[過去ログ] ■「アベノミクス」という「年金博打」■ [無断転載禁止]©2ch.net (718レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
71: 2016/07/04(月) 08:14:21 ID:uo9c/JZU(1)調 AAS
舛添さんにも賭けていました?
画像リンク
76: 2016/07/04(月) 22:04:40 ID:ILizQ4gO(1)調 AAS
自民ネトサポ
画像リンク
自民元法務大臣の発言
画像リンク
動画リンク[YouTube]
自民改憲
画像リンク
麻生暴言
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
自民の本質
画像リンク
韓国、統一教会
画像リンク
指一本?
画像リンク
年金博打
画像リンク
ナチスと自民
画像リンク
81(1): 2016/07/05(火) 17:53:09 ID:x5IWMJus(1)調 AAS
ジークハイル!
画像リンク
95: 2016/07/06(水) 23:55:40 ID:Ec9C4ZJu(1)調 AAS
画像リンク
2016年5月26日の伊勢志摩サミットの世界経済についての会議で、安倍首相が世界経済の現状が
「リーマン・ショック前と状況が似ている」
と指摘した発言について、外国のメディアから一斉に批判され、参加していたドイツのメルケル首相やイギリスのキャメロン首相が
「私の意見とは違う」
などと言ったと報道される事態になりました。
画像リンク
そこで、しくじったと安倍首相自身があわてて30日の自民党役員会で
「私が『リーマン前に似ている』との認識を示したとの報道があるが、全くの誤りだ。」
とホラッチョをかまし、世耕弘成官房副長官が安倍首相を庇おうとして、31日の記者会見で、
「私が記者へのブリーフで解説的に申し上げたものだ。首相は『似ている』と言っていない」
と恥の上塗りをした事件。
親分の罪をかぶる子分。世耕官房副長官が「首相のリーマンショック前発言、自分が解説的に言った」
333: 2016/11/03(木) 21:48:04 ID:dKF6q0mm(1)調 AAS
アベノミクスにより破壊された個人消費マインドを復活させよう!
金融政策は効果なし。財政出動あるのみ。
改革その1 消費税減税
改革その2 法人税の大幅増税
改革その3 所得税の累進課税強化
企業、富裕層から庶民たちへお金を!
アベノミクスで奪われたお金を取り戻す!
画像リンク
375: 2017/02/11(土) 10:59:41 ID:0SQHL/BN(1)調 AAS
アベノミクスにより破壊された個人消費マインドを復活させよう!
金融政策は効果なし。財政出動あるのみ。
改革その1 消費税減税
改革その2 法人税の大幅増税
改革その3 所得税の累進課税強化
企業、富裕層から庶民たちへお金を!
アベノミクスで奪われたお金を取り戻す!
画像リンク
402: 2017/03/28(火) 21:04:07 ID:RES5AqW1(1)調 AAS
安倍晋三「塚本幼稚園 保護者の皆様へ」
画像リンク
495: 2017/12/15(金) 08:13:47 ID:5D066yaq(1)調 AAS
詩織さんレイプ事件で逃げ答弁 警察庁に“第2の佐川長官”
外部リンク:www.nikkan-gendai.com
画像リンク
国民の追及から逃れられると思ったら大間違いだ――。
安倍首相は「モリカケ問題」の幕引きに躍起だが、忘れちゃならない事件がある。
安倍と昵懇の元TBSワシントン支局長の山口敬之氏(51)が、ジャーナリストの
伊藤詩織さん(28)を2015年4月にレイプしたとされる疑惑だ。
6日、国会議員の有志が超党派で「『準強姦事件逮捕状執行停止問題』を検証する会」の
第3回会合を開く予定だが、これに先立ち、5日、衆参両法務委員会でこの事件が取り上げられた。
最大の焦点は「警察権力のトップが捜査に不当介入したのかどうか」で、中村格警察庁総括審議官
(当時・警視庁刑事部長)は、山口氏に対する逮捕状の執行停止を「決裁した」と認めている。
496: 2017/12/15(金) 11:00:13 ID:gRmbok3v(1)調 AAS
立民が支持率1ケタ台に急落、「モリカケ」追及ばかりの野党敬遠か 世論調査
外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp
画像リンク
特別国会の閉会(9日)を受け、読売新聞とNHKが世論調査の結果を公表した。安倍晋三内閣の支持率は、読売が53%(前回比1ポイント増)、NHKが49%(同3ポイント増)で、ともに不支持率(36%と35%)を上回った。
政党支持率では、自民党が抜き出ており、野党第1党となった枝野幸男代表率いる立憲民主党は1ケタ台に下落した。「モリカケ」追及ばかりの野党が敬遠されたのか。
読売調査によると、憲法第9条に自衛隊を明記することについて、賛成は49%で、反対は39%。
「核・ミサイル開発」を強行する北朝鮮への対応については、「圧力重視」が46%で、「対話重視」が43%だった。
NHK調査で、日本海沿岸に北朝鮮の木造船が相次ぎ漂着していることについて、「大いに不安を感じる」が43%、「ある程度不安を感じる」が38%だった。
497: 2017/12/16(土) 08:02:22 ID:lIy0bEJQ(1)調 AAS
詩織さんレイプ事件で逃げ答弁 警察庁に“第2の佐川長官”
外部リンク:www.nikkan-gendai.com
画像リンク
国民の追及から逃れられると思ったら大間違いだ――。
安倍首相は「モリカケ問題」の幕引きに躍起だが、忘れちゃならない事件がある。
安倍と昵懇の元TBSワシントン支局長の山口敬之氏(51)が、ジャーナリストの
伊藤詩織さん(28)を2015年4月にレイプしたとされる疑惑だ。
6日、国会議員の有志が超党派で「『準強姦事件逮捕状執行停止問題』を検証する会」の
第3回会合を開く予定だが、これに先立ち、5日、衆参両法務委員会でこの事件が取り上げられた。
最大の焦点は「警察権力のトップが捜査に不当介入したのかどうか」で、中村格警察庁総括審議官
(当時・警視庁刑事部長)は、山口氏に対する逮捕状の執行停止を「決裁した」と認めている。
503: 2017/12/23(土) 21:04:02 ID:zdMhRHnk(1)調 AAS
【悲報】安倍晋三は憲政史上、日本国民を最も貧困化させた首相
日本の憲政史上、最も国民を貧困化させた首相
外部リンク[html]:ameblo.jp
2017-12-10 08:13:02
断言しますが、安倍晋三内閣総理大臣は、日本の憲政史上、最も国民の実質賃金を引き下げた総理大臣です。
つまりは、最も国民を貧困化させた総理大臣なのです。
この現実から目をそらし、実質賃金低下を誤魔化そうとする論客は、今後、二度と経済について語らないでください。
日本政府が「総需要」の拡大となる財政政策に踏み出せば、企業は生産者を「より高い給与」で雇わざるを得ません。
同時に、生産性向上も達成されるため、国民の実質賃金は上昇したはずなのです。
【日本の実質賃金指数(長期)の推移】
画像リンク
【日本の実質賃金指数(きまって支給する給与、左軸)と対前年比%(右軸)】
画像リンク
519: 2018/01/03(水) 21:38:19 ID:x1uCrZqA(1)調 AAS
日銀の日銀による日銀のための資産買い入れ
画像リンク
欧米も真っ青!
画像リンク
521: 2018/01/06(土) 01:12:42 ID:u2e1nvT/(1)調 AAS
黒田日銀はもう白旗を上げている。撤退戦に入ったのだ。
日銀マネー供給 鈍化が鮮明
11月、異次元緩和以降で最低 物価2%目標へ長期戦
日銀の資金供給が鈍ってきた。市場に供給しているお金の量の増加額を1年前と比べると、
11月は51.7兆円にとどまり、2013年4月の異次元緩和開始以降では事実上最低になった。
物価がなかなか上がらない中、金融緩和の軸足は「量」から「金利」に着実にシフトしている。
市場では将来の緩和縮小に向けた地ならしではないかとの見方も出ている。
画像リンク
外部リンク:www.nikkei.com
671: 2019/02/01(金) 13:41:21 ID:+vgkxqUC(1)調 AAS
◆ アベノリスクが顕在化 株式ハイリスク運用で巨額損失 ◆
18年10〜12月の年金積立金運用 過去最悪 14兆円超損失か
国民の公的年金の保険料を原資として株や債券で運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が、
2018年10〜12月の資産運用で過去最悪の2倍近い、14兆円を超える損失を発生させた可能性があることが、本紙の試算で分かりました。
昨年最後の取引終値は、日経平均株価が2万0014円77銭(前年末比12%減)、
東証株価指数(TOPIX)も1494・09(同18%減)と、前年比でいずれも大幅な落ち込みとなりました。
この結果、昨年9月末時点と比べても大幅に下落。また、世界的にも株価は下落。
本紙が12月末時点で、代表的な株価指数などから10〜12月の3カ月間の収益率(価格の変動+利子・配当)を推計したところ、国内株式は17%程度、外国株式も16%程度のマイナスとなりました。
そこで、GPIFの9月末時点の運用資産にこれらの収益率を乗じて計算したところ、14兆円を超えるマイナスという結果になりました。
GPIFが公表している過去のデータによると、4半期ベースの損失額が最大だったのは、2015年7〜9月期のマイナス7・9兆円です。
GPIFが10〜12月の運用状況を公表するのは2月初めごろの予定です。
本紙の試算通り、14兆円の損失が出ていれば、損失は同期の2倍近い水準となります。
株価対策に国民の大事な年金資産をつぎ込んできた安倍政権の責任が改めて問われます。
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
画像リンク
683: 2019/06/08(土) 21:11:07 ID:0OOi/tAk(1)調 AA×

画像リンク

上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.204s*