[過去ログ] ┃┃ 削除依頼板作業所 第四棟 ┃┃ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
565(2): 13-9@削除大将 ★ 2018/04/29(日) 10:20:47.11 ID:CAP_USER(17/115)調 AAS
☆fusianasanによるホスト名表示について
名前欄に「fusianasan」と書くと書き込み者のホスト情報が表示されます。
これで漏れるのは接続元のプロバイダや学校・会社までです。
それ以上の個人情報が漏れることはありません。
fusianasanについては外部リンク:info.5ch.net を参照してください。
fusianasanによるホスト等の表示は削除対象外です。
名前欄未記入で書いてホストが出た場合は名無しが「fusianasan」になっています。
このときも削除対象外です。
名前欄をクリックしたときに知り合い(自分)のメールアドレスが出るのは、
Outlookなどのメーラーの設定が原因の場合があります。
マウスポインタを名前欄に合わせて、ステータスバーに表示される文字列を確認して下さい。
566(2): 13-10@削除大将 ★ 2018/04/29(日) 10:21:17.59 ID:CAP_USER(18/115)調 AAS
★長期間削除されていない場合は『長期未処理報告スレッド』に報告して下さい。
報告スレッドはスレッド専用とレス専用に分かれています。
報告する際は報告スレッドの最初に書いてある報告方法で報告してください。
報告する前に自分が報告しようとしている板が
既に待機リストに入っていないかどうか必ず確認して下さい。
★長期未処理報告スレに報告する際、削除依頼のまとめやまとめツールなど、
以下のスレッドが参考になると思います。
削除依頼板作業所
1)2chスレ:sakud
2)2chスレ:sakud
3)2chスレ:sakud
4)2chスレ:sakud
567(2): 13-11@削除大将 ★ 2018/04/29(日) 10:21:48.50 ID:CAP_USER(19/115)調 AAS
★過去の質問・回答の中に、知りたいことの答えがあるかもしれません。
過去ログにも目を通してみて下さい。
★ 削除依頼の質問&注意★
2chスレ:saku
★ 削除依頼の質問&注意 2★
2chスレ:saku
★ 削除依頼の質問&注意 3★
2chスレ:saku
★ 削除依頼の質問&注意 4★
2chスレ:saku
☆ 質問&注意 ☆
2chスレ:saku
☆ 質問&注意 ☆
2chスレ:saku
☆質問&注意☆
2chスレ:saku
☆質問&注意☆
2chスレ:saku
☆質問&注意☆
2chスレ:saku
☆質問&注意☆
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆3
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆4
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆5
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆6
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆7
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆8
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆9
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆10
2chスレ:saku
568(2): 13-12@削除大将 ★ 2018/04/29(日) 10:22:13.81 ID:CAP_USER(20/115)調 AAS
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆11
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆12
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆13
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆14
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆15
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆16
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆17
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆18
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆19
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆20
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆21
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆22
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆23
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆24
2chスレ:saku
569(1): 13-13@削除大将 ★ 2018/04/29(日) 10:22:41.46 ID:CAP_USER(21/115)調 AAS
☆ヤフオクでの注意
個人情報が出ている・クラックされた・プライバシーの侵害
過去の売買経歴が晒されていると書き込む前に…。
外部リンク:user.auctions.yahoo.co.jp
外部リンク:user.auctions.yahoo.co.jp
これは、自分の(mystatus)、取引状況を(select=selling)、
見る(show)勝ち取った(won)ためのURLです。
Aさんが見ればAさんの、
Bさんが見ればBさんの情報が画面にでるだけです。
☆show=見せる
mystatus?select=selling=私のステータス 選ぶ 売っている
ヤフーオークションにログインしている状態で
そのアドレスをクリックしたら必ずあなたの分が表示されます。
☆試しにヤフーオークションからログアウトしてみて試してみれば分かります。
お友達や会社や学校やネットカフェのパソコンからでも確かめられます。
☆素人の人を騙す。いたずらです。システムの盲点です。
あなた以外の誰にも見えません。ご安心を。
570: 削除大将 ★ 2018/04/29(日) 10:26:55.16 ID:CAP_USER(22/115)調 AAS
以上、>>557-569が☆ 削除依頼の質問&注意 ☆25のテンプレ更新案になります。
特に問題なければこれでスレ立てますが、間違いなどありましたらご指摘よろしくお願い致しますm(_ _)m
571: 削除大将 ★ 2018/04/29(日) 11:06:59.31 ID:CAP_USER(23/115)調 AAS
2chスレ:saku
テンプレ変更の提案があるようです。
572: 削除大将 ★ 2018/04/29(日) 11:18:35.62 ID:CAP_USER(24/115)調 AAS
>>564の下半分は>>565と重複してました。要修正です。
573: 削除大将 ★ 2018/04/29(日) 11:21:01.31 ID:CAP_USER(25/115)調 AAS
>>559も下半分が>>560と重複してました。要修正です。ミスが多いなあ。
574: 削除大将 ★ 2018/04/29(日) 11:24:44.41 ID:CAP_USER(26/115)調 AAS
えーと、今回のテンプレ更新案は2chから5chへの置換とURLの変更だけしておきました。
内容自体の変更については、必要であれば話し合って決めて下さい。
575(1): 名無しさん 2018/05/06(日) 12:00:09.47 ID:HOST(348/471)調 AAS
>>557 >>558
レス番 2 (>>558) の最後にある
> こちらも参考にどうぞ。
> 削除依頼の注意(公式) 外部リンク[html]:www2.5ch.net
> 初心者が安心して質問できるスレッドガイダンス 外部リンク:www.geocities.co.jp
という部分については
「参考に」としたふたつのうち
前者が レス番 1 (>>557) にもありますので
後者も レス番 1 (>>557) に入れて
この部分を レス番 2 (>>558) から削除したほうがよろしいかと
ただし後者は内容が古くなっていますので
紹介するのをやめることも考えられますし
紹介し続けるにしても
その旨を明記することが必要でしょう
紹介し続けるのなら レス番 1 (>>557) の
> これらを読むか、ネット内検索すれば分かることは、放置される場合があります。
のあとへの書き加え案として例えば……
こちらも(内容が古くなっていますが)参考にどうぞ。
初心者が安心して質問できるスレッドガイダンス ( 外部リンク:www.geocities.co.jp )
576(2): 名無しさん 2018/05/06(日) 12:01:36.87 ID:HOST(349/471)調 AA×
>>558>>575
外部リンク:
外部リンク:
外部リンク:
577(1): 名無しさん 2018/05/06(日) 12:03:25.32 ID:HOST(350/471)調 AA×
>>558>>576
2ch板:qa
2chスレ:qa
2chスレ:qa
2chスレ:qa
2ch板:qa
2chスレ:qa
2chスレ:qa
2chスレ:qa
2chスレ:qa
2chスレ:qa
2chスレ:qa
2chスレ:qa
578(1): 名無しさん 2018/05/06(日) 12:05:08.44 ID:HOST(351/471)調 AAS
>>559
> どうしても書く必要があるときは、括弧を付ける等して、削除対象と明確に
> 区別してください。
↓(書きかえ案として例えば)
どうしても書く必要があるときは、削除対象と明確に区別できるように、
括弧に入れる(その際、URL の右端 と 閉じ括弧 がくっついてしまわないように、
間に半角スペースを入れる)などしてください。
反映しておくのが適切と考えられることがあります
・専用スレが追加された
・過去ログの HTML化 が廃止されて
現役スレと同様の URL で過去ログが閲覧できるようになった
> ■マルチポスト(スレッドのみ)
> 削除整理板に専用スレッドがありますので、そちらで依頼してください。
↓(書きかえ案として例えば)
■マルチポスト(スレッドのみ)、広告・宣伝
削除整理板に専用スレッドがありますので、
フォームを使わないで、そちらで依頼してください。
> ■荒らし依頼、電話番号、差別・蔑視、過去ログHTML化済
> 削除要請板に専用スレッドがありますので、そちらでフォームを使わずに依頼してください。
> ただし、「過去ログHTML化済」は、重要削除対象しか依頼を受け付けません。
↓(書きかえ案として例えば)
■児童ポルノ、出会い系、(他サイトへの)荒らし依頼、電話番号、差別・蔑視、過去ログ
削除要請板に専用スレッドがありますので、
フォームを使わないで、そちらで依頼してください。
ただし、「過去ログ」では、重要削除対象しか依頼を受け付けません。
579(1): sage [名無しさん] 2018/05/06(日) 12:06:12.61 ID:HOST(352/471)調 AAS
>>560
> 最低でも数日は待ちましょう。1ヶ月以上たってから通る事もあります。
> スレッド削除権のある削除屋さんがいない時もあります。
書きかえ案としては例えば……
数日で通ることもありますし、何年か後に通ることもあります。
……ぐらいでしょうか
実状は……
削除人が極端に不足しているため
多数の板についてスレッド削除整理の削除依頼は何年も放置
ほとんどの板についてレス削除整理の削除依頼は何年も放置
削除要請板での削除依頼でも1年以上放置されることがある
……となってしまっているわけですが
このレスに加筆しておいたほうがよさそうなことがあります
書き加え案としては例えば最後に……
・ dat落ち(後述)したスレッド(にあるレス)については、
重要削除対象以外の削除依頼を無効にさせていただいています。
580: 名無しさん 2018/05/06(日) 12:07:30.72 ID:HOST(353/471)調 AAS
>>561
定期的なのは倉庫送りそのものではなく
倉庫送りをやるかどうかのチェックでしょう
しかもスレの即死判定さえもなかった時代の説明が
そのまま使われています
掲示板のURL として
ここでの説明で index.html が付くほうを前提しているのは
フォームへの入力の説明では index.html が付かないほう
を前提していたことと不統一です
> ■倉庫移動
> どの板も、使われてないスレッドを定期的に過去ログ倉庫へ移動しています。
> 削除されたわけではありません。
> 倉庫移動の際は最終書き込み順で古い順に倉庫へ送ります。
> 仮にスレッド一覧の下の方にあっても、sage書き込んでいれば残ります。
> 最新の倉庫は、掲示板のURLの「index.html」を「kako/」に変更すると
> 探せるようになっています。(スレッド一覧の末尾にも倉庫へのリンクがあります)
↓(書きかえ案として例えば)
■倉庫移動(dat落ち)
どの板でも、あまり使われていないスレッドを過去ログ倉庫へ自動的に移動しています。
削除されたわけではありません。
スレッドが倉庫へ移動されることになる条件については
pastdat
外部リンク:info.5ch.net
を参考にしてください。
スレッド数の圧縮では最終更新が古い順で倉庫へ送りますので、
スレッド一覧の下のほうにきているスレッドでも、
sage (や soko) での最近の書きこみがあれば残ります。
倉庫へのリンクは例えばスレッド一覧(PC用)の右上や右下にあります。
PC用 の 掲示板URL の右に「kako/」を付けても倉庫へのリンクになります。
例) 外部リンク:matsuri.5ch.net
(倉庫の目次ページが文字化けしたら、一時的に文字コードを UTF-8 として見てください。)
> ■倉庫移動されたスレッドはhtml形式でのみ閲覧可能です。書き込みは出来ません。
過去ログの HTML化 が廃止されて
現役スレと同様の URL で過去ログが閲覧できるようになったため
この項のほとんどが不要になっているはずです
この項全体を削除したうえ前の項の最後に例えば……
倉庫移動されたスレッドは閲覧のみ可能で書きこみはできません。
(なお、倉庫移動されたスレッドを閲覧するのに5ちゃんねる専用ブラウザーを利用するばあいは、有料サービス「浪人」が必要です。)
……と書き加えておけば充分かと
> ■強制倉庫移動
最終処理報告が 2013/07/02(火)ですので
(再開するのでなければ)この項全体が不要かも
581: 名無しさん 2018/05/06(日) 12:09:09.12 ID:HOST(354/471)調 AAS
>>563
> 2ch板:sec5chd
↓
2ch板:sec2chd
>>564
> 復帰屋さんも
もはや不要な文言かと
> 2ch板:sakud
↓
2ch板:sakud
> 2ch板:operate
↓
2ch板:operate
> ★電話、郵送、Eメールでの削除依頼
> 現在これらの手段による削除依頼は一切受け付けていません。
> 削除依頼は削除整理板・削除要請板で行ってください。
↓(書きかえ案として例えば)
★削除整理板・削除要請板以外での削除依頼
Eメールによる削除依頼は、
削除依頼の入り口
外部リンク[html]:qb5.5ch.net
5ちゃんねる削除体制
外部リンク[html]:qb5.5ch.net
で案内されている(メールでの削除要請の)要件に適合するばあい
に限って受け付けています。
電話や郵送による削除依頼は、一切受け付けていません。
582(2): 名無しさん 2018/05/06(日) 12:10:24.24 ID:HOST(355/471)調 AAS
>>565 (および >>552-555n)
qb系サーバー では現在でも fusianasan の機能が有効です
例) 2chスレ:saku
例) 2chスレ:operate2
一方 qb系 以外のサーバーでは fusianasan の機能は廃止されたはずです
例) 2chスレ:operatex
お探しになっていたリンクは 2chwiki 時代の
使い方&注意#ホスト名・IPが、、、
外部リンク[81]:info.5ch.net
でしたが
5chwiki への移行直後に wiki の中のひとがその部分を削除
しましたので現在の
使い方&注意
外部リンク:info.5ch.net
にはありません
> そのうち誰か書くかも知れないから
では方向が違うように思います
> ☆fusianasanによるホスト名表示について
↓(書きかえ案として例えば)
☆ fusianasan によるホスト名表示機能
(qb系サーバー 以外では廃止)
> fusianasanについては外部リンク:info.5ch.net を参照してください。
は削除が妥当かと
>>566 >>567 >>568
この機に現在の普通の URL ( test/read.cgi/ がはいる)に
統一なさったほうがよろしいかと
583(1): 2018/05/06(日) 15:20:48.88 ID:HOST(356/471)調 AAS
機能の有無はともかく文言や表現方法に個人的主観はいりません
この人(353465056834615 nptta101.pcsitebrowser.ne.jp)
の発言は話し半分に聞いた方がいいです
584(1): 2018/05/06(日) 16:13:28.90 ID:HOST(357/471)調 AAS
pcsitebrowser.ne.jpって以前どっかで削除人に頓珍漢な言いがかりつけてた奴かな
もしそうなら相手しないほうがいいよ
585(1): 削除大将 ★ 2018/05/06(日) 17:46:56.99 ID:CAP_USER(27/115)調 AAS
個人的には、いつも色んなスレで丁寧な案内をしてくれる、とてもありがたい人という印象です。
586(1): 削除大将 ★ 2018/05/06(日) 18:04:15.16 ID:CAP_USER(28/115)調 AAS
>>577
確かに半角スペースは現在の削除スクリプトでは読み込んでもエラーになるのでカンマ区切りを推奨してます。
+での区切りはエラーにならないので使っても大丈夫です。
587(2): 削除大将 ★ 2018/05/07(月) 02:22:55.20 ID:CAP_USER(29/115)調 AAS
名無しさん、その提案の修正テンプレを実際に作って貼ってもらったほうが分かりやすいかもです。
588(1): 【東北電 78.6 %】 ◆By8774643E 2018/05/07(月) 21:51:13.75 ID:HOST(358/471)調 AAS
>>587
せんえつながら反映させたテキストをつくってみたのですが
ぜんぶはると連投規制されるまったなしので
うpでお茶を濁します。。。
外部リンク[html]:uploader.purinka.work
589(1): 575-582 2018/05/08(火) 04:50:20.87 ID:HOST(359/471)調 AAS
まず >>582 の最後の >>566 >>567 >>568 の部分
に 567,568 についての不備がありましたので
訂正させていただきます
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆23
2chスレ:saku
にはアクセスできませんでした
(かつてのようなの HTML化 の URL でもアクセスできませんでした)
ので例えば
(現在アクセス不能)
のような断り書きを付ける必要があります
また 567,568 にあった過去ログのうち
qb5 サーバー分で HTML化 されていたものについては
現時点では現在の普通の URL ( test/read.cgi/ がはいる)で
アクセスできなく
従来どおりの URL ならアクセスできるようになっていました
>>583
文言や表現方法については(一般論として
書く人間による個人差があることまで否定することはできませんが)
実際にあった削除依頼の不備を踏まえた改善を
書きかえ案や書き加え案のなかで提案したところなどが多々あり
それらは「個人的主観」ではなく客観的事実に基づくものです
不正確な点を具体的に挙げて正確にはどうであるかを指摘
(例えば上記のこと)したのなら有意義でしたが
そうなさるかわりに
「この人の発言は話し半分に聞いた方がいいです」
となさったのは中傷でしかありません
590(1): 575-582 2018/05/08(火) 04:53:57.10 ID:HOST(360/471)調 AAS
>>584
実際にあったのはレス代行として(そのことも明示して)
某板の自治のかたの
「特定の削除人のかたが
設定の効果について間違った認識をしているうえ
それに従った決定を板自治にさせるように削除権限を悪用している」
というような趣旨の発言を書きこんだことであり
内容(書き誤りがあったとのことでしたが
その訂正もレス代行として書きこみました)も
「頓珍漢な言いがかり」などではありませんでした
なおそのときの削除人のかたについては
のちに統括のかたが別件で
別の特定の板での削除をやめさせています
>>585 >>586 >>587
ありがとうございます
上記(>>589)の訂正のうえ
もちろん 586 でのご指導も取り入れたうえで貼ってみます
(ヤフオクについての レス番 13 は省いて貼ります)
>>588
ありがとうございます
上記(>>589)の不備があったことをおわびします
( test/read.cgi/ を saku/read.cgi/ と誤記なさった
というようなことなどより
はるかに本質的な不備でした)
また
2chスレ:sakud
での地の文(案文以外)での説明を
簡略にしすぎてしまっていたことに
そちらを見て気づきました
qb系サーバー 以外の全サーバーで
旧式の連投規制(いわゆるゴンタクレ)は適用停止
になっていていたはずですので
(他の連投規制などにひっかかるまで)
訂正版を貼ってみます
591(2): レス番 1 2018/05/08(火) 04:56:09.23 ID:HOST(361/471)調 AAS
5ちゃんねるガイド ( 外部リンク[html]:www2.5ch.net ) を良くお読みください。
削除ガイドライン ( 外部リンク[html]:www2.5ch.net )
削除依頼の注意 ( 外部リンク[html]:www2.5ch.net ) は必読です。
これらを読むか、ネット内検索すれば分かることは、放置される場合があります。
こちらも(内容が古くなっていますが)参考にどうぞ。
初心者が安心して質問できるスレッドガイダンス ( 外部リンク:www.geocities.co.jp )
また、5ch自体の質問は「初心者の質問」板でお願いします。
板一覧 ( 外部リンク[html]:menu.5ch.net ) も参考にどうぞ。
>>2-13 あたりもよく読んでください。
【前スレ】
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆24
2chスレ:saku
592(6): レス番 2 2018/05/08(火) 04:57:34.15 ID:HOST(362/471)調 AA×
外部リンク[html]:qb5.5ch.net
外部リンク:
外部リンク:
外部リンク:
2ch板:qa
2chスレ:qa
2chスレ:qa
2chスレ:qa
2chスレ:qa
2chスレ:qa
593(4): レス番 3 2018/05/08(火) 04:59:05.34 ID:HOST(363/471)調 AAS
■コピペ削除依頼
一個二個くらいは無視しましょう。
依頼する時は消して欲しいレスの番号を明確に指定しましょう。
■重複スレッド削除依頼
重複スレッドには、本スレッドの URL を貼って他の利用者を誘導してください。
誘導後は sage でもレスはしないで放置するようにしましょう。
削除依頼の際に本スレッドの URL を併記すると、依頼が見辛かったり、
どちらが削除対象か判らない事がありますので、極力書かないようにしてください。
どうしても書く必要があるときは、削除対象と明確に区別できるように、
括弧に入れる(その際、URL の右端 と 閉じ括弧 がくっついてしまわないように、
間に半角スペースを入れる)などしてください。
■マルチポスト(スレッドのみ)、広告・宣伝
削除整理板に専用スレッドがありますので、
フォームを使わないで、そちらで依頼してください。
マルチポストスレッドとは、複数の板に同内容のスレッドを
立てることですので、同一板内に同内容のスレッドを立てられた場合は
重複や乱立として、通常の方法で削除依頼してください。
■児童ポルノ、出会い系、(他サイトへの)荒らし依頼、電話番号、差別・蔑視、過去ログ
削除要請板に専用スレッドがありますので、
フォームを使わないで、そちらで依頼してください。
ただし、「過去ログ」では、重要削除対象しか依頼を受け付けません。
594(3): レス番 4 2018/05/08(火) 05:00:09.04 ID:HOST(364/471)調 AAS
■依頼をする時の注意
・依頼は age で、依頼以外の発言は sage でお願い致します。
スレッドの順位が下がっても削除活動は行われます。
依頼以外で無闇に上げるのは止めましょう。
・削除依頼対象の内容転載は不要です。(削除する手間が2倍になります。)
・依頼してもすぐに依頼が通るわけではありません。
数日で通ることもありますし、何年か後に通ることもあります。
・削除されないのには理由があるかもしれません。
ガイドラインや他の依頼をチェックして、自分の依頼を見直してみるのも
いいかも知れません。
■依頼の理由についての注意
・削除の理由は削除ガイドラインに即したものにしましょう。
・ローカルルールによる依頼のときは、適用されるルールも一緒に書きましょう。
・ウザい、不愉快、嫌い、など主観的理由は却下です。
・「5chの為」「5chが危ない」は大きなお世話です。
・犯罪が行われている時は、削除依頼より警察へ通報してください。
■削除依頼が全て処理されるわけではありません
・削除するかどうかは削除人個々の判断です。
・言葉遣いが悪かったりルールを守っていない依頼は削除されないことがあります。
・「レス削除」や「スレッド停止」で済むものに「スレッド削除」を求めたり、
「あぼーん」で済むものに「あぼーん無し」を希望したりすると、
削除してもらえないときがあります。
・また、削除対象と削除理由が合っていない依頼も同様です
・ dat落ち(後述)したスレッド(にあるレス)については、
重要削除対象以外の削除依頼を無効にさせていただいています。
595(2): レス番 5 2018/05/08(火) 05:01:14.00 ID:HOST(365/471)調 AAS
■倉庫移動(dat落ち)
どの板でも、あまり使われていないスレッドを過去ログ倉庫へ自動的に移動しています。
削除されたわけではありません。
スレッドが倉庫へ移動されることになる条件については
pastdat
外部リンク:info.5ch.net
を参考にしてください。
スレッド数の圧縮では最終更新が古い順で倉庫へ送りますので、
スレッド一覧の下のほうにきているスレッドでも、
sage (や soko) での最近の書きこみがあれば残ります。
倉庫へのリンクは例えばスレッド一覧(PC用)の右上や右下にあります。
PC用 の 掲示板URL の右に「kako/」を付けても倉庫への URL になります。
例) 外部リンク:matsuri.5ch.net
(倉庫の目次ページが文字化けしたら、一時的に文字コードを UTF-8 として見てください。)
倉庫移動されたスレッドは閲覧のみ可能で書きこみはできません。
(なお、倉庫移動されたスレッドを閲覧するのに5ちゃんねる専用ブラウザーを利用するばあいは、有料サービス「浪人」が必要です。)
596(1): レス番 6 2018/05/08(火) 05:03:23.68 ID:HOST(366/471)調 AAS
■ローカルルール
ローカルルールは、その板特有の基準として参考になります。
判断するための材料のようなモノと考えるのが良いかも知れません。
削除ガイドラインにない理由でも、ローカルルールで禁止することにより
削除整理板での任意削除対象となります。
ただ、その板に詳しくない削除屋さんは手を出しにくいので、
削除ガイドラインとローカルルールに同じ禁止事項や削除対象が定義されている場合は、
ローカルルールだけではなく、削除ガイドラインも併記して削除依頼をした方が
削除屋さんに判りやすいかもしれません。
★注意
ローカルルールで削除されないから自治が出来ない、という考えは間違っています。
削除はあくまで自治の手助けに過ぎず、削除されなくても良くしていく
方法を考える事が自治と 言えるのではないでしょうか。
そういう努力を続ける事で、削除依頼が通りやすくなったりします。
冷静に板の状況を部外者に伝える事が出来れば、依頼も通るかもしれません。
597(1): レス番 7 2018/05/08(火) 05:05:00.70 ID:HOST(367/471)調 AAS
■荒らし対策
削除依頼を出す以外は完全放置がベストです。
荒らされてる時に慌てる事で、結果的に荒らしを煽る事にもなります。
「削除依頼しました」などの発言は逆効果なのでやめましょう。
乱立荒らしなどの場合は、スレ立て規制を要望してみるのも手かもしれません。
困った時は、このスレッドで相談してみるのも良いかもです。
■荒らし行為の削除依頼
事情を冷静に説明する事で、削除屋さんの対応も早くなります。
イライラして削除屋さんにケンカを売っても荒らしがなくなる訳ではないので
削除屋さんを味方につけられるように、しっかり事情を説明しましょう。
「自分の気に入らない事=荒らし」と勘違いして依頼を出しまくると相手が意地になる事も。
★荒らしの最中は
削除することで、逆に荒らしを刺激してイタチゴッコになったり、
何度も同じスレッドを削除することでサーバに負荷がかかったりします。
そういう時は、落ち着くまで削除作業が行われないことがありますのでご理解ください。
尚、削除依頼は速やかに出していただいて構いません。ご協力お願いします。
★書き込み制限
リモートホストを特定しての書き込み制限は、削除依頼では、
一般利用者からの要請は一切受け付けません。
詳細は荒らし対策告知をご参照ください。>外部リンク[html]:5ch.net
※規制議論板 ( 2ch板:sec2chd )でルールに厳密に従って報告を行えば、
規制人さんの判断によって書き込み規制を入れてもらえる場合があります。
専用スレッドが細かく分けられていますので、適切なスレッドへ報告をお願いします。
◆規制関係の詳しい用語解説などについては、こちらも参考に。
5ちゃんねるWiki 外部リンク:info.5ch.net
598(5): レス番 8 2018/05/08(火) 05:06:06.39 ID:HOST(368/471)調 AAS
★削除しないことを批判するのはご遠慮下さい
削除屋さんも案内人さんも依頼する貴方も、同じボランティアです。
同じ立場の人達同士だという事を忘れずに気持ちよく依頼板を活用していきましょう。
削除に関する議論は削除議論板で行ってください。>2ch板:sakud
★掲示板自体の要望について
ローカルルールや、スレ立て規制・ID表示などの掲示板設定について
運用に関する要望があるときは、板内で議論の上、運用情報板の関連スレッドへ。
>2ch板:operate
それ以外の一般的な要望は、批判要望板へお願いします。
>2ch板:accuse
★削除整理板・削除要請板以外での削除依頼
Eメールによる削除依頼は、
削除依頼の入り口
外部リンク[html]:qb5.5ch.net
5ちゃんねる削除体制
外部リンク[html]:qb5.5ch.net
で案内されている(メールでの削除要請の)要件に適合するばあい
に限って受け付けています。
電話や郵送による削除依頼は、一切受け付けていません。
599: レス番 9 2018/05/08(火) 05:08:07.57 ID:HOST(369/471)調 AAS
☆ fusianasan によるホスト名表示機能
(qb系サーバー 以外では廃止)
名前欄に「fusianasan」と書くと書き込み者のホスト情報が表示されます。
これで漏れるのは接続元のプロバイダや学校・会社までです。
それ以上の個人情報が漏れることはありません。
fusianasan によるホスト等の表示は削除対象外です。
名前欄未記入で書いてホストが出た場合は名無しが「fusianasan」になっています。
このときも削除対象外です。
名前欄をクリックしたときに知り合い(自分)のメールアドレスが出るのは、
Outlookなどのメーラーの設定が原因の場合があります。
マウスポインタを名前欄に合わせて、ステータスバーに表示される文字列を確認して下さい。
600: レス番 10 2018/05/08(火) 05:09:53.27 ID:HOST(370/471)調 AAS
★長期間削除されていない場合は『長期未処理報告スレッド』に報告して下さい。
報告スレッドはスレッド専用とレス専用に分かれています。
報告する際は報告スレッドの最初に書いてある報告方法で報告してください。
報告する前に自分が報告しようとしている板が
既に待機リストに入っていないかどうか必ず確認して下さい。
★長期未処理報告スレに報告する際の、削除依頼のまとめやまとめツールなど、
以下のスレッドが参考になると思います。
削除依頼板作業所
1)2chスレ:sakud
2)2chスレ:sakud
3)2chスレ:sakud
4)2chスレ:sakud
601: レス番 11 2018/05/08(火) 05:11:09.38 ID:HOST(371/471)調 AAS
★過去の質問・回答の中に、知りたいことの答えがあるかもしれません。
過去ログにも目を通してみて下さい。
★ 削除依頼の質問&注意★
2chスレ:saku
★ 削除依頼の質問&注意 2★
2chスレ:saku
★ 削除依頼の質問&注意 3★
2chスレ:saku
★ 削除依頼の質問&注意 4★
2chスレ:saku
☆ 質問&注意 ☆
2chスレ:saku
☆ 質問&注意 ☆
2chスレ:saku
☆質問&注意☆
2chスレ:saku
☆質問&注意☆
2chスレ:saku
☆質問&注意☆
2chスレ:saku
☆質問&注意☆
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆3
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆4
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆5
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆6
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆7
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆8
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆9
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆10
2chスレ:saku
602: レス番 12 2018/05/08(火) 05:12:29.09 ID:HOST(372/471)調 AAS
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆11
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆12
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆13
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆14
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆15
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆16
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆17
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆18
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆19
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆20
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆21
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆22
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆23
2chスレ:saku (現在アクセス不能)
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆24
2chスレ:saku
603(1): ななしん 2018/05/08(火) 05:19:31.95 ID:HOST(373/471)調 AAS
qb5の過去ログは全部agreeに移したって言うの知らないんだっけw
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆3
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆4
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆5
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆6
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆7
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆8
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆9
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆10
2chスレ:saku
やっぱりこの人(ジグー)は相手にしない方が良いよねw
そして何でもかんでも他人任せにする削除人ってホント達悪いよねw
604: 589-589 2018/05/08(火) 05:46:07.11 ID:HOST(374/471)調 AAS
>>603
知ってはいたものの今回の作業中は失念していた
このことをご指摘くださったことへの感謝の意を
「相手にしない方が良い」との中傷への遺憾の意とともに
表します
605: 【東北電 78.6 %】 ◆By8774643E 2018/05/08(火) 06:01:06.60 ID:HOST(375/471)調 AAS
>>590
>test/read.cgi/ を saku/read.cgi/ と誤記
ほんとだ
みすってたは… (´・ω・`)
606(4): レス番 10 2018/05/08(火) 06:09:40.02 ID:HOST(376/471)調 AAS
★長期間削除されていない場合は『長期未処理報告スレッド』に報告して下さい。
報告スレッドはスレッド専用とレス専用に分かれています。
報告する際は報告スレッドの最初に書いてある報告方法で報告してください。
報告する前に自分が報告しようとしている板が
既に待機リストに入っていないかどうか必ず確認して下さい。
★長期未処理報告スレに報告する際の、削除依頼のまとめやまとめツールなど、
以下のスレッドが参考になると思います。
削除依頼板作業所
1)2chスレ:sakud
2)2chスレ:sakud
3)2chスレ:sakud
4)2chスレ:sakud
607(1): レス番 11 2018/05/08(火) 06:10:54.40 ID:HOST(377/471)調 AAS
★過去の質問・回答の中に、知りたいことの答えがあるかもしれません。
過去ログにも目を通してみて下さい。
★ 削除依頼の質問&注意★
2chスレ:saku
★ 削除依頼の質問&注意 2★
2chスレ:saku
★ 削除依頼の質問&注意 3★
2chスレ:saku
★ 削除依頼の質問&注意 4★
2chスレ:saku
☆ 質問&注意 ☆
2chスレ:saku
☆ 質問&注意 ☆
2chスレ:saku
☆質問&注意☆
2chスレ:saku
☆質問&注意☆
2chスレ:saku
☆質問&注意☆
2chスレ:saku
☆質問&注意☆
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆
外部リンク:agree.5ch.net
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆3
外部リンク:agree.5ch.net
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆4
外部リンク:agree.5ch.net
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆5
外部リンク:agree.5ch.net
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆6
外部リンク:agree.5ch.net
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆7
外部リンク:agree.5ch.net
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆8
外部リンク:agree.5ch.net
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆9
外部リンク:agree.5ch.net
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆10
外部リンク:agree.5ch.net
608(1): レス番 12 2018/05/08(火) 06:12:36.50 ID:HOST(378/471)調 AAS
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆11
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆12
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆13
外部リンク:agree.5ch.net
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆14
外部リンク:agree.5ch.net
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆15
外部リンク:agree.5ch.net
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆16
外部リンク:agree.5ch.net
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆17
外部リンク:agree.5ch.net
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆18
外部リンク:agree.5ch.net
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆19
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆20
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆21
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆22
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆23
2chスレ:saku (現在アクセス不能)
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆24
2chスレ:saku
609(1): 【東北電 78.6 %】 ◆By8774643E 2018/05/08(火) 06:13:26.55 ID:HOST(379/471)調 AAS
>>607-608
ざこむしがやらかしてしまった
saku/read.cgi/saku/ が再発してるよー ><
610: 607-608 2018/05/08(火) 06:21:56.84 ID:HOST(380/471)調 AAS
>>609
ご指摘に感謝
611(4): レス番 11 2018/05/08(火) 06:23:41.08 ID:HOST(381/471)調 AAS
★過去の質問・回答の中に、知りたいことの答えがあるかもしれません。
過去ログにも目を通してみて下さい。
★ 削除依頼の質問&注意★
2chスレ:saku
★ 削除依頼の質問&注意 2★
2chスレ:saku
★ 削除依頼の質問&注意 3★
2chスレ:saku
★ 削除依頼の質問&注意 4★
2chスレ:saku
☆ 質問&注意 ☆
2chスレ:saku
☆ 質問&注意 ☆
2chスレ:saku
☆質問&注意☆
2chスレ:saku
☆質問&注意☆
2chスレ:saku
☆質問&注意☆
2chスレ:saku
☆質問&注意☆
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆3
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆4
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆5
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆6
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆7
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆8
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆9
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆10
2chスレ:saku
612(4): レス番 12 2018/05/08(火) 06:25:27.28 ID:HOST(382/471)調 AAS
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆11
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆12
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆13
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆14
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆15
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆16
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆17
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆18
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆19
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆20
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆21
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆22
2chスレ:saku
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆23
2chスレ:saku (現在アクセス不能)
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆24
2chスレ:saku
613: 【東北電 78.6 %】 ◆By8774643E 2018/05/08(火) 06:27:47.88 ID:HOST(383/471)調 AAS
貼り&変換乙
614: 名無しさん 2018/05/08(火) 06:37:57.77 ID:HOST(384/471)調 AAS
ということでテンプレ案は
>>591-599n >>606 >>611-612n
(あとヤフオクについての レス番 13 を残すのなら >>569)
です
615(1): 2018/05/08(火) 12:26:55.26 ID:HOST(385/471)調 AAS
客観的事実であるかどうかは本人が判断するものではありません
この人意見は極めて個人主観の入ったものであり、多々根拠に欠けて、
自らへの批判を「誹謗中傷」として退けようとよう非常に不誠実なものです
変更の必要のない部分まで全体として不必要に「自分語」とでも言うべき無駄で歪曲した表現に置き換えており、
テンプレとして相応しくありません
この人は過去に規制議論板などでも住人の同意を得ずにテンプレを無断改変した前科があり、
批判的意見を全て「中傷」だとして結局その場での謝罪も訂正もしませんでした
今回のテンプレは最低限のリンク変更と機能の消失訂正に留めるべきで、
このような個人主観の入り交じったものを使うべきではありません
616: 591-599,606,611-612 2018/05/08(火) 12:59:17.09 ID:HOST(386/471)調 AAS
>>615
私は規制議論板に書きこみをしたことがありません
客観的事実に反している点を具体的に示すことをなさらないで
「個人主観」呼ばわりをなさったのは非常に不誠実です
根拠を示さないで「批判」だとご主張になっても
それは「誹謗中傷」でしかありません
どのようなものがなにゆえに
> 「自分語」とでも言うべき無駄で歪曲した表現
なのかも示していらっしゃいません
617: ななしん 2018/05/08(火) 13:39:36.21 ID:HOST(387/471)調 AAS
ADHDなんだろうね
618: 削除大将 ★ 2018/05/08(火) 20:05:31.03 ID:CAP_USER(30/115)調 AAS
今回のテンプレ作りは、削除依頼のやり方が分からない人の助けになる情報を提供するためのものですよね。
改正の提案というのは、こうしたほうがいいという「個人の”主観的”な意見」です。
しかし、それが削除依頼をする人の役に立つのであれば、それは「”客観的”に見て有用な情報である」として認知されていくわけです。
主観的な意見だから駄目というわけではないので、そのあたりの議論はあまり膨らませる意味は無い気がします。
619(1): 【東北電 78.6 %】 ◆By8774643E 2018/05/09(水) 19:08:28.84 ID:HOST(388/471)調 AAS
個人主観の入った意見としてw
・ヤフオクについてのレスは不要
・今回は>>591-599>>606>>611-612でたててもらって
本格的改訂は雑談スレでそうだんしよう!
620(1): 削除大将 ★ 2018/05/10(木) 13:28:00.54 ID:CAP_USER(31/115)調 AAS
>>619
ここがその本格的な議論をするスレなんです(´・ω・`)
621: 【東北電 78.6 %】 ◆By8774643E 2018/05/10(木) 17:38:54.91 ID:HOST(389/471)調 AAS
>>620 (´・ω・`)
622: 削除大将 ★ 2018/05/12(土) 14:44:48.38 ID:CAP_USER(32/115)調 AAS
テンプレ議論終了ですかね?もうちょっと待ったほうがいいかな?
623: 【東北電 78.6 %】 ◆By8774643E 2018/05/12(土) 18:37:16.77 ID:HOST(390/471)調 AAS
がりっと期限きっていいとおもいまっす
625: 削除大将 ★ 2018/05/13(日) 17:33:18.39 ID:CAP_USER(34/115)調 AAS
あ、これじゃダメだ。まとめ直します。
628: 削除大将 ★ 2018/05/14(月) 09:10:11.34 ID:CAP_USER(36/115)調 AAS
いやこれは決選投票じゃなくて見比べて参考にして下さいという趣旨のまとめです。
改案2の提案に修正が必要な部分はあるかないかをチェックしてもらいたいです。
629(6): 通りすがりの野次馬 2018/05/14(月) 12:33:34.90 ID:HOST(392/471)調 AAS
テンプレの2にあたるものについて異議
592はゴチャゴチャし過ぎて改行もなく、非常にわかりづらいからやめてほしい
掲示板アドレスやサーバの名前なんてものは形式さえわかれば、
それがなにを意味するのかなど依頼者は気にしないし、
質問スレはわざわざそれを教える場所でもない
テンプレなんだからぱっと見でわかることが大切
URLや英単語の前後や所々に入っている不自然なスペースも見辛さに拍車をかけて可読性に著しく難がある
(ていうかみんなこれ>>592ちゃんと読んだの?)
あと、他のテンプレと文言のレベルを合わせていないから、
ここの部分だけ(というかこの人の足した部分は全部)が、
ちょっと変な契約書の文章みたいでかなり浮いてる
質問スレは実質的には>>1-2しか使われてなかったのだから、
2は558のままで構わないと思います
どうしてもスマホ用の話やら2ch/5chの説明をしたいなら最後か最後に簡潔に
注意と称して文中でダラダラ書くようなことじゃないです
もひとつ、フシアナさんのやつはいらないでしょ?
qb5だけってことは削除依頼の板しかないはずで、
そこは全部リモホ表示だから機能として意味をなしてない
可能性としては機能が生きてた時代の書き込みで生きてたものを依頼する場合だけど、
そんなレアケースに対していちいち備えておく必要はないかと
630: 【東北電 78.6 %】 ◆By8774643E 2018/05/14(月) 15:18:38.88 ID:HOST(393/471)調 AAS
>>629
Live5chからはちゃんと改行入りで見えてるよ?
>掲示板アドレスやサーバの名前なんてものは形式さえわかれば
それはそうかも
スペースはなんかの専ブラとかで変な風にリンクとかハイライトされないために親切でいれてるのかと思ってたんだけど
ちがうの?>pcsitebrowser氏
itestのURLはだめっていうのは とてもおおおおおおい不備だから入れといた方がとてもいい
(だがスマホ民は質問スレのテンプレなんてたとえ3行でも>>2に書いたらもぅ読まないだろうとは思う)
たしかにfusianasanはqb5以外では廃止されました。まる。でもういいとおもわなくもない
631(1): 削除大将 ★ 2018/05/14(月) 16:17:39.06 ID:CAP_USER(37/115)調 AAS
itestでの依頼は非常に多くて、とても厄介なので注意書きは絶対に必要だと思います。
5ch.netと無関係なミラーサイトなどのURLを持ってくる人も結構多いので、それに関しても注意書きは有ったほうがいいと思います。
書き方については、もっと簡潔でもいいとは思いますけれども。
改案2の提案者の名無しさんは非常に広範囲で案内活動をしていらっしゃるので、
そうした現状を削除人と同じぐらいか、もしかしたらそれ以上に必要性を痛感していらっしゃるのかも知れません。
632(1): 削除大将 ★ 2018/05/14(月) 16:40:46.00 ID:CAP_USER(38/115)調 AAS
ミラーサイトを持ってくるケースは削除要請板で特に多いです。
633(3): 通りすがりの野次馬 2018/05/14(月) 17:55:14.14 ID:HOST(394/471)調 AAS
改行というのは、全部ダラダラ書いてあるという意味ではなく空改行のことです
↓こういうの
2.と称してから「〜使えないものです」まで一行も空改行をすることなく、
ずっと積め積めに書き続けているのが非常に読みづらいという意味です
テンプレの他の部分でこんなに連続で書いている場所はありません
(というかこの人の足した部分だけ)
URLなどの英単語の前後のスペースは百歩譲ってリンクになるならないの配慮と見ることも出来ますが、
他の無駄なスペースとして
から それより とか
用 の とか
呼び名 に とか
そういう部分はなんの意味があるのかわかりません
(読んでいて非常にぞわぞわします)
itestや2ch/5ch等の注意書きは必要にせよ、削除依頼アドレスの例と同じ固まりに入れるのは、
テンプレを案内する側からしても読む側からしても非常に不便かと
(追い返すのが目的ならそのままでも構いませんが)
634(1): 通りすがりの野次馬 2018/05/14(月) 18:20:06.04 ID:HOST(395/471)調 AAS
他にも言いたくはないんだけど、この人の癖ですかね?
>>593に
右端 と 閉じ
などのよくわからないスペースがある
(これも足された部分のようだ)
>>594や>>595では()の中に「。」を入れる謎の改変
通常は句点を()の中に入れることはないですし、
元の>>560などでは入っていませんがわざわざなぜいれたのでしょう?
普通は()全体の後ろか、そもそも句点をつけないか、そのどっちか。
中で句点はおかしいと思います。
あとちっちゃいことだけど、>>598の「ばあい」が平仮名なのがよくわからない
ほかに区別する単語もないから「場合」でいいかと
635: 灰色の名無しさん 2018/05/14(月) 21:34:46.43 ID:HOST(396/471)調 AA×
>>558
外部リンク:itest.2ch.net
2ch板:qa
2chスレ:qa
2chスレ:qa
2chスレ:qa
2chスレ:qa
2chスレ:qa
636: 灰色の名無しさん 2018/05/14(月) 21:35:19.74 ID:HOST(397/471)調 AA×
2chスレ:qa
637: 灰色の名無しさん 2018/05/14(月) 21:35:58.66 ID:HOST(398/471)調 AA×
2ch板:saku
2ch板:qa
2chスレ:qa
2chスレ:qa
2chスレ:qa
2chスレ:qa
2chスレ:qa
2chスレ:qa
外部リンク:itest.2ch.net
638: 灰色の名無しさん@2ch.net→5ch.net変更Ver. 2018/05/14(月) 21:38:26.84 ID:HOST(399/471)調 AA×
2ch板:saku
2ch板:qa
2chスレ:qa
2chスレ:qa
2chスレ:qa
2chスレ:qa
2chスレ:qa
2chスレ:qa
外部リンク:itest.5ch.net
639: 灰色の名無しさん 2018/05/14(月) 21:46:08.80 ID:HOST(400/471)調 AAS
当方の専ブラのせいなのか書き込んだら勝手に2ch.netになる怪現象が起きる……
とにかくもし使うのであれば注意以外の部分は 2ch.net→5ch.net に変更してくださいまし
640: 削除大将 ★ 2018/05/14(月) 22:28:50.98 ID:CAP_USER(39/115)調 AAS
★依頼URLは「PC用表記」が必須です。「itest.5ch.netのURL」や「携帯用のURL」では受け付けない場合があります。
★5ちゃんねると無関係なミラーサイトなどのURLは一切受け付けていません。
itestとミラーサイトの説明は簡潔にこのぐらいで十分かなあ。
一行目は要請板の専用スレのテンプレからパクってきました。
641: 削除大将 ★ 2018/05/14(月) 22:36:18.98 ID:CAP_USER(40/115)調 AAS
レス番号の区切りも半角カンマ区切りで統一しちゃう?そのほうが説明がシンプルになりそう。
642(1): 削除大将 ★ 2018/05/14(月) 22:53:22.42 ID:CAP_USER(41/115)調 AA×
2chスレ:qa
2chスレ:qa
643(1): 灰色の名無しさん 2018/05/14(月) 22:53:50.13 ID:HOST(401/471)調 AAS
受け付けない場合、と書かれていますけど場合によっては消すこともある、ということかな?
スペースでの区切りなんて今時使いませんしねえ、改行してレスを並べる人も今時ほとんど見かけないかな
居たとしても、もう慣れた人でしょう、今更テンプレなど見ますまい
5chの案内は要ります?
644(1): 灰色の名無しさん 2018/05/14(月) 22:55:07.83 ID:HOST(402/471)調 AAS
>>642
上のやり方だとフォームにそのまま入れようとすると2行目がエラーになった気がするんで、
いっそ下だけにするというのは?
645(1): 削除大将 ★ 2018/05/14(月) 23:08:21.22 ID:CAP_USER(42/115)調 AAS
>>643
スペース区切りは削除スクリプトに読み込ませるとエラーになるので要らないですね。
5chの案内というのはどの文面の事ですか?
>>644
削除スクリプトも上の書式だとエラーになるのでURLとレス番号を一行形式に書き直してから読み込ませてるんですよね。
そんなわけで下の書式のほうが断然作業しやすいです。上の書式は個人的には削っちゃってもいいと思ってます。
646: 削除大将 ★ 2018/05/14(月) 23:20:27.53 ID:CAP_USER(43/115)調 AAS
> 受け付けない場合、と書かれていますけど場合によっては消すこともある、ということかな?
場合によってはそういう事もあるかもなので曖昧な表現にしているようです。
647(1): 灰色の名無しさん 2018/05/14(月) 23:23:05.34 ID:HOST(403/471)調 AA×
>>645
外部リンク:itest.5ch.net
2chスレ:qa
2chスレ:qa
648: 削除大将 ★ 2018/05/14(月) 23:46:17.77 ID:CAP_USER(44/115)調 AAS
>>647
例えば、統一せずに依頼フォーム通すとエラーになったりするのであれば統一を促す注意書きは必要だと思います。
そういった不具合が出ないのであれば、どちらかに統一を促す必要はないと思います。
で、エラーになるんでしたっけ?もうずっと削除依頼してないので依頼フォームの挙動や不具合は把握していないです(´・ω・`)
649(3): 灰色の名無しさん 2018/05/15(火) 00:05:29.60 ID:HOST(404/471)調 AAS
今、板アドレスを5ch、対象スレのURLを2chにしてみたところ、
┏
「削除対象アドレス」が間違っていませんか?
「掲示板アドレス」と削除対象が一致しません。
┗
というのが出ました
やはりエラーにはなるようですな
それで今、試していて新事実が1つ判明したのですが、掲示板アドレスを2ch、対象スレを2chで統一(2ch/2ch)したら、
┏
「掲示板アドレス」が間違っていませんか?
掲示板一覧でご確認ください。
┗
という二行目が違うエラーが出ました
フォームはどうやら5ch/5chのパターンしか受け付けないようです
(フォームの説明の所は2ch/2chになっているので直した方が……)
これは案も書き直した方が良いですね
650: 削除大将 ★ 2018/05/15(火) 01:36:19.76 ID:CAP_USER(45/115)調 AAS
>>649
なるほど、それなら5chで統一しましょう。
651(3): 灰色の名無しさん 2018/05/15(火) 07:15:03.23 ID:HOST(405/471)調 AA×
外部リンク:itest.5ch.net
652: 削除大将 ★ 2018/05/15(火) 08:19:16.08 ID:CAP_USER(46/115)調 AAS
>>651
うん、簡潔でいいと思いますよ。
fusianasanの説明も要らないならバッサリ削っちまいましょう。
653(1): 2018/05/15(火) 18:19:16.57 ID:HOST(406/471)調 AAS
個人的には、↓コレも修正した方がいいような気はします。
2) 依頼URLは「PC用表記」が必須です。「itest.5ch.netのURL」や「携帯用のURL」では受け付けない場合があります。
修正案
2) 依頼URLは「PC用表記」が必須です。「itest.5ch.netのURL」や「携帯用のURL」では基本的に受け付けていません。
わざわざ「必須」とあるのだから、余程の例外的な状態じゃない限り受け付けないと思ってね?という意思表示は
しておいた方が良いかと。ただ「絶対受け付けない」と断言するのはまずいでしょうから、「基本的に」受け付けないと
若干濁す余地は残しておいて。
654: 削除大将 ★ 2018/05/15(火) 21:39:07.02 ID:CAP_USER(47/115)調 AAS
>>653
最初に必須という強い表現を使っているからこその、柔軟な対応をする事もありますよという意思表示なのでそこは厳しくしなくていいです。
655(1): 削除大将 ★ 2018/05/15(火) 23:11:21.95 ID:CAP_USER(48/115)調 AAS
(2chスレ:sakud
このようにURLを括弧で囲む際にスペースを入れるように促すのは何故でしょう?
ブラウザによっては括弧がURLの一部として表示されてしまったりするのかな?
自分の使用環境であるJaneStyleとChromeでは半角の丸括弧で囲んでもURLに括弧が含まれることはないです。
656: 【東北電 78.6 %】 ◆By8774643E 2018/05/16(水) 07:43:05.81 ID:HOST(407/471)調 AAS
>>655
Live5chでは末尾の閉じ括弧が含まれちゃってます
>灰色ななしさん
すごい修正者キタ━━━━━━≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!
おつです!
657: 削除大将 ★ 2018/05/16(水) 11:29:44.29 ID:CAP_USER(49/115)調 AAS
なるほど、じゃあスペースは入れるようにしてもらいますか。
658: 灰色の名無しさん 2018/05/17(木) 00:44:33.28 ID:HOST(408/471)調 AAS
注意の所に入れますか、それとも別の場所に?
659: 削除大将 ★ 2018/05/17(木) 03:35:58.19 ID:CAP_USER(50/115)調 AAS
それについては>>593の■重複スレッド削除依頼の説明文改案の必要性を確認しただけなので、それを採用します。
やたらと多用されてる分かち書きは強調したい所なのでしょうけど、多用すれば逆に埋没して強調の効果はなくなります。
この部分に限らず、分かち書きで強調する意味がなさそうなものは全て修正します。
660: 削除大将 ★ 2018/05/17(木) 04:01:25.35 ID:CAP_USER(51/115)調 AAS
ぶっちゃけ、Live5chや同様の不具合が起きるブラウザの作者さんに修正してもらえばいいのでは、と思わなくもないです。
661: 通りすがりの野次馬 2018/05/17(木) 09:51:18.85 ID:HOST(409/471)調 AAS
API化と5chへの名称変更でほとんどの専ブラを皆殺しにしようとした側からそういうお願いをするのは無理かと
662: 削除大将 ★ 2018/05/17(木) 11:39:25.35 ID:CAP_USER(52/115)調 AAS
いや、ブラウザを利用しているユーザーが不具合修正の要望をすればいいのでは、という話ですよ。
663: 削除大将 ★ 2018/05/17(木) 12:02:18.58 ID:CAP_USER(53/115)調 AAS
まあ、そうは言っても作者が開発を終了したブラウザの場合はどうにもならないでしょうからテンプレのほうを修正するわけですけど。
664(5): 灰色の名無しさん 2018/05/20(日) 11:46:59.20 ID:HOST(410/471)調 AA×
2ch板:saku
2ch板:qa
2chスレ:qa
2chスレ:qa
2chスレ:qa
2chスレ:qa
665(2): 591-599,606,611-612 2018/05/21(月) 00:40:22.57 ID:HOST(411/471)調 AA×
>>649>>651>>664>>576>>592
666(2): 591-599,606,611-612 2018/05/21(月) 00:42:19.54 ID:HOST(412/471)調 AAS
>>633-634n
(>>629 についての別レスで後述した分もあります)
> itestや2ch/5ch等の注意書きは必要にせよ、削除依頼アドレスの例と同じ固まりに入れるのは、
その点を重視するのであれば >>592 での
2.
のはじめの7行のあとで分けて8行目に
3.
とつけることや
さらにこの分割後の 2.と 1.とを入れ換えることでもよかったわけです
まあ私はあなたと違って自案にこだわる人間ではないのですが
> 通常は句点を()の中に入れることはないですし、
(中略)
> 中で句点はおかしいと思います。
他の文への挿入語句などではなく
独立した文をかっこに入れるのなら
文の最後に句点があるのが本来は正しいのですが
1行が(段落末以外)ちょうど何文字分と決まっていると
(行頭についての)禁則処理の対象になる字が連続するのをいやがり
禁則処理の対象になる字をけずって減らしておきたがる
編集部員などがかなりいるというのがことの本質です
これがあなたのようなかたがおっしゃる
「通常」「普通」の正体ですが
> この人の癖ですかね?
(一般論として
書く人間による個人差があることまで否定することはできませんが)
あなたが挙げたのは個人的なくせというより
私もそのような流儀で書いているひとびとのなかのひとり
だということによるものです
あなたご自身の流儀との相違点を挙げることが
客観的難点を提示したことになるかのように見せかけるのは
いかがなものかと
> 他の無駄なスペースとして
スペースのことについては後述しますが
ことさらに中途半端な切り取りかたで引用して
奇妙であるかのように見せかけたうえ
> (読んでいて非常にぞわぞわします)
などとも書いていらっしゃるのは
批判ではなく誹謗中傷です
667(1): 591-599,606,611-612 2018/05/21(月) 00:44:09.15 ID:HOST(413/471)調 AAS
>>629
> 改行もなく
これは >>633 で
> 空改行をすることなく、
> ずっと積め積めに書き続けている
などとご修正済み
私自身としては改行をもっと多くして空行も入れたかったのですが
1レスが 48 行以内という制約や従来のスタイルとの整合性など
を考慮して >>592 のようになりました
(従来のスタイルはスマフォからの見やすさを考慮していないもの
だろうとは思いますが
それをなおすのは大改造になってしまいますので
見おくりました)
> 不自然なスペースも見辛さに拍車をかけて可読性に著しく難がある
URL の直後が改行でも半角スペースでもないようなばあい
URL が終わったと認識されないようになってしまっているところ
もあることは現在ではご理解いただけたかと
(例えば qb系 以外のサーバーにある板の
板トップページでのスレ内容紹介を
普通のブラウザーで見てもそのようになりえます)
そのほか見づらかったところを改善し可読性を向上させるために
半角スペースを入れました
ひとまとまりの語句になる範囲
を予備知識がすくないひとが認識しにくそうなので
その両脇に入れたところもありますし
強調のために入れたところもあります
(>>633 での言及については別レスで前述)
まあ私はあなたと違って自案にこだわる人間ではないのですが
> ちょっと変な契約書の文章みたいで
民法などでは戦前(明治)に書かれた部分
を全面的に書きなおすまで
現代文で書かれた部分と旧文語文で書かれた部分が
共存していましたが
668(1): 591-599,606,611-612 2018/05/21(月) 00:46:13.92 ID:HOST(414/471)調 AAS
>>629
(>>667 続き)
> 質問スレは実質的には>>1-2しか使われてなかったのだから
(「だから」の後とのつながりにも無理がありますが
「だから」の前について)
もしもそれが定説だったならテンプレは
(レス数 をすくなくしたほうが次スレ立てが楽ですから)
はるか昔に レス番 1-2 だけになっていたことでしょう
先人のかたがたはそのようにしませんでした
(ちなみに レス番 10 を根拠としてリンク先にした応答を
私はごく最近しましたが)
先人のかたがたが必要と考えてテンプレに入れてきた内容を
減らすというのも
それなりの根拠があれば
もちろんありでしょう
抜本的に取捨選択をやりなおすのは次回を目標に議論していき
とりあえず今回は部分改良に留め特に……
・前回までのテンプレで不正確に書かれていたことについては
今回はなおして書いておく
・前回のスレ立て当時との違いがあれば今回は明記する
・過去スレなどについても今回は現在の URL を明記する
……としておくのが穏当と考えられましたので >>591-599n >>606 >>611-612n のような案に
してみたわけです
> フシアナさんのやつはいらないでしょ?
今回は前回のスレ立て当時との違いを明記しておくということで
入れておいたものです
今回きちんと書いておけば次回からは不要という選択肢
もあると思いますが
(なお既に >>582 で明記したとおり
現在でも fusianasan の機能が有効な板としては
qb7.5ch.net/operate2/ もありますが
そこでの fusianasan 被害は確かにレアケースでしょう)
669(1): 591-599,606,611-612 2018/05/21(月) 00:48:09.96 ID:HOST(415/471)調 AAS
>>629
(>>668 続き)
> 掲示板アドレスやサーバの名前なんてものは形式さえわかれば、
この件では予備知識がすくないひとに正解が確実に
> ぱっと見でわかる
などというような書きかたはありえないものであり
書いてあることに依って地道にチェックしてもらう
というようにしておくしかないと考えられます
ということで掲示板アドレスや削除対象アドレス(PC用 の URL)に
自己解決でたどり着ける可能性をそれなりに拡大するための説明
を >>592 で書いてみたわけです
> 最後か最後に簡潔に
削除対象アドレスを正しく書けないという誤りの多くは
私が見たところ……
・ itest. がはいったスマフォ用の URL を書いてしまう
・コピーサイトでの URL を書いてしまう
……であり(>>631-632n でも 削除大将 ★ さんから
ご説明がありました)
それらほどではないものの無視できない程度にあるのが……
・専ブラ相当外部サイトでの URL を書いてしまう
・携帯向き専ブラ相当サイトで
「写」で出てくる別画面にある textbox に入っている
正しい URL を拾わない
……というものです
このような現状を踏まえて
説明のしかたも(今回は大改造のようなことはしない
という前提で) >>592 のような案にしてみたわけです
簡潔にすること自体よりも
予備知識がすくないひとにわかっていただける可能性を拡大
することを重視しました
下のほうに注意が書いてあったということでは
見落とされてしまうリスクがかなりあり
手順の説明の早い段階で確認できるようにおくことが重要ですし
URL の見わけかたを明記しておくことも重要です
(>>633 での言及については別レスで前述)
> 注意と称して
それらについて注意と称して書いたところは >>592 には
ないはずです
> 確認してください。
とは書きましたが
(ろくにお読みにならないまま
否定的コメントを書いていらっしゃったこと
が再確認されました)
670: 591-599,606,611-612 2018/05/21(月) 00:50:10.44 ID:HOST(416/471)調 AAS
>>629
(>>669 続き)
別レスで前述したこととは別の
レスURL が正しく書けていないという誤りのなかに
無視できない程度にあるのが……
・削除整理板トップベージにあり従来のテンプレにもあった
「**(レス番号)」
のような説明を見て
"**" や "「" "」" という字そのものを書いてしまう誤り
……であり >>592 では
そうなってしまう可能性をそれなりに減らせそうな書きかたに
してみたわけです
一方 >>592 で見おくったのは……
一応 PC用 の URL を書こうとはしたスマフォ利用者のかたが
?v=pc を付けてしまったり
スレURL の右端の / を抜かしてしまったりしてしまう
という誤りに陥る可能性
を減らすための直接的な文言を入れること
……です
このような誤りについても具体的に挙げて防止したほうが
もちろんよいのですが
PC用 の正しい URL との違いが微小であり
別レスで前述したことや上で挙げたことほど深刻な問題ではない
ので(大改造をするのかもしれない)次回に
先送りしてよいと考えました
671(2): 削除大将 ★ 2018/05/21(月) 07:07:37.49 ID:CAP_USER(54/115)調 AAS
>>665
> 正しい URL を 2ch.net で書いている依頼者に
> 2ch.net を 5ch.net になおさせるのは
> 余分なてまをかけさせるだけのこととも考えられますが
実は削除スクリプト自体は既に2ch.netでは処理できなくなってます。
ただ、URL読み込みの段階で自動的に置換されるようになっているので削除作業に支障はないわけですが、
プログラム処理レベルではひと手間掛かってる状態なので、この際5ch.netに統一したほうがいいだろうと思っています。
既に2ch.netで依頼してあるものについては、わざわざ書き直しさせなくてもいいです。
次の依頼からは5ch.netにするようしてもらうとか、少しずつ5ch.netに統一されていけばいいかなあぐらいの感じで見ています。
んで、その第1段階として、このテンプレでは5ch.net統一を促す一文を入れておきたいんですよね。
672(2): 灰色の名無しさん 2018/05/21(月) 07:28:01.79 ID:HOST(417/471)調 AAS
ずいぶんな物言いなので反論しますが、私は558を元に、
その後の方々の発言を元にテンプレを書いたのであって、576やら592やらというのはさほど読んでいません
他の方の言われている通り「情報量が多く、ごちゃごちゃしている」というのだけは一見でわかります
よって、
>>665
> まずは 635,637-638,647 でお間違えになっていたことについて
というのは的外れです
自分がすでに案に書いていて、それに触れなかったこと、
を「間違い」と表現されるのは如何なものか?
> (そのことを明言したうえで
> 現時点で再確認なさったのであったのなら
> それはそれでよかったわけです
なぜ私がわざわざあなたの発言に触れてから、行動を宣言しなければならないのですか?
たとえ導かれた結果が同じだとして、その経緯について削除人の方にも動作をご確認いただいたことは、
単なるあなたの文言の「再確認」などではありません
さも自らの案が唯一正当なもので、他は全て単なるその修正案か如き扱いは甚だ心外です
> ろくにお読みにならないまま
> 否定的コメントを書いていらっしゃったこと
> が再確認されました)
覚えがなかったので発言を抽出しましたけども、私は少なくとも昨日まで、
あなたの案については「一言も」触れていません
何を言っておられるのかわかりません
> お書きになった「注意」の 3) の内容からでは後述のように
注意の2)と3)の内容については、経緯の通り削除要請板のテンプレ(削除大将の案)をそのまま採用しましたので、
文言について編纂者当人へ言われても困るのですが、経緯についてお読みになったうえで書いているのでしょうか?
もしそうでなければ流れを「ろくにお読みにならないまま」、
さも私が個人的に考えたものであるかの如く攻撃するのはどうかと思います。
673(2): 削除大将 ★ 2018/05/21(月) 07:31:53.52 ID:CAP_USER(55/115)調 AAS
俺の考える大改造ってテンプレのコンパクト化なんですよね。
可能ならば長すぎるテンプレを半分以下に減らしたいと思っています。
674(2): 通りすがりの野次馬 2018/05/21(月) 08:56:15.72 ID:HOST(418/471)調 AAS
>>673
削除知恵袋に「過去のテンプレ、資料集」としてひとつスレを立て、
よく使われる「依頼の仕方」である1-2以外はもうごっそり省いてしまえばよいのでは?
リンクを貼って「ここを参考にしてください」でいいでしょ
わからない人がいても、資料集の該当部分を貼るなり、
コピペするなりしてあげればいい
最低限の注意(1-2)はもう草案が出来たようだし、それだけでも大半の質問は裁けるんじゃないかな
675(5): 665-670 2018/05/21(月) 12:51:43.35 ID:HOST(419/471)調 AAS
>>672
> 文言について編纂者当人へ言われても困るのですが、経緯についてお読みになったうえで書いているのでしょうか?
経緯については承知しています
とりまとめをなさったかたに
(そこまででの)最終文責がありますので
> お書きになった「注意」の 3) の内容からでは
と書いたものです
内容の問題点を挙げたのを
「攻撃」という歪曲した受けとめかたをなさったこと
は不可解ですが
> 私は少なくとも昨日まで、
> あなたの案については「一言も」触れていません
スマフォから否定的コメントなどを書いたのと
固定回線から自案などを書いたのとは
別人扱いしてほしいとのご希望でしかないかと
676(3): 665-670 2018/05/21(月) 12:54:02.03 ID:HOST(420/471)調 AAS
>>672
(>>675 続き)
> 自分がすでに案に書いていて、それに触れなかったこと、
> を「間違い」と表現されるのは如何なものか?
2重の誤りをしていらっしゃいます
> まずは 635,637-638,647 でお間違えになっていたことについて
> お書きになったご修正の問題点を……
で「お間違えになっていたこと」と書いたのは
フォームには .2ch.net/ を .5ch.net/ に書きかえて入力
しなければならないのに
> 依頼の際は 2ch.net もしくは 5ch.net どちらかに統一してください。
となさっていた
ということです
もちろん先に提示されていた案を精査することに基づいて
それより優れた案を提示すること
を怠っていらっしゃったこと自体も(そこでの趣旨とは別の)
間違っていらっしゃったことになります
そのような間違った態度こそ
> さも自らの案が唯一正当なもの
とするものです
(なおそのあとの別レスで2度
> まあ私はあなたと違って自案にこだわる人間ではないのですが
と明言しています)
先に提示されていた案に明記されていたということなどにより
(再確認に削除人のかたにも関与していただいても)
再確認であることが確定しているのに
> 単なるあなたの文言の「再確認」などではありません
とまでお書きになるのはいかがなものかと
> 私は558を元に、
> その後の方々の発言を元にテンプレを書いたのであって、576やら592やらというのはさほど読んでいません
「その後の方々の発言」に「576やら592やら」を
含めていらっしゃらないこと
が(上述のこと以前に)間違っています
そして >>649 >>651 >>664 で
フォームへの入力では http: と https: は片方に統一
しなければならない
ということが抜けていたことについて
今回も言及していらっしゃいません
677: 665-670 2018/05/21(月) 12:55:35.26 ID:HOST(421/471)調 AAS
>>671 >>673
了解しました
前者でのことは結局……
> 既に2ch.netで依頼してあるものについては、わざわざ書き直しさせなくてもいいです。
> 次の依頼からは5ch.netにするようしてもらうとか、少しずつ5ch.netに統一されていけばいいかなあぐらいの感じで見ています。
……とのご意向と >>664 などの 注意 1) での文言との間に
ずれがあったというだけのことなのでしょう
後者に関しては既に
2chスレ:saku
でも
> 今回は必要最低限の修正に留めてさっさと次スレを立てておいて、
> その後でじっくり検討するのがいいような気もします。
とのご発言も拝見しました
678(3): 通りすがりの野次馬 2018/05/21(月) 13:49:26.60 ID:HOST(422/471)調 AAS
>>675
はっ?もしかして灰色の名無しさんと私を同一人物認定か?
なんの証拠もなしにいきなり認定とか頭大丈夫か
679(3): 通りすがりの野次馬 2018/05/21(月) 14:12:25.53 ID:HOST(423/471)調 AAS
こちらのPC環境は時間やルータによってIPの変わることのない(少なくとも年単位で変わったのを見たことがない)、
固定回線環境に置かれている
なので見ることはあってもこの板のようにホストの出る場所に固定回線で書き込むことは絶対にあり得ない
それがこういった議論の際にどれだけ不便なのかも知らず、
いきなりスマートフォンだからといって「どっかの誰かさん」と同一人物認定など失礼極まりない
灰色の名無しさんは自分のスマートフォンで一度書き込んでほしい
私は確かに好き勝手書いている側だが、考えの異なる誰かと同一人物認定されて、
無邪気に喜ぶような特殊性癖は持ち合わせていない
そしてこのような暴言を吐くHOST:353465056834615 nptta301.pcsitebrowser.ne.jpに対して謝罪を要求する
もはや議論にも参加すべきではない
他人からの批判を「誹謗中傷」と呼んで退け、
別々の人物まで同一人物と認定して攻撃するような輩は
この場、この議論に相応しいとは思えない
680(4): 削除大将 ★ 2018/05/21(月) 19:57:27.88 ID:CAP_USER(56/115)調 AAS
テンプレ議論して下さい(´・ω・`)
681(1): 通りすがりの野次馬 2018/05/21(月) 20:40:35.37 ID:HOST(424/471)調 AAS
大将、参加している人数がせいぜい3,4人しかいない議論の場で、
AとBは同一人物だなどとCから根拠もなく認定されれば、
もう議論が成り立たないと思いませんかね
682(3): 削除大将 ★ 2018/05/21(月) 21:07:03.32 ID:CAP_USER(57/115)調 AAS
誤解は解けばいいだけですし、そもそも気にしなければいいだけだと個人的には思います。
どうしても嫌なら議論に参加しなくてもいいですけど、議論とあまり関係ない話は他所でやって頂きたいものです。
ただでさえ長文が多くて読み解くのが大変なのでこれ以上ややこしくなると俺の脳内での情報処理が追いつかなくなります。
683(1): ”削除”作業についての意見交換 2018/05/21(月) 23:39:53.70 ID:HOST(425/471)調 AAS
>>680
ここはテンプレを議論するだけのスレですか?
684: 削除大将 ★ 2018/05/22(火) 02:03:45.04 ID:CAP_USER(58/115)調 AAS
>>683
それだけではないですよ。
今は主に質問スレのテンプレ議論をしていますが、例えばまとめツールの話とか削除系板に関わる事の情報交換などにも活用されます。
685(5): 灰色の名無しさん ◆dj9CYGqzgg 2018/05/22(火) 07:51:56.66 ID:HOST(426/471)調 AAS
>>675
お言葉を返しますが、あなたが自らの文章への批判を「誹謗中傷」と呼ぶように、
私は665でのあなたの書き方を「攻撃」と捉えます
その「内容の問題点」はまさに削除要請板のテンプレにあるものそのままで、
私に対して「文責」などと言葉を弄して攻撃を仕掛けるのは非常に不愉快です
削除要請板にあるからと言って削除整理のテンプレにそのまま使う必要はないので、
削除整理においては少し文面を変更すればよい、とでもすべきところを
665では「お書きになった内容」などと個人に転嫁するような記述が見られます
よって「攻撃」と捉えたのです、いわばあなたの表現力不足です
あなたのスマホについての不可解な供述については最後に書きます
>>676
あなたは初めから 5ch.net に統一するよう書かれていたようですが、
その理由については詳細を省いています
それらに関する挙動を衆目の元で検証を行ったのが649です
また、話を逸らしておられるようですが
> (そのことを明言したうえで
> 現時点で再確認なさったのであったのなら
> それはそれでよかったわけです
という発言について正しく反論をお願いします
私はあなたの案に触れたり宣言してから検証する義務はありませんし、
> もちろん先に提示されていた案を精査することに基づいて
> それより優れた案を提示すること
> を怠っていらっしゃったこと自体も(そこでの趣旨とは別の)
> 間違っていらっしゃったことになります
自らの案よりも優れたものを提示せよ、もしくは努力せよという
そのような傲慢な態度も、このような場においては間違いですし、
それを「間違いだ」などと言う権利は、この場において誰にもありません
> 間違っていらっしゃったことになります
> そのような間違った態度こそ
> > さも自らの案が唯一正当なもの
> とするものです
という発言はそのままお返しします。
686(5): 灰色の名無しさん ◆dj9CYGqzgg 2018/05/22(火) 07:54:36.53 ID:HOST(427/471)調 AAS
>>675-676
> (なおそのあとの別レスで2度
> > まあ私はあなたと違って自案にこだわる人間ではないのですが
> と明言しています)
ここまでのあなたの発言と態度から、あなたが自らの案を最良か最善のものだと思っているのは明らかなので、
そのようなことを言っても説得力がありません
また、先に提示されていた案に書かれていたからと言って、
> 再確認であることが確定しているのに
という発言は傲慢そのものです
確定という言葉を軽々しく使わないで頂きたい
確定などしていません、よって
> 単なるあなたの文言の「再確認」などではありません
繰り返します
私の案や検証は「単なるあなたの文言の『再確認』などではありません」
> 「その後の方々の発言」に「576やら592やら」を
> 含めていらっしゃらないこと
> が(上述のこと以前に)間違っています
自らの先に提示した案を見ていなければ、反映されていなければ間違いだ、というもの言いこそ、
まさに先に書いたように、「さも自らの案が唯一正当なもの」であるかのごとき傲慢な発言です
間違いであるとは思いません
不足している情報に関して、あなたの長々とした反論から生まれた文章は1つだけです
*) フォームに入力する際には http: か https: どちらかに統一してください
最後に書きますが、
> スマフォから否定的コメントなどを書いたのと
> 固定回線から自案などを書いたのとは
> 別人扱いしてほしいとのご希望でしかないかと
この場において意見を書いているスマホの発言が(どれについて言っているのか知りませんが)、
私のものであると主張するのならばその根拠をお示しください
「別人扱いしてほしいとのご希望」と一方的に言っていますが、こちらからすれば、
「自らを批判していたものは灰色の名無しさんのスマホに違いない」という「あなたのご希望」にしか見えず不愉快です
687(5): 灰色の名無しさん ◆dj9CYGqzgg 2018/05/22(火) 07:56:26.31 ID:HOST(428/471)調 AAS
早めの反論をお待ちしております
688(5): 灰色の名無しさん ◆dj9CYGqzgg 2018/05/22(火) 08:50:57.04 ID:HOST(429/471)調 AAS
なお、一両日中に、「適切な反論」、「根拠なき認定の撤回」そのいずれかでも無き場合、
議論の価値、および余地無しと見なした上で
今後一切のあなたとの議論を打ち切ります
そのおつもりで
689(4): 削除大将 ★ 2018/05/22(火) 15:07:54.33 ID:CAP_USER(59/115)調 AAS
テンプレ議論・・・(´・ω・`)
690(5): 【東北電 78.6 %】 ◆By8774643E 2018/05/22(火) 15:21:39.42 ID:HOST(430/471)調 AA×
>>664
2ch板:saku
2ch板:qa
2chスレ:qa
2chスレ:qa
2chスレ:qa
2chスレ:qa
691(1): 【東北電 78.6 %】 ◆By8774643E 2018/05/22(火) 15:22:43.74 ID:HOST(431/471)調 AAS
のこりの天麩羅については >>674て可能ですか? >>大将さん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 311 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ アボンOFF
ぬこの手 ぬこTOP 0.606s