案内人指導部屋 その1 (747レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

1
(9): ◆IZUMI162i6 2006/11/04(土) 20:18:58 ID:1ULoAhpc0(1/3)調 AAS
最近、ちょっと案内人さんの中にちらほらと変な人が・・・。
皆さん、色々と物申したいことも溜まってきた感じなので
ぶっちゃけ○○さんのその発言はアレじゃね?とか指摘したりする
ためのスレを立ててみました。
案内人さんも指摘する人も、何か色々とお互いの考えとかも解かって
色々解決するかも知れんししないかも知れん。

そんな感じでよしなに。

関連スレ
★案内人屯所 第10棟
2chスレ:sakukb
78
(5): ◆ANNAI/DxMM @がむしゃら案内人 ★ 2007/02/26(月) 23:34:09 ID:???0 AAS
もうあれやね
ツールはいらんです
手作業にします

ここ、誰も来てくれないから、自己紹介あたりで自スレ立てます。
そこで勝手に反省することにします。
私の本人確認用のトリップを作りました。
以後よろしくお願いします
86
(4): 2007/02/27(火) 03:49:29 ID:0gicll8I0(1/5)調 AAS
>>78
ツールが悪いのではなく確認を怠るお前自身が出来損ないの能無しだという事に気付け。
色んな人に迷惑が掛かるからお前はまとめに手を出すな。
123
(3): マルガリータ大将 ◆TaiSyoda7k 2007/02/27(火) 23:40:53 ID:/NPDafvN0(1)調 AAS
できそこないだの能無しだのキチガイだのろくでなしだのスットコドッコイ程度で
カリカリして最悪板行けだのほざいてるようでは若もまだまだ修行が足りんのう。

そうだな、ハゲって言われたら怒ってもいいと思う(´・ω・)
173
(3): ◆ANNAI/DxMM 2007/03/03(土) 01:50:53 ID:Rr4/g1Ee0(1)調 AAS
お久しぶりです
あんまりキャップつけて雑談みたいなことするのも避けようかと思って
トリップだけにしました。 がむしゃら案内人です

先月末は仕事で大忙しになってしまいました。
今月に入ってからは、まとめのミスをできるだけ少なくしようと思い、
削除ガイドラインや削除依頼の注意などをノートに書写してみました。
あとは、よりよい削除依頼のまとめスレから参考になるレスを抽出して
これもノートに書き出してみました(但しまだ半分くらいしか読んでません)。

結構レスが進んでますね。私は明日も仕事なので全部は読めませんが、
前回書き込みの直後だけ読んでみて、誤解を招く表現があったようなので、
ここで説明します。

ツールを使わないということの真意は、ツールを使った時に確認作業に要する手間と、
始めから手作業で行なう時に要する手間とが、私にとってはあまり変わらないということです。
要するに私レベルではツールを使いこなせないということです。もう少しまとめに慣れて
きたら手をつけてみます。

それでは今日はこの辺でおやすみなさいです
192
(7): 2007/06/20(水) 22:38:07 ID:XGdruxcYP(1/4)調 AAS
やっとかめ@案内人@7期です。
たむろ所にありましたが、始めて活動させていただき、
お叱りのお言葉も頂きましたが、こちらのスレタイのほうがマッチしているようなので、こちらに。

ダメだしは
・削除最終報告と処理後初依頼の日付を書き込むのを怠った。
ため
・先回まとめよりも新規のものだけをまとめてしまった。

という事でおk−でしょうか?
他にもたくさん有ると思いますので、ご指導いただけたら、と思います。

また、今回のような「まとめ」をしてしまった場合、
どのような処理を施すのがベストなのでしょうか?

ご指導のほどお願いいたします。
204
(3): めびうす● ◆AC04sadGZM 2007/06/20(水) 23:54:35 ID:7EDUINlk0(1)調 AAS
ダメだしに関することについては名乗らないといかんじゃないかなぁ・・・。

>また、今回のような「まとめ」をしてしまった場合、
>どのような処理を施すのがベストなのでしょうか?
↑これに関しては全般的なことだから名無しでもいいんだろうけど。

・・・と漏れは思う。
264
(3): 2009/09/19(土) 05:38:42 ID:79XnheW2O携(1)調 AAS
ローカルルール把握して案内してますか?

スレ削除の方に不備依頼し、誘導されてるのは認識していますか?

2chスレ:saku
322
(6): 2010/12/01(水) 14:24:21 ID:L7SyM5Hf0(1)調 AAS
>>案内人カイン様
いくつかお尋ねしたいことがありますので、お願いします。
2chスレ:saku
>その法人・団体の責任者の方より、
と、案内されておられるようですが
削除ガイドラインGL2には
>担当部署および担当責任者の連絡方法(メールアドレス可)が必須です。
と書かれており、かならずしも法人・団体の責任者とはなっていません。
現に 2chスレ:saku2ch のように
総務部部長という部署からの依頼によって削除されているケースがあります。
あなたが、このように案内した根拠についてご説明をお願いします。
324
(3): 案内人カイン ★ 2010/12/01(水) 17:31:47 ID:???0 AAS
>>322

ご質問に回答致します。

ご提示の依頼案件ですと、総務部部長である大野勉様が責任者です。

削除依頼の注意(外部リンク[html]:info.2ch.net)の
「★ フォームの入力方法 - ☆ 削除要請 - お名前・担当者名:」の項目、以下、そのままになりますが、

 >依頼者のお名前をお願いします。
 >必ずしも本名である必要はありませんが、依頼者の確認が必要な場合などはお教えいただけないと
 >処理ができませんので、よろしくお願いします。
 >法人/団体からの依頼では、身分を確認できる情報が必要です。部署や役職なども忘れずにご記入ください。

と明記されております。案内の際、上記内容を含めた詳細な説明をすることもできますが、
それは利用者様の方で削除依頼の注意をご確認いただければいいと思っており、私はそこまでの説明はしていません。

いずれにせよ、責任のない方、責任を負えない方が責任者として依頼することはできませんし、
そのようなことをされても、法人/団体の依頼としては無効だと判断されるだけではないでしょうか。
身分、立場を偽っての依頼などは論外だと思いますが、そういう話ではないんですよね?

あるいは、「責任者」だけでは役員、首脳級の人物からの依頼でなければならないと誤解を与える可能性がある、
「担当責任者」、「責任を持てる方」、「身分を確認できる方」など、もう少し噛み砕いた表現の方がいい、
という旨のご指摘でしょうか?

以上になります。
思いあたることを書いてみましたが、何か不適切な事柄等ありましたら、ご指摘の程、宜しくお願い致します。
332
(3): 322 2010/12/01(水) 19:20:14 ID:ahFLuLjT0(2/2)調 AAS
>>330
書き方として
「その法人・団体の責任者」≠法人・団体を統括する最高責任者
「その法人・団体の責任者」=「担当責任者」、「責任を持てる方」、「身分を確認できる方」
なんですか?
355
(3): 案内人カイン ★ 2010/12/02(木) 16:46:34 ID:???0 AAS
>>354 散歩中様

うーむ、別に揚げ足を取りたいわけではありませんが・・・
こちら(2chスレ:saku2ch)で、
「削除依頼はフォームからと云う決まりがございます」と言い切ってしまってますよね?
これは間違いではありませんし、意図は伝わると思います。ゆえに私は問題とは思いませんし、
特に補足説明をする必要もないと思います。

もしですが、私が、この説明ではどんな削除依頼もフォームからと受け取られる可能性がある、
こんな案内、助言をするんじゃない、と問題提起をしたらどうでしょうか?
散歩中様はそんな問題提起は無視するか、何の問題もないことをご自身で説明するだけじゃないですかね?
その程度の問題ではないでしょうか。
383
(4): 赤翡翠 ★ 2010/12/03(金) 23:31:13 ID:???0 AAS
>>369
これが特に問題ないという見解では困るわけですが・・・。

複数の人から誤解を与えかねない、こうした方がいいという風に
指摘されていますよね。そちらでは駄目な理由は何ですか?

少なくともガイドラインの記載と違う趣旨に誤解される書き込みは、
混乱の元になるので一番やってはいけないこです。

間違いなら訂正や修正、必要なら謝罪をすればいい話です。
しかし、間違ってはいないというのであれば繰り返されることになります。
そうしたら、他の人も放ってはおけませんよ。
それが今回の問題の根幹かと思いますが。

特に削除要請板に関わる案件は非常にシビアです。
削除整理板での案内だとしても、誤解を与える要素は極力排除して下さい。
388
(3): 案内人カイン ★ 2010/12/04(土) 00:25:05 ID:???0 AAS
ついでに、この場を借りて確認させていただきたいことがあるのですが、
削除要請板で、

「携帯電話用の削除依頼用フォームは存在しません。」

と案内されているのを時々見かけるのですが、これは問題ないですかね?
個人的には、携帯電話ではフォームを使用して依頼できない、と誤解されるのではないか・・・
と気になっていたのですが、まあ些少の事なのかなと考え、流しておりました。
携帯電話でもフルブラウザを使用すれば当然フォームを使用して依頼可能ですし、
そもそもフォームという言葉自体が端末機器を限定する意味合いを持ちません。
465
(3): 案内人カイン ★ 2010/12/04(土) 05:38:07 ID:???0 AAS
>>463

私はそれで間違った案内、助言が完全に消滅するとは思えませんけど。
もちろんどなたでも連携してボランティア活動をするのはまことに結構なことだと思いますが。
472
(3): 案内人カイン ★ 2010/12/04(土) 06:05:33 ID:???0 AAS
>>468 削除明王 ★様

お疲れ様です。ご回答ありがとうございます。

削除明王 ★様の意図はわかりましたが、それでは携帯電話ではフォームを使用して依頼してはいけない?できない?
と誤解を与える可能性があるのではないでしょうか?
削除明王 ★様の意図が正確に利用様に伝わっていると言い切れるでしょうか?
そもそもが「フォーム」はただの「フォーム」であり、特定の端末機器用に作られているわけではありません。
携帯電話でフルブラウザを使用してフォームから削除依頼できることを考えると、上記案内は事実に則していないと思いますし、
削除依頼にするにあたって、端末機器やブラウザを制限するようなルールはないと思うのですが・・・

削除明王 ★様としては、上記案内は誤解を与える案内ではない、この案内はこのまま続ける、という認識ですかね?
お手数ですが、その旨、もう一度ご回答いただけますでしょうか?
私からはそれ以上何も申しません。
501
(3): 案内人カイン ★ 2010/12/04(土) 10:36:48 ID:???0 AAS
皆様、

今回の私の問題点を自分で大きく4つにまとめてみました。

その1、
ガイドライン上にない言葉に勝手に自分の解釈を付け加えて利用者に間違った案内をした

その2、
それを問題として指摘されたにも関わらず、自身の思い込みを過信し、
ガイドラインの理解力不足、読解力不足を認めないという、そもそもの案内人としての能力の疑問

その3、
公然と悪びれもなく形だけは取り繕うと言い放つ
他人から見て反省の色なし、人の言うことを真摯に聞く態度、反省する態度無し

その4、
言葉だけ見ると納得したのかもしれないが、最後まで謝罪無し、
間違いを認めたとしても、謝罪もできない人間性の問題

皆様、今回の件、色々と申し訳ありませんでした。もう二度とこのような行いは致しません。
簡単ですが、謝罪することと反省することしか思いつきません。

この件について、私の書き込みはこれで最後に致します。
何か沙汰があるまで(あるかどうかわかりませんが)案内活動は一切せず、自粛致します。
517
(3): 2010/12/04(土) 13:31:33 ID:wSn22JsS0(1/5)調 AAS
>>515

「携帯電話用の削除依頼用フォームは存在しません。」

この案内、表現が誤解を与えると思っているのかどうか?
それのみをご回答いただけますでしょうか。是非はともかく、そのお考えのみ私は知りたいです。

おそらくこの案内に何も問題ないのでしょう。
私が何か問題提起、意見してそれが的中したことはありませんし。
ただ、押し付けがましいですが、私の心の整理をつけるためにそれだけ、お答えを頂きたいのですが。

案内人は退任致しました。
自分の能力、性格を冷静に考えて、問題点を将来的に改善できる見込みがないと判断した結果です。
続けても必ず同じ間違いを犯します。
537
(4): 削除明王 ★ 2010/12/05(日) 00:33:07 ID:???0 AAS
>>517 >>520
「あなたの心の整理をつけるため」にコメントをするつもりはありません。
これはあくまでも「案内人カインさんに対する指導」です。

#案内人や削除人がいくら「退任しました」と言おうとも、解任されたのでなければ
#(無期限の)活動休止を宣言しただけに過ぎません。

「携帯電話用の」削除依頼用フォームが存在しない旨を告げるのは、
PCから削除依頼用フォームを(正しく)使用して削除依頼して欲しいからなんですよ。
携帯電話からフルブラウザ経由で削除依頼用フォームを(正しく)使用して
削除依頼することが出来るのであればそれでも構わないのだけど、
それが出来るならそんなことを告げる事態にはならないでしょう。

#削除依頼を携帯電話から削除依頼スレに直接書き込んだため
#削除依頼用フォームを使う様に言われた依頼者が
#「削除依頼用フォームを使用した場合に表示される書式」を真似して
#ふたたび直接書き込むということを出来るだけ避けたいのです。

それから、520に書かれた様な例は「却って誤解を招きやすい」と判断しました。
552
(5): pekoの82 2010/12/07(火) 13:27:46 ID:5KQuqrvdP(1)調 AAS
2chスレ:saku
より移動してきました。
案内人ふき春さんの案内にある
> #指定されたレスのなかに個人を完全に特定する情報を伴っている誹謗中傷は
> #見当たらないようですが、指定レス番号または削除理由は正しいでしょうか
> #予めご確認いただき再依頼お願いします
について、

案内人ふき春さんはレスで書かれている人名の伏字が充分であるとか
何か理由があって「見当たらない」とおっしゃられたのでしょうが、
それは削除人の判断する部分になるのではないですか?

>削除判断ではなく確認を促す問いかけです。
と、おっしゃっておりますが、削除判断であるかのようにとられかねない
発言はお控えになったほうがよろしいかと存じます。
631
(3): 案内人湊 ★ 2014/05/06(火) 08:15:16.81 ID:???0 AAS
>626
そもそも論としてですが、
「全てにおいてローカルルールが優先する」というわけではありません。
(文脈からしてこれを勘違いする人がいるとは思えないのですが)

今は、まほらさん始め、設定人諸氏によって、
ガイドラインと相反するルールは設定しないようになっているので、
この「ローカルルールとガイドラインが単純にぶつかる」という状況が発生しづらくなっていますし、
「上書き」というより「拡充」という考えが正しいと思います。

特に、GL5での削除の場合は、
板のローカルルールと照らし合わせて「そのスレ・レスが本当にその板の趣旨と関係がないのか」
というのを確認する必要があると思います。

この話の発端の時点で、
ガイドラインで雁字搦めにルール作りをするのを私が渋って「2ちゃんねるらしさ」にこだわった時、
「各専門板ではそういうわけにもいかない」というご意見がありましたから、
「各板のローカルルールを決めれば、たとえガイドラインに書いてなくても削除対象とすることが出来る」
という意味のやりとりでしたし、相手の方も意図を汲み取って頂いたように理解しています。

それの何が気に食わないのかさっぱりわかりませんが、
どうしても引っ掻き回して妨害したくてたまらない人が何名か(約1名)いるようで、
こういう人たち(約1名)に絡まれないよう言葉を選ぶべきだったと少々反省している次第です。

こういう人ら(約1名)にイチャモンをつけられない言葉選びについて、
適切なアドバイスを頂ける方を一日千秋の想いでお待ち申し上げております。


632
(3): 2014/05/06(火) 11:15:33.01 ID:0j/kHDnr0(2/4)調 AAS
>>631
> そもそも論としてですが、
> 「全てにおいてローカルルールが優先する」というわけではありません。
> (文脈からしてこれを勘違いする人がいるとは思えないのですが)

あなたの文(>>623)からは↑に書かれているようなことは見えないです。

2chスレ:sakud
またこの説明でも↑に書かれているような補足説明はないですよね。
だから語弊があると表現しました。

2chスレ:sakud
>ローカルルールが優先などという単純な物ではありません
>それは正確ではありません
この人の指摘からもそういうのは見受けられるかと。
※臭い鯖じゃないよね?w
633
(6): 2014/05/06(火) 12:42:11.96 ID:0w/BKaOi0(1/2)調 AAS
>>631
> イチャモンをつけられない言葉選びについて、
> 適切なアドバイスを頂ける方を一日千秋の想いでお待ち申し上げております。

議論や提案などで積極的な発言をしないことが一番です。

と言うのは99% 冗談です。

キャップの発言について異常に反応される方が多いですが、
現状において利益を享受している鯔は極端に少なくなっていると思います。
一般の利用者が善意の奉仕活動として行っているのが大半の鯔です。
キャップを付けているからといって間違えや誤解を生む書込みお無くす事は不可能です。
焼き、石、設定係、案内人、クラスが上の削除人、皆間違えますしミスもします。
それどころか管理人クラスでも少しおかしい誤解を呼ぶ書込みを行っている場合もあります。
そこで善意で改善してくれるありがたい名無しの皆様、
悪意を持って潰そうとする人、自己顕示欲のみで動く人、様々です。
リアルに被害の無いイチャモンならそれでも一応目を通して気楽にいきましょう。

まあ私がこのような事を書いても説得力は皆無かも知れませんがwww
634
(4): 2014/05/06(火) 12:43:16.17 ID:0w/BKaOi0(2/2)調 AAS
>>631
過去の(主にscへ行かれた鯔さん達の)げんちもさんこうにするとしても
現在でも私の小さな脳で知る限り、GLは最大限の解釈をするとLRを内包します。
「拡充」より「上書き」の方が、これから先もGLとLRの関係により近いと思います。

例えば、ある削除人さんにGL基準で0(GL違反無)〜100(一目瞭然なGL違反)までの判断基準があるとし、
40ポイント未満程度のGL違反なら、削除という手段を見送りにするとしましょう。
ただ更にLRでより具体的に(厳しく)書かれている場合は基準を20ポイント程度まで
引き下げるといった、そのような解釈が削除におけるLR解釈の基本でだと思っています。
「充実」ならともかく「拡充」といったGL外での積極的判断も可とも
誤解されるような単語は使わない方が良いと思います。

その規律の建ち位置からしても、
新たに作るGLは明確にLRを内包しうるものでなければならないと思います。
(また、GLをはみ出るLR、はみ出ないにせよそのような【誤解や混乱をもたらすLR】も作るべきでないと思います)。
644
(5): 残念メイド ★ 2014/05/06(火) 19:41:34.64 ID:???0 AAS
>>637
> 現状において利益を享受している鯔は極端に少なくなっていると思います。
そうですね。ゴシップ記事のような情報を読んでこのような事を軽々しく書くものではないかもしれません。
> 現状において利益を享受している鯔は少ないと思います。
と訂正させて頂きます。すいません。
651
(3): 残念メイド ★ 2014/05/06(火) 21:12:57.30 ID:???0 AAS
>>850
ほぼ否定したつもりだったのですが、不十分と見られているようなので
>>633 > 現状において利益を享受している鯔は極端に少なくなっていると思います。
及び>>644は全て撤回します。
655
(3): 残念メイド ★ 2014/05/06(火) 21:48:01.02 ID:???0 AAS
>>654 アンカミスですすいませんorz
憶測に基づく事は既に撤回させていただいたので、否定も肯定もありません。

というか、そもそも【真実】を知らないので否定も肯定もできませんよね・・

憶測については撤回しか方法はないのです。本当に迂闊な書き方はするものではないですね。
664
(3): 桃(里) ◆.TfvUbipNEQt 2014/05/07(水) 02:22:39.01 ID:rwPfY2zd0(1)調 AAS
珍獣スレに戻れ残忍!!
削除議論の指導部屋以外は放っておけ
一々★出して反論すればするほど、足を取るのに使える武器を与えるだけだっつーに…
湊も引っ込め!
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.440s*