[過去ログ] テニスラケットについて語るすれ Part.5 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
53(1): 2018/01/24(水) 16:38:34.29 ID:zeYbm0AL(1/2)調 AAS
グリップサイズだけどグリップ2でトップヘビーと感じたラケットをグリップ3にすると軽く感じてふりやすくなるということに気づきました。
で、調べたらやはりそうでグリップサイズを大きくするとトップライトに感じる、小さくするとトップヘビーに感じる効果があるとのことです。
130: 2018/02/17(土) 17:09:13.29 ID:PpnjJBff(2/2)調 AAS
>>126
あとラケット自体は軽いけど強いリターンも
ラケットが衝撃を吸収してくれて柔らかく返せる気はする
133: 2018/02/18(日) 14:53:49.29 ID:wtGu0tMn(1)調 AAS
もっとスピンを じゃないなら黄金スペックは卒業していいんじゃ
173: 2018/03/02(金) 10:51:48.29 ID:tvDtSlz/(1)調 AAS
そりゃコンチネンタルは扁平がしっくりくるよ
235(1): 2018/04/02(月) 13:29:40.29 ID:5xsyjUBZ(1)調 AAS
>>234
↓なぜ日本のジュニアはボブ・ブレットのいうことを聞かないか2
外部リンク[html]:s.webry.info
世界ではゆっくり大きなフォーム
これはラケットの重さが関係していることが推察されます。
243: 2018/04/03(火) 18:41:43.29 ID:qrxa8gHz(1)調 AAS
まあでもテニスはメンタルだから
ほんの少しでも気になるなら新品に変えよう
345: 2018/05/05(土) 04:42:17.29 ID:YLjmfHM/(1)調 AAS
>>344
そうして欲しいんだよ
518: 2018/08/04(土) 23:30:59.29 ID:qgqePkPA(1)調 AAS
>>517
均等に削れますか?
541(2): 2018/08/16(木) 19:36:05.29 ID:zr219VBq(1)調 AAS
>>537
迷ったらレグナでも買っておけば良いかと…
601: 2018/08/24(金) 21:30:50.29 ID:vNiYNcGv(1/3)調 AAS
まぁ柔らかいラケットは相手の力を利用するラケットだからな
逆に自分からガンガン打っていくような奴には硬いラケットがいい
789: 2018/09/10(月) 08:50:30.29 ID:A1Gze4wJ(2/2)調 AAS
>>788
個人のブログのようですので、引用されない方が良いと思います。
795: 2018/09/10(月) 19:58:01.29 ID:8ICpigQ7(1)調 AAS
>>793
イーゾーン98かはわからないけど市販のラケットに鉛テープをサイドに貼ってて縦ポリ、横ナイロンだそうです。
プロがよく使う組み合わせの横ナチュラルを試したけど飛びすぎで飛ばないナイロンに落ち着いたとか。
ヨネックス関係者によると注文がないので手間がかからないとスポーツ報知に記事になってました。
ちなみにプロではナイロンを使う女子プロは引退したリーナとシグムンドぐらいしかいないと。
800: 2018/09/11(火) 08:36:00.29 ID:1whCc4Mu(1)調 AAS
>>797
RA値が低いラケットは実際に打感も柔らかいのは何故なんだ?
864: 2018/09/14(金) 23:53:54.29 ID:3fJJhCbw(4/4)調 AAS
>>861
私も十分気持ち悪いとか、正義とか、生理的とか
何だこれ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.504s*