運用情報板@削除議論 (234レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
211(1): _ 2014/05/01(木) 01:30:30.67 ID:HOST(192/210)調 AAS
>>210
報告は義務じゃないから、削除議論板といえども問題提起を伴わなければ
削除人は呼べない。まずはあんたがGLに抵触していないと思う理由を
説明しなきゃならんよ。
223: 削除第二書記 ★ 2018/04/21(土) 05:45:41.67 ID:CAP_USER(2/5)調 AAS
>>221
> 削除人としての貴方が遵守しなければならないのは、貴方のセンスではなく、削除人としてのルールです
ナンセンスという単語を勘違いしておられるようですが、私のセンスの話などしていません。
該当する4行のような解釈はそもそもが『勘違い』であり、
『自スレ』というものも『ハンドルが入っているかどうか』という線引きがされているわけではありません。
敢えて言うならば「自分に向けられたスレッドかどうか」ということだけです。
『ν速の削除人』などと名前が出ていなくても、それが自分に向けられたものかどうかぐらいはわかっていますし、
『削除第二書記』という単語が入った瞬間にアウトになる、という解釈が馬鹿げているという話をしているのです
> つまり、貴方はご自身の決めたルールに則って独断で処理した、ということですね
それもまた勘違いしておられるようです。
我々削除人は、削除ガイドライン、ローカルルールに則って、
これらに「抵触するものだけを処理することが出来る」だけの存在です。
つまり、該当するスレやレスがどれだけGLやLRに抵触しているか、
止められる、消すことが、つまり『処理出来るものなのかどうか』、
その他の決まりと相談しながら処理の可否を考えなければなりません
よって、「自分自身でそのレス、スレッドを処理できるかどうか、ルールと相談して考える」
のは削除人としては当然のことであり、
> そんな権限、貴方はお持ちなのですか?
と言われれば、削除人は全員がその権限を持っていることになります。
持っていない削除人はいません、我々はbotではないので。
個々の案件に対してAce氏に処置の可否を求める削除人がいるでしょうか?
> 貴方が甘んじて受けなければならないのは、「批判」ではなく「処分」ですよ
> お間違い無きよう
ご忠告痛み入ります。
以上
234: 2018/05/19(土) 23:06:34.67 ID:HOST(210/210)調 AAS
>>232-233
そんなあなたに
2chスレ:sakud
2chスレ:sakud
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.918s*