プロ野球中継 (485レス)
上下前次1-新
1(1): 詳説ジャイアンツ・ナイター 03/11/26 17:55 ID:Hy0Uu99X(1)調 AAS
昭和40年代半ばまで在阪局のABC,MBSは巨人戦中心だったような・・・。
昭和53年の1シーズンのみRFが巨人主催ゲームを独占中継していたが、その年
のRCCは後楽園「巨人×広島」戦を放送しなかったの?
昭和54〜63年の10年間、在福球団はなく、KBC,RKBは巨人戦中心の放送
だったが、KBCは火・土・日に巨人主催ゲームがあるときはRFからネット受け
していた(朝日系の局が読売系の局からネット受けしていた信じられない時
代)、等々・・・
昔のプロ野球中継について語ってください。
2: openreel [age] 03/11/26 19:49 ID:CKb2xCXR(1)調 AAS
勇ましいマーチで番組が18時から始まりました
イニングごとの広告がうざいが、古い録音では貴重な時代の資料と変身しました
王選手!! のホームランタイ記録、世界記録更新の日の録音が残っています
でもナイターはこれしか記録していません
3: 03/11/27 18:15 ID:THLHPFqX(1)調 AAS
NHKラジオのナイター中継は毎週木曜・金曜・土曜だった
TBSエキサイトナイター、ナイターオフのプロ野球リポート
土曜・日曜のみ中継 文化放送ジャイアンツナイター
ニッポン放送のホームランジングルは、いつ頃から使い始めたのか
4(1): 03/11/29 21:18 ID:348iKtpm(1)調 AAS
西武球団からの打診で、81年から始まった文化放送ライオンズアワーは20:00開始
ラジオ大阪バファローズナイターは、いつから始まったんだ?
5: 03/12/02 11:10 ID:3z9CPjSq(1)調 AAS
>>4
ラジオ大阪は大阪球場の南海戦を中継してなかったっけ?
6(1): 03/12/07 19:09 ID:godM9Diy(1)調 AAS
125 名前:代打名無し :03/12/06 01:42 ID:/HQ5e1oY
元ニッポン放送アナの深澤弘がドラフト前、ラジオで平安の川口は大した選手ではない
ボールのスピードも140キロ以上投げられないし、コントロールも悪い
最大限、能力が発揮されても巨人の宮本程度の成績を挙げらればいいほう
よほど大化けしない限りプロで活躍するのは難しいかな
甲子園で準優勝したのと左腕ということで過大評価されすぎ、それよりもおそらく
阪神に入団する水戸商の井川のほうが凄い。真面目に野球に取り組めばプロで何度も
タイトルを獲得できる逸材と言っていてその時は何気に聞いていて、ドラフトの目玉
川口をここまでコケ下ろすのは凄いな言っている事が外れたら笑いものだぞと思ったけど
実際その通りでした。恐れ入りました深澤さん さすがミスターの友人なだけあるわ
素人小関とは大違い
7: 1です 03/12/07 19:35 ID:QJ24lK9d(1)調 AAS
>>6
いい話ですね。僕も深沢アナの大ファンですけど、あらためて畏れ入りましたって感じで
すね。
昭和54年シーズンからKBS(京都出身です)が全日ナイター中継を開始したのですが、当然
NRN単独ネットでしたので、印象に強く残るのはLF深沢アナ、QR戸谷アナの実況でした。
そうは言っても、やはり出身地の名門平安の星・川口投手にもユニフォームを着続ける限
り少しでも活躍して欲しい気持ちには変わりありませんけどね。
8(1): 大瀧としはる [ohtakitoshiharu-lj@infoseek.jp] 03/12/07 19:42 ID:fTiJ0Z4W(1)調 AAS
地方局の
火・土・日=JRN
水〜金=LF系NRN
の中継制度は何年前からですか?
9: 03/12/12 02:55 ID:gPbAZgiw(1)調 AAS
【関連スレ】
プロ野球中継徹底比較 Part4
2chスレ:am
【野球】好きな実況アナ・解説者は誰?【中継】
2chスレ:am
NRN・JRN
2chスレ:am
<野球殿堂板> 2ch板:meikyu
いまでは聞けない解説者・実況アナを語ろう
2chスレ:meikyu
10(1): 61-26-152-73.home.ne.jp 03/12/21 15:36 ID:3HQBlv7P(1)調 AAS
>>8
1979年
11: 大瀧としはる [ohtakitoshiharu-lj@infoseek.jp] 03/12/21 21:52 ID:7WNnqsOz(1)調 AAS
>>10
ありが?
12(2): 03/12/22 00:19 ID:2rZ6sn/R(1)調 AAS
ショーアップナイターホームランプレゼント
毎月はがきで登録し、いろいろなプレゼントがあたるというやつ。
壱回もあたったことなかった・・・。
深沢さんてもう引退したんだっけ?
びわさかさんは時々TVKでみるな。
13: 03/12/23 02:14 ID:AFYWFTW6(1)調 AAS
>>12
自分、20年位前に当たった事ある。好きなチーム、選手を書いて応募した、
というか親が勝手に応募した感じで、当時西武の田淵選手サイン入りバット
(サンアップ社製)が当たった。
でもその頃、文化放送でライオンズナイターをもう放送してたし、
西武ファンは文化を聞いてる方が多かっただろうに。届いた時は
ただただビックリ。だって自分はショーアップナイターを聞いて
なかったし。
14(3): 03/12/23 10:44 ID:1CQmYdTs(1)調 AAS
話はずれるけど、TBSは夏の高校野球中継を、もうネットしないのだろうか?
15(1): 03/12/24 17:35 ID:T9M2JvJd(1)調 AAS
>>14
1999年限りで打ち切り。
春・夏共に。日曜の大相撲もついでに。
16: 03/12/24 22:24 ID:Nd0s0lhm(1)調 AAS
>>14
夏の大会ではTBSの新入社員アナ研修として
試合のインターバルに甲子園球場から生リポートを送ってた
>>15
春MBSは準決勝から 準決勝は11:00中継開始で最大延長17:00
夏ABCは2回戦から 13:00中継開始で最大延長17:00
17: 03/12/27 20:03 ID:Yal7oTL2(1)調 AAS
>>14
はずれっ放しで
夏の高校野球中継、もともと関東地区ではニッポン放送でやっていたんだよね
しかし、TBSもやり出して、そのままTBSに移行
これは1974〜5年頃の話
両方で放送していた時期もあったから、ABCはJRN・NRN両方で送っていたと思われ
18: 03/12/27 20:49 ID:8xeloFkd(1)調 AAS
どちらも別にNHKでいいもんねぇ。
19: 03/12/28 08:44 ID:dtH/VNhg(1)調 AAS
>>12
「好きな解説者:関根潤三」と書いて応募して、中村武志のサインバットを貰ったことがあります。
20: 03/12/29 00:22 ID:9fKcJDds(1)調 AAS
♪サンデン カーエアコン レ・ザ・ム!
21(2): 04/01/01 21:49 ID:uH1a5HNk(1)調 AAS
速報チャイム
NRN ずっとかわってないが
JRN この15年ほどで2回かわった
(JRNの旧チャイムは、現在JNN速報チャイム)
RF この15年ほどで1回かわった
22(3): 04/01/01 22:53 ID:cdpBgyM9(1)調 AAS
>>21
俺はやっぱりライオンズナイター専用(QR平日&ローカル)が好きだなあ
それにしてもTBSラジオは今のザ・ベースボールになってから
すっかり「コバルトの空」が流れなくなったね。
23: 04/01/04 12:03 ID:VwDb2WUJ(1)調 AAS
>>22
今のライオンズナイター速報チャイムは長谷川太アナの作曲。
そういえば、94年ごろまでライオンズナイターの速報チャイムは今のと違っていたね。
「ピローン ピローン ピローン」とフェイドアウトしていくやつ。
24: 04/01/04 14:12 ID:fpW1g7cA(1)調 AAS
>>22
そうそう、コバルトの空チャールストンヴァージョンもあったね。
25: 04/01/05 21:22 ID:GIeYZQOF(1)調 AAS
>>22
コバルトの空は90年ごろまで流れていたな。
26: 04/01/08 10:29 ID:7XIQ9NhP(1)調 AAS
おや
27: 一応書いておこう 04/01/14 23:46 ID:JmWdRnQb(1)調 AA×

28(1): 04/01/15 18:19 ID:cYhEEbtn(1)調 AAS
RFはTBS(JRN)へ巨人主催試合のラジオ中継権を販売し、
TBSは甲子園の阪神×巨人をRF向けに制作した
29: 04/02/08 22:13 ID:uMhtHYuD(1)調 AAS
RFが後楽園の巨人戦中継権を独占した時は大変だったらしいねぇ。
当時の新聞の縮刷版によると、地方のラ・テ兼営局でテレビが日テレ系の局は、RFの中継をネットするかどうか板挟みの状態になったらしい。
30: 04/02/08 23:19 ID:BecchImk(1)調 AAS
>>28
TBSは巨人戦以外も甲子園のゲームを制作していた。
(ABCが制作したケースもあるが。)
記憶にあるのが、92年の阪神vsヤクルトの史上最長時間試合。
解説・山下大輔、実況・戸崎アナのTBSスタッフがRF系中継を担当。
31: レィディオはかせ 04/02/15 09:11 ID:KXFr8t7s(1)調 AAS
戦後GHQの命令ではじまったらしいが
(娯楽番組を放送せよ)
志村正順アナと小西得郎コンビが有名になった
日本シリーズ=日本選手権試合
ナイター=夜間試合
小西さんはナイトゲームといっていたような
32(1): 04/03/02 22:41 ID:z0JH2GsZ(1/2)調 AAS
最近のラジオ引退実況
石川顕(TBSラジオ)01/08/03ヤクルト×中日 解説:杉下茂
内藤幸位(ラジオ日本)01/10/21日本シリーズ第1戦巨人×ダイエー 解説:廣岡達朗
早川健二(ラジオ日本)01/10/20日本シリーズ第1戦近鉄×ヤクルト 解説:廣岡達朗
小林達彦(ニッポン放送)02/09/21日本ハム×ダイエー 解説:松岡弘
33: 04/03/02 22:44 ID:z0JH2GsZ(2/2)調 AAS
内藤幸位(ラジオ日本)00/10/21
昭和38年、川崎の大洋戦が実況デビューだったそうだ
34: 04/03/03 14:21 ID:NsaxHl0B(1)調 AAS
昔ニッポン放送に瀬戸将夫アナがいたが、今は何をしているのだろうか?
35: Hallo!JEAGAM 04/03/03 15:02 ID:L9X5xoDG(1)調 AAS
ソラミロクラブ?
会員証もってた
36: 04/03/03 20:37 ID:qGacSdVG(1)調 AAS
age
37(1): 04/03/03 21:54 ID:FBGR9Fts(1)調 AAS
>>32
RFの早川健二さん、今どうしているのかな?
CS・U局でも声を聴かないが・・・
年齢の割には声が若々しいという印象があって、個人的には好きだった。
完全引退なら寂しいな・・・
38: 04/03/04 22:28 ID:cFP/Dp2/(1)調 AAS
>>37
01-02年第1回のマスターズリーグで実況してた
39: 04/05/12 15:01 ID:m8DtGJuq(1)調 AAS
ageとこう
40(1): 04/05/14 01:23 ID:5UjkTOIG(1/2)調 AAS
LFの深沢さんって現役当時
裏方のスタッフに
物凄く厳しかったんだよ、
若手のディレクターとかよく
「お前早くしろ、おらぁっ」って怒鳴られてたよ。
41: 04/05/14 01:28 ID:5UjkTOIG(2/2)調 AAS
うるさい絶叫系の実況が嫌いっていう人いるけど
オレはうるさいプロ野球実況すきだね、
TBSのアナウンサーって代々続いているよね、
渡辺謙太郎さんとか、石川顕さん、松下アナ、
林アナ、戸崎アナから今現場やってる初田アナ、
土井アナぐらいまで。
42: 04/06/28 00:36 ID:bU3INaWk(1)調 AAS
ラジオの野球中継今は聞かない。来年はどうなる事やら。
43: 追悼!島ひろみアナ 04/07/09 18:16 ID:OGWmabA6(1)調 AAS
かつてのRFラジオ日本の名野球実況アナウンサーの島ひろみさんが5日脳幹出血のため68歳で逝去されました。
謹んでご冥福をお祈りいたします。TBSの渡辺謙太郎、LF深沢弘、QR月岡逸弥各氏らと一時代を創った名アナウンサーです。
44: 04/08/23 00:32 ID:ifomGjJr(1)調 AAS
>>40
スタッフから嫌われていなかったのか?
45: 100のハナ 04/11/22 01:23:36 ID:4I1lu5Ch(1)調 AAS
昔のニッポン放送ショウアップナイターで、ホームラン以外で得点が入ったときの「短調」のBGMがなんとなく好きでした。
♪タータタッタッターーータータタタタタッターーー
46: 佐倉 04/12/20 18:28:06 ID:sFjtuiY0(1)調 AAS
ドスケベイ,大物女優
あれは、今から17年くらい前かな、オールスター戦だった、バッター大洋ホエー
ルズ山崎賢一、LFの深沢弘、ゲスト大物女優に(見てくざさいよ、Mさんこの山崎の バットのグリップエンド球界では俗にこけしバットといゆうんですよ)
なんとこの大物Mさん、ビックリこいた発言(まあ! フフフいやらしい、なんだか卑猥ですね!)
これには、さすがの深沢さん絶句、約三秒言葉なし。ちなみにMさんとはいまだ元気で、活躍しています
47(1): 04/12/27 21:23:23 ID:IybhicOR(1)調 AAS
LFのショーアップナイターのCM
すっぽんすっぽんすっぽんパワー!!さわやかドリンクすっぽんパワー!!!
誰か飲んだ人いる?
48: 04/12/28 10:08:51 ID:r6I1qs8w(1)調 AAS
>>47
ちょっと高いね・・・
外部リンク[html]:www.hosendo.co.jp
49: 05/01/14 22:29:41 ID:5BTKyMFU(1)調 AAS
RFの阪神×巨人戦、ABC製作物を再び放送してほしい!
50: 佐倉 05/01/15 21:08:10 ID:zs1rnqrV(1)調 AAS
悪いが、49さんそんなものイラン、わしゃ巨人も阪神も嫌いだフン
51: 05/01/19 01:33:07 ID:QAe+o958(1)調 AAS
昔は、文化放送とNACK5で西武戦をリレー中継してなかった?
52(1): 05/02/22 22:29:13 ID:My6yJbf5(1)調 AAS
1978年の解説者
NHK 火・木・土の中継 この年は巨人主催試合を多く中継した
川上哲治 藤田元司 加藤進 鶴岡一人
TBS
松木謙治郎 水原茂 牧野茂 田宮謙次郎
QR 土・日ナイターの中継
別所毅彦 豊田泰光 荒川博
LF
関根潤三 土橋正幸 近藤和彦
RF 巨人主催試合ラジオ独占中継 有本、大場、東は記者出身
千葉茂 青田昇 有本義明 大場宇平 東光晴
CBC
杉浦清 近藤貞雄 板東英二
SF ナイターのみ
法元英明 河村保彦
ABC
花井悠 小山正明 皆川睦雄
MBS
米田哲也 宅和本司
CR
伊藤光四郎 笠原和夫
RCC
金山次郎 長谷川良平 池田英俊
RKB
野口正明 高倉照幸
KBC
中西太
日本短波放送
宇野光雄 北川芳男 秋本祐作
53: 佐倉 2005/04/16(土) 20:22:02 ID:uhYav2VF(1)調 AAS
あの人は今、森中ミチタケ氏、河村英文、花井悠、一枝修平、
54: 2005/04/17(日) 03:19:50 ID:0ZgfzUXE(1)調 AAS
河村英文氏
外部リンク[html]:www.sanspo.com
55: 佐倉 2005/04/17(日) 09:42:34 ID:7M2RiarE(1)調 AAS
ああ、河村氏は死去されたんですな
56(1): [sage] 2005/04/17(日) 11:50:57 ID:CL4qVpas(1)調 AAS
CRってどこの局ですか?
57(1): 2005/04/17(日) 13:52:39 ID:Let2I01M(1)調 AAS
JOCR ラジオ関西 558Khz
58(1): 2005/04/17(日) 19:40:10 ID:kNts/PwY(1)調 AAS
>>56-57
今のAM神戸です。
59: 2005/04/19(火) 00:24:09 ID:gLYaiBvR(1)調 AAS
>>58
もうAM神戸の愛称は使ってないよ。全部ラジオ関西。
略称もAMKではなくCRKになってる。
60(1): 2005/05/28(土) 00:05:06 ID:sNqWbRkh(1)調 AAS
そういえばLFでナイターの実況やってた山田透氏は、LFアナか?(数年前位にTX土曜深夜のスポーツニュースに出ていたし、最近ならフジテレビ739のプロ野球ニュースにも出ているが。)
61: 2005/05/28(土) 07:50:59 ID:nCTWpIR1(1)調 AAS
TBSで試合中のスタジオからの放送や、試合後のショートプログラムを
担当したのが高山栄氏だったね。局アナを使わない理由は何だろう?
62: 2005/05/30(月) 16:24:43 ID:DuQDUrgN(1)調 AAS
>>60
ラジオ関東(現:RFラジオ日本)→ニッポン放送を経てフリー。
その後、テレビ東京のスポーツ番組や、ラジオ日本で巨人戦実況をしていたが、
現在は、プロ野球ニュースやニッポン放送で実況をしてる。
63: 2005/06/03(金) 13:53:36 ID:wanjvm1p(1)調 AAS
昔、ニッポン放送で金やん(金田正一氏)解説してなかったっけ?
深沢アナとコンビを組んで放送していたような記憶があるんだが。。。
64: 2005/06/07(火) 13:55:13 ID:NwtQGsjy(1)調 AAS
↑
65: 佐倉 2005/06/10(金) 13:50:47 ID:Y2z05x3K(1)調 AAS
カネヤンは、うるさいと評判が悪かったのので、契約解除!
でも、いまとなっては、聞きたいノウ
66: 佐倉 2005/07/10(日) 20:30:06 ID:f0FAnpTB(1)調 AAS
今日、10日、久ぶりに、森中さん解説を聞いた、何年ぶりだ、10年くらいきいてない
奥さんいるか?」
67(1): 2005/07/10(日) 22:58:56 ID:wDasveuh(1)調 AAS
そういえば坂東英二の解説ってMBS以外で流れてないような
ネット回線に流れても東京が別カードとか。
68(1): 西宮北口 2005/07/10(日) 23:43:46 ID:SIM2xZJT(1)調 AAS
坂東英二氏はMBS毎日放送とも専属契約していません。
したがって、野球解説としてMBSに多く出ていますが
他の局にも出ておられるようです。
69: 2005/07/11(月) 08:41:27 ID:cmoc4VmC(1)調 AAS
>>67-68
板東は毎日放送・ニッポン放送専属の野球解説者(公式サイトや市販の選手名鑑にもそう出てるはず)
またネット局のある中継でも解説することあり(実際東海ラジオでも放送された試合で解説したことあり)
70(3): 2005/11/20(日) 22:59:21 ID:OoA2TXKK(1)調 AAS
1985年の解説者
NHK 木・金・土の中継
川上哲治 藤田元司 加藤進 鶴岡一人 広瀬叔功 星野仙一
TBS
田宮謙次郎 杉下茂 張本勲 田淵幸一 小林繁
QR
別所毅彦 豊田泰光 森昌彦 山崎裕之 関本四十四
LF
関根潤三 江本孟紀 森中千香良 大杉勝男 村上雅則(マッシー村上と紹介されてた)
RF
有本義明 平田翼 中村稔 浅野啓司
CBC
杉浦清 井上登 木俣達彦
SF
河村保彦 森本潔 権藤博 稲葉光雄
ABC
花井悠 小山正明 皆川睦雄 藤田平
MBS
宅和本司 安藤統男 宅和本司 太田幸司 板東英二
OBC
辻佳紀
CR
高井保弘
RCC
長谷川良平 池田英俊 大下剛史
RKB
野口正明
KBC
鬼頭政一
71(1): [age] 2005/11/24(木) 16:32:21 ID:GoXTncB8(1)調 AAS
>>70
当時球団の無かった福岡の局にも自前の解説者がいたんだ。
72(1): 2005/11/24(木) 20:51:00 ID:PoydrCAb(1)調 AAS
どういう使い方してたのかな?平和台で試合がある時だけ出番?
73: 2005/11/26(土) 16:53:17 ID:8S5C4qEF(1)調 AAS
>>70
MBSに宅和が二人いるなw この時期のMBSには杉浦忠と長池徳士もいた。
74(1): 2005/11/26(土) 17:02:53 ID:AXauzr8x(1)調 AAS
ラジオのプロ野球中継やめて欲しい。
75(1): 2005/11/26(土) 19:36:03 ID:Wl6TFkSE(1)調 AAS
来年はTBCはヤル気を見せられるか?
76(2): 2005/11/26(土) 21:34:11 ID:txpYCVKi(1)調 AAS
>>71>>72
平和台と小倉の試合を中継してた
77(2): 2005/11/26(土) 21:37:07 ID:zd+bES3R(1)調 AAS
>>74
この時間帯のAMラジオはプロ野球くらいしか楽しみが無いオッサンのためのものです
アニヲタはピザ食ってネトラジでも聞いてろ
78(2): 2005/11/27(日) 12:56:49 ID:CJwMYhh8(1)調 AAS
1995年の原辰徳の引退試合の中継。その試合は巨人=広島戦の消化試合で、
日曜のデーゲームだったと思うが、RCCは珍しく巨人御用のRFからネット受けしていた。
通常ならTBS(またはLF)からの裏送りだと思うのだが(消化試合なので)。
しかも、CRKは録音だったのに、RCCは生中継だった(RFは未確認)。
RFからの中継でRCCのアナウンサーがベンチリポートに入るという珍しい形態だった。
一柳信行アナだったが、RFのアナが「いちりゅう」を「いちやなぎ」と読み間違えて
すぐ言い直していたのが記憶に残っている。日頃RCCとの付き合いが薄かったからだろうか。
RCCはこの頃福山放送局が1530KHzとなりステレオ放送を始めていたが、
この中継はRFからだったのでモノラルだった。
その後福山放送局は2001年にステレオ放送を中止した。
79: [age] 2005/11/28(月) 06:45:29 ID:zKaBX7fk(1)調 AAS
>>1
KBCはRFナイターをネット受けしたことあるんだね。知らなかった。
80: 2005/11/29(火) 15:20:49 ID:qFJ02zqd(1)調 AAS
深沢アナ最高だったなー
81: 2005/11/29(火) 20:30:27 ID:LgxEU+e7(1)調 AAS
>>75
ビジターの楽天の試合をもっと放送してほしいな。
82: 2005/12/08(木) 19:10:08 ID:L/xzpQzJ(1)調 AAS
>>76
無理して西武びいきの放送をしていたのが
オールドファンとしては痛々しかった。
83(1): 2005/12/08(木) 21:45:46 ID:7x5LsYdG(1)調 AAS
>>78
ちょっと遅くなりましたけど、RFも生中継でした。
(原選手へのメッセージを募集していて、採用されたので憶えている)
84(1): 2005/12/08(木) 21:51:20 ID:kFV/jPRb(1)調 AAS
>>77QRは昔、平日ナイター中継しないで、ハローパーティーという、若者向け公開生放送をしていたが?
85: 2005/12/09(金) 19:26:02 ID:OYkFtJLm(1)調 AAS
8時だガッポリ ザ・漫才クイズ!
翌年は竹内靖夫(後のバンブー竹内)のハットミラクル
そして翌年から文化放送ライオンズナイターへ。
86(1): 2005/12/11(日) 23:31:05 ID:7PXoTTIb(1)調 AAS
>>78>>83
RFとRCCだけ生中継だった 解説は中村稔
この日はナイターイン編成の最終日だったが、ナイターは1試合も無かったため
TBS・QR・LFは原引退特集と日本シリーズ展望をやってた
87: 2005/12/12(月) 17:55:33 ID:437WUAg0(1)調 AAS
>>84
おおっ!土居まさるの「ハローパーティー」懐かしいな。
88: 2005/12/15(木) 18:51:59 ID:B2ukarnA(1)調 AAS
やあやあやあ
89(1): 2005/12/17(土) 07:50:43 ID:LwvLYYd8(1)調 AAS
>>86
逆に東京ドームの試合が始めて中止になったとき、RFはRCC裏送りで市民球場の広島戦を生中継した。
たしか解説は当時RF解説で広島OBの高橋直樹、実況はRCCの寺内優アナでベンチレポーターはいなかったはず。
90: 2005/12/22(木) 18:35:21 ID:sq3DqnXG(1)調 AAS
>>89
その日は金曜だったので、全国放送はLF横浜×ヤクルト〜宇都宮
の予定だったけど、雨天中止のため予備のRCC広島×阪神を放送してた
91(2): 名無し 2006/01/04(水) 11:28:25 ID:psXzQCJC(1)調 AAS
まだ、ダイエーが来る前に、巨人の九州シリーズをKBCは、ニッポン放送でなくて、ラジオ日本からやっていた。解説中村稔、有本義明とか聞き慣れない名前がラジオ欄に載っていた。
92: 2006/01/06(金) 19:51:47 ID:cTey1c1L(1)調 AAS
>>91
ニッポン放送は中継権が無かったからね
93: 2006/01/15(日) 19:11:14 ID:Re69Mk+C(1/16)調 AAS
2000ラジオナイター全国中継カード
2000ラジオナイター東京中継カード
本番カードが雨天中止の場合、予備カードを掲載
94: 2006/01/15(日) 19:19:29 ID:Re69Mk+C(2/16)調 AA×

95: 2006/01/15(日) 19:20:52 ID:Re69Mk+C(3/16)調 AA×

96(1): 2006/01/15(日) 19:22:28 ID:Re69Mk+C(4/16)調 AA×

97: 2006/01/15(日) 19:23:36 ID:Re69Mk+C(5/16)調 AA×

98: 2006/01/15(日) 19:25:17 ID:Re69Mk+C(6/16)調 AA×

99: 2006/01/15(日) 19:27:06 ID:Re69Mk+C(7/16)調 AA×

100(2): 2006/01/15(日) 19:28:13 ID:Re69Mk+C(8/16)調 AA×

101: 2006/01/15(日) 19:28:44 ID:Re69Mk+C(9/16)調 AA×

102: 2006/01/15(日) 19:31:24 ID:Re69Mk+C(10/16)調 AA×

103: 2006/01/15(日) 19:33:26 ID:Re69Mk+C(11/16)調 AA×

104: 2006/01/15(日) 19:36:41 ID:Re69Mk+C(12/16)調 AA×

105: 2006/01/15(日) 19:38:20 ID:Re69Mk+C(13/16)調 AA×

106: 2006/01/15(日) 19:41:46 ID:Re69Mk+C(14/16)調 AA×

107: 2006/01/15(日) 19:43:03 ID:Re69Mk+C(15/16)調 AA×

108: 2006/01/15(日) 19:44:43 ID:Re69Mk+C(16/16)調 AAS
2000ラジオナイター全国中継カード
2000ラジオナイター東京中継カード
以上です
109: 2006/01/16(月) 00:49:18 ID:EIdvl8Ek(1)調 AAS
>>91
その有本さんが、後にダイエーの2軍監督に就任して福岡に
110(1): 2006/01/16(月) 02:00:05 ID:6wNeXoav(1)調 AAS
>>100
乙
>21(土) 巨×ダTBS 巨×ダQR 巨×ダ
日本シリーズ初戦NRNはLFでは?
111: 2006/01/22(日) 20:31:07 ID:GVmIEtJn(1)調 AA×
>>96>>100>>110

112(1): 2006/01/27(金) 20:34:44 ID:fBF2Yvnw(1)調 AAS
関東での阪神戦中継が雨で中止になった時に毎日放送ローカルでよく用意されていた雨傘カード例
南海対近鉄 解説 宅和本司 実況 金指誠
阪急対ロッテ 解説 穴吹義雄 実況 蜂谷薫
113(1): 2006/01/29(日) 12:15:21 ID:JseYGd6b(1)調 AAS
>>112
ABCの場合は
解説:岡本伊三美、小川亨、花井悠
実況:嶋田崇彦、安部憲幸、西野義和
だったかな。
114: 2006/01/29(日) 17:20:47 ID:Oclosb1s(1)調 AAS
>>113
中原秀一郎、戸石伸泰といった阪神戦では殆ど聞けなかったアナが登場したことも。
武周雄、和沙哲郎、楠淳生といった後のABC実況のエース達も駆け出しの頃は担当していた。
115: 2006/02/05(日) 20:28:27 ID:5fMEuHS6(1)調 AAS
CBC・RCCは、エースアナは火・土はラジオ、翌水・日がテレビ
ってパターンだったな
116: 2006/04/22(土) 20:58:26 ID:Jcvk5yky(1)調 AAS
age
117: 2006/05/22(月) 00:32:19 ID:wu9QJtA6(1/2)調 AAS
694 :ラジオネーム名無しさん :2006/05/21(日) 13:06:15 ID:XweWQ8wE
21年前の日本シリーズ猫VS虎当時から猫も虎も自社制作?
QRの中継(西武球場または、甲子園もすべてQRスタッフ?) ABC、毎日(上記の逆)。解説と実況は誰?
699 : :2006/05/21(日) 18:07:03 ID:rIXUGaal
>>694
大阪の局は乗り込み中継していなかった。解説は誰か忘れたが阪神日本一の瞬間を、
当時大阪で、LF瀬戸将男の実況で聞いた。あの年は色んな中継を録音してたので
色々覚えてるけど、在阪局の阪神ビジター中継は「神宮・横浜のNRN日じゃない日の
自社乗り込み」以外はほとんど自社乗り込み無し。
118: 2006/05/22(月) 00:33:13 ID:wu9QJtA6(2/2)調 AAS
700 :ラジオネーム名無しさん :2006/05/21(日) 18:23:36 ID:rIXUGaal
ついで。1985年・当時のMBSダイナミックナイターの放送記録から
主だったところを抜粋
4/19(金)阪急vs西武〜平和台 解/野口正明 実/渡辺篤 RKB(阪神試合無し)
4/29(月)ヤクvs巨人〜神宮 解/森中千香良 実/宮田統樹L F(阪神デーゲーム・LF裏送り)
5/02(木)南海vs阪急〜大阪 解/太田幸司 実/美藤哲文MBS(阪神は後楽園でG戦)
5/19(日)中日vs広島〜ナゴヤ 解/権藤博 実/山田透 L F(阪神は後楽園でG戦・権藤は当時LF)
6/21(金)大洋vs阪神〜横浜 解/安藤統男 実/伊東正治MBS(TBSは放映権無で自社乗り込み)
8/15(木)広島vsヤク〜広島 解/池田秀俊 実/鈴木信宏RCC(阪神は後楽園でG戦)
8/16(金)大洋vs巨人〜横浜 解/大杉勝男 実/胡口和男L F(阪神試合無し・LF裏送り)
8/22(木)大洋vs阪神〜横浜 解/安藤統男 実/小林達彦L F(たしかLFでも流れた)
8/23(金)近鉄vs阪急〜ナゴヤ 解/井上登 実/久野誠 CBC(下記)
10/6(日)ヤクvs大洋〜神宮 解/関根潤三 実/深沢弘 L F(下記)
8/23は阪神試合無し・中日も大洋戦(〜横浜)のためCBCは中日戦の放送なし。
CBC-MBSの2局ネットで放送されたか、MBSのための裏送りかは不明。
10/6は阪神のVマジック7。シーズンの中継最終日だが、阪神は
後楽園で巨人戦のため中継できず、仕方なく最下位争いを中継。
出典はスポニチ新聞縮刷版・阪神栄光への道より
古い話でスマソ
701 :ラジオネーム名無しさん :2006/05/21(日) 18:27:58 ID:rIXUGaal
5/19(日)(阪神は後楽園でG戦・権藤は当時LF)
書き間違えました・・・権藤は当時SFだ。そういえば今もか。
この5/19はSFから解説者だけ借り受けて、アナとレポはLFという形。
当時SFには、犬飼・鈴木・酒井しかアナがいなかったから。
702 :ラジオネーム名無しさん :2006/05/21(日) 18:35:13 ID:rI7whddc
>>699
実はOBCが乗り込んでる。この年からQRが西武が日本シリーズが出たときにはライオンズびいきで放送することになったため
QRはNRN分は別制作したが、OBCは本来QRからネット受けするはずの2、6戦は自社制作にした。
これは阪神に関係なく翌年からもしばらくはライオンズが出たシリーズのQRからのネット受け分は同様だった。
甲子園の関東はQRは全試合ライオンズびいきで自社制作。LFはNRNじゃない甲子園の第3,5戦自社制作で4戦はNRN(ABC)受け、
TBSは全試合JRN(MBS)受け
703 :ラジオネーム名無しさん :2006/05/21(日) 18:39:27 ID:rIXUGaal
>>702
あっそうだ・・・OBCの事すっかり忘れてました
119: 2006/05/22(月) 00:58:51 ID:CByfe/Pc(1)調 AAS
714:ラジオネーム名無しさん :2006/05/21(日) 22:20:39 ID:XweWQ8wE
関西の球団の日本シリーズ出場は70年代からだと、75〜78阪急、
79〜80近鉄、84阪急、85阪神、89近鉄、
95〜96オリックス、
01近鉄、03、05阪神ですが、>694の言っているとおり、OBCが乗り込み中継をやってました。では、質問です。在阪の局が初めて乗り込み中継をやったのはいつからでしたか。
あと、ABC、毎日が乗り込み中継を初めてしたのは、03の阪神からでしたか。 あと、
ABC、毎日の名物アナ 赤木、結城、植草、武、安部アナは85年の甲子園での虎対猫戦で実況されていましたか。
120: 2006/06/16(金) 23:18:39 ID:6wIHOz+I(1)調 AAS
RCCの金山次郎、上野隆紘コンビが最高だったな。
単なるカープファン親父コンビが居酒屋で雑談してるみたいな感じでw
121: 2006/08/12(土) 17:09:47 ID:ouo/T+8i(1/2)調 AAS
関根潤三さんがLFの解説者に就任したのはS41年。
LF初の契約解説者で前年までの中継はQRと共同でフジテレビの解説者(楠安夫、児玉利一
服部受弘、山根俊英)が担当したほかにS40年は1年限りだったが、NRN解説者として渡海昇二も登場。
当時は放送日もLFは平日(S42年からは金曜を除いて、S44年からは」全日体制)、QRは土日のみだった。
おととしにLF開局50周年番組に出演した深沢弘元アナが関根さん起用について、「他局は当時から何人もの解説者を起用していたが、
関根さんの声が聴こえたらニッポン放送だと解るようにあえて関根さん1人しか起用しなかった」と発言。
それに対して関根さんは「1人の時代が長かった(S41〜44年)けど1人のほうが楽で良かった。何しろ毎日、生で野球の試合が見れたんだから・・」
それに対し松本秀夫アナは本当ですか?」と当時解説者が1人だったことを知り驚いていた。
ちなみに当時、自社製作の本番カードは当然ながら関根さん。裏送りの神宮、川崎などの首都圏他球場は実況がLFで解説者は系列局の解説者が担当。
例えば「大洋×中日」は解説・大矢根博臣(SF) 実況・枇杷阪明(LF)といったパターン。
また本番カードがネット受けの場合は関根さんが裏送りor予備カードに登場。
余談だがフジテレビもS43、44年の2シーズン解説者は児玉利一のみ。
神宮、川崎の自社製作はもちろん、関テレ、東海、広島テレビ製作の巨人戦全国中継やフジにネットされる試合はすべて児玉さん1人で担当だった。
122: 2006/08/12(土) 17:10:42 ID:ouo/T+8i(2/2)調 AAS
続き
S45年関根さんが広島のコーチに就任して後任は前年限りでアトムズを最後に現役引退した豊田泰光さんだった。
もう20年以上前になるがある書物で豊田さんが当時を「あの頃は毎日解説の仕事をしていたが、何を喋っていいのか
悩んだことがあった。昨日これを話したから、今日は何を喋ればいいのかと・・・」述懐していた。
関根さんとは逆に豊田さんにとって1人は苦痛だったようだ。
翌年に関根さんが復帰。以降LFの解説者は複数人体制となった。
123: 2006/09/14(木) 23:00:14 ID:Zo9b0+nc(1)調 AAS
>>52
>>52
ABCは他に誰かいましたか?
MBSは米田や宅和のほかに杉浦忠もいませんでしたか?
>>70
ABCは小川亨や藤原満もいませんでしたか?
124: 2006/10/12(木) 10:24:53 ID:pL4NgFGr(1)調 AAS
コミュファのページにガッツナイターの過去のアーカイブがある
125(6): 2006/10/12(木) 11:49:57 ID:SjLU5LFp(1)調 AAS
なぜか共通だったプロ野球ラジオ中継テーマ曲(’70年代後半〜’80年代前半)
MBS=TBC(マーチ「旧友」、演奏者は別)
ABC=SF(曲名不詳、演奏者同じ)
※なお、GTVが別の演奏者でやはりこの曲を使用
KNB=FBC=BSS(マーチ「士官候補生」、KNBとFBCは演奏者が別、BSSは失念したがKNBとは別だったと思う)
RABが「旧友」か「士官候補生」のどちらかだったが思い出せない。
多分「旧友」だと思うが…
TVがTBS系の局のいくつかはラジオナイターにもTBSと同じ「コバルトの空」を使っていた。
うろ覚えだがHBCとかSBSとかMROとか。
126(1): 神様仏様名無し様 2006/10/12(木) 22:46:29 ID:cNbPqRhV(1)調 AAS
>>125
今でもMROは「コバルトの空」だよ。
127(1): 2006/10/15(日) 10:12:27 ID:QVY1oGXm(1)調 AAS
>>125
ABC=SFのテーマ曲は「ウィーンはいつもウィーン」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 358 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.328s*