[過去ログ] ロボット板総合雑談スレッド (857レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
304
(3): 04/05/04 13:24 ID:R/5dSGSc(2/6)調 AAS
>>302 <br/> >別に人間並みのものができなくても用途はいろいろあるとおもうですよ <br/> <br/> 非常に制限された用途だろうね。人間がやる単純作業を <br/> 代替出来るかも疑問。例えばベッドメーキングでもいい。 <br/> ある程度こなすかもしれないが、特殊事態、例えば <br/> シーツが汚れていたりとか、破けそうになっていたりとか、 <br/> そいう場合に適切な対処が出来なければならない。 <br/> 結局、人間が簡単にこなす単純作業でも高度な知能が <br/> 必要なんだよ。
305
(2): 04/05/04 13:56 ID:HUTjC4Xd(4/7)調 AAS
洗濯機は汚れが落ちなかったり破けそうになっていたからといって <br/> 適切に対処できなくても製品として成立してるけど?
306
(1): 04/05/04 14:04 ID:R/5dSGSc(3/6)調 AAS
>>305 <br/> それは人間が対処するから。例えばベッドメーキングをする <br/> ロボットをホテルが使ったとする。結局、人間が最後に点検 <br/> して後始末をすることになる。それなら人間が初めからやった <br/> ほうが安くつくということにならないか?
307
(2): 04/05/04 14:32 ID:HUTjC4Xd(5/7)調 AAS
クリーニング屋が洗濯する機械を使っていながら <br/> 落ちない汚れや破れに対処できるのと同じこと。 <br/> まさか「人間が点検するなら洗濯も全部手でやったほうが安くつく」 <br/> なんて言わないよね? <br/> <br/> シーツが汚れていたり破けそうになっているなら <br/> そのことを人間に報告する手段があればいいだけ。 <br/> 監督する人間が異常を検知できればいいのであって <br/> 機械があらゆるケースに対し自動的に適切な対処を行う必要はない。 <br/> トラブルがなかった部分については省力化できる。 <br/> <br/> また家庭で使うならエンドユーザは監督者と兼任なので <br/> そうしたトラブルはある程度許容される。 <br/>
308
(2): 304 04/05/04 14:34 ID:R/5dSGSc(4/6)調 AAS
ホテルのベッドメーキング一つをとっても特殊事態というのは <br/> 頻繁に起きるだろ。それも殆ど無限のヴァリエーションがある。 <br/> 例えば、ベッドの上に顧客の壊れものが置いてあるとか。 <br/> 顧客が寝ているってのもある。これらに適切に対処しなければ <br/> ならない。
309
(1): 04/05/04 14:39 ID:R/5dSGSc(5/6)調 AAS
>>307 <br/> それじゃ使い物にならない。>>308を読んでくれ。 <br/> 特殊事態と書いたけどそれはむしろ普通のこと。 <br/> だからロボットに出来るのは純粋に機械的なことであって <br/> それは現在の工場ロボットがやってることと変わらない。
1-
あと 548 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s