[過去ログ] 《利権》日本の速度規制って厳し過ぎない?その22 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
960(2): 613 2005/09/04(日) 10:56:31 ID:LtVOWc/T(11/29)調 AAS
>>958
見たこと無いよ。
で、あなたは、「構造基準」ではなく、見ただけでそう判断したの?
>これさ、単位人数あたりなら意味があるけど
>自動車社会率は考慮されて無いでしょ?
自動車社会率を考慮した数字なんだよ。わかってないね。
「日本は自動車社会率が低い」ことも考慮された数字だ。
で、「日本はアメリカと自動車社会率が低い」を考慮してどうしたいの?
速度規制の緩和は必要ないに導きたいの?
>>959
まずくはないでしょう。
彼は自転車推進活動の中核にいる人なんだし。
「嘘」があれば、自転車推進活動ごとあぼーんされちまう。
962: 613 2005/09/04(日) 10:59:35 ID:LtVOWc/T(13/29)調 AAS
>>960の訂正
×「日本はアメリカと自動車社会率が低い」
○「日本はアメリカと比較して自動車社会率が低い」
963(1): 飼主+super 2005/09/04(日) 11:09:13 ID:6XzcsIv+(10/15)調 AAS
>>960
>見たこと無いよ。
あなたは、「構造基準」ではなく、見ただけでそう判断したの?
>自動車社会率を考慮した数字なんだよ。わかってないね。
>「日本は自動車社会率が低い」ことも考慮された数字だ。
考慮も何もただの数字でしょ?
>>961
>なぜ、そういうことがデータであらわせないのかを教えてよ。
>あんたが言ってるのは地方分権で解決できることでしょうに。
データであらわせるのだよ
ただ、日本は、と話すか
例えば富山県は とするかのちがい
あなたは 日本は、というあまりにも
大雑把な枠で語ろうとするから問題になる
大阪は、で語ればいいし
地方分権が可能なら
地方は で語るさ
ただ道路の構造基準は中央で決められてるし
法定速度も北海道にはそぐわない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s