[過去ログ] 富士急行線を楽しく語ってミ〜ナ第15編成 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
572: 2015/03/21(土) 11:17:03.02 ID:J9co9oSj0(1)調 AAS
クマ電は下車時は車内リーダーにICカードをタッチだってな。
今さらだし乗り入れ車が来るから無理っぽだけど。
573: 2015/03/21(土) 11:54:27.27 ID:8tahWUs50(1)調 AAS
既に水間がその方式だし
線内完結だけの路線ならそれで良いけど
574: 2015/03/21(土) 12:02:59.87 ID:KGdADVtk0(1)調 AAS
>>571
ワラ
575: 2015/03/21(土) 14:32:24.69 ID:WmVdyFe+0(1)調 AAS
371動いたな
576: 2015/03/21(土) 15:57:01.44 ID:azYaihyK0(1)調 AAS
今日、山梨富士1・2号にM52(グレートアップあずさ色)が初入線。
577: 2015/03/21(土) 23:16:12.25 ID:lXtSyXZR0(1)調 AAS
>>571
長野で改造するんだけど
578: 2015/03/22(日) 09:10:37.14 ID:mZd3nv/W0(1)調 AAS
>>571
お前のその自信はどこから来るのか?
579: 2015/03/22(日) 09:33:31.88 ID:Uj0rMjlv0(1/2)調 AAS
205系を追加購入し、
特急以外の自社保有車を全て6000系へ代替せよ
コスト削減のため
改造内容は必要最低限とし、
室内アコモはほぼ原型のままとしよう
580: 2015/03/22(日) 09:33:57.51 ID:Uj0rMjlv0(2/2)調 AAS
205系を追加購入し、
特急以外の自社保有車を全て6000系へ代替せよ
コスト削減のため
改造内容は必要最低限とし、
室内アコモはほぼ原型のままとしよう
581: 2015/03/22(日) 18:26:48.52 ID:nnsoNIds0(1)調 AAS
春休みは必死のage厨が湧く季節
582: 2015/03/23(月) 21:26:22.10 ID:OVAEisNj0(1)調 AAS
371そろそろ譲渡に向けて動き出しそう
583: 2015/03/23(月) 22:05:53.26 ID:vE9ziR1k0(1)調 AAS
自走するのか?
甲種輸送か?
584(2): 2015/03/24(火) 00:34:15.57 ID:iNeHWrbR0(1)調 AAS
JR東海在来線車両スレに、211系0番台が2編成離脱→譲渡か?と書き込みがある。
ヒントとして「うどん」が書かれていて、四国か?との意見が主流なのだが
吉田のうどんだとしたら、371系を追って来るのか?という見方も出来る。
東海の211系0番台は、国鉄時代投入の2本のみで座席配置と補助機器がほかの東海の211系と違うこと、
4両編成だが、クモハ入りなのでサハだけ抜けば基本的に無改造で3両編成化が可能なこと
もしかすると可能性はあるのかもしれないので、今後の動きを注意していきたい。
585: 2015/03/24(火) 00:43:34.80 ID:j+lWNMAz0(1)調 AAS
個人的には211より213に来てほしい
586: 2015/03/24(火) 06:22:03.56 ID:UtvFyGzM0(1)調 AAS
>>584
四国113は3本いるから、211の2本じゃ足りないんだよなあ
だがしかし、富士急が置き換えすべき本数はもっとあるような。
587: 2015/03/24(火) 08:30:07.08 ID:8K+MGgfj0(1)調 AAS
富士急の中型6両を東海の大型6両と置き換えるのなら輸送力的には問題ない
ただ211系0番台は相模線スイッチがついていないから導入されないだろうな
588: 2015/03/24(火) 11:05:52.33 ID:hiIm5mwd0(1)調 AAS
1000系の現存車が、5編成10両。
登山電車とその増結用に1本残すと仮定すれば、置換え対象は3本6両。
これを3両編成2本にするのなら、有りかも知れんがどうなんだろうか?
トーマス5000型も、登場して40年。そう遠くないうちにこいつも注意しなくては…。
589: 2015/03/24(火) 14:02:09.72 ID:uTIf8vpQ0(1)調 AAS
登場時の塗装に戻されたらフラグだべ >5000
590: 2015/03/24(火) 21:37:45.58 ID:PUMimqsQ0(1)調 AAS
>>584
それ以前から度々東海スレに書かれているガセ。
東日本スレで「205系は西武譲渡」と書かれていたのと同じレベル。
591: 2015/03/25(水) 03:30:01.47 ID:TPYHS8oz0(1/3)調 AAS
そろそろ伊奈川に置きゲバしたほうがイイですかね?
592: 2015/03/25(水) 08:48:59.00 ID:Rjr2PYbl0(1)調 AAS
三脚窃盗団暗躍
被害届だせづ泣き寝入り
593: 2015/03/25(水) 11:24:19.55 ID:TPYHS8oz0(2/3)調 AAS
メインの三脚置きゲバするやついねぇよ
594(1): 2015/03/25(水) 12:19:34.86 ID:TPYHS8oz0(3/3)調 AAS
とりあえず31日の午前中を目途に置きゲバしおておくわ
595(1): 2015/03/25(水) 19:48:25.14 ID:QblmfGJe0(1)調 AAS
>>594が当日地団駄踏んでる様子が目に浮かぶw
日程再確認した方が良いかもよ
596: 2015/03/26(木) 11:14:32.83 ID:1iEycvNk0(1)調 AAS
皇族が降嫁するらしいな
これで富士急行も畏れ多くもかしこき財閥として頭一つ抜けるか
597(1): 2015/03/26(木) 12:27:25.52 ID:KqTFZO100(1)調 AAS
29日稲沢まで
31日稲沢から長野の筈だが
598: 2015/03/26(木) 12:33:04.83 ID:BVSVGn8yO携(1)調 AAS
>>597 残念
599: 2015/03/26(木) 12:47:45.72 ID:c0d5e8gZ0(1)調 AAS
ほんとかよ館林の正田醤油は静謐の中を目立たぬよう盛業中だが逆のケースか
600: 2015/03/26(木) 17:17:40.31 ID:YgE6laxp0(1)調 AAS
600
601: 2015/03/28(土) 03:17:22.32 ID:huVgjGUg0(1)調 AAS
>>595
31日の西線甲種 あるんですけど??
602: 2015/03/28(土) 05:40:52.66 ID:p5jzFeLW0(1)調 AAS
代表取材でもニュースに穴あけたくないよなあ
603(1): 2015/03/28(土) 23:18:29.59 ID:g23K2zA00(1)調 AAS
外部リンク[php]:www.fujikyu-railway.jp
371系改造代捻出?
604: 2015/03/29(日) 12:43:15.88 ID:jLREs7jc0(1/2)調 AAS
コインロッカーは値段据え置き?
河口湖で使ったことあるな
605(1): 2015/03/29(日) 18:46:02.16 ID:s++Ag1hS0(1)調 AAS
371系日車で改造かと思ったら長野でやるのか?
そもそもなんで7両もいるんだ。
普通なら日車か浜松で廃棄すればいいのに。
606(1): 2015/03/29(日) 19:13:55.05 ID:3Cyh9qy/0(1)調 AAS
長野行き甲種は既に富士急8500系となっており、
371系とは記載されていない。
7両まとめて引き取ることが条件で、あとは煮るなり焼くなり
好きにしろって事か??
607: 2015/03/29(日) 20:37:53.17 ID:L1jqD/or0(1)調 AAS
2階建ては知らんが3両以外は部品確保だろ
608: 2015/03/29(日) 20:39:14.07 ID:znOXWt9y0(1)調 AAS
さっき名古屋駅で371系の甲種輸送見た。
609(2): 2015/03/29(日) 20:52:36.70 ID:rSdh+YXE0(1)調 AAS
そんな事より、来月から荷物の一時預かりが大幅値上げだぞ。
610: 2015/03/29(日) 22:08:05.12 ID:cRiO+Tvc0(1)調 AAS
>>609
>>603
611: 2015/03/29(日) 23:47:53.15 ID:jLREs7jc0(2/2)調 AAS
コインロッカーわよ?
612(1): 2015/03/30(月) 10:00:09.39 ID:W5P5XbkC0(1)調 AAS
8500系って、どこに根拠?
613: 2015/03/30(月) 18:47:15.31 ID:WSODN78p0(1/2)調 AAS
>>612
ぴたのり
614: 2015/03/30(月) 18:59:41.20 ID:pxC4IHMPO携(1)調 AAS
>>609
別にいいんじゃね、スイカ対応だろ
615(1): 2015/03/30(月) 19:07:25.53 ID:k6+Zdllc0(1)調 AAS
2階建ては休憩所にでもしてくれ
616: 2015/03/30(月) 21:47:13.55 ID:HkR1f5yF0(1)調 AAS
>>615
下吉田でか
617(1): 2015/03/30(月) 21:47:25.80 ID:F3IgLcRh0(1)調 AAS
>>606
多分。東海内では引いてる機関車のみの記載で後はどうでも良い扱い
618(1): 2015/03/30(月) 23:17:44.85 ID:WSODN78p0(2/2)調 AAS
>>617
JR貨物の運○報で、富士急8500と記載されているんですがね
619: 2015/03/31(火) 01:11:11.49 ID:w4vumA9j0(1)調 AAS
>>618
だから東海ってゆうとるやろ。
620(1): 2015/03/31(火) 06:18:05.18 ID:IZ+JmU6PO携(1/3)調 AAS
今日は、稲沢→長野?
621: 2015/03/31(火) 11:07:48.64 ID:ypKE21f40(1)調 AAS
入れさせてもらえなかった塩尻以北(塩尻駅含む)についに入れたんだな371・・・
622: 2015/03/31(火) 12:31:45.29 ID:d7V6h2m/O携(1)調 AAS
>>620
北長野で改造しない車両の切り離しがあるよ
623: 2015/03/31(火) 12:47:05.94 ID:IZ+JmU6PO携(2/3)調 AAS
長電2100の予備部品?
624: 2015/03/31(火) 15:02:58.11 ID:SZiimpOl0(1)調 AAS
かなり異なっていそう
625: 2015/03/31(火) 17:00:59.88 ID:IZ+JmU6PO携(3/3)調 AAS
373が出る迄、東海の電車は211フレンドリー。
クーラー(と其の電源)以外は使い回しが利く。
253も互換性の無い空調を使って居るからお互い様。
626: 2015/03/31(火) 18:40:08.92 ID:91doOdmm0(1)調 AAS
低圧電源の構成が違う
627: 2015/04/01(水) 04:22:36.99 ID:oEOP0UcxO携(1/4)調 AAS
だから電源込みの冷房系統だってw
出力が同じなら負荷の側で問題は無い筈
(大穴で長電2100をDC-DCコンバータ化しちゃう手もあるが、離線ショックが怖くてMGのままだろう…8506Fの不調に泣かされた経験がある限り。)
628: 2015/04/01(水) 05:37:15.88 ID:H8xiwatn0(1/5)調 AAS
富士急では離線の問題は起きていないということだな?
629: 2015/04/01(水) 06:20:42.49 ID:oEOP0UcxO携(2/4)調 AAS
そりゃ霜取りパンタは欲しいだろ
あと10両編成の5号車から改造したモハ204はBLMGを装備しないのでSIV追設
寒冷地での1ユニット走行は不適
630: 2015/04/01(水) 06:36:56.59 ID:H8xiwatn0(2/5)調 AAS
1ユニットが不適というなら富士急はそれを克服してるわけだな
631: 2015/04/01(水) 06:50:41.19 ID:HuRrUCEi0(1)調 AAS
>>605
RSEで日車も懲りたんじゃね?
せっかく手間かけて改造してやってもゲテモノ塗装で台無しにされるなら断わるってw
富士急は富士急で「別に倒壊に魂売ったわけじゃないんだからね!だ・か・ら、また205譲ってね(テヘ」とJR束の機嫌が取りたいわけで
632: 2015/04/01(水) 06:59:09.27 ID:oEOP0UcxO携(3/4)調 AAS
NNが慣れない部品相手に大ポカやらかして、ひと騒動起きそうな予感…。
633: 2015/04/01(水) 07:03:56.02 ID:oEOP0UcxO携(4/4)調 AAS
部品取りに購入し、余りを廃棄に出すなら通常業務の範囲だが、新車を並べる真横で丸ごと解体は、工程管理が厳しいだろう。
間違いが起きたら訴訟沙汰だし。
634(1): 2015/04/01(水) 11:05:50.05 ID:18Bt8zjK0(1)調 AAS
改造担当はNNというよりトラポ(今名前変わったんだっけ?)でしょ
6000改造もトラポ名義だった
635: 2015/04/01(水) 12:33:13.33 ID:H8xiwatn0(3/5)調 AAS
>>634
横からどうも。
今日からJR東日本テクノロジー鰍セそうで。
略称はなぜか? JRTM となってる。
636(1): 2015/04/01(水) 17:41:55.45 ID:4aRACy0mO携(1)調 AAS
今年もやってくれたな富士Q、恒例の突発ネタ列車www
画像リンク
![](/?thumb=275caacf5792591297c01bc6e28b9ada&guid=ON)
637: 2015/04/01(水) 18:22:15.54 ID:H8xiwatn0(4/5)調 AAS
3600は1形を車体延長したヤツだったんだな(そこかよw)
638: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2015/04/01(水) 19:28:06.37 ID:9OzW61PI0(1/2)調 AAS
D-motionデジタルボイスレコーダーVR-2900U送料無料 - ヤフオク!
外部リンク:page10.auctions.yahoo.co.jp
録音機
セーラー服ジャンパースカートワイシャツミニスカリボンストキン - ヤフオク!
外部リンク:page6.auctions.yahoo.co.jp
セーラー服165 ジャンスカ 他
国鉄時刻表年9月号・名鉄研修資料3冊・クリアフイル他(送無料 - ヤフオク!
外部リンク:page11.auctions.yahoo.co.jp
鉄道本3冊
富士急行クリアファイル
西武鉄道銀河鉄道999クリアファイル
国鉄時刻表1984年9月号
これは送料俺負担で赤字になると思うけど捨てるの勿体ないし仕方あるまい
競売オークションよろしく。
あと2013年8月の●漏洩を踏まえて
オークションの際に、住所はちゃんとした住所じゃないと違法になるから仕方ないけど振込名義人は俺じゃないのを使っているので、
伝票の差出人氏名と、銀行の振込名義人が異なっているのは御了承ください。
(架空口座というわけではなく、あくまでも取引用に知人の口座を借りているだけなので違法性はない。まあ建前はとにかく本当は生活保護で金の動きを把握されな・・・いやなんでもない)。
639: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2015/04/01(水) 19:29:43.15 ID:9OzW61PI0(2/2)調 AAS
D-motionデジタルボイスレコーダーVR-2900U送料無料 - ヤフオク!
外部リンク:page10.auctions.yahoo.co.jp
録音機
セーラー服ジャンパースカートワイシャツミニスカリボンストキン - ヤフオク!
外部リンク:page6.auctions.yahoo.co.jp
セーラー服165 ジャンスカ 他
国鉄時刻表年9月号・名鉄研修資料3冊・クリアフイル他(送無料 - ヤフオク!
外部リンク:page11.auctions.yahoo.co.jp
鉄道本3冊
富士急行クリアファイル
西武鉄道銀河鉄道999クリアファイル
国鉄時刻表1984年9月号
これは送料俺負担で赤字になると思うけど捨てるの勿体ないし仕方あるまい
競売オークションよろしく。
あと2013年8月の●漏洩を踏まえて
オークションの際に、住所はちゃんとした住所じゃないと違法になるから仕方ないけど振込名義人は俺じゃないのを使っているので、
伝票の差出人氏名と、銀行の振込名義人が異なっているのは御了承ください。
(架空口座というわけではなく、あくまでも取引用に知人の口座を借りているだけなので違法性はない。まあ建前はとにかく本当は生活保護で金の動きを福祉事務所に把握されな・・・いやなんでもない)。
640: 2015/04/01(水) 21:37:28.45 ID:H8xiwatn0(5/5)調 AAS
愛知より西では「ひち」という看板だよな
641: 2015/04/02(木) 14:51:41.04 ID:wzSNO3lR0(1)調 AAS
昨日、富士急15:00台のに乗ったのだが、まるでベトナムにいるようだったよ。日本語が全く聞こえなかった。最近は中国人よりベトナム?の人が多いのね。
642: 2015/04/03(金) 17:27:27.28 ID:ZpE/V/xo0(1)調 AAS
>>636
5700型第1陣の6両+3602+3603+モニ101+モニ102で合っているのかな?
10両編成(大月→都留市まで)は過去最長だと思うけど、
18m×6両+16m×4両=172mか…
6000系の回送時の1000系4両+205系5両も172mで全体の長さは一緒か…。
8500系も1000系4両での線内回送なんだろうな・・・。
明るい日中に異形式併結を見てみたいものです。
643: 2015/04/06(月) 07:06:37.49 ID:Zcw4pSYfO携(1)調 AAS
ところで長野→大月は、何時?
644(1): 2015/04/06(月) 07:24:05.76 ID:wxUoY4ju0(1)調 AAS
忘れた頃にやってくる
645(1): 2015/04/06(月) 22:49:27.41 ID:KqKLOZFo0(1)調 AAS
>>644
お前てんさいだな
646(1): 2015/04/06(月) 23:03:53.90 ID:g7izAMnt0(1)調 AAS
外部リンク[html]:naganowakaho.cocolog-nifty.com
塗装は白一色になってくるのかな
647: 2015/04/06(月) 23:28:58.02 ID:2p8uzF6A0(1)調 AAS
>>646
RSEを考えると車体色はそのままなんじゃないかな?
中間車が真っ白だったのはバリアフリー改造で車体を弄ったからだし
648: 2015/04/07(火) 07:35:07.17 ID:Jw/gZdmzO携(1)調 AAS
>>645
だろーwwwww
649: 2015/04/09(木) 09:59:19.32 ID:XVmpej7L0(1)調 AAS
フジサン特急、総選挙まだかな?
650: 2015/04/09(木) 11:50:35.64 ID:L7mMAOk40(1)調 AAS
京王色の運用、富士山駅に聞いたら「動いてる」とは言ってたけど
具体的な運用は教えてくれなかった。
だれか今日の運用知ってる?
651: 2015/04/09(木) 12:00:50.77 ID:Wy26VmQj0(1)調 AAS
2015.4.8 18:55
韓国外相 馬と鹿をたとえに出し、竹島は「韓国の領土」と主張 「歴史的、法的に確立されている」
【ソウル=名村隆寛】聯合ニュースによると、韓国の尹炳世外相は8日、与党セヌリ党議員との懇談会で竹島問題について「独島(竹島の韓国での呼称)は日本の朝
鮮半島侵奪の過程で最初に犠牲となったわが領土だ」と主張。「いくら鹿のことを馬だと言っても馬ではないように、独島が韓国の領土であることは歴史的、法的に
確立されている」と述べた。尹氏はまた「韓国が置かれた外交・安保環境はいつよりも厳しく、6、7個の地雷があるようだ。日本に強く対応する部分と協力する部
分の均衡を取り、いかに克服していくかが課題だ」とも語ったという。
外部リンク[html]:www.sankei.com
馬鹿とは馬と鹿の区別がつかない朝鮮人を揶揄した言葉で、中国人が発明したものである。長年にわたる宗主国は半島のことが良くわかっているなあ(笑)
652(1): 2015/04/09(木) 21:27:27.08 ID:xVbiUDJ30(1)調 AAS
モハ371-201が解体されたそうだね。
653(1): 2015/04/10(金) 01:02:16.76 ID:IC08kIp30(1)調 AAS
はじまったか・・・
654: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2015/04/10(金) 20:49:04.95 ID:C0zfzCmt0(1/2)調 AAS
平成26年豪雪とも言われる、2014年2月14日の富士五湖地域(というか山梨県全域だが)の降積雪は凄まじかった。
富士吉田市・河口湖町・山中湖村といったあたりでは都市機能が麻痺していた。
俺はこれは意外だった。
雪に慣れていない甲府駅前とかならまだしも、富士五湖は、各自治体が除雪車を所有し、富士急行も(当時は除雪車こそ所有していなかったが)雪対策を施していて、毎年一定の雪がある地域である。
箱根・丹沢・秩父・御殿場・奥多摩・桧原村・八王子・青梅といったあたりも山間部はやはり準雪国だが、富士五湖地域は標高も高いし全体が準雪国である。(地域自体が山間部と言ってもいいかもしれない)。
つまり富士五湖は「雪への備えがある地域」であり、他にも雪害麻痺していた甲府市や埼玉県熊谷市・群馬県前橋市あたりとは事情が異なる。
ただ、平成18年豪雪では新潟県などもほぼ麻痺したように、「想定される雪量を大幅に上回った場合」には対処し切れないということか。
富士五湖地域では、さすがに日本海側(北陸〜北海道)並みの雪対策はしていなかったのね。
基礎固めは大事だが、
しかし基礎的な問題集ばかりをやっていてはいつまでも難問(発展問題・応用問題)が解けるようにならない、
ってことかね。
まあ、英検2級対策の勉強で「英検準2級の問題集のみを使い、それを満点取れるまで繰り返す」という勉強法もあるみたいだが。
※この投稿は都道府県名を一部省略しています。
655: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2015/04/10(金) 20:49:39.19 ID:C0zfzCmt0(2/2)調 AAS
平成26年豪雪とも言われる、2014年2月14日の富士五湖地域(というか山梨県全域だが)の降積雪は凄まじかった。
富士吉田市・河口湖町・山中湖村といったあたりでは都市機能が麻痺していた。
俺はこれは意外だった。
雪に慣れていない甲府駅前とかならまだしも、富士五湖は、各自治体が除雪車を所有し、富士急行も(当時は除雪車こそ所有していなかったが)雪対策を施していて、毎年一定の雪がある地域である。
箱根・丹沢・秩父・御殿場・奥多摩・桧原村・八王子・青梅といったあたりも山間部はやはり準雪国だが、富士五湖地域は標高も高いし全体が準雪国である。(地域自体が山間部と言ってもいいかもしれない)。
つまり富士五湖は「雪への備えがある地域」であり、他にも雪害麻痺していた甲府市や埼玉県熊谷市・群馬県前橋市あたりとは事情が異なる。
ただ、平成18年豪雪では新潟県などもほぼ麻痺したように、「想定される雪量を大幅に上回った場合」には対処し切れないということか。
富士五湖地域では、さすがに日本海側(北陸〜北海道)並みの雪対策はしていなかったのね。
基礎固めは大事だが、
しかし基礎的な問題集ばかりをやっていてはいつまでも難問(発展問題・応用問題)が解けるようにならない、
ってことかね。
まあ、英検2級対策の勉強で「(あえて英検2級用の対策本は使わずに)英検準2級の問題集のみを使い、それを満点取れるまで繰り返す」という勉強法もあるみたいだが。
※この投稿は都道府県名を一部省略しています。
656: 2015/04/10(金) 21:50:03.38 ID:Zm25nzqr0(1)調 AAS
>>652>>653
外部リンク[html]:naganowakaho.cocolog-nifty.com
まだ解体はされてないぞ!名古屋のSくん
657(1): 2015/04/11(土) 00:52:39.32 ID:heqW9g6Y0(1)調 AAS
ずいぶん上の方に書いてあったけど、クモハの電装解除って、そんなに金が掛かるの?
俺は片方を電装解除の上、両先頭車をそのまま活かすものと思っているが
658(2): 2015/04/11(土) 09:20:16.36 ID:vWxXdgub0(1/4)調 AAS
>>657
俺も両先頭M車のままだと思う。T車への引き通し線が大変だけど、
RSEもそうだけど中長期的には2連にできるように考えるのではないかと、富山のあれみたいに。
659: 2015/04/11(土) 09:50:35.40 ID:PP92hcXR0(1)調 AAS
>>658
もしかして、水戸岡のあれか?
660: 2015/04/11(土) 10:20:50.75 ID:wUgluxtP0(1)調 AAS
>>658
将来的に2連化する必要性がどこにも感じられないのだけれども。
年々外国人観光客が増えている状況では3連でも足りないくらい。
661: 2015/04/11(土) 10:23:46.29 ID:YuE1b2UM0(1)調 AAS
M-M'ユニット車の1M化改造の方が電装解除よりよっぽど手間がかかるんじゃないのか
662: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2015/04/11(土) 16:37:07.80 ID:1R0TtT7t0(1)調 AAS
【2014年1月】夜行高速バス金太郎号乗車記|バスとガジェットと、バス旅行。
外部リンク[html]:ameblo.jp
↑
富士急バスの金太郎号って運転士はひとりなんだ。
このバスは、
↓
富士急湘南バス株式会社 金太郎号[大阪・京都〜新富士・沼津・御殿場・真松田・小田原]高速夜行バスのご案内
外部リンク[html]:www.fujikyu.co.jp
>このバスは安全性に関する厳格な審査を経て認可を取得した路線バスです。
>(高速ツアーバスではありません。)
とあるものの、
やはり運転士1人体制には不安が残る。
なお、小田原から関西方面へは、
「富士急バス&近鉄バス」と、「南海バス&江ノ電バス」があるが、
ここに詳しくまとまっている。
↓
神奈川県平塚市から大阪梅田まで夜行バスで行こうと考えてるのですが良... - Yahoo!知恵袋
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
ところで、今の俺は豊島区池袋に住んでいるので、高速バスに乗るとしたら新宿や東京から大量に出ているが、西武鉄道沿線で限定して考えると、
所沢駅からの京阪神ドリームさいたま号(幹事の西日本JRバス側の呼称。西武バス側では「三都線」という呼称。)か、
京都や神戸でなく大阪が直接の目的地でいいならなぜか中央道経由で行く、池袋駅発で新宿駅や中央道八王子も経由する高速バスがある。
これは京王バス東と阪急観光バスの共同運行だが、西武バスでも乗車券の取扱いをしているし、西武の高速バス時刻表(小冊子「西武の高速バスサービスガイド」)にも載っている。
663: 2015/04/11(土) 17:37:00.16 ID:vWxXdgub0(2/4)調 AAS
閑散期には2連
な訳ないか
664: 2015/04/11(土) 18:09:58.15 ID:EDJxtkT4O携(1)調 AAS
1両のみ1C4Mのヤツ(200番台)が鍵を握ってる
665: 2015/04/11(土) 18:22:18.73 ID:rH+TgKEC0(1)調 AAS
それより塗装を一新してもらいたいな。
もう今さら富士山ゴテゴテじゃ新鮮味が無いでしょ。
いっそのこと371には旧RSE塗装を、RSEには371が纏ってた塗装なんてどうよ?
ハイデッカーとワイドビューで窓周りの処理が異なるから少しアレンジ加えて。
あとは車体側面の窓下中央へ例の赤い富士Qマーク入れれば三社コラボの出来上がりw
666: 2015/04/11(土) 18:24:32.04 ID:Bw2ukBOk0(1)調 AAS
ちらしの裏にでも書いとけ
667: 2015/04/11(土) 18:37:13.76 ID:vWxXdgub0(3/4)調 AAS
あっそうか先頭車だけだとユニット構成できないんだっけ?
668: 2015/04/11(土) 19:22:14.18 ID:jbkBEsB90(1)調 AAS
確かにオリンピックに向けてデザイン一新して欲しいな
出来ればもう少しシックでありながら富士山麓の雄大さをイメージさせるようなもので
669(1): 2015/04/11(土) 19:49:39.19 ID:r6TUU1xJO携(1)調 AAS
8500
> <
Mc - M - Tc
以上。
670: 2015/04/11(土) 20:40:27.66 ID:vWxXdgub0(4/4)調 AAS
>>669
それだ!
671(1): 2015/04/11(土) 21:27:37.95 ID:tSgA8WzZ0(1/2)調 AAS
6000系と同パターンだわね
※向こうはモハに運転台移植したけど…
672: 2015/04/11(土) 22:12:47.09 ID:buVPCapY0(1)調 AAS
>>671
TCは食パン改造なのか
だったら自由席展望席厨はざまぁだけどw
673: 2015/04/11(土) 23:59:20.76 ID:tSgA8WzZ0(2/2)調 AAS
顔はさすがに移植しないと、全国の大きいお友達からクレームだろね。
と、なるとクモハの電装解除しか無いかね?
674: 2015/04/12(日) 00:03:02.98 ID:c2CIRfow0(1)調 AAS
電装解除だろ?まさかDDサロハをTCに改造するとは思えない。
675: 2015/04/12(日) 00:11:42.07 ID:uP2upNwIO携(1)調 AAS
8500
> <
Mc - M - Tc
これは普通に考えればこうだろう、というつもりで書いた。
片方の Mc-M はそのまま、反対側の Mc は電装解除でパンタはそのまま、というパターンしか無いと思うよ。
676: 2015/04/12(日) 05:04:07.99 ID:xSJfcF620(1)調 AAS
3M1T
677: 2015/04/12(日) 06:35:56.63 ID:lAJkW0yj0(1)調 AAS
前面改造とか言ってるのは何なんだろ?
371系にはDD以外T車いないし電装解除するならMよりMcのが手間かからない
そりゃ電装解除するにも重量バランス考えなきゃならんけどT車を電装するよりハードル低い
あとMc−Mはユニットだから霜取りでも付けない限りパンタは1丁で済む
678: 2015/04/12(日) 09:07:56.86 ID:PyWUi+wW0(1)調 AAS
マジレ・・・・・
679(1): 2015/04/12(日) 11:01:37.43 ID:wzN2NqBr0(1)調 AAS
富士急って 京王、小田急、JR東日本、JR東海と「近隣」大手鉄道事業者の中古車を
付かず離れずで微妙なパワーバランスを舵取りしながら購入していると思うのは俺だけ?
「近隣」交通に限らずレジャー事業も含め事業展開してゆく上で同業大手を刺激(敵をつくらない)しない為の
処せ術か? (故に西武や東急の中古は入れない。)
680(3): 2015/04/12(日) 11:12:46.43 ID:QM6kozaC0(1/2)調 AAS
もう他に最小限の改造で売れるものなんかほとんどないのよ。
681: 2015/04/12(日) 11:40:33.27 ID:gpe51k9f0(1)調 AAS
お、結構色紙がある
682(1): 2015/04/12(日) 12:01:00.17 ID:BWmXys060(1)調 AAS
>>680
熊電の01系なんかどんだけいじってんだろうな
683: 2015/04/12(日) 14:57:01.65 ID:QM6kozaC0(2/2)調 AAS
>>682
大きさと重さの制限でもあったのでは
684: 2015/04/12(日) 15:27:06.61 ID:KrChC0hR0(1)調 AAS
メトロ銀座線や名市交東山線の車両は車体規模だけなら
欲しがるローカル私鉄は多そうだけど足回りで躊躇しちゃうんだよね
685(3): 2015/04/12(日) 22:21:23.76 ID:JdL8TWdw0(1)調 AAS
ホリデー快速で往復してきた
噂には聞いていたが、外国人観光客凄いな
特にフジサン特急の混雑っぷりが
仕方ないとは思うけど、もう少し快適な移動空間を提供しないと、いずれバスに客を取られてしまうのではないか
686: 2015/04/13(月) 07:18:24.64 ID:G9dgGkFI0(1)調 AAS
>>685
バスに取られた方が良いんだよ
会社としてはね(笑)
687: 2015/04/13(月) 07:51:47.25 ID:ZI76Npub0(1)調 AAS
必ず座れるだけで高速バスだって快適じゃない
688: 2015/04/13(月) 08:08:03.01 ID:EFkBYXb30(1/2)調 AAS
富士急行のバスにか
689(1): 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2015/04/13(月) 10:42:44.98 ID:qDXpVkli0(1)調 AAS
障害者手帳の写真って制限あったのか?
遊園地の富士急ハイランドで撮影してもらった、
フジヤマのフォトライド(乗車中に撮影してくれる写真)
の縮小コピーを(手帳申請で役所に)持って行ったら
こういう写真じゃダメとか言われたのだが。
690: 2015/04/13(月) 11:06:45.79 ID:XHAQ0hwp0(1)調 AAS
富士山の観光へは是非富士急行で(鉄道を使ってとは言ってない)
691: 2015/04/13(月) 14:33:44.70 ID:EFkBYXb30(2/2)調 AAS
>>689
パスポートなんかそうだけど、コピーって見抜かれたんじゃねーの?
あと証明写真としてはたいていプリクラ、チェキもダメな。
をれ、絶叫マシーン系にがてだは…
692: 2015/04/13(月) 21:07:51.74 ID:QEBTMuvqO携(1)調 AAS
知恵遅れは書き込むんじゃねえよ
693: 2015/04/13(月) 21:42:16.39 ID:utTAu3PM0(1)調 AAS
富士急は、バスのカラーの方が知名度あるから
電車もバス色でイイかも・・・・と思ったが、現行車(特に他社譲受の特急車?には絶対似合わない!)
694: 2015/04/13(月) 22:53:01.25 ID:Tz/3GUs20(1)調 AAS
まず特急のイラストを考えて欲しい。
695: 2015/04/13(月) 23:10:03.75 ID:kWpyRN/d0(1)調 AAS
今年も総選挙するのか
696: 2015/04/14(火) 02:05:25.71 ID:RL3Kftmm0(1)調 AAS
YOYOYO
ちょっと待ってメ〜ン!
697(1): 2015/04/14(火) 08:41:49.26 ID:Xj2yYNl00(1)調 AAS
禾生からスイカで乗って
新横浜から新幹線乗ろうとしたけど
乗り継ぎキップが券売機では買えないOrz
窓口で、スイカ出したんだけど
駅員『どころか乗ったのですか?』だってよ
おら『カセイ』
駅員『は?……
リストにないんだけど・・・・』
おら『富士急行線 禾生』
駅員『ん?』
奥からベテラン駅員出て来て
『大月から買い直しで処理しますね』
だってよ(´∀`)
698: 2015/04/14(火) 08:43:20.30 ID:RYwOqAcu0(1/2)調 AAS
両先頭は前の色のまま?
8000も含めてオリジナル色に戻るのは引t(ry
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 303 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.149s*