[過去ログ] 増税する前に特別会計を是正せよ (979レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
379
(2): 2006/03/09(木) 23:49:30 ID:F60ymGgm(4/4)調 BE AAS
>>369
あほ呼ばわりされたついでに聞いておくけど、どの資料を見れば
外部チェックが必要ないと判断できるのか教えてくれないか?
どんな会社でも株主総会で文句を言われないために黒字経営を心がける。
でも赤字も酷い赤字になりそうなら強制監査も場合によっては起こるだろう。
もしかしたら日本の国の経営は完璧な黒字で税を上げたいがため赤字のフリを
しているのかもしれないね。経営者が人件費削減をするようなものかな?
いずれにしても外部監査なんて必要ないというのであれば、その判断材料を
示して欲しいものだね。
381
(2): 2006/03/09(木) 23:58:05 ID:0VFHcgiY(4/5)調 AAS
>>379
経済学と会計学の区別がついていない時点でダメなんだよ。
わかる?
503
(2): 2006/03/14(火) 23:19:57 ID:lMrJzqnQ(2/3)調 BE AAS
私の>>351の意見に対して>>365 あたりから議論がかみ合わなくなったと思う。
対して>>368に意見を出している。

その返しが>>369だね。それに返したのが>>379
>>380がおそらく外野、それに>>383の返し

>>381で経済学と経営学という論点のすり替え>>384の返し

究極が>>391
『日本の場合、国会は予算を審議し、議決する唯一の機関なのだから、国会議員が
審議終わりと考えたらそれで終わりなんですよ。 』
ということを言っている。

もうどうしようもないですね。

私の主張は一貫して、一般会計の数倍の特別会計というものが存在し、
今現在、日本が赤字だというのであれば、その会計監査を今の数倍の
予算をかけてもやるべきで、調査を行ったうえで、選択と集中を行うべしということ。
国会議員が決めたことに口を挟めないという主張もナンセンスだということ。

当たり前のことしか言うつもりはないし、特別会計の廃止なんても思っていない。
継続するにも存続するにも、増額するにも減額するにも今の予算の数倍かけても
行う必要がある。その結果において方針を決めればよいということなんですけどね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s