[過去ログ] 富士急行線を楽しく語ってミ〜ナ第15編成 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
53: 2014/12/17(水) 09:41:46.14 ID:HceVs1c40(2/4)調 AAS
富士急引退する時にはリニア鉄道館に納めて欲しいもんだが
54: 2014/12/17(水) 09:50:23.01 ID:0KSNYSTW0(1/3)調 AAS
リニア館に入れるつもりなら売らないだろばーかw
55: 2014/12/17(水) 09:53:39.47 ID:HceVs1c40(3/4)調 AAS
売っておいてまた買い叩くんだよバーカ
56: 2014/12/17(水) 09:54:19.55 ID:4QdHNtB0O携(1)調 AAS
>>47
7両運用するとして大月駅どうすんのよ
57(1): 2014/12/17(水) 09:55:51.24 ID:0KSNYSTW0(2/3)調 AAS
意味わかんねーwww
鉄屑ってアホだなwww
58: 2014/12/17(水) 09:58:05.53 ID:CJW56Xal0(1/2)調 AAS
前例はあるけどな
59: 2014/12/17(水) 10:03:26.10 ID:+xr3en+pO携(1/2)調 AAS
FJ01で舞ノ海と日テレクルー見た
60(1): 2014/12/17(水) 10:06:09.72 ID:c7ddPAcf0(1)調 AAS
そもそも7両編成での輸送需要が無い。
しかし4両ならあるかもしれん?
先頭電動車中間車ダブルデッカーはやろうと思えば出来るだろう。
61: 2014/12/17(水) 10:18:30.55 ID:liAVGFIZO携(1)調 AAS
ではその分だけ富士急を利用しまくりましょう。
いつもの踏切でテンプレ写真を撮るだけでは駄目ですよ。
62: 2014/12/17(水) 10:20:32.97 ID:HceVs1c40(4/4)調 AAS
>>57
難しかったか?
運用せず持っていても税金かかるだけだから
売れる時は売っておくことで
将来収蔵するかどうか自体を含め判断を先延ばし出来る
富士急がいよいよ手放す段になって引き取る場合は
キロいくらで安く上げる
静態保存ならレストアも程々でいいし
節税どころか丸儲けだよ
63: 2014/12/17(水) 11:05:13.01 ID:et7Qw3e10(1)調 AAS
>>60
大月駅に入れなくなって良いならな
64: 2014/12/17(水) 11:17:08.20 ID:+xr3en+pO携(2/2)調 AAS
っ富山地鉄
65(1): 2014/12/17(水) 11:39:33.67 ID:2rN5lPFU0(1)調 AAS
富士急はあさぎり好きだな
66(1): 2014/12/17(水) 11:48:42.61 ID:M+C7sPyZ0(1)調 AAS
>>14
7000(LSE)って保存してたっけ?
67: 2014/12/17(水) 12:13:44.16 ID:yxpP3HZa0(1)調 AAS
本当鉄屑アホばっかり。一般人から嫌われるのも分かるわ
68: 2014/12/17(水) 12:36:45.91 ID:jq45/jGR0(2/2)調 AAS
>>66
現役ですが?
69: 2014/12/17(水) 15:17:53.14 ID:Ex2UDPH30(2/2)調 AAS
>>65
表富士を駆け抜けていた列車へのコンプクレックスだろう
70: 2014/12/17(水) 15:49:12.63 ID:+/WwKWx90(1)調 AAS
371お買い上げ& DQNカラーリング化おめ!
PEAリバイバルUあくしろよ。
71: 2014/12/17(水) 16:05:12.16 ID:ujUYx4Zs0(1)調 AAS
でーきゅーえぬって何ですか?
72(1): 2014/12/17(水) 16:21:17.29 ID:XQsLS2l+0(1)調 AAS
さすがにEXEは廃車出ても買わないだろうな
73: 2014/12/17(水) 16:49:51.94 ID:4+Jmn+7V0(1)調 AAS
>>72
でもアレ塗装さえ変えれば化けるような気がするけどね
74(2): 2014/12/17(水) 17:20:51.35 ID:5Lx/Ncv+0(1)調 AAS
ダブルデッカー車廃車のお知らせ
>7両編成を3両に縮め、大きな窓が特徴的な2階建て車両などは解体する。
外部リンク[html]:www.asahi.com
75(3): 2014/12/17(水) 17:21:42.54 ID:A1Lub3TX0(2/2)調 AAS
ところで、371系は富士急では何系になると思いますか?
76: 2014/12/17(水) 17:22:53.64 ID:jlS+Q15Z0(1)調 AAS
>>74
既出
>>51
77(1): 2014/12/17(水) 17:40:33.33 ID:triAGki30(1)調 AAS
>>75
7000系が欠番なので7000系になると思います。
78: 2014/12/17(水) 18:17:38.56 ID:gTqr1BHQO携(1)調 AAS
ダブルデッカー…しばらく取って置いて下吉田のブルートレインテラスみたいな活用法も出来ると思うんだけど、難しいんだね、
79: 2014/12/17(水) 19:15:58.00 ID:keFM2W8a0(1)調 AAS
錆びるのがオチ。
80(1): 2014/12/17(水) 19:41:54.51 ID:caOBHh/P0(1)調 AAS
>>75
8000系第2編成
81: 2014/12/17(水) 20:11:05.59 ID:RcgwgXvI0(1)調 AAS
>>80
それ今は国交省が許さないんでは?
82: 2014/12/17(水) 20:23:56.70 ID:0KSNYSTW0(3/3)調 AAS
8500系
83(1): 2014/12/17(水) 20:35:03.77 ID:W9WF0gG0O携(1)調 AAS
>>75
8050系
84: 2014/12/17(水) 21:51:32.67 ID:K7hdic1j0(1)調 AAS
>>83
8000系の自由席車立場ねえな
85(1): 2014/12/17(水) 22:15:16.54 ID:7zJdsqca0(1)調 AAS
371って3月末まで静岡に置いておくのかな
86: 2014/12/17(水) 22:29:31.60 ID:Jysne+jQ0(1)調 AAS
2階建含めての購入になったのは、サービス電源系の配電盤が2階建にあるからだと思う。これまでの臨時等で2階建外せなかった理由もこれが原因だったはず。
87(1): 2014/12/17(水) 22:39:59.76 ID:P06IkTRn0(1)調 AAS
>>85
おそらく。
一旦静岡貨物に持ってくるはずだから
静岡車両区から出すときに一回だけ静岡駅に入線するかも。
静岡駅東側の留置線に入れてから折り返せるけど最後にひっそりでいいから近くで見させてほしいな。
88: 2014/12/17(水) 23:47:27.43 ID:wN3Jq5Bk0(1)調 AAS
>>87
あんなとこで3月まで雨ざらし・雪ざらしにして大丈夫なのか?
RSEの時は小田急引退から日車入場までの1年半近く屋根付きの喜多見の車庫で保管してたから大丈夫だったが
あんな屋外に長期留置してたら打ち果ててしまうぞ。
89: 2014/12/17(水) 23:54:22.66 ID:CJW56Xal0(2/2)調 AAS
既にかなり朽ちてきてたような
90: 2014/12/18(木) 00:23:43.34 ID:sX4Gz6Cs0(1)調 AAS
371系が一番輝いた瞬間を教えてください
91(1): 2014/12/18(木) 08:29:02.95 ID:aC8IjmbI0(1)調 AAS
2000系(形)の置き換えが来年度となると
5000形や1000系の置き換えはいつ頃なんだろう?
1001-1101の京王カラーなんか製造後49年目で、
さすがに次は検査通さないんじゃないかと思うんだけど。
92(2): 2014/12/18(木) 08:42:37.02 ID:WOINFEIX0(1/2)調 AAS
>>91
南武線205系追加購入を来年度以降にも出来れば一番望ましいんだけど、
どうやらまたインドネシアに取られる見込みだし難しいかも。
第2候補で東急8500系あたりを買えればいいんだけどなぁ。
93(1): 2014/12/18(木) 11:45:19.26 ID:RMWIkFWo0(1)調 AAS
>>92
そんなボロ電車いらねーよ
94: 2014/12/18(木) 13:26:18.22 ID:S5ADGk0d0(1)調 AAS
それよりもE353の付属を2編成ほど富士急の所有とし新宿〜河口湖の定期特急キボンヌ
95: 2014/12/18(木) 16:07:20.06 ID:ipmdTYjO0(1)調 AAS
E233の付属買って、JR乗り入れ増やそう。
96: 2014/12/18(木) 17:04:38.72 ID:SmaAt7ei0(1/2)調 AAS
>>92
インドネシアに譲渡する205系は、0番台で120両なので、まだ十分。
そのため、富士急に譲渡する205系は今、長野に留置している1200番台だと思うよ。
97: 2014/12/18(木) 17:28:28.85 ID:oPoZnivxO携(1/2)調 AAS
長野から富士吉田へ行ったのは、みんなツーハンな訳だが?
南武乗ってると、ワンハンは発進・停止に難が有る。
98(1): 2014/12/18(木) 18:03:58.07 ID:h3yNYHXL0(1)調 AAS
収集癖のある富士急なら
むしろ手を出すじゃないかな?
99(2): 2014/12/18(木) 18:26:37.82 ID:tFPE1qIA0(1)調 AAS
右手左手両手、いろいろ運転できて楽しそうですねえ・・・
100: 2014/12/18(木) 18:32:52.09 ID:IcBWxqI50(1)調 AAS
>>99
したらば見たらメトロや相鉄からの転職者もいるらしい
JRからの乗り入れもあって好きな人には楽しいだろうね
101: 2014/12/18(木) 18:36:45.87 ID:cdmE9apb0(1/2)調 AAS
ちゃんと研修受けないと運転出来ないけどな
レア型式を運転出来る人間は限られる
102(1): 2014/12/18(木) 19:02:50.35 ID:oPoZnivxO携(2/2)調 AAS
>>98
あんなガラス張り、ツララが折れたら危ないぞ!
103: 2014/12/18(木) 19:19:01.78 ID:cdmE9apb0(2/2)調 AAS
RSEのがガラス面積広いと思う
104: 2014/12/18(木) 20:06:47.96 ID:GYi/mdH4O携(1/2)調 AAS
>>102
富士急にはトンネルがないからいいの
105: 2014/12/18(木) 20:07:05.97 ID:SmaAt7ei0(2/2)調 AAS
>>77
7000系って昔、存在していたような…。
仮に7000系にしても、被らないと思うけど。
106: 2014/12/18(木) 20:23:23.45 ID:AJpPIOVr0(1)調 AAS
>>107
上大月〜田野倉にトンネルもどきはあるけどね
107(2): 2014/12/18(木) 21:03:01.26 ID:WOINFEIX0(2/2)調 AAS
>>93
東急8500系どこがぼろいの?秩父とか長野に譲渡されたの、知ってる?
108: 2014/12/18(木) 21:10:18.92 ID:VQYKWAxc0(1/5)調 AAS
>>107
構造がボロい
機能の違うリスクをわざわざ背負う価値無し
109(2): 2014/12/18(木) 21:47:09.75 ID:r5iULnGxO携(1)調 AAS
ボロいとか文句つけている方は、
富士急がオリジナル車両を発注できるように、
たくさんお布施をしてください。
貴方の家のNゲージではありませんよ。
110(1): 2014/12/18(木) 21:55:18.08 ID:ffz/Ub/j0(1)調 AAS
>>109
18m2連の静鉄でさえ新車を入れるというのに。
111: 2014/12/18(木) 22:00:34.14 ID:VQYKWAxc0(2/5)調 AAS
>>109
自己矛盾に気付いてから書こうな
112(2): 2014/12/18(木) 22:08:00.49 ID:DWd6MOmy0(1/2)調 AAS
>>110
体力的には新車投入可能。
鉄道部門の売り上げも静鉄を超えているしね。
それをしないのは、状態の良い中古を20年程度で回していたほうが
ネタ作りの事欠かないからなと思ってみたり。
(静鉄のように新車投入しても、その後40年も入れ替わり無しでは
話題性に欠けるつまらない路線になる。お得意のリバイバル企画もできないし)
そのうち、1編成くらいはシンボル的に新車投入するかもね。
113: 2014/12/18(木) 22:18:17.76 ID:VQYKWAxc0(3/5)調 AAS
>>112
新車を入れるとなると導入時に用意する額が大きくなるからってのもあるんでね?
いくら最終的に安くなるし買えるからといっても長距離定期を半年買いしないような感じか
あと新車買うと社員の手間も一時的に増えてそこに労力割くのが嫌ってのもあるのかもな
この会社、バスは系列に管理会社作って系列内でリースしたりで運営に気を使っているようだから、新車を入れない事で何かしらのメリットがあるのだろう
114(1): 2014/12/18(木) 22:29:54.53 ID:YaeB5jK40(1)調 AAS
富士急が371系買ったらJR東海の東証が3営業振りに反発したらしい
外部リンク:s.nikkei.com
115(1): 2014/12/18(木) 22:33:06.20 ID:XLsq5op30(1)調 AAS
>>112
>それをしないのは、状態の良い中古を20年程度で回していたほうが
>ネタ作りの事欠かないからなと思ってみたり。
>(静鉄のように新車投入しても、その後40年も入れ替わり無しでは
> 話題性に欠けるつまらない路線になる。お得意のリバイバル企画もできないし)
これは酷い世間知らずの鉄ヲタ脳w
116: 2014/12/18(木) 22:39:23.05 ID:VQYKWAxc0(4/5)調 AAS
>>114
話題って大事だな
それ自体が経営に与える影響なんかほぼ皆無なだけに
117(2): 2014/12/18(木) 22:49:23.09 ID:DWd6MOmy0(2/2)調 AAS
>>115
富士急ってそういう会社だぜ。
ただ単に輸送するだけなら、
特急ふじやま時代以前の2連×10編成で間に合うわけ。
それをわざわざ金掛けてコレクション増やしちゃっているんだから。
6000系にいくらかけてると思う?
6000系4編成導入するコストで2連の新車3本は買えたわ。
371系だって富士急からJR東海にアプローチかけたわけだしね。ほんと物好きな会社だよ。
118(2): 2014/12/18(木) 22:51:12.91 ID:dz1F7zJi0(1)調 AAS
ここの京王5000系って床下の機器変えて乗り心地最悪だよね
京王時代は軽快な感じだったのに、重ったるくて、凄い揺れる
京王時代の良さが全くなくなった。井の頭線の古いやつの台車とか使えば良かったのに
119: 2014/12/18(木) 22:55:11.44 ID:VQYKWAxc0(5/5)調 AAS
>>118
この組み合わせを勧めたのは京王重機なんだが
120(1): 2014/12/18(木) 23:42:26.97 ID:GYi/mdH4O携(2/2)調 AAS
>>118
線路が悪いからだろ?
121: 2014/12/19(金) 00:47:03.48 ID:xbLWQ7b30(1)調 AAS
確かに動画見るとかなり揺れるのが判るね
日比谷3000ユーザーで富士急利用した感じでは
全然気にならんかったが115ユーザーは顕著なのかな。
122(1): 2014/12/19(金) 01:09:30.37 ID:esV7M1Dl0(1)調 AAS
>>120
改造車で車体と台車が釣り合っていないから。
他車と乗り比べればよく分かる。
123: 2014/12/19(金) 01:31:27.47 ID:a5eSAy41O携(1)調 AAS
なんでそんなの茎王が進めたんだろ
124: 2014/12/19(金) 04:27:59.82 ID:T/D0biS80(1)調 AAS
>>117
収集するのは良いけど出来ればオリジナルの内外装と編成を維持して欲しい
125: 2014/12/19(金) 06:40:32.20 ID:m7hdT9lCO携(1/2)調 AAS
>>122
同じ台車振替でも軌間を変えると具合が悪いみたい
126: 2014/12/19(金) 13:47:27.10 ID:LMGMNUM90(1)調 AA×
![](/aas/rail_1418657497_126_EFEFEF_000000_240.gif)
127: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/12/19(金) 17:28:24.89 ID:gXFzB7Ix0(1/5)調 AAS
富士急ハイランド第1入園口→第2入園口(大回り)徒歩行き方.wmv 動画リンク[YouTube]
富士急ハイランド周辺のホテルって洗濯機置いてないんだよね。
ハイランド周辺にコインランドリーってある?
あと、
第2入園口付近に「フジヤマミュージアムはこちら」みたいに看板があるけど(41:29〜)、
大回りせずとも突っ切って第2←→第1の行き来って出来るの?
で、41:14〜、4大絶叫マシンが稼働中と表示されてる。実際は運休だったのにどうしてwww
●
雪の山中湖湖畔を走る富士急バス.wmv 動画リンク[YouTube]
甲府駅〜富士山駅の「御坂スキー場」ってスキー場はどこにあるの?
ってか、あそこ、雪なんて降るの?
甲府駅〜河口湖駅・富士山駅よりも、
河口湖駅・富士山駅〜御殿場駅のほうが、
雪が多いじゃん。
「須走車庫」バス停って、どこに車庫があるの?
で、この動画の冒頭の、中央本線の車両……211系って言うの?
半自動ボタンが、富士急205…じゃなくて6000系にそっくりなんですが、
これは富士急を参考にして造ったわけ?
富士急は、特急車両はなんで「〜系」じゃなくて「〜形」って呼ぶの?
●
富士急ハイランドで英語で対応する係員.wmv 動画リンク[YouTube]
![](http://i.ytimg.com/vi/kXA1g2ed2Fk/1.jpg)
128: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/12/19(金) 17:29:55.36 ID:gXFzB7Ix0(2/5)調 AAS
富士急ハイランド第1入園口→第2入園口(大回り)徒歩行き方.wmv 動画リンク[YouTube]
富士急ハイランド周辺のホテルって洗濯機置いてないんだよね。
ハイランド周辺にコインランドリーってある?
あと、
第2入園口付近に「フジヤマミュージアムはこちら」みたいに看板があるけど(41:29〜)、
大回りせずとも突っ切って第2←→第1の行き来って出来るの?
で、41:14〜、4大絶叫マシンが稼働中と表示されてる。実際は運休だったのにどうしてwww
●
雪の山中湖湖畔を走る富士急バス.wmv 動画リンク[YouTube]
甲府駅〜富士山駅の「御坂スキー場」ってスキー場はどこにあるの?
ってか、あそこ、雪なんて降るの?
甲府駅〜河口湖駅・富士山駅よりも、
河口湖駅・富士山駅〜御殿場駅のほうが、
雪が多いじゃん。
「須走車庫前」バス停って、どこに車庫があるの?
で、この動画の冒頭の、中央本線の車両……211系って言うの?
半自動ボタンが、富士急205…じゃなくて6000系にそっくりなんですが、
これは富士急を参考にして造ったわけ?
富士急は、特急車両はなんで「〜系」じゃなくて「〜形」って呼ぶの?
●
富士急ハイランドで英語で対応する係員.wmv 動画リンク[YouTube]
![](http://i.ytimg.com/vi/kXA1g2ed2Fk/1.jpg)
129(2): 2014/12/19(金) 17:44:01.87 ID:924hV4zu0(1)調 AAS
京王7000系に廃車がでたら1000系置き換えに購入希望
130(2): 2014/12/19(金) 17:53:41.30 ID:6vryUzYf0(1)調 AAS
>>129
ゲージが異なるから、台車取替えが必要になるけどそれでもいい?
131(2): 2014/12/19(金) 18:04:59.13 ID:mVAsnVWH0(1)調 AAS
>>130
東急あたりの何かから貰えばいいんじゃね
132(1): 2014/12/19(金) 18:05:19.39 ID:gHiCm0p/0(1)調 AAS
3月改正でのSuica導入が正式発表されてた
133(1): 2014/12/19(金) 18:35:50.49 ID:m7hdT9lCO携(2/2)調 AAS
>>131
2000の魔改造は費用が嵩む
1000は…曲線半径の小さな所に譲ってやって呉
134: 2014/12/19(金) 19:14:16.47 ID:4FhOuzeg0(1)調 AAS
8642F
135: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/12/19(金) 20:07:58.05 ID:gXFzB7Ix0(3/5)調 AAS
映画
『名探偵コナン』漆黒の追跡者
にて・・
この作品、山中湖・芦ノ湖・八王子小田原所沢沼津その他・・・、
身近な地名がたくさん出てきた。
箱根旧ターンパイクって、ちゃんと「旧」となっていて、うん、よく調べている。
あと、山中湖ってクジラの形なの?劇中でそういう説明があったが。
画像リンク
↑なんすかこれは
本当に温泉で病気が治るの?
2chスレ:onsen
136(1): 2014/12/19(金) 21:17:48.18 ID:XLzkiX/TO携(1)調 AAS
アスペ先生、もっときちんと富士急に関係のある話題をお願いします。
ドンキホーテのセーラー服を着用して舞い上がって、
富士急と関係のない話はしないようにしてください。
137: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/12/19(金) 21:34:29.51 ID:gXFzB7Ix0(4/5)調 AAS
映画
『名探偵コナン』漆黒の追跡者
にて・・
この作品、山中湖・芦ノ湖・八王子小田原所沢沼津その他・・・、
身近な地名がたくさん出てきた。
箱根旧ターンパイクって、ちゃんと「旧」となっていて、うん、よく調べている。
あと、山中湖ってクジラの形なの?劇中でそういう説明があったが。
画像リンク
↑なんすかこれは
本当に温泉で病気が治るの?
2chスレ:onsen
【サンデー】小田智仁 デジコン[DEZI-CON]
2chスレ:wcomic
138(1): 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/12/19(金) 21:36:14.82 ID:gXFzB7Ix0(5/5)調 AAS
>>136
そういう、解釈のしにくい日本語はやめてほしい。
「セーラー服を着用して舞い上がっているからといって、富士急に関係ない話はするなよ」
って意味なのか、
それとも、
「書き込んでいないで、セーラー服でも着て舞い上がっていればいい」
って意味なのか。
139: 2014/12/19(金) 22:16:43.02 ID:OYROnYaN0(1)調 AAS
>>138
触るな危険!
140: 2014/12/19(金) 22:50:12.87 ID:eWrcwsEO0(1)調 AAS
大リーガー級の知障、ここにもいたのかww
141: 2014/12/20(土) 03:39:15.80 ID:3pMaAuId0(1/2)調 AAS
このスレ、Suica来年3月14日から導入ってニュースで盛り上がっていないのか?
外部リンク[pdf]:www.fujikyu-railway.jp
142: 2014/12/20(土) 03:41:45.72 ID:3pMaAuId0(2/2)調 AAS
>>132
プレスリリースぐらい、貼り付けておけよ。
外部リンク[html]:prtimes.jp
外部リンク[html]:www.sankei.com
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp
143: 2014/12/20(土) 13:35:07.05 ID:G8TEONV20(1)調 AAS
東京駅での混乱を見ると、こっちで記念Suica出したら凍死者出そうだな・41
144: 2014/12/20(土) 16:59:14.61 ID:BCTzqELR0(1)調 AAS
/^o^\フッジッサーンスイカ 発売するよね?( ̄ー ̄)ニヤッ
2/29だね
145: 2014/12/20(土) 17:08:06.74 ID:/4syDuoe0(1)調 AAS
昔のテレカ、オレカブームみたいだなw
今の時代にたかがカードであんなに殺到するとはw
146: 2014/12/20(土) 19:12:10.60 ID:IA5ohzd1O携(1)調 AAS
その前に噴k…おっと、気象庁の職員が(ry
147: 2014/12/20(土) 20:51:14.14 ID:r3Gk56Jc0(1)調 AAS
ふんけーって何ですか?
かっこあーるわいって何ですか?
148(2): 2014/12/21(日) 19:04:29.13 ID:ZdAxRoGq0(1/4)調 AAS
>>117
これより導入するものは内装はほとんど改装せず
外装と短編成化及び半自動ドア化や車内案内等の機能面以外原形のまま使用すれば良い
こういった無駄を省いていこう
それと忘れてはならないのがワンマン化
人件費削減のため是非とも実行していただきたい
今まで行われなかったことが不思議なくらいだ
そういった無駄も省いていけ
フジサン特急とJRからの直通列車を除き全てワンマン化せよ
そしてフジサン特急及びホリ快以外の優等を全廃せよ
どうせ所要時間は大して変わらないのだからこれで良いのだ
>>129-131>>133
全て6000系で置き換えよう
これならば前述の改造内容で充分
更に取扱いを共通化できるため現場の負担も軽減できる
南武線のジャボタベック譲渡対象から外されたものを購入すれば
1000形・1200形・5000形を全て淘汰するほどの本数は確保できる
逆に205系以外のものは6000系以降が代替時期を迎えるまで購入するな
149(1): 2014/12/21(日) 19:52:04.55 ID:4LPWo8ah0(1/3)調 AAS
>>148
南武線の205系に余りは出ない。1200番台は全編成解体か、他線区への転用しか考えられない。
それに0番台の何編成かは今度のダイヤ改正での武蔵野線増発に回される。残りはすべて解体orジャボタベックなのでこれ以上6000系を増備することは不可能。
150(1): 2014/12/21(日) 20:12:17.12 ID:ZdAxRoGq0(2/4)調 AAS
>>149
たった5編成程度が用意できないとは到底思えないがな
別に0番台でなくとも構わない
1200番台に5000番台から捻出される運転台の機器を取り付ければ
操作性としては既存の6000系と揃えることもできるだろう
仮にもしそれが事実であるとするならば
武蔵野線の5000番台(M36以外)を購入し0番台の機器に載せ替えるという手もありだな
最悪ケヨの0番台を購入
ドアエンジンが異なるもののその程度の差異は黙認してやろう
如何なる場合でも205系の購入で賄うこと
151(1): 2014/12/21(日) 20:13:56.84 ID:ZdAxRoGq0(3/4)調 AAS
追記
仮にもしそれが事実であるとするならば
の指すそれとはナハ車が自社内で転用される件である
152(1): 2014/12/21(日) 20:30:51.91 ID:4LPWo8ah0(2/3)調 AAS
>>150
>>151
東日本は車両更新を整ったビジョンに合わせて進めており、そこからこぼれ出たものしか譲渡しない。
東日本はあくまで自社内完結を目指すのであってどうでもよい廃車する車両があるならそれならという形。
こちらは譲渡させてもらっているということを忘れてはいけない。
5000番台なんかあと何年使うか分からないし、載せ替えるにしても足回りはどこから持ってくるのか。まさかこの工事を東日本がやってくれるなどと思ってないよな?
多少でも部品の違いを認めればそれは合理化に逆行することになる。あなたは6000系統一しか眼中になく、>>148で書いた合理化と自己矛盾するのでは?
153: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/12/21(日) 20:37:21.75 ID:36Qk3NQt0(1)調 AAS
映画
『名探偵コナン』漆黒の追跡者
にて・・
この作品、山中湖・芦ノ湖・八王子小田原所沢沼津その他・・・、
身近な地名がたくさん出てきた。
箱根旧ターンパイクって、ちゃんと「旧」となっていて、うん、よく調べている。
あと、山中湖ってクジラの形なの?劇中でそういう説明があったが。
画像リンク
↑なんすかこれは
本当に温泉で病気が治るの?
2chスレ:onsen
【サンデー】小田智仁 デジコン[DEZI-CON]
2chスレ:wcomic
「クレヨンしんちゃん 爆発!温泉わくわく大決戦」 予告編
動画リンク[YouTube]
![](http://i.ytimg.com/vi/IMlLEA5Wr3I/1.jpg)
154(1): 2014/12/21(日) 21:44:37.74 ID:ZdAxRoGq0(4/4)調 AAS
>>152
東日本は車両更新を整ったビジョンに合わせるならやむを得ん
何もかも全く異なるものを入れるよりはマシ
155: 2014/12/21(日) 22:05:05.13 ID:4LPWo8ah0(3/3)調 AAS
>>154
そうすると今導入できる車両はないんだよな
だがフジサン特急の371系導入は良いチョイス。あれなら窓も広く眺望が良いほか、205と同じ界磁添加励磁制御だ。
まあ励磁装置の型番や主電動機が205系と違うかもしれないし、371系はあの一編成しかないので一抹の不安はあるが。
156(1): 2014/12/22(月) 17:46:34.81 ID:z4+WDMHi0(1)調 AAS
中古で特急車両買いたいなら371系逃したら当分良い出物なさそうだしね
157: 児玉ひかり 2014/12/22(月) 17:51:20.41 ID:8OLFHSqO0(1)調 AAS
総武線から追放される209系とかE231系とか無理やり買い付けたら
いけると思う。
158: 2014/12/22(月) 18:20:59.11 ID:dlRCmXMc0(1)調 AAS
その辺はまだ出ないよ
東は205系しか出てこない
159: 2014/12/22(月) 19:52:29.10 ID:SJNRkVZR0(1)調 AAS
205系だめだったらもう東急8500系購入でいいよ、
20m車でかつステンレス車両で今後廃車が出そうなのはもうこれぐらいしかない
160(1): 2014/12/22(月) 22:30:43.15 ID:TxcB3mDs0(1)調 AAS
371系購入で、JR東海からも車両購入する窓口を確保したのか・・・
あくまでも「妄想」であるが、残りの1000系一族の駆逐に
211系をJR東海から購入する可能性というのはどうだろうか?
静岡在籍のGG編成(Mc+Tc2両編成)で、多客時の増結は
河口湖にTcを残して、Mc+Mc+Tcの3両編成として、大月での分割併合は廃止する・・
205系より改造は少ないと思うのと、2両編成が可能になり
電動車が1両での運転なら節電もできるので、いいとおもうんだがなぁ。
161(1): 2014/12/22(月) 22:36:30.62 ID:mG5/YnUJ0(1)調 AAS
それじゃまるで富士急がほしがれば現役で使うつもりの車両でも放出してくれそうな妄想だなw
162: 2014/12/22(月) 22:44:25.96 ID:7WLc8bic0(1)調 AAS
>>160
それよりも2ダアでクロスシートの213系を購入して観光客対策にまわした方が得策かと
163: [sage] 2014/12/22(月) 22:50:29.14 ID:LupjZq1P0(1)調 AAS
富士登山電車がウヤ
まさかアテンダントの手配が付かなかったとか
164: 2014/12/23(火) 00:23:23.01 ID:+ii8a3910(1)調 AAS
>>161
車種を増やしたくて堪らない連中なのだろう
どう考えてもこの中では東日本の205系が最初に廃車となりそうだが…
165(1): 2014/12/23(火) 02:23:37.98 ID:pDex6gcv0(1)調 AAS
>>99
プロはT字ハンドルを選んだ
外部リンク[pdf]:www.westjr.co.jp
166: 2014/12/23(火) 08:35:25.17 ID:pg77AheV0(1)調 AAS
完全新造車ってのも多少は考えられる
167(1): 2014/12/23(火) 09:56:59.07 ID:n3PA+aFA0(1)調 AAS
>>165
これ、使い方にもよるけどな
今よく見かける左ワンハンドルは使い方(握り方)を工夫すると非常に使いやすい
そこの段階から調査した結果なのか気になる
ちなみにロマンスカーの右ハンドルは古くからあるせいもあるのか使いにくいそうだ
168: 2014/12/23(火) 14:26:16.77 ID:sWiZvNQsO携(1)調 AAS
河口湖の改札付近で束の下請けが
簡易IC改札機設置のための寸法測りに来てる
来年早々に工事かな
169: 2014/12/23(火) 23:33:46.30 ID:9wtzvARN0(1)調 AAS
>>167
路面の新型車なんかだと右ワンハンが主流だね
170: 2014/12/24(水) 02:05:38.56 ID:YVPgBYNT0(1)調 AAS
Suica導入は全駅簡易改札なのかな?
171(3): 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/12/24(水) 04:24:41.22 ID:CCI6lkA/0(1)調 AAS
本日12月24日は
毎年恒例行事
「イヴの、カップルだらけの富士急ハイランドに1人で行って1人でええじゃないか等に並ぶ」
普段は1人客も結構いるけど
クリスマスイブの人はさすがに皆無なんだよね
172(1): 2014/12/24(水) 07:51:11.85 ID:pcdAiX+u0(1)調 AAS
>>171
そこまでの強者なら、今度は富士急車内でセルフ車掌やってきてくれw
173(1): 2014/12/24(水) 16:47:08.54 ID:H5w3NUtj0(1)調 AAS
485系JTに廃車が出たら購入してもいいな
PEA購入してるし
174(1): 2014/12/24(水) 18:05:24.85 ID:EdvsOD6M0(1)調 AAS
>>173
NODOKAか?
購入には機器更新が必要だろうが特急車両3本体制にしてもいいんじゃないか。
そうすればRSEor371系どちらかが検査入場しても一般車両での代走がなくなるから。
175: 2014/12/24(水) 18:10:20.58 ID:CF36RhXc0(1)調 AAS
>>174
特急代走はマッターホルンを豪華一般車にすれば良いと思うんだ
特急3本あっても置き場に困るだけだ
176: 2014/12/24(水) 19:34:46.06 ID:/Qt4v7u0O携(1)調 AAS
>>171さん
〜〜アスペ先生のお言葉より〜〜
アスペルガーは、できないことが多いが、反面、できることには卓越した才能を見せ付ける。
だから、直す方法があったとしても直すべきではなく、長所の部分を伸ばすべきだと思う。
鉄ヲタアスペホモ先生の長所は、アチコチのスレにお得意の長文を貼り付けて、
定型発達者に一泡吹かせることですね?
すごいです、尊敬しちゃいます。
打倒、定型発達者。頑張ってください。
177: 2014/12/24(水) 19:44:13.77 ID:lAtK8u4+0(1)調 AAS
ヤマノススメとコラボした時のヘッドマークがオークション出されてるけど、アニメ抜きにしても実物のヘッドマークって価値あるんじゃないの?
178(1): 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/12/24(水) 20:24:06.54 ID:X1zE14B50(1/7)調 AAS
>>171の最後の一行、訂正。
× クリスマスイブの人はさすがに皆無なんだよね
↓
○ クリスマスイブの日は(1人客は)さすがに皆無なんだよね
ところで、
富士急ハイランド周辺にコインランドリーってある?
ここらへんのホテルはホテル内に洗濯機がないから
ホテル外にどこかにあるならコインランドリーを使いたいのだが…
179: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/12/24(水) 20:27:03.70 ID:X1zE14B50(2/7)調 AAS
>>172
セルフ車掌は周りから「アレ系の人」と認識されるだけだから
そもそもそれほど恥ずかしいことでもないと思う。
あと、今日、西武新宿線で、
車内で演歌みたいのを周囲に聞こえる音量で流しながら
手で指揮?をしてリズムに合わせて足をダンダンやってる
オジサン(外見から推定)がいたけど、
周囲はドン引きというよりむしろ爆笑してた。
すぐ隣の女子高生とか友達に寄りかかって爆笑してた。
動画も撮ったけど
肖像権の問題とかあるからYoutubeにUPはやめるべきだろうか?
モザイクの入れ方とか分からんしな。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 822 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s