[過去ログ]
2%未達.日銀の黒田.岩田両氏は報酬を全額返還すべき [無断転載禁止]©2ch.net (359レス)
2%未達.日銀の黒田.岩田両氏は報酬を全額返還すべき [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1490920124/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
80: 名無しさん@3周年 [] 2017/08/25(金) 03:54:06 ID:MwpK5l6B 最近10年の日米の一人当たりの実質GDPの増加の比較 2007年 2017年 倍率 アメリカ(ドル) 49266 52331 1.06 日本(円) 3951000 4177000 1.05 ほとんど変わらない、日本の経済成長は悪いと思われているがアメリカと同じだ アメリカは人口増加でGDPが伸びてるが、一人当たりでは日本と同じなのだ 今日本経済が不景気だというのはウソだ、景気は回復してる、雇用は良くなっている 不景気はデフレが原因ではなかった 1ドル80円というとんでもない為替や日経平均8000円などという株価が影響したのだ 今為替は110円という適性値で、株価は20000円前後も適性だろう インフレ目標は必要なくなった、日銀の大量の国債買いはやめるべきだ 円建て資産は5000兆円と言われてるので、現在の日銀の500兆円の買い入れは10%のインフレが潜在的にできたことになる、インフレが必要でなくなった今、 大量の国債買いは危険でしかなくなった 株価は為替で売られるので、為替が大事だ。 今、日銀が緩和をやめれば、円高になり、 金融緩和続けろと圧力をかけてくるだろう 日銀は金融緩和をやめて、1ドル100円で無制限の介入をすべきだ 金融緩和をやめるのと無制限の介入はセットでやらなければならない 介入ができないなら、金融緩和をやめると円高になるのでまた不景気に逆戻りだ ヘッジファンドには、FRBとか巨大な資金がバックにいて、利益関係なしに、アメリカの国策として、政治的な圧力のために円買いをしているのだと思う リスクオフの円買いとか、よくそんなバカな理由を考える、昔は貿易黒字の円高と言っていた 無理な円買いだから、FRBでも日銀には負けてしまう だから介入を批判するのだ 日銀の介入は介入とわからないようにするべきだ(アメリカのように) ドカッとドル買いをするべきでない 80円で介入は遅すぎる、100円で介入すべきだ、もちろんわからないように スイスフランの無制限の介入は、成功している、スイスフランドルのチャートを見ればわかる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1490920124/80
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 279 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s