[過去ログ] ■「アベノミクス」という「年金博打」■ [無断転載禁止]©2ch.net (718レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
168(1): 2016/07/10(日) 00:11:02 ID:x/pAL8rt(1)調 AAS
167
だったら、お前はそれをどうやって阻止するの
黙って指をくわえてみているの、行動を起こさないの
口先だけなら、いくらでも無責任なことを言えるわな
171: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2016/07/10(日) 08:39:31 ID:QHsOsg/F(1)調 AAS
>>168
自民党や公明党に投票しないことだろ
そんな簡単なことがわからないのか?
日本の若者が戦地で死ぬ可能性が高まってきた。
なかでも、学生時代に借りた奨学金の返済に苦しみ生活が成り立たたない人が自衛隊に入り、
紛争地に派遣されるという流れが現実のものとなり始めている。
アメリカでは、軍に入隊すれば、大学に行くために借りた奨学金(学生ローン)を軍が肩代わりする制度があるため、
貧困層の若者が大学卒業後に入隊する例が多く、
そのような若者たちがアフガニスタンやイラクなどの戦地に派遣されてきた。
貧乏人→奨学金→返済不能→自衛隊入隊→戦地派遣という道筋を示すかのような発言が14年5月26日、
文部科学省の有識者会議「学生への経済的支援の在り方に関する検討会」であった。
「返済の延滞者が無職なのか、低収入なのか、あるいは病気なのかという情報をまず教えていただきたい。
(略)放っておいてもなかなかいい就職はできないと思うのです。(略)
防衛省などに頼んで、1年か2年かインターンシップをやってもらえば、就職というのはかなり良くなる。
防衛省は、考えてもいいと言っています」
(当時経済同友会副代表幹事前原金一氏の発言)
まさに経済格差を利用して貧困層の若者に自衛隊入隊を志願させ、
隊員を長期的に確保する「経済的徴兵制」ではないのか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s