[過去ログ] 富士急行線を楽しく語ってミ〜ナ第15編成 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
148(2): 2014/12/21(日) 19:04:29.13 ID:ZdAxRoGq0(1/4)調 AAS
>>117
これより導入するものは内装はほとんど改装せず
外装と短編成化及び半自動ドア化や車内案内等の機能面以外原形のまま使用すれば良い
こういった無駄を省いていこう
それと忘れてはならないのがワンマン化
人件費削減のため是非とも実行していただきたい
今まで行われなかったことが不思議なくらいだ
そういった無駄も省いていけ
フジサン特急とJRからの直通列車を除き全てワンマン化せよ
そしてフジサン特急及びホリ快以外の優等を全廃せよ
どうせ所要時間は大して変わらないのだからこれで良いのだ
>>129-131>>133
全て6000系で置き換えよう
これならば前述の改造内容で充分
更に取扱いを共通化できるため現場の負担も軽減できる
南武線のジャボタベック譲渡対象から外されたものを購入すれば
1000形・1200形・5000形を全て淘汰するほどの本数は確保できる
逆に205系以外のものは6000系以降が代替時期を迎えるまで購入するな
150(1): 2014/12/21(日) 20:12:17.12 ID:ZdAxRoGq0(2/4)調 AAS
>>149
たった5編成程度が用意できないとは到底思えないがな
別に0番台でなくとも構わない
1200番台に5000番台から捻出される運転台の機器を取り付ければ
操作性としては既存の6000系と揃えることもできるだろう
仮にもしそれが事実であるとするならば
武蔵野線の5000番台(M36以外)を購入し0番台の機器に載せ替えるという手もありだな
最悪ケヨの0番台を購入
ドアエンジンが異なるもののその程度の差異は黙認してやろう
如何なる場合でも205系の購入で賄うこと
151(1): 2014/12/21(日) 20:13:56.84 ID:ZdAxRoGq0(3/4)調 AAS
追記
仮にもしそれが事実であるとするならば
の指すそれとはナハ車が自社内で転用される件である
154(1): 2014/12/21(日) 21:44:37.74 ID:ZdAxRoGq0(4/4)調 AAS
>>152
東日本は車両更新を整ったビジョンに合わせるならやむを得ん
何もかも全く異なるものを入れるよりはマシ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s