[過去ログ] 人権擁護法粉砕 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
623: 05/03/08 15:39:24 ID:/jHmtndC0(1)調 AAS
マスコミは、自分の言論の自由さえ既得権として守れれば
大衆の自由を奪っていいと考えているようです
624: 05/03/08 15:50:14 ID:eamIQVZQ0(2/2)調 AAS
>616
この付則って影響として解除してると同じじゃないか?
625(1): 05/03/08 16:17:48 ID:GeVaiPic0(1)調 AAS
この法案が成立したら、自国の国家も歌えない可能性があるのでしょうか?
国家斉唱と国旗掲揚が飛躍して差別に繋がったとしたら、国際スポーツ
(オリンピックとかアジア予選など)または学校の入学式・卒業式に出席し
「君が代」を歌うだけで逮捕されるってこともあるのでしょうか?
疑問に思ったことだけを書いたので、アホな質問と思ったならば無視してください。
626(1): 05/03/08 16:30:13 ID:MWhvWsu/0(1)調 AAS
【人権擁護法(コピペ奨励)】
人権擁護法は報道による弱者を守る素晴らしい法律です。
欧米先進諸国では一般的な法律であり、弱者の人権保護は民主主義の
基本中の基本です。皆さんのプライバシーを守るにはどうしても必要
な法律なのです。
皆さんもこれをきに人権について考えましょう。
「人権保護法」を否定する内容のでたらめなコピペが出回っています。
そのようなレスを見かけたら、すぐに削除依頼を出しましょう。
627: 05/03/08 16:34:29 ID:EkvOQhsu0(1/2)調 AAS
日曜日(6日)の22時からBSフジで、1969年に日本共産党員の監督が製作・上映した
「橋のない川」が放送されたのは快挙!!!!
毎日・朝日系では絶対無理なことをフジはやってくれた。
628: 05/03/08 16:41:22 ID:EkvOQhsu0(2/2)調 AAS
端のない皮
629: 05/03/08 17:01:53 ID:Acc8yhUg0(2/3)調 AAS
>>625
そういうことも告発できてしまうのが今回の法案。
630: 05/03/08 17:15:42 ID:EgVGiDYK0(1)調 AAS
【人権擁護法 反対大署名 スレッド】
2chスレ:event
631: 05/03/08 18:20:15 ID:6g9LYYaFO携(1)調 AAS
>626
あんたは逆差別というものを知らんと見える。この法案が可決・成立したのち、逆差別の法的根拠に用いられるおそれが完全に排除されるまで、漏れは反対派。
632(2): 05/03/08 18:20:43 ID:YBNpq0HK0(1/2)調 AAS
もうみんなで暴れようぜ?
悪党を見つけたら殺そうぜ?
だって、警察だって逃げてるし、自衛しか無いじゃん。
ほかにどうすれば良いんだよ?
法を守ってたら死ぬだけじゃん。
俺死ぬのやだよ。勝手に家に踏み込まれるのも、パソコン取られるのも、逮捕されるのも嫌だ。
何も悪いことしてないのに、部落や朝鮮人に頭を下げるのは嫌だ。
向こうが来たら殺す。正当防衛だ。
633: 05/03/08 18:22:36 ID:Acc8yhUg0(3/3)調 AAS
>>632
と、いうようなことが本当に起きそうなところが怖いな。
少なくとも今回の法律では本当に支援を必要としている人は誰一人として救えない。
部落と在日に武器を与えるだけの法案。
それに対抗するのはナショナリズムと極右になってくるな。
634: 05/03/08 18:24:53 ID:FJrAIY0K0(1)調 AAS
>>632
慌てるなまだ時間はある
635(1): 05/03/08 18:49:43 ID:mNy2yanG0(12/12)調 AAS
第 一条 この法律は、人権の侵害により発生し、又は発生するおそれのある被害の適正かつ迅速な救済又はその実効的な予防並びに人権尊重の理念を普及させ、
及びそれに関する理解を深めるための啓発に関する措置を講ずることにより、人権の擁護に関する施策を総合的に推進し、もって、人権が尊重される社会の実現に寄与することを目的とする。
法案が施行されると即問題となる、特別調査や曖昧すぎる「人権侵害」の定義などに注目し過ぎましたか。
改めて第一条から読んでみたら、目的からして問題だらけな気がしてきました。
「人権の侵害により」「発生するおそれのある被害の」「実効的な予防」「を普及させ」
まともに定義もしていない「人権侵害」を「予防」するという事ですが、そんな事どうやったって不可能。
刑法を定めずに「犯罪を予防する」と言っているようなものです。無茶苦茶としか言いようがない。
「それに関する理解を深めるための啓発に関する措置を講ずる」
どれだけ啓発しても、こんな無茶苦茶な法案を理解出来る訳がありません。
啓発する前に、理解可能な法案を作る方が先決。
「人権が尊重される社会の実現に寄与する」
こんな法案を通したら、間違いなく「人権」に対する国民の目は白くなるでしょうね。
人権が尊重される社会を実現したいなら、まずこの法案を廃案にする事です。
さて、どうしましょう。目的から書き換えるとなると、廃案を要求しているのと変わらなくなるような・・・。
636: AA板住人 05/03/08 18:54:44 ID:+dQp/ZJy0(1)調 AAS
県議会の革新会派(除く民主党)にメールを送信しました。
取り上げてくれると良いのですが・・・
637: 05/03/08 19:43:48 ID:5EzSJv6s0(1)調 AAS
【人権擁護法 反対大署名 スレッド】
2chスレ:event
638: 05/03/08 20:04:32 ID:xVy+JnvtO携(2/3)調 AAS
人権‥賛成派多数で直ぐに可決する。
法案には賛成です。
639: 05/03/08 20:17:10 ID:YBNpq0HK0(2/2)調 AAS
わかりやすいのがあった
44 名前:名無しさん@5周年[] 投稿日:05/03/08 18:44:37 ID:JNDFbpLX
|ω・) コッソリ
|ω・)ノシ 外部リンク[html]:www.geocities.co.jp
|ω・) Flash作ってみました。
640: 05/03/08 20:21:57 ID:Js07XKFQ0(1)調 AAS
人権擁護法なんて法律作ったからって差別が無くなる訳無いでしょうにw
お偉いさん達は被差別者に対する過剰な優遇制度がかえって差別を深刻にするって事わかんないのかなぁ・・・・・
それともそういうの狙ってるのか?w
部落や在日そのものは別にウザくも何とも無い、つーか過剰叩きしてる連中の方がウザいけど
差別利権に巣食ってる蛆虫や人権屋みたいな人の弱みに付け込む連中はマジでウザいし腹立つわ!
以上おいらの戯言でした
641: 05/03/08 21:25:54 ID:i2zagXh10(1)調 AAS
656 :名無番長 :05/03/08 12:30:36
ワシ等はいろんな免除や援助を市から受けてるから、金はお前等より持っとるわ!ちなみに俺が住んでる団地
は3DKで家賃が6300円。駐車場代は月、1000円。仕事は簡単になれた公務員。10時〜15時まで協和町で掃除
して遊んでる。それで月、35万のボーナス年2回。羨ましいやろ。
659 :名無番長 :05/03/08 15:19:41
何を言うてるの?協和町のみんなは、旭や大浜に一戸建を建ててる人がほとんどやで。まあ、別荘みたいなもん
やな。なんせ、金がたまるたまる。俺、車の免許代ほとんど無料やったし。解放会館で大型とらしてくれたし。また
また羨ましいやろ。
642: もっこす ◆og3.RePDOI [QFG02265@nifty.com] 05/03/08 22:00:09 ID:Dq4YwKkEO携(1)調 AAS
第三条で個人の言動を取り締まると政治家批判ができなくなる。
まぁ創価学会は丸ごと規制の対象だろな。
643: 05/03/08 22:04:17 ID:xVy+JnvtO携(3/3)調 AAS
おまえらに縁が無い華麗なる御曹司・・・
御曹司は人権板に縁がないんだろうなーW
カキコする奴見てる奴は貧乏人なんだよ貧乏人W
貧乏人ほど嫉妬やヒガミがキツイからカキ残すんだよ!貧乏人荒れるなよ
644: 05/03/09 00:21:56 ID:vLigtr1C0(1)調 AAS
>>626
本法案と欧米諸国の人権関連の法律は本質的に大違いなのだが。
645: 05/03/09 00:32:05 ID:PJT3imhx0(1/2)調 AAS
人権擁護法案:再提出反対の共同声明 新聞労連など6団体
外部リンク[html]:www.mainichi-msn.co.jp
>さらに、同法案が「差別表現」なども強制調査の対象としていることについて
>「規制対象が抽象的で(表現の自由を定めた)憲法21条に違反する条項になりかねない」と指摘し、再検討を求めた。
646: 05/03/09 00:33:42 ID:PJT3imhx0(2/2)調 AAS
愛媛新聞ONLINE社説
外部リンク[html]:www.ehime-np.co.jp
人権擁護法案とは名前がいい。しかし、本質は全く逆で、むしろ人権抑圧のための法律となってしまう―。
「差別や虐待など人権侵害からの救済」をうたう法律を編み上げる必要性は否定しない。
しかし、この法案が強い批判にさらされてきたのはなぜなのか。そのことをもう一度考えたい。
それは「言論や表現の自由への介入を招きかねない」という理由だったはずだ。
しかも、救済機関としての「人権委員会」を法務省の外局に設置するという。
これも大いに問題だ。本来、このような救済機関は公権力から独立していることが国際的ルールだ。
国連人権高等弁務官の懸念表明にもかかわらず、政府・与党は一向に反省しない。
国家が表現の自由に介入するような社会を招来させてはならない。
647(1): 05/03/09 00:54:33 ID:p7MKy88F0(1)調 AAS
2chスレ:news4plus
879 :既出ならすまん :05/03/08 23:13:10 ID:P1WCeZX0
「人権擁護法案」について、
明日、自民党の法務部会が開かれるとの情報です。
何としても阻止しなくてはなりません。
早急に調べましたが、間違いないとは思います。
とにかく大至急、要望をお願い致します。
◆法務部会長 平沢 勝栄
意見先:info@hirasawa.net
◆部会長代理 西田たけし
意見先:外部リンク[html]:www.nishida.gr.jp
〒567-0817
大阪府茨木市別院町4番22号
第2クロタニビル2F
TEL : 072-622-0922
FAX : 072-622-0766
◆副部会長 萩野 浩基(連絡先、現在不明)
◆副部会長 渡部ひろみち
意見先:nabehiro@koalanet.ne.jp
意見先:外部リンク[html]:www.hiromichi21.com
〒100-8981
東京都千代田区永田町2-2-1 衆議院第1議員会館426号室
TEL03(3581)5111 内線5426・03(3508)7119(直通) FAX03(3597)2728
●岡田広
意見先:hiroshi_okada@sangiin.go.jp
(以下はリンク先で)
648: 05/03/09 01:32:25 ID:jAYfb9VI0(1)調 AAS
以前、法案が提出された時のものですが見つけました。
外部リンク[html]:www.minyu.co.jp
649(1): 05/03/09 01:52:07 ID:ZqLrd6D00(1)調 AAS
>>647
企業の利害の件を強調してメールしてみた。
今期 通常国会で、自民党の一部のかたが成立を目指していらっしゃる
人権擁護法案を法務省のサイトで拝読しました。
表現の自由への侵害はともかく、
企業活動の自由について、大きな障害がみこまれます。
各企業の人事・法務担当者は、過負荷状態になりますし、
現場でも、人事考課・下請け発注などに、大きな問題が生じるでしょう。
ようやく、落ち込みが止まった景気を、さらに下落させるものです。
自由民主党は企業を大事にされる政党だと信じております。
法案の提出のご再考をお願いいたします。
650: 幽幻怪社 ◆H6cNhJm6Ik 05/03/09 01:57:15 ID:tFh/e1pd0(1/25)調 AAS
>>649
こういう方面からの切込みを待っていました。
昨夜四十一条、四十四条他の精査とテンプレ作成にご意見くださった皆さん、再結集願います。
651: 05/03/09 02:01:00 ID:hByKi+jT0(1/6)調 AAS
北日本新聞・3/7社説
廃案になったはずの「人権擁護法案」が、政府・与党によって再び国会に提出されよう
としている。人権侵害の救済機関である「人権委員会」のあり方に疑問符がつき、メディ
ア規制につながる条文が盛り込まれた、いわくつきの法案である。指摘された問題点を改
善せず、何が何でも成立を図ろうというのなら、反対と言わざるを得ない。
不当な差別や虐待をなくすため、人権擁護の取り組みを強化しようという趣旨に異論は
ない。しかし、三年前国会に提出された法案の中身は、強制調査や勧告、公表などの強い
権限を持つ人権委員会を法務省の外局に置き、「報道による人権侵害」もその対象とする
ものだった。
この法案の背景には、部落差別解消への新たな法整備が必要になったことや、国連から
刑務所、拘置所、入国管理事務所などでの目に余る虐待を改善するよう勧告されたことが
ある。管轄下の施設の人権侵害を指摘された法務省に人権委を設置することが適切でない
ことはもちろんだし、報道機関を監視対象とすることも国連の勧告の想定外である。欠陥
だらけの法案に批判が高まり、廃案に追い込まれたのは当然だった。
再提出が予定される今回の法案では「一部修正」するという。メディア規制の部分は
「凍結」し、凍結の解除には「別途法律が必要」と明記する。だが、これはいずれ解除す
るということであって「削除」ではない。人権委を法務省の外局とすることも変わってお
らず、何ら修正したことにはならない。
政府・与党はなぜこれほど元の法案にこだわるのか。政治家や官僚が都合の悪いことを
しつこく取材されるのはかなわない。人権委が「過剰取材」と判断し、取材停止も勧告で
きる仕組みをつくることによって、メディアをけん制しようという意図が透けて見える。
「人権擁護」に名を借りたメディア規制以外の何ものでもない。
人権侵害に目を光らせる機関の設置は必要である。ただし、公権力による人権侵害もあ
るのだから、政府から独立した組織でなければならない。メディアも一緒くたに監視下に
置くのでは、言論の自由を脅かすことにもなりかねない。メディアが改善すべき点は自ら
改める。この法案を成立させようというのなら、抜本的に改める必要がある。
652(2): 05/03/09 02:01:57 ID:3npF1UVZ0(1/2)調 AAS
同人板にスレ住人の質問に答えている人が現れてる。
この板的に見ておかしい答えとかある?
653(1): 羽柴宇土侍従 ◆fWZ/kPtgfk 05/03/09 02:03:24 ID:tFh/e1pd0(2/25)調 AAS
>>652
リンクお願いします。
それから、台湾板にも遅ればせながらスレが立った模様です。
何人か応援に行ってあげてください。
654: 05/03/09 02:03:42 ID:hByKi+jT0(2/6)調 AAS
西日本新聞・2/23社説‥「凍結」ではなく「削除」を 人権擁護法案
外部リンク[html]:www.nishinippon.co.jp
神奈川新聞・2/5(早っ!)社説‥人権擁護法案
外部リンク[html]:www.kanaloco.jp
琉球新報・2/6社説‥メディア規制再浮上・守られるのは「政治の不正」
外部リンク[html]:www.ryukyushimpo.co.jp
655(1): 05/03/09 02:04:14 ID:3npF1UVZ0(2/2)調 AAS
>>653
2chスレ:doujin
です。
656(1): 羽柴宇土侍従 ◆fWZ/kPtgfk 05/03/09 02:04:32 ID:tFh/e1pd0(3/25)調 AAS
>>652
って、またIDかぶりかよーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
657(1): 羽柴宇土侍従 ◆fWZ/kPtgfk 05/03/09 02:05:27 ID:tFh/e1pd0(4/25)調 AAS
>>655
サンクス。
俺はとっとと移住する。
台湾板のリンクを置いていくからそっちも行ってやってくれ。
658(1): 羽柴宇土侍従 ◆fWZ/kPtgfk 05/03/09 02:06:45 ID:tFh/e1pd0(5/25)調 AAS
台湾板のスレ。
過疎状態。
活性化求む。
人権擁護法案に反対しましょう。
2chスレ:taiwan
659(1): 05/03/09 02:08:01 ID:hByKi+jT0(3/6)調 AAS
福井新聞(3/8)人権擁護法案 いったん廃案なぜ再提出
外部リンク[php]:www.fukuishimbun.co.jp
社説は1回、整理した方がいいと思われ。
今のところ朝日・読売・河北新報が「修正派」で愛媛新聞が一番反対運動に
近いスタンスだと思われ。
外部リンク[html]:www.ehime-np.co.jp
660(1): 幽幻怪社 ◆H6cNhJm6Ik 05/03/09 02:08:56 ID:tFh/e1pd0(6/25)調 AAS
>>656
(-∧-)合掌・・・
>>658
ご丁寧なお誘いとリンクありがとうございます。
みなさんも支援よろしくお願いします。
…羽柴さん、この板は鬼門なのではありませんか?
661: 幽幻怪社 ◆H6cNhJm6Ik 05/03/09 02:31:24 ID:tFh/e1pd0(7/25)調 AAS
思わぬハプニングがありましたが、続けていきましょう。
662(2): 05/03/09 02:33:10 ID:xUIqxSb60(1/13)調 AAS
>>659
愛媛新聞も結局メディア規制条項と人権委員会の独立性を問題にしてるだけで、変わらなくないですか?
積極推進している朝日以外は、どこも同じような気がします。
>>660
昨日出した条文を検討していたのですが、結論は>>635になりました。
663(1): 幽幻怪社 ◆H6cNhJm6Ik 05/03/09 02:34:53 ID:tFh/e1pd0(8/25)調 AAS
>>662
感謝します。
各条文の、啓発・指導の部分だけちょっと抜き出してもらえますか?
何をしでかしてくるかの予防線をもう一度張りましょう。
テンプレ作成もちろんもですけれど。
664(2): 05/03/09 02:40:21 ID:xUIqxSb60(2/13)調 AAS
>>663
啓発・指導は第一条、第六条第一項第二号、第二十八条第一項第一号、第四十一条第一項第二号ですね。
まず第一条についてなんですが、どうしますか?
これを変えるともはや人権擁護法案ではなくなってしまう。
そうなると、改正案を作るのは不可能になってしまうのですが・・・。
665(1): 05/03/09 02:41:04 ID:hByKi+jT0(4/6)調 AAS
>>662
ただ、愛媛新聞は「メディア規制」と別に「言論規制」を挙げているのが
特筆すべき点だと思われ。しかし、2chでは「朝日だけ推進」になってるけど
見出しの印象だけで朝日と読売は社説の中身だけ見たらあんまり変わらない
ような。
666(1): 幽幻怪社 ◆H6cNhJm6Ik 05/03/09 02:45:58 ID:tFh/e1pd0(9/25)調 AAS
>>664
では、そのままにしてテンプレで反論しましょう。
第一条 この法律は、人権の侵害により発生し、又は発生するおそれのある被害の適正かつ迅速な救済又はその実効的な予防並びに人権尊重の理念を普及させ、及びそれに関
する理解を深めるための啓発に関する措置を講ずることにより、人権の擁護に関する施策を総合的に推進し、もって、人権が尊重される社会の実現に寄与することを目的とする。
・この人権擁護法案第一条は、非常に多くの欠陥を内包しており、人権擁護の目的を果たさないばかりか、却って多くの善良なる市民の人権を不当に侵害する恐れが大である。
理由は以下のとおりである。
(以下、テンプレ)
…こんな感じでまとめて抗議の口火を切る形に使いましょう。
667: 05/03/09 02:48:50 ID:xUIqxSb60(3/13)調 AAS
>>665
なるほど。しかし、メディア規制については問題点を語っているのに、言論規制には語っていませんね。
何が言いたいのかよく分かりませんな・・・。
朝日は「成立を急げ」とか見出し付けてましたからねw
あんな見出しを付けているところは他になかった筈。
他のところは「どっちでも構わないけど、成立させるならメディア規制条項の削除と人権委員会の独立性は確保しろ」ぐらいでしょう。
まぁあんまり変わらないと言えばそうですけどね。
668(2): 05/03/09 02:52:57 ID:hByKi+jT0(5/6)調 AAS
ちなみに3年前の各紙社説
外部リンク[htm]:transnews.at.infoseek.co.jp
日経(2002/11/12)人権擁護法案の不備明らか
読売(2002/11/10)[刑務官暴行]人権擁護法案の欠陥を示した
毎日(2002/11/09)人権擁護法案 差別と虐待根絶のため出直せ
東京 (2002/11/09)刑務官の暴行 人権擁護へ解明急げ
朝日(2002/11/08)人権擁護法案――修正はまやかしだ
> 修正はまやかしだ
> 修正はまやかしだ
> 修正はまやかしだ
Σ(゚д゚)エエッ?!
669(1): 羽柴宇土侍従 ◆fWZ/kPtgfk 05/03/09 02:53:44 ID:tFh/e1pd0(10/25)調 AAS
>>664
第一条 この法律は、人権の侵害により発生した被害の適正な救済、及び人権尊重の理念を普及させるための啓発措置を行政権の許されうる範囲で講ずることにより、人権の擁護に関する施策を推進し、もって、国民の人権が尊重される社会の実現に寄与することを目的とする。
変えるというのならこんなふうなのはどうだ。
670(2): 05/03/09 02:53:49 ID:xUIqxSb60(4/13)調 AAS
>>666
反論するのは良いのですが、修正案をどうするのか、という事です。
目的からして無茶苦茶である以上修正の余地などない訳で、問題点を列挙して廃案のみを求めてしまうのも手ではないかと思いまして。
これでいきますか?
671(2): 羽柴宇土侍従 ◆fWZ/kPtgfk 05/03/09 02:55:53 ID:tFh/e1pd0(11/25)調 AAS
>>670
俺はそれ一本で行くべきだと思う。
下手な妥協は付け入られる元だ。
672: 05/03/09 02:58:10 ID:xUIqxSb60(5/13)調 AAS
>>668
3年前は急いで成立させる気はなかったんですね。何か心境の変化があったのでしょうかw
>>669
目的は全ての条文に影響しますから、これを書き換えるとなると条文の全面的な見直しが必要になります。
殆ど原型もなくなると思うのですが・・・やりますか?
673: 05/03/09 02:58:57 ID:xUIqxSb60(6/13)調 AAS
>>671
そうですか。では、それでいきましょうか。
674(1): 幽幻怪社 ◆H6cNhJm6Ik 05/03/09 02:59:22 ID:tFh/e1pd0(12/25)調 AAS
>>670
>>671
勢力分散の愚を犯すことになるのは承知で、修正案も作るべきでしょう。
廃案と叫ぶのは国会や政党に向けて行い、修正案は市民に広めてこの法案のおかしさを浸透させるべきだと思います。
議論を広げていくには、過激な主張だけでは足りません。
一般人にも問題を広く浸透させるためにも、修正案は必要でしょう。
羽柴さんのお気持ちは分りますが、いささか力を絞り込みすぎると思います。
675(1): 羽柴宇土侍従 ◆fWZ/kPtgfk 05/03/09 03:01:10 ID:tFh/e1pd0(13/25)調 AAS
>>674
甘い。残された時間を考えろ。
676(1): 05/03/09 03:07:03 ID:xUIqxSb60(7/13)調 AAS
確かに作る時間が相当に掛かりそうですな・・・今まで作ってきた修正案とは訳が違う。
まずは廃案にすべきとするテンプレを作って、時間があったら修正案をどうするか検討しますか?
677: 幽幻怪社 ◆H6cNhJm6Ik 05/03/09 03:08:24 ID:tFh/e1pd0(14/25)調 AAS
>>675
確かにもう時間がありませんね…。
では、二本立て作戦はとりあえず法案を潰した後にやることにして、今は法案を潰すことに専念しましょう。
徹底的に批判して、叩き潰します。
678: 幽幻怪社 ◆H6cNhJm6Ik 05/03/09 03:14:57 ID:tFh/e1pd0(15/25)調 AAS
羽柴さん、>>676さんどうもありがとうございます。
>>676さんの案が後につなげる意味でも現実的ですね。
679(2): 05/03/09 03:20:39 ID:xUIqxSb60(8/13)調 AAS
それでは、今から作りますね。
まず廃案を求める事、次にその大まかな理由、そして各条文の問題点を書いていこうと思います。
680(1): 羽柴宇土侍従 ◆fWZ/kPtgfk 05/03/09 03:21:49 ID:tFh/e1pd0(16/25)調 AAS
>>679
おうよ。
よろしく!
では俺はもう寝る。
>>幽玄
インテリ美女説が最悪板で出てるぞW
681: 幽幻怪社 ◆H6cNhJm6Ik 05/03/09 03:35:42 ID:tFh/e1pd0(17/25)調 AAS
>>679
どうもありがとうございます。
>>680
羽柴さん、そのまま起きてこなくていいですよw
682: 05/03/09 03:38:42 ID:VDVODWFlO携(1/2)調 AAS
羽柴さんも人権板の常連さんだろ。
683: 05/03/09 06:51:49 ID:f2k7qomA0(1/2)調 AA×

684: 05/03/09 06:52:40 ID:f2k7qomA0(2/2)調 AAS
第三条 一のロ 業として対価を得て物品、不動産、権利又は役務を提供する者としての立場において人種等を
理由としてする不当な差別的取扱い---部屋の賃貸・公衆浴場やあらゆるサービス業に対する規制ですね。
(不当な差別、虐待等に対する救済措置)
第四十二条 二 次に掲げる不当な差別的言動等
(イとロは) 第三条第一項第二号イとロに規定する不当な差別的言動と性的な言動であって、相手方を畏怖させ、
困惑させ、又は著しく不快にさせるもの
---「著しく不快なもの」って主観ですね。この法案自体が私達の人権を侵害し著しく不快なものです。
(国の責務)
第四条 国は、基本的人権の享有と法の下の平等を保障する日本国憲法の理念にのっとり、
人権の擁護に関する施策を総合的に推進する責務を有する。
--- 法の下の平等を保障?嘘を付け。後半は人権利権の獲得(フェミ利権と同じ構造)のために書いてあります。
(地方事務所等)
第十六条 人権委員会の事務局の地方機関として、所要の地に地方事務所を置く。
2 前項の地方事務所の名称、位置及び管轄区域は、政令で定める。
3 人権委員会は、政令で定めるところにより、第一項の地方事務所の事務を地方法務局長に委任することができる。
--- 確か、事務員にも調査権限を持たせていましたね。これは地方法務局長の独裁汚職となります。なるほど、
だからもう法務局に人権擁護局を設置してあるのですね。
(職務遂行の結果の公表)
第十八条 人権委員会は、この法律の適正な運用を図るため、適時に、その職務遂行の結果を一般に公表する
ことができる。--- 都合の良いことだけを公表し、都合の悪いことは隠匿する。
裁判所や警察をないがしろにしている法案である。三権分立破壊も甚だしい。
685: もっこす ◆og3.RePDOI [QFG02265@nifty.com] 05/03/09 07:02:20 ID:7UBnlkMJO携(1/4)調 AAS
この法案の最大の欠陥は、公権力による人権侵害が対象外にされている点だね。
根拠のない理由で、解雇や辞任になっても救済されないぞ。
686: 05/03/09 07:08:56 ID:6MZrl9hR0(1/3)調 AAS
もうDV法という男性迫害法があります。
裁判所と行政ぐるみで男性を迫害しています。
この法案は、自称被害者が嘘をデッチアゲて日本人を冤罪におとしいれて
「本来自費で行う民事事件の調査」を日本人の税金を使って強制的に
立ち入り調査と没収を行う法案です。
家族破壊工作の一環の冤罪DV事件と在日系のデッチアゲのためだけに使われます。
687: 05/03/09 07:21:38 ID:sLA9h7M+0(1)調 AAS
>>668
今のマスコミ論調はまやかしだ、ですな
688(1): 05/03/09 07:59:27 ID:6MZrl9hR0(2/3)調 AAS
労働・船員関係を人権委員会の管轄外にしたのは、
部落解同との縄張り上の都合だろ。これこそ差別だ。
分野による区分は法の下の平等に反する。
恐喝対象の国民のパイを、売国どもで分け合っているのだな。
1.法務局長が人権侵害をしたらどうなるのか?どのような罰則があるのか?
2.人権委員会が人権侵害したらどうなる?罰則も救済措置がない。
3.民主主義に不可欠の国民の知る権利である情報を知る自由の権利がこの法案により
侵害されている。この法案は日本国民への人権侵害だ。
この法案を成立させた者に対する罰則を設けろ。死刑がよかろう。
(調停及び仲裁)
第七十七条の3
>船員地方労働委員会の会長
労組か。
労組を操っている在日外国人はどこの国の誰だ?
(調停及び仲裁)
第七十一条の4
>管轄区域内の主要な労働者団体又は事業主団体が指名する関係労働者
また労組か。
労組を操っている在日外国人はどこの国の誰だ?
確信犯のザル法だな。
この法案を成立させた奴を死刑にしろ。
日本国民一人一人にその権利がある。
689: 05/03/09 08:15:51 ID:6MZrl9hR0(3/3)調 AAS
>第八十二条 この法律の適用に当たっては、救済の対象となる者の人権と
>他の者の人権との関係に十分に配慮しなければならない。
法案で「配慮」なんて「無い」も同然だ。
罰則規定もないし、「責務を負う」とも書かないし、
「配慮しました」と言いさえすればスルーする。
この法案は「第一条 人々の人権について十分配慮する。以上。」だけの
法案でいいだろ。
怪しい点。
やけに詳しく書いてある所や、さりげなく紛れ込ませてあるところ。例えば、
「(国の責務)第四条 国は、基本的人権の享有と法の下の平等を
保障する日本国憲法の理念にのっとり、人権の擁護に関する施策を総合的に
推進する責務を有する。」
この一言で国を縛り恐喝する。
推進しなければ国の責任問題に発展させる画策だ。
これはDV利権の踏襲である。
DV法にもこのようなことが書いてある。
そのため年々予算は増え、増税になる。
690: 05/03/09 08:55:54 ID:7CDGgydS0(1)調 AAS
皇室御一行様★アンチ編★part199
2chスレ:ms
過去スレ等【ドス子の事件簿】
外部リンク:s03.2log.net
ドス子の事件簿”管理”人 ◆OPb3r6Vs1g
691(1): 05/03/09 11:30:53 ID:ifVKkyFw0(1/3)調 AAS
公共の場所で朝鮮人だの部落だの白痴だの叫んでる
自由と勝手の意味を取り違えた奴らが何言っても説得力無いよ
ふざけた法律の問題点を指摘するのもいいけど
まずは自分たちの行いを振り返ってみるこったな
692: 05/03/09 11:41:07 ID:/+Irm4uk0(1)調 AAS
句読点が無い件について。
693: 05/03/09 11:44:20 ID:++nI9pdb0(1)調 AAS
日経ネットの記事。
学者・弁護士・ジャーナリストらの反対声明。
人権擁護の名に値しないと断言してる。
外部リンク[html]:www.nikkei.co.jp
694(3): 叩かれまくった人 ◆sIOK/vf6x. 05/03/09 12:12:17 ID:px1qm1Wz0(1)調 AAS
法案反対派は、よくこの法案を「お上のリンチ」などと形容する。
しかし、リンチ行為ならばネット内でも日常茶飯事的に行われているではないか。
情報によると、東亜板の固定が最悪板にスレを立てて同じ東亜板の別の固定を排除するが如き恫喝が行われている。
これなどは、参加者間のリンチ以外の何物でもないだろう。
それでも尚、「お上のリンチ」だけを声高に批判するのか?
695: 05/03/09 12:41:43 ID:Sb+yp6vu0(1)調 AAS
>>694
現行法で十分対応できる点について。
696: 05/03/09 12:45:26 ID:ifVKkyFw0(2/3)調 AAS
>>694
批判する権利はあると思う。
でも、これが廃案になっても今のままでは第二第三の人権擁護法が出てくるのは確実。
匿名だったら何言ってもいいと思ってるのが多すぎる。
697: 05/03/09 12:53:54 ID:F0HrMkEW0(1/4)調 AAS
694は相変わらず説得力がないな。
698: 05/03/09 13:46:45 ID:mKOJHRoi0(1)調 AAS
「2ch」のイメージに『差別発言』っていう単語がくっついてるっていうのが納得できない。
699: 無類の稲荷寿司好き 05/03/09 14:51:10 ID:0q8M3JwK0(1)調 AAS
>>694
>情報によると、東亜板の固定が最悪板にスレを立てて同じ東亜板の別の固定を排除するが如き恫喝
違うぞ。ありゃ、東亜+じゃ固定たたきが禁止だから、互いに叩き合ってスッキリするのが目的。
700(1): 05/03/09 15:10:26 ID:hByKi+jT0(6/6)調 AAS
本日の社説
信濃毎日新聞(3/9)人権擁護法案 メディア規制は削除を
外部リンク[htm]:www.shinmai.co.jp
701: 05/03/09 15:29:42 ID:IIT99jbC0(1/2)調 AAS
外部リンク[html]:www.kanaloco.jp
>メディアは市民の支持がなければ知る権利、自由に表現する権利を行使できないのだから。
これは地方新聞だけど大手メディアだって一般人の意見は気になるはず
なんとかテレビで報道させることはできないものか
たとえばニュース番組になぜこの法案をとりあげないか抗議すると同時に
スポンサーをピックアップして
国民の知る権利をないがしろにする番組に資金提供するなら
もうお宅の製品は買いませんとメールや電話をする、なんてどうだろう
702: 05/03/09 16:01:40 ID:sABWmDWF0(1)調 AAS
>>700
>メディア規制を削除し、速やかに成立を目指すのが筋である。
アカヒと同じ穴の狢か。
703: 05/03/09 16:49:30 ID:F+SDC/QmO携(1)調 AAS
毎日放送のニュースで大安・仏滅・・・の件を取り上げる模様
6:15からなので関西地区の方はチェックして欲しい
704(1): テンプレ名無しさん 05/03/09 17:09:33 ID:dGMntG1J0(1/4)調 AAS
・法案賛成派は、反対派がこの法案を「お上のリンチ」などと形容する、と批判する。
リンチ行為ならばネット内でも日常茶飯事的に行われているではないか。
それでも尚、「お上のリンチ」だけを声高に批判するのか?、と。
しかしながら、この論は事実を正確に捉えてはいない。
まず反対派は司法・行政のいわゆる国家権力を非難しているのではなく、半ば以上これらの正規の統治機構の枠外にある、ともすれば反社会的集団になりかねない団体が国民に恣意的に刑罰・制裁を加え、または情報を収集し、財物を没収するなどの行為、
あるいはこれらの機関が予防的措置として行うと規定されている思想・言論への統制に反対しているのである。
彼らの主張は民主主義及び正当なる憲政を擁護するものであり、国家体制の維持をめざしたものであって国家に対する非難とは異なる。
第二に『ネット上で行われるリンチ』についてであるが、これについても賛成派の論は正確でない。
まず賛成派は当事者同士が合意の上で問題解決の手段として掲示板上などで討論している場合を恣意的にリンチに混同している。
また、ネット上のリンチと言われる論争を行っている者は全くの私人であり、いかなる公的資格によって権力を行使しているのでもないという一点を故意に忘失している。
同時にこれらの『叩き』の被害がほとんどの場合実生活に波及しないことも忘れている。
ネット上の固定ハンドル名は実名と大きく異なる場合が多く、実在する個人を特定する端緒とは極めてなりにくい。
人権擁護法に規定される、賛成派曰くの『お上のリンチ』とは、無制限に近い権力を持った公的機関が権力を行使して
前述した処罰・制裁・没収・思想言論の統制を行うものであり、権力権限を持った公官がこれを背景・根拠として実生活に
被害が及ぶものである。
両者の性格は全く異なるものであり、同一視することはできない。
705: テンプレ名無しさん 05/03/09 17:11:40 ID:dGMntG1J0(2/4)調 AAS
訂正:公官がこれを背景・根拠として実生活に被害を及ぼすものである。
706: 05/03/09 17:38:28 ID:eSl64io50(1)調 AAS
政治家どもはくだらねーことにばっか頭使ってないで
ちょっとは国民の暮らしを豊かにすること考えろや
707: 05/03/09 17:40:54 ID:py48Nupr0(1)調 AAS
部落解放同盟の『 同和利権 』については、2月にも違法判決が出たばっかりだったりする。
こういう疑惑があっても、今度から正々堂々と公然に批判できなくなったりはしないのだろうか・・・↓。
> 地裁が返済命令、京都市の同和対策 学習会の補助金は違法 2005年2月24日
> 外部リンク[php]:www.kyoto-np.co.jp
京都市の同和対策事業で部落解放同盟の支部が温泉地で行った学習会に補助金を
支出したのは違法だとして、右京区の男性が門川大作教育長ら当時の市幹部職員5人に
公金返還を求めた住民訴訟の判決が24日、京都地裁であった。水上敏裁判長は
「学習会は実施されておらず、違法支出にあたる」などとして、5人に計約460万円の支払いを命じた。
< 中略 >
地裁が実施した調査で、カラ事業や水増し請求があったことが判明。市が独自に調査し、
61件すべてで市への報告と異なっていたことが分かった。 市は同盟側に不正受給と認定した
約3700万円を返還請求し、同盟側は全額納付したが、男性は「学習会を偽装した宴会だった」
などとし、納付金との差額の返還を求めて裁判を続けた。
< 中略 >
市は不正受給の判明後、同盟支部や同和対策事業の対象地域の自治会が
97年度から5年間に行った別の学習会も調査し、新たに約4300万円分の不正受給が判明。
同様に返還請求したが、市民団体が支出した補助金との差額の返還を求めて提訴し、地裁で係争中。
708(1): 05/03/09 18:21:06 ID:xUIqxSb60(9/13)調 AAS
外部リンク[html]:www.mainichi-msn.co.jp
今日、公明党法務部会で了承されました。
明日、自民党法務部会・人権問題等調査会合同会議で説明があるようです。
709: 拓也 ◆mOrYeBoQbw 05/03/09 18:25:08 ID:3u2TV4yE0(1/11)調 AAS
>>708
ソースさんくすです、
しかしなんだよこの記事と手口・・・・公明のアリバイ作りか(;´д`)
710: 05/03/09 18:52:34 ID:UBi6+M/T0(1)調 AAS
在日犯罪者の本名を報道せず、日本人名を騙り
日本人のフリをした通名報道ばかりになるのか。
711(2): 05/03/09 19:55:40 ID:Ao/heg3k0(1)調 AAS
ま、死んだ人間をネタにするような奴が多い2ちゃんねらーはどんどん逮捕されるべきだよ。
くだらねえ生首AA貼りながら『言論の自由が奪われる』だ?
2ちゃんねらーらしい身勝手な主張ですね。
『嘘を嘘と(ry』と得意げに言うやつもいるが2chのサヨ陰謀論とか自作自演論とか妄想としか思えん。
言論が封殺されようがされまいが2chの情報は当てにならん。信憑性がない。トンデモ説ばっかり唱えるな!
と言う訳で言論の自由が奪われてもそんなに問題はないね。
釣りだからスルーしろよ。
712(1): 05/03/09 19:57:38 ID:z5bYOZXB0(1)調 AAS
>>711
お前のような人間がいるからファシズムになるんだ!
713(2): もっこす ◆og3.RePDOI [QFG02265@nifty.com] 05/03/09 20:02:09 ID:7UBnlkMJO携(2/4)調 AAS
メディア規制は削除されても、個人の発言を取り締まるのは残すだろう。
いいのか?
714: 05/03/09 20:37:27 ID:ArXKripl0(1)調 AAS
>>713
廃案がベストだが・・・
715(1): 拓也 ◆mOrYeBoQbw [age] 05/03/09 20:44:27 ID:3u2TV4yE0(2/11)調 AAS
>>713
産経や一部地方紙などはメディア規制以外の問題点も挙げてますが
民主党と大メディアの多くが、メディア規制だけしか取り上げてないのが問題ですね。
716(2): 05/03/09 20:57:19 ID:N0+ymKgk0(1)調 AAS
>>715 禿同。世論が盛り上がってないのはマスコミの責任が大きい。
通信傍受法による盗聴でさえ裁判官の令状が必要なんだよ。
それも、薬物・銃器・集団密航・組織的殺人の犯罪捜査に限って認められる。
だから恣意的に運用される可能性はほぼない。
それに比べて人権擁護法は、何が「差別」に該当するのかさえ不明だ。
法文それ自体があいまいで、それを運用・適用する立場の人間もザル状態だから、
げに恐ろしい法案だよ。
717: 05/03/09 20:58:43 ID:ZLaCwJ1A0(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.bll.gr.jp
、九段階開催報告age。
718(4): テンプレ名無しさん 05/03/09 21:03:18 ID:dGMntG1J0(3/4)調 AAS
>>712
・死んだ人間を話題にするような者が多い2ちゃんねらーはどんどん逮捕されるべきだ、という論がある。
生首のアスキーアートを貼りながら『言論の自由が奪われる』などもってのほか、と言う者は賛成派に多い。
不謹慎な行いをする者が身勝手な主張である、というのが彼らの主張である。
しかしながら、これは民主主義を否定する論であり危険である。
侮辱されるべき行いをした為政者、公人が侮辱され、軽蔑を受け、あるいは批判されるのは議会制民主主義社会の根幹をなす選挙制度の健全な機能に直結するからである。
つまり、彼らが次の選挙での落選すなわち公正なる民衆の審判を受け、その後名誉回復の機会を与えられるため、彼らを批判し、手ひどい侮辱を与える者の存在は容認されなければならない。
これらの自由を道徳律のみに照らして否定した場合、社会は深刻な機能不全に陥り破滅を迎える。
つまり売国的な外交、破滅的な財政、恣意的な立法を行った者たちを判別する機会が失われ、彼らが選挙によって罷免される素地つまり世論の形成を阻害するからである。
・>嘘を嘘と(ry』と得意げに言うやつもいるが2chのサヨ陰謀論とか自作自演論とか妄想としか思えん。
言論が封殺されようがされまいが2chの情報は当てにならん。信憑性がない。トンデモ説ばっかり唱えるな!
と、いう意見もある。しかしながら、これも危険な意見である。
なぜなら全ての人間及びそれらからなる組織・集団は目的を持つものであり、目的の達成のために計画を練るからである。
その企てる計画がいかに信じがたいとはいえ、一部の集団についてのみ考慮・論評の対象から外す事は彼らの計画に対して無防備になる事を意味し、ひいては彼らと反対の立場に立つ者、中立の者の計画をも信じなくなり、
生存のために必要な思考を停止してしまうことになるからである。
同じように、信憑性が低いと思われる情報について検討しないことも、最終的には信頼性の高い情報についても検討せず、あるいは無視し社会及び自らの生存のためになすべき思考の放棄に帰結する。
ゆえに、これらの考えは危険である。
>言う訳で言論の自由が奪われてもそんなに問題はないね。
釣りだからスルーしろよ。
このような者は、自らが社会から受ける復讐について考慮すべきである。
719: 拓也 ◆mOrYeBoQbw [age] 05/03/09 21:03:31 ID:3u2TV4yE0(3/11)調 AAS
>>716
> それに比べて人権擁護法は、何が「差別」に該当するのかさえ不明だ。
ホント、世論にこう言う情報が届いてませんからね。。。
ひとまず『メディア規制だけ削除して成立急げ』と言った朝日を除いて、
まだ大手メディアに期待はしたい所なんですが(苦w
720: テンプレ名無しさん 05/03/09 21:05:12 ID:dGMntG1J0(4/4)調 AAS
>>718
賛成派に対する反論の叩き台にしてくれや。
721(2): 叩かれまくった人 ◆sIOK/vf6x. 05/03/09 21:12:34 ID:/iyJViU/0(1/7)調 AAS
現行法で対処可能。と言う言い分はよく聞くが、現行法による対処が弱く効果が薄いからこんな法案が出てくるんだよ。
722(1): 05/03/09 21:15:46 ID:Y5bP8BhR0(1)調 AAS
つーか、お前らみたいなのがいるから、こんな法案出てくるって自覚ねーのかよ
723: 拓也 ◆mOrYeBoQbw [age] 05/03/09 21:19:57 ID:3u2TV4yE0(4/11)調 AAS
>>721
>現行法による対処が弱く効果が薄いからこんな法案が出てくるんだよ。
そうとも言えませんね、過去ログ見ていただくと解りますが
「1969年の同和対策特別措置法以来順次作られてきた特別立法が
その目的を達したと評価され、2002年3月に完全に失効した」
という経緯があって作られた、と言う見解があります。
外部リンク[html]:www.jlaf.jp
724: 藤原佐為 ◆mw4/y/7W5g 05/03/09 21:21:16 ID:Aa/yNYwM0(1/5)調 AAS
>>721
現行法で普通に対処可能です。
これ以上、言う事はありません。
>>722
「2ch」のみを対象に考えてる貴方は視野が狭いですね。
今回の法案が出たそもそものきっかけは「政治家のスキャンダル隠し」なんですが。
もともとは週刊誌などを押さえ込むのが法案の目的。
725(1): 05/03/09 21:21:37 ID:Ek1MZl4U0(1)調 AAS
■■■■■本日の祭りはこちら■■■★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
▼トリップ付けてないコテハンに成りすましてスレのっとり作戦▲
2chスレ:news4vip
■■■■■本日の祭りはこちら■■■★★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★wwwww
726: 藤原佐為 ◆mw4/y/7W5g 05/03/09 21:24:12 ID:Aa/yNYwM0(2/5)調 AAS
>>725
どうせやるなら、「人権擁護法案断固反対」の鳥無しコテでやってほしい。
いわゆる「HN運動」ですね。
727(2): 05/03/09 21:28:15 ID:goFD7m2dO携(1/2)調 AAS
だったら、ネット内でイジメられたり叩かれたりしている人がいたら助けてあげな。
差別発言をしたり、一方的に罵倒している人に注意してやめさせな。
それをやらんで法案反対だけ言っても説得力ないよ。
728(1): 05/03/09 21:29:55 ID:VDVODWFlO携(2/2)調 AAS
何かご都合でも悪いのですか?人権板無くせ会より
729: 05/03/09 21:31:11 ID:Bm6E1l+Z0(1/5)調 AAS
>>727
この法案は、イジメや差別や一方的な罵倒の被害者の救済とは何の関係もないのだが。
730: 拓也 ◆mOrYeBoQbw [age] 05/03/09 21:33:57 ID:3u2TV4yE0(5/11)調 AAS
>>727
争点になってるのは、この法案では『イジメられたり叩かれたり』と
『正当な批判や議論』を区別できない所が問題なんですよ
例えば地下鉄サリン事件で、直後に全マスコミはオウムの疑惑検証を始めましたね?
結局オウムが犯人だって言うのは警察の強制捜査、犯人の自供で判明したわけですが、
そこに到るまでのマスコミの行為は『不当なイジメ、叩き』だったのか
それとも『正当な批判、追及』だったのか、この法案に照らしても判断出来ないんですよ。
731(2): 【泥の様に】泥酔少年【眠れ】 [ポンッ!] 05/03/09 21:38:26 ID:7n6/yZU80(1/2)調 AAS
だからそんな違和感を感じる人がいるのも事実なんだって。
差別落書きをしているやつらが何を言う?ってね。
732(1): もっこす ◆og3.RePDOI [QFG02265@nifty.com] 05/03/09 21:38:32 ID:7UBnlkMJO携(3/4)調 AAS
>>716
ところがどっこい、法の枠を超えて自民党の盗聴はやり放題になっている。
野党、特に共産党議員の携帯は軒並み盗聴されている。
イラク関係や北朝鮮関係も手当たり次第だね。
733: 05/03/09 21:41:04 ID:Bm6E1l+Z0(2/5)調 AAS
>>731
2chで法案を批判している人間が全員差別落書きをしているのか?
734: 拓也 ◆mOrYeBoQbw [age] 05/03/09 21:43:08 ID:3u2TV4yE0(6/11)調 AAS
>>731
そうですね、ですから法案や関連報道を見て頂いて、
討論したり具体例を挙げたり疑問点を聞いたりして、
法案に対する自分の御意見を持って頂けたらな、と言う事です。
そういうの通して自分自身で考えて頂くのが、やっぱ何よりじゃないですかねぇ
735: 05/03/09 21:43:39 ID:F0HrMkEW0(2/4)調 AAS
そう思ってる頭の弱い人もいないこともないってことだろ
736: 05/03/09 21:44:19 ID:IIT99jbC0(2/2)調 AAS
【大ピンチ!】言論弾圧法いよいよ可決へ2
2chスレ:offmatrix
84 名前:888[sage] 投稿日:05/03/09 21:29:40 ID:FweQ846+
内容の修正完了しました。>>41のURLからどうぞ。
ほとんど赤色の部分が無かったので白黒のみにしてしまいますた。
個人的な意見なんだけど、他のスレの人にも意見を聞いといたほうがいいような希ガス。
737: 藤原佐為 ◆mw4/y/7W5g 05/03/09 21:45:59 ID:Aa/yNYwM0(3/5)調 AAS
>>732
それと同じことが、本法案を根拠に、今度は一般に行われる危険性がありますね。
もっこす殿、右巻きに占拠されてる東亜板でも「もう共産党に頼るほか無い」という意見は増えてます。
私は、いわゆる「ネットウヨ」ですが、本法案に対する貴方の意見、行動を全面的に支持します。
がんばってください。
738: AA板住人 05/03/09 21:50:25 ID:xPgGDfjO0(1)調 AAS
共産党県支部に出したんですが、返答なし(´・ω・`)・・・やる気あんのか?
739: 05/03/09 22:01:18 ID:xUIqxSb60(10/13)調 AAS
昨晩決まった廃案要求テンプレ作成中。今第七十条当たり読んでます。
>>688
これ、労組じゃなくて国交省の外局みたいです。
外部リンク:dic.yahoo.co.jp船員労働委員会&stype=0&dtype=0
人権擁護法案に真っ向から反対しているのはもはや共産党だけですからねぇ。
いっそ共産党主導でデモとかやってくれないかなとか思ったりしてます。
740: 05/03/09 22:05:20 ID:ifVKkyFw0(3/3)調 AAS
この法案に反対するのは当然だ。さっさと廃案になればいいと思う。
でもここには他人の気持ちを思いやる気持ちを持った発言をする人が少ない。
人を不快な気分にさせておいて、自分の主張だけ聞けなんて通らないよ。
しかも匿名の意見なんて空気と同じ。いろんな人に知ってもらう場所としては最悪。
本気で社会のためを思うならそれこそ自分が議員になるなり記者になるなりして、
自分の責任でもって伝える必要があると思う。
>>728
格好いいIDですね
741(2): 05/03/09 22:12:57 ID:goFD7m2dO携(2/2)調 AAS
ひろゆきが板の適性管理を怠ったツケです。
742: 05/03/09 22:15:20 ID:Bm6E1l+Z0(3/5)調 AAS
>>741
人権板はひろゆきと解同の協議の末に設置された板で、この板ほど管理された板はないのだが。
743: 藤原佐為 ◆mw4/y/7W5g 05/03/09 22:17:46 ID:Aa/yNYwM0(4/5)調 AAS
>>741
人権板は地名が「NG」なんだろ。
他の板はそうではない。
「スレ削除」や「レスのあぼーん」が多いのも人権板の特徴だ。
この意味するところは、「街道」が相当「2ch」に影響を及ぼしているということだろう。
744: もっこす ◆og3.RePDOI [QFG02265@nifty.com] 05/03/09 22:19:59 ID:7UBnlkMJO携(4/4)調 AAS
ある意味人権板くらい由緒正しい板はない。
745(1): 叩かれまくった人 ◆sIOK/vf6x. 05/03/09 22:31:02 ID:/iyJViU/0(2/7)調 AAS
別に人権板だけの話じゃないだろう。2ch全体で見れば、極東東亜ハン板とか最悪板みたいに酷い板もある。
746(1): 05/03/09 22:42:32 ID:Bm6E1l+Z0(4/5)調 AAS
>>745
極東東亜ハン板と最悪板と一緒にしてる時点で馬鹿丸出し
747(3): 叩かれまくった人 ◆sIOK/vf6x. 05/03/09 22:46:19 ID:/iyJViU/0(3/7)調 AAS
>>746
そういう一方的に相手を罵倒するような書き込みをするから問題になるんです。
748: 05/03/09 22:48:35 ID:Bm6E1l+Z0(5/5)調 AAS
>>747
最悪板は匿名で相互に罵りあうだけの板だ。
いわゆる差別問題以外の煽りレスなどこの法案で問題になってすらいない。
749(2): 藤原佐為 ◆mw4/y/7W5g 05/03/09 22:51:49 ID:Aa/yNYwM0(5/5)調 AAS
>>747
「煽り」と「差別」は全く別物ですよ。
貴方がそう感じるのでれば、それは「気持ちの問題」です。
少なくとも、法が介入すべき問題では無い。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 252 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.096s