケットで
黄金スペックというのは聞いた事がないので調べましたが...これって黄金スペックって言われるラケットって認識で間違ってないですかね?? 汗
テニス歴は実質2年半 腕は高校の頃の全国1開戦負けがベストスコアで、そこから3年間程ラケットは握っていません
253: 2018/04/04(水) 16:32:46.95 ID:8HvoDxqM(2/2)調 AAS
>>103
私は最終的?にゲームで勝ちたいのでサーブが入りやすい、打ちやすいラケットにしました。
やっていくうちにフォームを変えたらサーブが打ちにくいと思っていたラケットでもサーブが入るようになりました。
260: 2018/04/06(金) 16:40:16.95 ID:7gTaWU4v(1)調 AAS
>>259
試合やゲームで勝ちたいタイプですか?
マッチポイントやブレークポイントの決め玉をしっかり振ってコート内に収めることはできてもカウンターを食らう前者か、自ら吹っ飛ばしてアウトの後者か、どちらになりたいですかね。
前者の場合はその玉が相手にとって生きたたまになっているかが重要でできれば誰かにそこそこの玉が来ているか確認ですね。かつその状態が2時間続けられるか、続けられるようになるか。
後者の不安定は軽いラケットの宿命なのでこれを安定させようとすると縮こまりますね。ギュンギュン振れるのは爽快です。
291: 2018/04/21(土) 21:26:59.95 ID:m1bCnQR1(1)調 AAS
>>289
お前のレベルがそんなもんなだけ
ラケットのせいにすんなよハゲ
404: 2018/06/01(金) 19:48:14.95 ID:VojNld4d(1)調 AAS
>>402
同じ重さのやつにすればいいじゃん
413: 2018/06/04(月) 00:23:08.95 ID:MY4E37Kz(1)調 AAS
ティエムは一つ前のピュアストライクのペイントジョブかな。ピュアアエロでもピュアドライブでもグリグリ打つ人は打つよ。
562: 2018/08/20(月) 17:35:59.95 ID:eDCdbtnq(1/2)調 AAS
>>560
>>561
時の流れに身を任せるか反抗して逆行してあがくかどちらかですね。
603: 2018/08/24(金) 21:42:49.95 ID:vNiYNcGv(3/3)調 AAS
軟弱の特徴は基本的なとこはテニスでもゴルフでもロードバイクでも同じ
力をダイレクトに伝えたいやつは硬いもの
しなりや振動吸収性がほしい場合は柔らかいもの
689: 2018/09/04(火) 09:08:13.95 ID:jJ9mbACe(1/9)調 AAS
>>687
まあまま そんなに煽らんでも
しなりが飛びのプラスになる理論の聡明な方々は
当然の客観的に証明できるのもをお持ちでしょう
まさかメーカーや雑誌の宣伝文句だけで
ここまで理論展開をすることはないでしょうから
ラケットが逆しなりしている、しなり戻りでボールを飛ばしている
そんな画像や動画のURLをペタッとするだけですよ
758: 2018/09/08(土) 11:47:08.95 ID:ql9Wk7TH(1)調 AAS
スイング中に撓るってどんなスイングスピードだよって感じだよね
インパクト時に撓るんだからそこでパワーがロスするんじゃないの?
普通に考えると
858: 2018/09/14(金) 22:56:04.95 ID:3fJJhCbw(2/4)調 AAS
>>855
見てないことは判断できないが
傾向による分析はありえるだろ
しかし断定はあり得ないが
860(1): 2018/09/14(金) 23:20:30.95 ID:gqsgpRQG(3/4)調 AAS
>>857
>>837をもう一度読み返してみたら?
とくに最後になんて書いてあるか
あれで断定とか言ってんなら仕方ないけど
あと個人の傾向をどうやって見ずに分析するのかな?
しなる方が伸びるボールを打ちやすい傾向がテニスをしている人全ての傾向なの?
912(1): 2018/09/30(日) 23:59:53.95 ID:u90YBTKP(1)調 AAS
プロスタッフ97のcv買いたいのですが、すぐ塗装が剥げると聞いてます。
モカみたいに違う色ででる可能性はありますかね。
917: 2018/10/01(月) 14:10:20.95 ID:OUPtQzLW(1)調 AAS
>>916
ちょっと面白かったです。
991(2): 2018/11/08(木) 15:10:13.95 ID:ZQU413PS(1)調 AAS
>>988
浜松市まで来れるなら、いらんの全部あげる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.561s*