[過去ログ] テニスラケットについて語るすれ Part.5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
513: 2018/07/31(火) 20:37:28.16 ID:LcamRDHD(1)調 AAS
>>512
すまん言葉足らずでした
海外のラケットショップとかeBayの出品だと探してるラケットかあるんだけど、グリップサイズが大きいのしか見つからなかったって事です
514: 2018/07/31(火) 21:03:08.42 ID:eBLVMCyz(1)調 AAS
大丈夫、普通は読めばわかる
515(1): 2018/08/04(土) 20:16:05.00 ID:yd33eGRC(1)調 AAS
>>501
ダンロップのM5.0がそんな感じで使いやすかったな。
在庫が残ってればス○ッシュに6000円ちょいで売ってたような。
ezoneAILITEもそんな感じ。
>511
たまにインスティンクトXLは中古で出てるから探してみれば?
グリップはヘッドはパレットだから細く出来るよ。
516: 2018/08/04(土) 21:46:28.43 ID:PNdvwWyl(1)調 AAS
>>515
むむ
グリップを細く出来るんですね!
教えて頂きありがとうございます!高いけど海外のを買っちゃおうと思います
517(1): 2018/08/04(土) 23:24:48.96 ID:lnZgqkbi(1)調 AAS
ヘッドのラケットは細くする場合
パレット交換より削った方がずっと楽だな
パレットの材質は柔らかいから
518: 2018/08/04(土) 23:30:59.29 ID:qgqePkPA(1)調 AAS
>>517
均等に削れますか?
519(2): 2018/08/08(水) 21:53:17.34 ID:cacsEaH5(1)調 AAS
薄くて300gくらいだけど飛びのいいラケットってありませんか?
520: 2018/08/08(水) 22:38:49.68 ID:T5bLpALI(1)調 AAS
プリンスのファントムプロ100XR
521: 2018/08/09(木) 00:01:37.85 ID:x4ORHW9x(1)調 AAS
VCORE PRO 100
522: 2018/08/09(木) 07:44:46.05 ID:cHMj/a4P(1)調 AAS
>>519
VCOREPROいいよ
523: 2018/08/09(木) 11:05:44.99 ID:y/ZjhglG(1)調 AAS
speedも前作までは薄めでそこそこ飛ぶよ。
後はピュアストライク100とかかな。
524: 2018/08/09(木) 12:13:12.03 ID:0YzytGzy(1)調 AAS
そもそも「薄くて」って何ミリまでよ
525: 2018/08/12(日) 11:39:28.16 ID:whDzfimd(1)調 AAS
また髪の話してる…
526: 2018/08/14(火) 08:13:53.16 ID:0aHb2bWK(1)調 AAS
>>519です。
22mm以下だとどうでしょうか?
527: 2018/08/14(火) 08:58:27.16 ID:Z8QeRxMh(1)調 AAS
だからみんな親切に教えてくれてるだろ
人の話聞いてる?
ファントムプロ100XR 20-22-20mm
VCORE PRO 100 21-21-21mm
ピュアストライク100 21-23mm
使用感等ならともかくスペックぐらい自分で調べろよ
528: 2018/08/14(火) 13:17:02.51 ID:WL/ash5K(1)調 AAS
トロントのツチパスはカモか
よほどアップで映らないと
黒っぽいってだけで柄良く見えないな
迷彩としては機能してるとも言えるが
529: 2018/08/15(水) 10:04:05.77 ID:3RNEMb+H(1)調 AAS
プロの実使用ラケットってやっぱり長尺になってるんですか?
530: 2018/08/15(水) 13:38:42.61 ID:Evs7Lt2c(1)調 AAS
やっぱり?kwsk
531: 2018/08/15(水) 14:58:06.69 ID:B3Dp5lXn(1)調 AAS
人による
532(1): 2018/08/16(木) 04:16:53.43 ID:e0MRyI2s(1)調 AAS
9月6日に発売されますね。買いですか?
画像リンク
533: 2018/08/16(木) 04:55:22.43 ID:Suy02Nn7(1)調 AAS
買いたいなら買いだ
534: 2018/08/16(木) 09:41:42.94 ID:CQ/VL2gU(1)調 AAS
フォルクルまたどこか代理店してくれないかなあ
売上が悪いか代理店料が高いんだろうか・・・
535: 2018/08/16(木) 15:53:37.77 ID:vHPdYv5J(1)調 AAS
>>532
ステバボラ必死やな
536: 2018/08/16(木) 15:57:12.43 ID:5v6QueBJ(1)調 AAS
バボラのラケットは何がいいのかよーわからんちん
537(2): 2018/08/16(木) 16:25:42.49 ID:whvUnL6f(1/2)調 AAS
打感の柔らかいラケットがほしいけど田舎過ぎてテニス用品店がなく試打できないや
538(2): 2018/08/16(木) 17:50:25.53 ID:AxhkwICi(1)調 AAS
打感の柔らかさなら現行ピュアドラオススメ
ガットにもよるけど
ピュアドラにエクセル張ったら天使の打感ですよ
すぐキレるから張らないけど
539: 2018/08/16(木) 18:41:11.90 ID:Oznt2GHJ(1)調 AAS
腰のないエクセルの打感が天使なわけない
540: 2018/08/16(木) 19:02:49.92 ID:lZUfKW6Z(1)調 AAS
>>538
打感は良いけどデザインが…
541(2): 2018/08/16(木) 19:36:05.29 ID:zr219VBq(1)調 AAS
>>537
迷ったらレグナでも買っておけば良いかと…
542(2): 2018/08/16(木) 20:05:16.99 ID:j7c1VXxX(1)調 AAS
打感が柔らかいってのは、鬼門
ピュアドラ系を指す場合とプロスタ系を指す場合がある
個別に確認するしかない
543: 2018/08/16(木) 21:54:25.47 ID:rGvBCVOD(1)調 AAS
>>538
すぐキレる天使なんていらねえ
544: 2018/08/16(木) 22:02:10.04 ID:fIcH7pYD(1)調 AAS
バボラステマ酔い
545(1): 2018/08/16(木) 22:02:47.33 ID:59Li61Sk(1)調 AAS
>>542
打感が軽いのを柔らかい、打感が重いのを硬い、って言う人未だにいるからねw
546(1): 2018/08/16(木) 23:06:13.63 ID:whvUnL6f(2/2)調 AAS
>>541
thx
ピュアドライブ2015は硬く感じた
レグナよさそうだねってか柔らかい硬いってバロメータがヨネックスのサイトにあるのか
これ見るとezoneとかastrelとかも柔らかいのかな
547(1): 2018/08/16(木) 23:43:30.00 ID:1sVnmwBA(1)調 AAS
>>542
どっちも好きだけど試合するならピュアドラかなぁ
ピュアドラはスイートスポット(っぽいの)が広くて
荒れた球、イレギュラーでもある程度運んでくれる
結果ミスらないテニスを目指せる
楽しいのはプロスタッフ
でもBLADEの方が更に楽しい
548: 2018/08/17(金) 06:02:28.93 ID:FHuf2WQk(1)調 AAS
またステマ連呼キチガイか
549: 2018/08/17(金) 11:19:59.89 ID:FWH5any0(1)調 AAS
>>545
前から気になっていたんで教えてください
打感の軽い、重いってどういう感覚ですか?
感覚の話なので、あなたの表現でお願い致します
柔らかい硬い、弾く玉持ちが良い、はわかるけど
軽い重いは良くわからん
550: 2018/08/17(金) 12:18:12.63 ID:doeTZgxU(1)調 AAS
バボラ社員うざっ
551: 541 2018/08/17(金) 13:10:32.98 ID:knwtEhz8(1)調 AAS
>>546
ezoneはDRは柔らかかった。
新作は評価は別れるもののフレームそのものは硬くなったと言われてる。
何となくだけどフレームがしなるラケットを求めてるようにみえるので、レグナ、EzoneDR、スリクソンの2.0、ピュアストライク(白)、フォルクルの8か10シリーズ、BLADE98か104辺りのどれかを買っとけばそこそこ満足出来るんじゃないかな。
打感が柔らかいって目が荒くてガットが撓むのと、フレームがしなるのを言ってる場合があって聞いてみないと解らないよねぇ…
552: 2018/08/17(金) 13:51:48.10 ID:VlY2WS0t(1)調 AAS
>>547
誰もお前の好みなんて聞いてない
>>537の話からの流れ
553(2): 2018/08/17(金) 16:01:32.60 ID:iQ7P3aFW(1)調 AAS
最近、もう300グラム、バランス320ミリのラケットは俺には振れないと気付いた
280グラム、バランス335ミリのラケットにしたら友達に楽勝した
554: 2018/08/17(金) 16:33:18.62 ID:XzhOToA0(1)調 AAS
335って結構トップヘビーだなw
555: 2018/08/17(金) 22:11:03.98 ID:ZbrF2fW7(1)調 AAS
>>553
何歳なの?
556: 2018/08/18(土) 00:12:40.82 ID:cj2uItz6(1)調 AAS
老いたらそんな風に思う日が来るかと思うと悲しくなるな…
557: 2018/08/18(土) 12:28:38.78 ID:G/O5Pw6u(1)調 AAS
自分も割とオッサンなのでトップライトのラケットしか無理だったんだけど、軽量トップヘビーのラケットを試してると意外にブロックボレーがやりやすかったり、ストロークも打ち負けないので有りだと思うようになった。
で、気づいたら320g310mmのラケットから295g330mm位になってた。
ラフィノの動画でも言ってたけど最近280g代でバランス325mm付近の女性〜初中級者用のラケットって各社とも凄く出来が良いと思う。
558: 2018/08/18(土) 12:40:03.37 ID:2nmlgkql(1)調 AAS
>>553
軽いラケットほどトップヘビーだから一概に楽とも限らんよ
俺もたまにライトモデルで打つことあるけど、楽なようで後から腕に変な違和感が出たりする
559(1): 2018/08/18(土) 13:58:41.50 ID:B8U8rHXH(1)調 AAS
遠いボレーとか手を出すのがやっとみたいなスイングや踏み込みができない場合はラケットの質量がないと弾かれやすくなる
560(1): 2018/08/20(月) 14:39:59.89 ID:KNJDCFnf(1)調 AAS
ボレーでは、たった20グラムの差でもとっさにラケットを出す速さが違うようで
軽いほうが当たる可能性がずっと高くなる
単に筋力が足りないんだろうけど、年取るとなかなか筋肉がつかない
20歳の頃は330グラムのプレステージミッドにさらに鉛を貼って、一度も重いと思ったことは無かった
561(1): 2018/08/20(月) 16:27:36.04 ID:dAI3MT15(1)調 AAS
それってただたんに衰えただけちゃいまんの
562: 2018/08/20(月) 17:35:59.95 ID:eDCdbtnq(1/2)調 AAS
>>560
>>561
時の流れに身を任せるか反抗して逆行してあがくかどちらかですね。
563: 2018/08/20(月) 17:38:57.05 ID:eDCdbtnq(2/2)調 AAS
>>559
ボレーは重いほうが断然楽でミスりませんね。
よく女性がボレーが弾かれてしまうのとドロップショットをやらないのはラケットの軽さが影響しているかと。
軽いと弾いて浮いてしまいやすいと思います。
564: 2018/08/20(月) 19:52:54.15 ID:R9IHpJH6(1)調 AAS
重いほうがミスらない以前にそもそも重いと間に合わなくて当たらないという話なんだから良し悪しと言うより前提条件の話だな
その場合はもう軽くて高反発なラケットに順応するしかないだろうね。筋力の落ちてきたシニアがみんな経験することなのでは
565: 2018/08/20(月) 20:23:19.34 ID:vDMuqjJC(1)調 AAS
自分は筋力ある方じゃないけど重めのラケットが好きなんだけど、
重め、軽めの好みって慣れによる部分も大きいんじゃなかろうか・・・(異論は認める
566: 2018/08/20(月) 21:59:55.11 ID:wFy+xE9Z(1)調 AAS
軽くても面安定性とかUP出来る様になって
ラケットが軽くなっていってるのは間違いないんじゃ
重い方が勝率が上がるならそうはならないわな
567: 2018/08/21(火) 11:32:22.68 ID:9+VKroZx(1)調 AAS
軽い方買ってあとで重りペタペタじゃだめなん?
568: 2018/08/21(火) 12:27:56.86 ID:1UDjO2Ik(1)調 AAS
君が良ければいいんじゃないか
569: 2018/08/21(火) 13:23:07.34 ID:4A9dkeC5(1)調 AAS
バランスポイントや荷重部を動かせるってのは、かえって煩わしい
動かせない方が集中できる
570(1): 2018/08/21(火) 16:32:27.20 ID:179fnoN6(1)調 AAS
重量もそうだけど
他に硬さや厚さなども影響してきますからね^^
柔らかければ反発性がいいですし、厚いと面が安定しますんでそういうラケットは初級者や非力な選手にはいいです^^
571: 2018/08/21(火) 17:22:53.21 ID:k4FFVn+S(1)調 AAS
柔らかいと反発がいい!?
572: 2018/08/22(水) 07:51:32.83 ID:zfl9tkKp(1)調 AAS
ふふ、馬鹿言ってる!
573: 2018/08/22(水) 07:59:39.88 ID:QCdOR9N0(1)調 AAS
多分入力ミスだろ。普通ならそんなこと書く訳がないし。普通なら。
574: 2018/08/22(水) 10:41:57.65 ID:/1B/sKmR(1)調 AAS
ベッドのマットレスと勘違いしたんだろ
575: 2018/08/22(水) 13:16:38.91 ID:7uZ+CraM(1)調 AAS
>>570
俺が正しくほんやくしちゃるきに。
> (ラケットの)重量もそうだけど
> 他に(も、ガットの)硬さや(ラケットの)厚さなども影響してきますからね^^
> (ガットが)柔らかければ反発性がいいですし、(ラケットフェイスが)厚いと面が安定しますんでそういうラケットは初級者や非力な選手にはいいです^^
576: 2018/08/22(水) 18:40:46.93 ID:J1fzBH92(1/2)調 AAS
厚ラケは面安定性が高いの?
どんな理屈で?
577(1): 2018/08/22(水) 20:30:53.47 ID:5x1fc5TN(1)調 AAS
普段300g使ってる人が260くらいのラケット使うとどれくらい下手になりますか?
578: 2018/08/22(水) 20:42:27.86 ID:NWeEMe/X(1)調 AAS
最近はラケットのしなりを飛び・パワーに
というのは珍しくも無くなってきてるんだが
ここは情弱の年寄りばかりか
今売ってる雑誌でもその話はあるし
579: 2018/08/22(水) 21:05:02.25 ID:MLY2ThAz(1)調 AAS
ボールを潰して打てないヤツに限ってこんなことを言い出す
君はその雑誌に書いてあることさえちゃんと理解できてないんだよ
ラケットの反発力でパワーを出すのと、しなるラケットでボールを持たせて潰して打つことの違いがわかるようになったらまたおいで
580: 2018/08/22(水) 21:42:09.36 ID:KM4cIgMH(1)調 AAS
むしろ雑誌買ってるのは年いってる奴らじゃねーかな
若いやつはネットよ
581: 2018/08/22(水) 22:12:39.11 ID:DrpdlVpr(1)調 AAS
しなるやつは、しなるなりの飛び方してくれないと、
扱いづらい
582: 2018/08/22(水) 23:16:21.30 ID:oRJ5IOzY(1)調 AAS
>>577
筋力があまりないなら強いボールがきたとき面が300gよりブレるかもね
583(1): 2018/08/22(水) 23:21:06.28 ID:J1fzBH92(2/2)調 AAS
ラケットしなりが反発力に繋がるって理屈も説明して欲しいな
584: 2018/08/23(木) 01:24:00.06 ID:Dt2qvaRQ(1)調 AAS
今売ってる雑誌の種類なんてたかが
585: 2018/08/23(木) 01:24:21.23 ID:6hkspKjO(1)調 AAS
>>583
HEADのプレステージやWilsonのブレードはしなるラケットとして有名だけどラケット自体に反発力はそんな無いよね。高反発なガットを薄ラケに張って勘違いでもしてるのでは?
586(2): 2018/08/23(木) 20:04:25.78 ID:D1UNxE+E(1)調 AAS
しなる=球持ちが長い=その間に反発力は吸収されてる
というのは少し考えたら分かりそうなものだが。
587: 2018/08/23(木) 21:15:34.64 ID:Uk2mV0DQ(1)調 AAS
>>586
子供に笑われるぞそんな勘違いドヤ顔で晒してたら
588: 2018/08/23(木) 21:54:19.76 ID:E1wBKd7I(1)調 AAS
反発性あまりない硬いラケットの方がコントロールは付きやすいからね
上級者モデルはそういうラケットが多い
589: 2018/08/23(木) 23:06:14.89 ID:tKD1gCao(1)調 AAS
硬いって表現はややこしくなるからやめとけとあれほど言ってるのに…
しなるラケットね
590(1): 2018/08/23(木) 23:22:51.38 ID:btD33XQb(1)調 AAS
薄ラケは反発をもたせ、中厚ラケは球持ち感を持たせるのがトレンドっぽいよね。薄ラケで言えば、確かにスペックから想像するハードさと乖離のあるモデルがちょいちょい出てきてる気がするよ。
591: 2018/08/24(金) 00:13:05.42 ID:Pa1ePCll(1/2)調 AAS
まーた硬いと反発ないとか言う奴が来てるのか
しなりと打感をごっちゃにするなっての
592: 2018/08/24(金) 00:16:08.22 ID:5nqWirju(1)調 AAS
ゴルフもバットも釣り竿も
いかに撓りを利用するかが大きな要素
高反発と撓りのバランス
バット職人の石井順一も撓りに拘ってた
>ビヨンドマックス “硬い方が飛ぶ”とされていた
>バットの常識を覆した野球界の革命児
593: 2018/08/24(金) 08:16:32.99 ID:bnapO8zb(1)調 AAS
>>590
最近スリクソンのV5.0を打たせてもらったけど
26.5mm 102平方インチのラケットとは思えないほど
弾き感が弱くてホールドしてくれて驚いた
これならボックス薄ラケ好きの俺でもそんなに違和感なく使えると思った
2012以前のピュアドラとかバキバキに弾いてたから
594: 2018/08/24(金) 08:49:03.22 ID:d974QSeP(1)調 AAS
しなってから戻る力を利用して飛ばす、みたいなことが
メーカーの説明では書かれてるよね。
595(1): 2018/08/24(金) 12:08:16.80 ID:tkuZofnf(1)調 AAS
"ゴルフ しなり"なんかで調べると"逆しなり"なんてヒントが出てくるね
情弱勘違い老人はその辺調べてみるといいかもな
596: 2018/08/24(金) 12:28:24.35 ID:QHZ9Hs2/(1/2)調 AAS
自分の言葉で説明できない程度の聞きかじった知識ならいちいちここに書きに来なくていいよ
597: 2018/08/24(金) 16:16:48.17 ID:X0VdWXrh(1)調 AAS
自分の言葉で説明
なんてそれこそ勘違い・妄想からの嘘
の元で害でしかないわ
598: 2018/08/24(金) 16:22:57.43 ID:JRbcX9Fb(1)調 AAS
キーワードさえもらえて、あとはそれを頼りに自分で調べられる程度のものなら自分で調べるのが普通だろ。
599(2): 2018/08/24(金) 19:43:53.54 ID:pHOkXnkN(1)調 AAS
なんとなくおかしなレスがつく理由がわかった
テニスラケットがゴルフクラブと同じしなりをするとでも思っているのか?
道具の特性を理解していないのに、いかにもなレス笑うわ
ビヨンドもしかり、飛ぶからくりも知らんのに笑かすな
600: 2018/08/24(金) 20:09:16.72 ID:J9qs9j35(1/3)調 AAS
ゴルフ分からんしどうでもいいから
やーめーてー
クラブのしなりの意味とかどうでもいいから
やーめーてー
601: 2018/08/24(金) 21:30:50.29 ID:vNiYNcGv(1/3)調 AAS
まぁ柔らかいラケットは相手の力を利用するラケットだからな
逆に自分からガンガン打っていくような奴には硬いラケットがいい
602(1): 2018/08/24(金) 21:36:15.12 ID:vNiYNcGv(2/3)調 AAS
基本的に素材が硬いってことは力がダイレクトに伝わることを意味してる
柔らかいと反発性と振動吸収性が高いので打つときに体への負荷が軽減されるがダイレクト感が損なわれると言ったとこだ
603: 2018/08/24(金) 21:42:49.95 ID:vNiYNcGv(3/3)調 AAS
軟弱の特徴は基本的なとこはテニスでもゴルフでもロードバイクでも同じ
力をダイレクトに伝えたいやつは硬いもの
しなりや振動吸収性がほしい場合は柔らかいもの
604(3): 2018/08/24(金) 22:18:26.64 ID:J9qs9j35(2/3)調 AAS
レグナはなんかボール押し切る前に出て行っちゃう感じがして買うにやめたわ、俺
605(2): 2018/08/24(金) 22:39:29.99 ID:QFF0gfxY(1)調 AAS
日本のメーカーのラケットはダメなのでしょうか?
606: 2018/08/24(金) 22:39:49.04 ID:Pa1ePCll(2/2)調 AAS
>>602
硬くて力がダイレクトに伝わるのと柔らかくて反発力があるのだとどっちが飛ぶのさ?
607(1): 2018/08/24(金) 22:48:54.81 ID:xNf7kpnA(1)調 AAS
ラケットのグリップテープをキモニーのリプレイスメントグリップテープに貼り替えてみようと思うのですが、質問があります。
1.オーバーグリップテープと比べて巻き変えはむずかしいのか、コツなどあるのか
2.クッションがついていないので、衝撃がすごそうな気がするがどうなんだろう
の2点です。おわかりになる方がいれば、教えていただけたら幸いです
608: 2018/08/24(金) 22:51:38.56 ID:J9qs9j35(3/3)調 AAS
>>605
マジでそんなことはない
相性の問題と思う
609: 2018/08/24(金) 23:15:34.63 ID:T8Hpw1g/(1/2)調 AAS
>>604
結局は個々のスイングスピードや打ち方、好みに依るからな
610(1): 2018/08/24(金) 23:18:11.70 ID:T8Hpw1g/(2/2)調 AAS
>>599 テニスラケットがゴルフクラブと同じしなりをするとでも思っているのか?
( ´,_ゝ`)プッ
611(1): 2018/08/24(金) 23:39:59.54 ID:QHZ9Hs2/(2/2)調 AAS
どうもフレームが柔らかくてしなって戻ってくる力を「反発力」と表現している人がいるようだけど、テニスにおいて反発力ってのは、硬いフレームやガットのほうが高いという意味じゃないの?
しなって戻る力はあえて言えば弾性力であって反発力とは言わない。例えば反発力が高いのはゴム板ではなく鉄板やコンクリートのほうという認識なんだけど、俺が間違ってるのかね?
612(1): 2018/08/25(土) 00:00:25.35 ID:a/wLxnhk(1)調 AAS
>>605
ヨネックスは世界に誇れるラケットです
613: 2018/08/25(土) 00:12:19.02 ID:VNf8rfk3(1)調 AAS
>>612
どこら辺が?
614: 2018/08/25(土) 00:15:01.14 ID:2ihIznwW(1)調 AAS
>>599 テニスラケットがゴルフクラブと同じしなりをするとでも思っているのか?
どう違うの?
615: 2018/08/25(土) 00:35:25.89 ID:4jRpbFD9(1)調 AAS
だからやめろ
616(1): 2018/08/25(土) 01:09:28.60 ID:wVF/XNZe(1/4)調 AAS
>>611
何言ってるかよく分からないからソースくれ
君の言葉での説明は要らない
反発力は反発力だろ
617: 2018/08/25(土) 01:29:01.72 ID:wVF/XNZe(2/4)調 AAS
軽くて硬くて高反発の新素材!
なんて売り文句が刷り込まれてるのかもな
ラケット自体の反発力とは別
618: 2018/08/25(土) 02:10:53.11 ID:UN3KAx2T(1)調 AAS
>>616
そう、反発力は反発力だよ
だから、フレームが柔らかくてしなる飛ばないラケットを反発力がいいと言うか?という話だよ
柔らかい=反発性が高いというレスがあったからあれ?と思ったわけ
硬いほうが反発性がいいって言うんじゃないの?
ソース↓
外部リンク:m.chiebukuro.yahoo.co.jp
もし柔らかいフレームのほうが反発力が高いと言いたいのなら、君の説明は要らないのでソースくれ
619(1): 2018/08/25(土) 02:25:07.83 ID:SVF4G+9R(1/5)調 AAS
やめろって人がいるので一言だけ
ゴルフではインパクト前にしなって手元よりボールとの接地面が前に出る
テニスラケットがしなってそんな動きするか?
620: 2018/08/25(土) 02:32:53.21 ID:SVF4G+9R(2/5)調 AAS
ごめん、やっぱりアホにも一言
>>610
よう、右曲がりのダンディー
OB何発打ったんだ?
621(1): 2018/08/25(土) 02:35:38.79 ID:T67NhtLZ(1)調 AAS
ほらみろ
いわんこっちゃない
クラブの特性なんて全くスレ違いなのに
よく分からんことになっちまったやないかい
622: 2018/08/25(土) 02:48:36.12 ID:SVF4G+9R(3/5)調 AAS
>>621
ゴメンね
623: 2018/08/25(土) 03:25:23.02 ID:e5MxE6AW(1)調 AAS
反発性って柔らかい硬いよりも
内部損失がどれだけあるかの話じゃね
624: 2018/08/25(土) 05:50:41.05 ID:wVF/XNZe(3/4)調 AAS
反発力は マットレス・ゴム<鉄板・コンクリート ?
テニスボールで「すっ飛びボール」 なんてのもあるしな
マットレスも昔ながらの今も一部海外で見るようなトランポリンみたいなのもある
そもそもテニスはテンション落として、たわませた方が飛ぶわけで
625(1): 2018/08/25(土) 06:17:38.58 ID:wVF/XNZe(4/4)調 AAS
>>619
どこがどう違う?類似例として使えない理由は?
動画リンク[YouTube]
626(2): 2018/08/25(土) 08:11:53.86 ID:SVF4G+9R(4/5)調 AAS
>>625
日本トッププロのインパクト
外部リンク:goo.gl
体の動きがではなく、テニスラケットでインパクトするときに『しなり戻りでヘッド
627(1): 2018/08/25(土) 08:16:37.45 ID:SVF4G+9R(5/5)調 AAS
ミス
『しなり戻り』を利用して、ヘッドを走らせるなんてできないでしょ
628(1): 2018/08/25(土) 08:39:52.08 ID:DZBjI0cs(1)調 AAS
老舗のウイルソンやプリンスがAランク
有名プロが使う新興海外メーカーがBランク
その他がCランク
と仮定したら
有名プロが使ってるからということではヨネックスあたりは
Bにはいるのだろうか・・・
629: 2018/08/25(土) 08:47:21.41 ID:++7klCDR(1)調 AAS
そのランク付けに何の意味があるのか
630: 2018/08/25(土) 09:21:56.33 ID:VMDvidQN(1)調 AAS
自分がいいと思うものがいいってことなのだろうが初心者の感覚として
631(1): 2018/08/25(土) 10:18:26.79 ID:fkyUZ50/(1)調 AAS
ラケットとボールが接触するやん?
そんときにラケットが押されて一瞬しなるんだけど、そのしなりが復元する時には既にボールは飛んでいってるのよ
なのでテニスのラケットにおいてラケットのしなり→戻りによって球が飛ぶ(反発力になる)って考えは当てはまらないはずなんだけど、ラケットのしなりが反発力を生むと言う理論を説明できる人はいますか?
632: 2018/08/25(土) 10:33:52.20 ID:gYs7LBjW(1)調 AAS
>>631
俺もこうだと思ってたけど違うのかな?
スイングスピードが遅いと接触時間が長いのかしなり戻りの時間が短いかでしなりが反発力になるとかなのかねぇ?
633: 2018/08/25(土) 10:52:47.01 ID:USvD1Ecf(1)調 AAS
>>607
シンセからレザーに巻き替えるって事?
巻き方に多少のコツは必要だね
初めてなら苦戦すると思うよ
不安ならショップやスクールでお願いした方が良い
ミスヒットした時の振動は多少増えるけど、それ以上に情報量が段違いに増えるのが利点。 要は多少のミスはシンセなら気にならなかったのが、レザーだともろ判りという感じ
634: 2018/08/25(土) 19:01:36.18 ID:Bm1Mf0E6(1)調 AAS
ラケットがしなっても戻る前にボールはストリングを離れちゃうからな
どうもそれすら分かってない人が居るっぽい
635: 2018/08/25(土) 23:11:27.22 ID:AZ6P3QhR(1)調 AAS
今のプリンスにAランクの価値あるわけないだろ
636(2): 2018/08/26(日) 02:49:40.46 ID:Uc2ClfOd(1)調 AAS
>>628の区分でいったらバボラもBランクになるわけだが
第一、ウッドのレギュラー時代から続いてるメーカーはほぼ老舗だろ
ウィルソン、ヘッド、ダンロップ、それにヨネックスだってこれに入る
まぁ、全く以て意味不明なランク付けだわな
637: 2018/08/26(日) 11:15:22.14 ID:2kAec/wE(1)調 AAS
シンセのグリップは経年劣化でズルボロになるけど、
レザーはズルズルにならないからいいよね。
シンセのグリップはこれからは全部レザーに換えようと思ってるw
638(1): 2018/08/26(日) 12:04:32.54 ID:6JHQ5NZx(1)調 AAS
ラケットのしなりの戻りはボールが離れる時間より早い。
ついで、スナップバック。
その次にボールの離れる早さ。
639: 2018/08/26(日) 13:47:50.88 ID:aXTntj7t(1)調 AAS
>>638
動画とかある?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 363 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s