[過去ログ]
【無責任】壺の岸田ムン雄は防衛増税前に解散せよ (75レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
68
: 2023/02/11(土) 05:51:19.07
ID:+A2xksVG(1/5)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
68: [sage] 2023/02/11(土) 05:51:19.07 ID:+A2xksVG 政治資金管理団体のお金を親族の政治資金管理団体に移す際に、公平平等に税金を 徴収すべきです 贈与税でも相続税でも、本来はいくらでも徴収できるはずです しかし、何故かここからは一切税金は徴収されない仕組みになっていて、完全に無税状態 明らかに不公平です 政府与党は防衛費増税は『今を生きる我々の責任』とか、国民に国防への『決意』が必要とか おっしゃっていますが、どうやらこの国民や我々の中に、政治家の皆様は含まれていないようですね 大抵の国民は、選挙権や被選挙権を得た時には 現在のたまたま金とコネのある家に生まれた運がいいだけの人達が 有利になる選挙制度が出来上がっていたはず 『政治家のレベルが低いのは、選んでいる国民の責任』 このようにおっしゃる皆様は、この現状をどうお考えですか? 先祖の罪も、今を生きる我々が被るべきなのでしょうか? 消費税を増税するくらいなら、法人税を増税すべきです どれだけ企業が内部留保を積み上げようが、絶対にトリクルダウンなんて起こりません 大企業の内部留保の現預金分に課税をすべきです 税金は、もっと沢山取れる所から、沢山取っても生活に支障を来さない所から徴収すべきです そもそも、食料品や日用品に消費税を掛けるべきではないと思います 高級車やハイオクガソリン・クルーザーやキャンピングカー・別荘等の生きていく上で、 絶対に必要のない物の税率を上げるべきです まさかとは思いますが、自分達富裕層が買う物の税率は絶対に上げないなんてことはないですよね 100年後に地球の平均気温が2.3度上がることを防ぐ必要があるんですよね? 10年後に2.30度気温が上昇するわけでは無いですよね? 私の見間違いでは無いですよね?100年後に、2.3度ですよね・・・ それなら、無駄に二酸化炭素を排出する上記のようなものに、重税を課す必要がありますね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1671077329/68
政治資金管理団体のお金を親族の政治資金管理団体に移す際に公平平等に税金を 徴収すべきです 贈与税でも相続税でも本来はいくらでも徴収できるはずです しかし何故かここからは一切税金は徴収されない仕組みになっていて完全に無税状態 明らかに不公平です 政府与党は防衛費増税は今を生きる我の責任とか国民に国防への決意が必要とか おっしゃっていますがどうやらこの国民や我の中に政治家の皆様は含まれていないようですね 大抵の国民は選挙権や被選挙権を得た時には 現在のたまたま金とコネのある家に生まれた運がいいだけの人達が 有利になる選挙制度が出来上がっていたはず 政治家のレベルが低いのは選んでいる国民の責任 このようにおっしゃる皆様はこの現状をどうお考えですか? 先祖の罪も今を生きる我が被るべきなのでしょうか? 消費税を増税するくらいなら法人税を増税すべきです どれだけ企業が内部留保を積み上げようが絶対にトリクルダウンなんて起こりません 大企業の内部留保の現預金分に課税をすべきです 税金はもっと沢山取れる所から沢山取っても生活に支障を来さない所から徴収すべきです そもそも食料品や日用品に消費税を掛けるべきではないと思います 高級車やハイオクガソリンクルーザーやキャンピングカー別荘等の生きていく上で 絶対に必要のない物の税率を上げるべきです まさかとは思いますが自分達富裕層が買う物の税率は絶対に上げないなんてことはないですよね 年後に地球の平均気温が度上がることを防ぐ必要があるんですよね? 年後に度気温が上昇するわけでは無いですよね? 私の見間違いでは無いですよね?年後に度ですよね それなら無駄に二酸化炭素を排出する上記のようなものに重税を課す必要がありますね
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 7 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.157s*