[過去ログ] ロボット板総合雑談スレッド (857レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
306
(1): 04/05/04 14:04 ID:R/5dSGSc(3/6)調 AAS
>>305 <br/> それは人間が対処するから。例えばベッドメーキングをする <br/> ロボットをホテルが使ったとする。結局、人間が最後に点検 <br/> して後始末をすることになる。それなら人間が初めからやった <br/> ほうが安くつくということにならないか?
317
(1): 281 04/05/04 17:56 ID:j4wxLMxb(1)調 AAS
炉板の割に流れ早いな <br/> <br/> >>296 <br/> >建造物建築にもいろいろあるでしょう。 <br/> と言っても人型である利点大きい程汎用的な作業とは思えない <br/> <br/> >それぞれに対応させるのにいちいちプログラムしてたら面倒くさいでしょう。 <br/> そのまま人型に当てはまると思うのだがどうか <br/> <br/> >>298 <br/> >静的安定を大きく確保した足配置はそのまま投影面積の増大でもあるわけだから <br/> 多足にして壁に足突っ張れば小さい面積で安定する <br/> 天井に突っ張るとか床にアンカーで固定するとかも考えられるし <br/> <br/> >全体に軽くなるし、脚の一本一本はよりしっかりしたものを使えるだろう。 <br/> しっかりした足は重くなる <br/> 負荷一緒なら全体の規模は結局変わらないんじゃないか? <br/> <br/> >基本的に人間の作業する空間は人間に合わせてあるので <br/> 人間に合わせてあるなら人間が作業すればいい <br/> ロボットには人間じゃ辛い環境で作業させればいい <br/> <br/> >>302 <br/> >別に人間並みのものができなくても用途はいろいろあるとおもうですよ <br/> 無いと思う <br/> <br/> >>304-309 <br/> ベッドメーキングならそもそも人型である必要はない <br/> 車輪にして手沢山付けた方が性能良いだろうし <br/> 人型に拘らないなら高性能なAIは必要だと思う <br/> 高性能の基準にも依るが <br/> <br/> >>312-313 <br/> >遠隔操作。 <br/> >>重労働は人の数を増やすなりして対応。 <br/> >それが面倒くさくて人はロボットを作ったんでしょう。 <br/> 矛盾してないか? <br/> 遠隔操作だと力要らなくなるだけで同じ時間取られるのには変わりないんだが <br/> そもそもAIの補助無しで2足ロボットが遠隔操縦出来るとは思えない <br/> <br/> >外部電源は? <br/> >>311は今のままじゃ使えないと言ってる訳で <br/> >>313のとかその他の改良をすれば使えるかと <br/> そもそも2足ってどうなのよ?ってのを考えなければね <br/> <br/> >>314 <br/> 同意
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s