[過去ログ]
これで生活保護の世代間連鎖をなくせる (1001レス)
これで生活保護の世代間連鎖をなくせる http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/soc/1322762512/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
62: 名無しさんの主張 [sage] 2011/12/07(水) 21:26:16.39 ID:??? 411+1 :離婚さんいらっしゃい [] :2011/08/16(火) 21:03:42.03 >>360に反論。 自分も母子家庭で育ったが、何不自由なくは無理だが生活はそこそこだった。 同じく自分が小さい頃には水商売で、体を壊してからはパソコンの資格を取り事務をしていた。 あなたが知っているかは知らないが、母子家庭は医療費が免除(初診料位)で、扶養手当てが一人につき42000円ほどあった(今はまだ少なく、昔はまだ多い)。 さらに義務教育は学業費のみで給食費は無料(少し負担する自治体もある)、学業費には年に三回程、一回につき4000~5000円の補助があったらしい。 修学旅行も無料。 高校は推薦をしてもらえば負担はなく、定期や弁当代位(そこは奨学金やバイトすれば余裕)。 母子扶養手当てを貯金していてくれたおかけで(月に約四万×1?年)、大学へも行けた。 結婚資金まで貯めていてくれた。 贅沢な食卓ではないし、ぼろ家だし、旅行なども余りなかったが、俺に最高の教育と愛情をくれた。俺を産んだのは16で、高校すら行ってない母親だった。 体も強くはなかったが、本当に一生懸命に働き、きつかったと思う。 自分は生活保護を嫌がる母親で良かったよ。 生活保護だと保険証がないことで同級生には不審がられるし、病院関係からバレるし。 「~君のお母さん若いのに頑張るね」 って言われる度に誇らしかったし、何より今、自分のために働いて苦労してくれた母親に少しでも楽して欲しい、大切にしていこうと思える。 まだ36で若いけどw ナマポで楽した母親には沸かない感情だろうな。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/soc/1322762512/62
63: 名無しさんの主張 [sage] 2011/12/07(水) 21:26:47.45 ID:??? 413 :離婚さんいらっしゃい [] :2011/08/17(水) 03:51:10.21 >>412 一緒にしないでよ。 保険料や年金、住民税や所得税は払ってんだ。 確かに手当てはありがたいと母は言ってた。 この手当ては子供の教育に使うためのものだそうだが、その理論で言えば月々貯めてさえいればナマポボッシー世帯は全員大学行けるよ? それに働いていたら扶養手当ては減額されるんだって。 手取りじゃなく所得で減らされていく。 ナマポボッシーなんて月に20万越えても満額だよ? 医療費はほぼ初診料のみだが、うちの自治体は入院は一週間しか無料じゃないから民間の保険は必須だし。 ナマポと違ってどちらも子供が18までだしね。 母子家庭に生活保護が必要かと言われたら必要な人もいるだろう。 だけど働けるのに働かない人にまでばら蒔くのは、ナマポにならないように頑張っている母親に失礼だ。 母は体が強くはなくて(病気はないけど)、虚弱体質ってのかな、胃腸や肝臓、腎臓などの消化器系が弱く疲れやすく太れない。 めちゃくちゃ細いの。 脂肪がないから体力はないし、体脂肪が10%以下だから妊娠~出産も本当は危険だったんだ。 消化器系が弱いからたんぱく質などの吸収が悪くて、何を食べても常に栄養状態が悪い。 低血糖に貧血と共存するしかない。 それでも子供に恥をかかせないよう、自分の責任で育てたいと昼夜働く時もあったよ。 そういう責任感が欠如した、人生や子供の教育や家計の計画さえも立てれないナマポボッシーと同一に語られたくないし、母子家庭全員にナマポが必要なんて考えは失礼だよ。 辛い時、働けない理由は働きたくない理由、甘えだと母は常に自分に言い聞かせてるよ。 高校すら出てない母でさえまともな責任感があるのに。 なんか俺、マザコンっぽいねw http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/soc/1322762512/63
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 938 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.201s*