[過去ログ] 富士急行線を楽しく語ってミ~ナ第14編成 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
875(1): 2014/12/02(火) 00:10:30.56 ID:4u2LjodGO携(1)調 AAS
東海道線静岡スレみたけど、371系は引退との話みたい。
876: 2014/12/02(火) 00:23:32.40 ID:aTyKYoSY0(1)調 AAS
そりゃ引退だろう。
引退後の譲渡について話ししているんだけど。
877: 2014/12/02(火) 00:26:31.06 ID:XOBcwze60(1/3)調 AAS
>>875
静岡新聞報道では他社への売却を検討中と出てたのに?
もし371系譲渡がないのなら東からNODOKAを買ってほしいのだが。
でも足回りが老朽化してるから導入には機器更新が必須になるがw
878(1): 2014/12/02(火) 01:52:25.42 ID:4NBM/RuF0(1)調 AAS
NODOKAはいらんよ。
取り替える奴とボロさが大して変わらん。
879: 2014/12/02(火) 03:07:20.42 ID:AMNzL8+8O携(1/2)調 AAS
DMF15-Gの撤去が要る
880: 2014/12/02(火) 06:12:13.80 ID:3yLqHNWu0(1)調 AAS
371は早ければ夏休みから運用開始かな?
881: 2014/12/02(火) 08:16:12.18 ID:9+8oVlVK0(1)調 AAS
ガセを流布させるな!
882: 2014/12/02(火) 09:05:00.99 ID:DQpt+BA50(1)調 AAS
譲渡取得は既定路線だとしても
デビューは早くても再来年の春でしょう。
今年度中には改造が始まらないだろうから。
883: 2014/12/02(火) 11:09:14.67 ID:P2Y1WxDX0(1)調 AAS
しかし富士急も車種減ったと思ったらまた増えるのか。
884: 2014/12/02(火) 16:36:36.79 ID:XOBcwze60(2/3)調 AAS
>>878
NODOKAも485系ベースでボロいから駄目か。
じゃあ南海から10000系をとも思ったがあれも足回りは旧型車の流用だしぼろいからやはり無理があるか。
371系譲渡が叶わなかったらいっそのこと新車導入でよくね?でもそんな金あるかなw
885(1): 2014/12/02(火) 18:17:52.65 ID:AMNzL8+8O携(2/2)調 AAS
金よりも設計の経験が不足かと
(だって5000系以来だぜ?)
886: 2014/12/02(火) 18:44:23.30 ID:4n7d8oRi0(1)調 AAS
その5000系も正直いって115系と似通う箇所が多くない?
887(2): 2014/12/02(火) 18:54:36.60 ID:XOBcwze60(3/3)調 AAS
新車導入もトーマス以来40年以上やってないから技術的に無理か。
371系以外になんか妥当な中古車ないの?
車齢30年未満でかつ足回りも旧型車からの流用ではなく部品調達も容易に出来る特急車両。
888: 2014/12/02(火) 19:20:51.09 ID:hrQTaVqC0(1)調 AAS
>>885
設計なんていまどきメーカーに仕様と要望出すだけだよ。
大手では結構メーカーに口出しするところあるけど、
小ロットの注文で大した要望は言えないよ。
5000系でさえ日車の中小私鉄標準車をベースに多少のカスタム化を施したもの。
あの時代はさすがに大手は一社ごとの設計だったけどね。
889: 東武8000系を許さない市民の会 2014/12/02(火) 22:21:01.46 ID:oi9xIiTK0(1)調 AAS
371系譲渡まだ~~
890:  ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2014/12/02(火) 23:45:06.36 ID:grAC6j+P0(1)調 AA×

ID:oi9xIiTK0
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
891(1): 2014/12/03(水) 01:44:01.58 ID:Io08RO080(1)調 AAS
>>887
勝田区にいる651系だっけ、被爆してるけれど売ってくれそうだよ。
892: 2014/12/03(水) 06:25:12.58 ID:XY2E883s0(1)調 AAS
来年の今頃には371系富士山特急走ってるのかな?
893: 2014/12/03(水) 07:34:46.14 ID:xAWIof7xO携(1/2)調 AAS
>>891
×爆
〇曝
894: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/12/03(水) 10:16:58.70 ID:4vlkgG590(1/2)調 AAS
山梨県のバス停では、
「富士急バス」ではなく「山梨バス」となっているバス停が結構ある。
(神奈川県では、「富士急バス」というバス停はあるが、「湘南バス」と書いてあるのは少なくとも俺は見たことない)
山梨の地元民は、
富士急山梨バスを、
「富士急バス」とか「富士急行バス」ではなく、
もしかして、「山梨バス」って呼んでいたりするの?
895: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2014/12/03(水) 12:22:04.68 ID:4vlkgG590(2/2)調 AAS
映画
『名探偵コナン』漆黒の追跡者
にて・・
この作品、山中湖・芦ノ湖・八王子小田原所沢沼津その他・・・、
身近な地名がたくさん出てきた。
箱根旧ターンパイクって、ちゃんと「旧」となっていて、うん、よく調べている。
あと、山中湖ってクジラの形なの?劇中でそういう説明があったが。
896: 2014/12/03(水) 15:42:58.09 ID:+drFMXgk0(1)調 AAS
2000系老朽化が著しいなら371系購入だな
897(1): 2014/12/03(水) 21:08:10.82 ID:xAWIof7xO携(2/2)調 AAS
クロ165-3・4は1987-3[OY]だが、他の4両は…。
898: 2014/12/03(水) 21:49:33.94 ID:J8P2wDNt0(1)調 AAS
>>897
もう車齢50年くらいになるんじゃないか。
899: 2014/12/05(金) 17:33:07.70 ID:R5wHgrcQO携(1)調 AAS
正月に1453M~542Mを撮ってやろうと計画を練ってたら、先を越された…orz
900(4): 2014/12/05(金) 20:27:27.12 ID:gGZdszk50(1)調 AAS
高尾発着の直通列車の115系は明日の運転をもって終了
901: 2014/12/05(金) 23:16:43.69 ID:HadoZi+g0(1)調 AAS
>>900
三つ峠~寿行こうや
それとも記念乗車か
902(1): 2014/12/05(金) 23:28:48.70 ID:M0EfnXQU0(1)調 AAS
どうせ激混みだろ
その上顔出しとかもありそうだし
903: 2014/12/05(金) 23:40:56.87 ID:UolaG91C0(1)調 AAS
>>900
まじで?
毎日乗ってたのに…
904: 2014/12/05(金) 23:44:05.51 ID:Gy0ophuv0(1)調 AAS
武蔵小金井にいた211系が2編成出ていって代わりに115系が留置されたからな
山スカも遂に終わりか
905: 2014/12/05(金) 23:47:59.31 ID:KipULRdn0(1)調 AAS
>>902
あの社畜の汚い顔もか(笑)
906: 2014/12/06(土) 00:02:38.22 ID:Zvue3i390(1)調 AAS
明日の高尾発河口湖行が高尾発の最終下りのようだね。
あとは順次高尾まで戻ってきてトタ115は終了。
907: 2014/12/06(土) 09:46:10.61 ID:Umip0PCk0(1)調 AAS
>>900
富士急に211系が来るのか。
908(3): 2014/12/06(土) 10:06:01.47 ID:q0nG8DXy0(1)調 AAS
おんぼろ211電車はさっさと廃車解体にしてください
909: 東武8000系を許さない市民の会 2014/12/06(土) 12:20:13.29 ID:Ecmpk/qF0(1/2)調 AAS
>>908
ようやく汚物115系が引退したんだから我慢しろよ
910: 2014/12/06(土) 12:36:38.31 ID:uOGybLL80(1/2)調 AAS
富士急に115系が来るのか。
911: 2014/12/06(土) 12:40:46.99 ID:utFQhNMsO携(1)調 AAS
>>887
E257-500やE255はどう?房総特急低迷で削減
912: 2014/12/06(土) 12:58:11.17 ID:uOGybLL80(2/2)調 AAS
一畑に新車入るし、一畑の3扉車をもらえばよい
913: 2014/12/06(土) 14:02:51.96 ID:EjcWh/7FO携(1)調 AAS
トタのM9もサウのS114も、前面が所々剥げてるな。
914: 2014/12/06(土) 14:30:27.21 ID:NbxeFbak0(1)調 AAS
>>908
211で満足しないなら横コツの東海道仕様のE231やE216でどうだ?
915(1): 東武8000系を許さない市民の会 2014/12/06(土) 19:02:47.98 ID:Ecmpk/qF0(2/2)調 AAS
>>900
今北産業
916:  ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 2014/12/06(土) 21:59:32.52 ID:7lM8emiG0(1)調 AA×

ID:Ecmpk/qF0
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
917: 2014/12/07(日) 10:09:26.82 ID:3PugSSPC0(1)調 AAS
>>915
お前は
とっとと
市ね
918(1): 2014/12/07(日) 12:30:36.81 ID:XWzJE0AiO携(1)調 AAS
ホリデー快速富士山号に昨日から登場したグレードアップあずさカラーが使用されてほしいところです。
919: 2014/12/07(日) 15:49:19.20 ID:bOUtYCVq0(1)調 AAS
そろそろ5000系は限界だと思う
920(1): 2014/12/07(日) 16:47:47.78 ID:17vmH/JwO携(1)調 AAS
>>918
もし富士急に入線したら 初 になるのかな?
921: 2014/12/07(日) 19:08:23.70 ID:+U4v/8gC0(1)調 AAS
ながの色の211って
全然変わり映えしないね
6000かと思ったw
922: 2014/12/08(月) 01:23:38.20 ID:5+UC5ii20(1)調 AAS
>>908
屑な209と不細工な217のリサイクルしてください
923(1): 2014/12/08(月) 02:36:27.86 ID:zkZv/uJH0(1)調 AAS
普通電車で元京王線と元京葉線の車両運用は共通なの?
924(1): 2014/12/08(月) 05:46:10.44 ID:lXKBZ6Ja0(1)調 AAS
最近8000系の話題がないと思えばウヤだったんだな
外部リンク[php]:www.fujikyu-railway.jp
925: 2014/12/08(月) 08:24:27.92 ID:Op5Keic+0(1)調 AAS
>>924
故障したのか?
926(3): 2014/12/08(月) 09:46:51.31 ID:iVFoour80(1)調 AAS
>>920
そのとおり
>>923
現在、1000形と6000系の車両運用は共通です。
元京王5000系カラーの車両と6000系は、デビューしてからしばらくは土休日を中心に固定運用していたが、
現在は、HPでも運用を公開してないから、共通です。
ちなみに現在、「ヤマノススメ号」の運用が公開されている。
927: 2014/12/08(月) 17:43:55.31 ID:FVZHt2QP0(1)調 AAS
この年始も迎光陣馬のマーク掲出なしかな
928: 2014/12/08(月) 18:54:48.19 ID:ofguibN70(1/2)調 AAS
>>926
いや、1000と6000の運用は分けてるだろ
京王が1000の中で共通運用に入ってるならわかるけど
929(1): 2014/12/08(月) 20:05:10.44 ID:MiDN9V870(1/2)調 AAS
運用は共通だよ。
混雑する可能性のある列車には
1000系(形)を充てないように調整しているけど。
元京王も途中から共通化されて
週末の運用公表がいつも直前だった。
930: 2014/12/08(月) 20:08:22.22 ID:ofguibN70(2/2)調 AAS
>>929
普段乗ってるスジに6000が入った事無いんだけど
931: 2014/12/08(月) 20:20:25.73 ID:NnBonVOx0(1)調 AAS
平日朝に大月で1000形の2+2を切り離す運用とかあるのに
932: 2014/12/08(月) 20:41:43.12 ID:/4VRuBgJ0(1)調 AAS
俺もいつも乗る電車は6000なら6000、1000なら1000で毎日同じだわ
ダイヤ乱れ以外だと4月に1回だけ違ったことあったけど
933: 2014/12/08(月) 20:55:44.54 ID:AsVHCDaT0(1/2)調 AAS
1000と6000はおそらくは一部、検査対策で差し替え可能な運用が存在する以外の運用は決まっていて、共通とまで言ってしまうのはさすがに間違いなのだろう
特急等、予備の無い車両は基本固定で検査になると代走立てるしかないけど
934: 2014/12/08(月) 22:25:50.44 ID:MiDN9V870(2/2)調 AAS
だから>>926のいうとおり、車両運用は基本的に共通。
6000系の運用と1000形の運用を切り分けては管理していない。
いつも乗る電車が6000なら6000というのは
そのスジに6000を優先的に充てているだけのこと。
平日は特殊要因が少ないから固定化傾向にはあるけれど
土休日は需要に応じて頻繁に差し替えが生じている。
935: 2014/12/08(月) 23:03:01.16 ID:AsVHCDaT0(2/2)調 AAS
それって新幹線で言うなら700系の運用にN700が入るような状態で、それを共通と言われると違和感あるな
共通というと、今のN700とN700Aみたいに混在しているようなものを指す方が一般的じゃないかと
936: 2014/12/09(火) 08:21:21.83 ID:rUVXwKXX0(1)調 AAS
×だから>>926のいうとおり
○だから>>926で述べたとおり
おまえ、自演になってるぞw
ちなみに共通運用ではありません
運転席に掲げている時刻表の上の方をご覧あそばせ
937(2): 2014/12/10(水) 01:39:19.23 ID:Lz65ZnQd0(1)調 AAS
5000系がトーマス解除になったら山スカ配色でエセ115にどうよ
って思ったが前面が独自面で遺憾
938: 2014/12/10(水) 03:44:42.96 ID:ZxVmwXLRO携(1/2)調 AAS
やっぱ青の濃淡に限るでしょ…てか3000が事故ってから 極力新車を避けてる 様に見える
939: 2014/12/10(水) 08:22:06.50 ID:o8av3LI+0(1)調 AAS
>>937
△遺憾
○違和感
940(2): 2014/12/10(水) 12:28:46.92 ID:gzhQvs48O携(1)調 AAS
>>869
20m使用可能なのにメトロ03や東武20000取ってきたら
全国の18mしか走らせられない地方私鉄から恨まれるな
941: 2014/12/10(水) 13:50:42.59 ID:C1gb+ItE0(1)調 AAS
>>937
それよりも5000系はいい加減に登場時の塗装に(ry
942: 2014/12/10(水) 14:48:13.32 ID:gzBoJBCp0(1)調 AAS
かっこあーるわいって何ですか?
943: 2014/12/10(水) 14:54:28.05 ID:ON7uPu7V0(1)調 AAS
究極超人
944(1): 2014/12/10(水) 20:01:54.66 ID:ZxVmwXLRO携(2/2)調 AAS
>>940
最小4両の構成を2~3両に改造するとなれば、技術と予算の有る所に限られる。
945(1): 2014/12/10(水) 20:22:36.11 ID:gsZu0zxI0(1/2)調 AAS
>>944
一畑や秩父に譲渡された東急1000系みたいに、中間車の先頭車化魔改造なんていくらでもあったんだから、
富士急も無改造では最小単位4両の18m車を同じような魔改造した上で導入する金ぐらいあるんじゃないの?
もっとも、371系も富士急譲渡となると同じような改造が必要になるが。
946: 2014/12/10(水) 20:31:20.83 ID:zDituzb+0(1/2)調 AAS
>>940
東武といえば、伊予鉄にいるあいつとボディは同じなんだな
車両買ったばかりで両者が出会う機会は無いだろうけど
947(1): 2014/12/10(水) 20:32:32.59 ID:JJnUXFil0(1)調 AAS
オリジナル形式にMc車がある奴は採用機器類もMc車に搭載することも考慮してるから
改造の際に機器移植のハードルが低いし改造の際の機器配置のテンプレも存在するようなもんだが
そうじゃない形式はMc車を作ろうとしても機器が押し込めない可能性が出てこんか?
床下がいっぱいだからと言って床下搭載前提の機器を床上移植するのも
取付けステーやら通風の関係で面倒が出るだろうし
948: 2014/12/10(水) 20:39:21.84 ID:zDituzb+0(2/2)調 AAS
>>947
その前に今の車両の機器が譲渡先での寿命を全うするまで使えるだけの期間までは想定していないと思うんだがな
949(1): 2014/12/10(水) 21:04:40.01 ID:gsZu0zxI0(2/2)調 AAS
もし東海から371系買うとしてもそのままでは3両編成組めないから魔改造が必要になるが
床下移設か片側の先頭車の電装解除か中間車の先頭車化魔改造どれが一番可能性ある?
950(1): 2014/12/10(水) 21:26:28.04 ID:sv5tPP/d0(1)調 AAS
205系は東急9000と同世代車体って感じで
武蔵野VVV化205でどうっすか
951: 2014/12/10(水) 22:43:59.64 ID:X06HmKJk0(1)調 AAS
>>950
南武線のインドネシア譲渡分から除外されたものを購入せよ
952: 2014/12/10(水) 23:42:09.06 ID:mfbXr8HJ0(1)調 AAS
>>945
今さら18m車を導入する必然性が富士急には無い。
混んでいようが空いていようが20m車3両で済ませれば良いのだから。
953: 2014/12/11(木) 00:05:19.52 ID:rlO1S76t0(1)調 AAS
205系後期型を導入してほしかったり、1200番台を導入してほしかったり
954(1): 2014/12/11(木) 07:46:25.88 ID:Cun1kE65O携(1/3)調 AAS
ワンハンドルはやめとけ!
955(1): 2014/12/11(木) 08:08:40.80 ID:pS18aYib0(1)調 AAS
205はやめとけ
956: 2014/12/11(木) 12:52:17.45 ID:3m3HSyXR0(1)調 AAS
>>954
別に毎日E233運転してるんだしよくね
>>955
?
957: 2014/12/11(木) 13:57:14.09 ID:JchQ5OoXO携(1)調 AAS
>>949
両端食パンでいいんじゃん
958: 2014/12/11(木) 19:12:29.31 ID:lUhxa3ee0(1)調 AAS
西の207で三つ暮曲線を120Khでダッシュ
959: 2014/12/11(木) 19:17:12.83 ID:Cun1kE65O携(2/3)調 AAS
果たして地震の影響は?
960: 2014/12/11(木) 19:42:51.72 ID:bbXxGk6P0(1)調 AAS
両端食パンのダブルデッカー??そりゃ無理です。
961: 2014/12/11(木) 21:17:05.12 ID:Cun1kE65O携(3/3)調 AAS
禁テシ「あおぞら」の逆パターンですなw
962: 2014/12/15(月) 15:56:30.80 ID:vLAAM8BH0(1/2)調 AAS
おや、プレスリリース出そう?
963(1): 2014/12/15(月) 15:58:14.66 ID:vLAAM8BH0(2/2)調 AAS
もう出てたわ
外部リンク[html]:prtimes.jp
964(2): 2014/12/15(月) 16:18:21.70 ID:U8I0axQu0(1)調 AAS
富士急、JR東海から371系を購入へ…旧型「フジサン特急」の後継
外部リンク[html]:response.jp
965: 2014/12/15(月) 16:43:47.40 ID:Wj+DbJZH0(1)調 AAS
おー予想通りとはいえあさぎりコンプリートはうれしい
966(1): 2014/12/15(月) 17:00:06.46 ID:6te86iAd0(1/2)調 AAS
>>963-964
こうなると、2000形フジサン特急は引退前にPEA色(パノラマエクスプレスアルプス)になるか?
967(1): 2014/12/15(月) 17:10:01.15 ID:Vz4/did20(1)調 AAS
パノラマビューの先頭車をわざわざ作るのか、それとも中間車を魔改造するのか?
968(1): 2014/12/15(月) 17:15:52.08 ID:6te86iAd0(2/2)調 AAS
>>967
先頭車を作ったり、中間車を魔改造しないよ。それにもう正式発表されたよ。
371系 3両編成って書いてあるから、ダブルデッカーは連結しない見込み。
そうそう型式は何系になるかな?
969: 2014/12/15(月) 17:26:31.74 ID:afHciVwu0(1/2)調 AAS
>>160
メルヘン(界磁添加励磁制御)の中間を使って6000(元山手)を入れたほうが
予備部品共通化という面では・・・と思うが情報出てますかね?
970(1): 2014/12/15(月) 17:46:49.90 ID:gT91SfkC0(1)調 AAS
山手線がE235にするときにE231貰えないかな
971: 2014/12/15(月) 17:52:41.56 ID:afHciVwu0(2/2)調 AAS
>>970
E231-500は三鷹へ、余った0、209-500は各地へ散るという噂なんだが・・・
(0番台は武蔵野線?んで界磁添加励磁車を組み換え、クハは5000番台編成から
も持ってきて6000系のあがり。なんて独自説)
972: 2014/12/15(月) 18:17:41.70 ID:e8l15mCl0(1)調 AAS
>>966
なったろ
973(1): 2014/12/15(月) 19:19:16.75 ID:FMu/g0G6O携(1)調 AAS
>>968
両先頭を1C4M化し、200番台を中間Tに…と予想。
974: 2014/12/15(月) 19:23:54.77 ID:2H//mpoi0(1)調 AAS
7両買うんだよね?
残りで、しょくばん出来なのかな?
975: 2014/12/15(月) 19:31:16.52 ID:aEV3/Iwi0(1)調 AAS
嬉しいけどくだらないイラストは止めて欲しい。
976: 2014/12/15(月) 20:02:45.03 ID:9KCFqUSw0(1)調 AAS
どうせまたウンコ富士山でも車両に描くんだろ
下品な会社だよ富士急は
977: 2014/12/15(月) 20:05:18.38 ID:uWH3rHPB0(1/2)調 AAS
>>973
それってもしかして運転台側台車の電装解除ってパターンか
978(2): 2014/12/15(月) 20:33:46.79 ID:b4jZauuv0(1)調 AAS
単純に片側先頭車の電装解除
RSEと同じく日車で3両化改造
日車入場は自走
979(1): 2014/12/15(月) 20:45:13.26 ID:5p5jLIsf0(1)調 AAS
公式プレスリリースではないけど、371系を富士急が買うみたいね。
ただし3両編成
外部リンク[html]:prtimes.jp
980: 2014/12/15(月) 20:45:31.16 ID:WmUaBkS90(1)調 AAS
外部リンク[html]:tetsudo-shimbun.com
981: 2014/12/15(月) 20:46:51.10 ID:GlYJBWu30(1/3)調 AAS
>>964
とうとう371系譲渡決定で、相棒だったRSEとの再会が実現だね。おめでとう。
来年3月購入ということは来夏デビューになるのかな?
またキャラ選挙やりそう。
982: 2014/12/15(月) 20:47:40.21 ID:7UvdghgO0(1)調 AAS
>>978
改造前に既に他社の手に渡ったものを自走させるわけないだろ
983(1): 2014/12/15(月) 21:05:41.15 ID:uWH3rHPB0(2/2)調 AAS
>>978
日車ではなく長野総合車両センター行きでは
984: 2014/12/15(月) 21:14:00.28 ID:QmyqzjCjO携(1)調 AAS
371が富士急入りか
あさぎり時代、何度か乗りに行ったけど
見事にRSE代走ばかりに当たって
乗れてないんだよね
一回はLSE代走(新松田止)なんてのもあった
振られてばかりで
縁が無いと思ってたから
乗れるチャンスが来たのは嬉しいね
985: 2014/12/15(月) 21:19:16.41 ID:GlYJBWu30(2/3)調 AAS
気づいたらもう980を過ぎてた。
次スレを立てたい所ですが、無理なので誰か代わりの方が宣言の上で立てていただけますか。
986(2): 2014/12/15(月) 21:45:29.86 ID:NVERxa8p0(1)調 AAS
9割方クソ塗装になるんだろうな371。
987: 2014/12/15(月) 22:25:52.90 ID:FE8iQ/XX0(1)調 AAS
>>979
正式にうpされてますがな
外部リンク[pdf]:www.fujikyu.co.jp
988: 2014/12/15(月) 22:26:38.08 ID:glIyJVFY0(1)調 AAS
>>986
アスペ特有の表現だなw
989: 2014/12/15(月) 22:33:24.05 ID:GlYJBWu30(3/3)調 AAS
そろそろ次スレを
990: 2014/12/15(月) 23:45:34.37 ID:O06QWheK0(1)調 AAS
>>983
なんで??
991(1): 2014/12/16(火) 00:26:09.21 ID:hu6ogHBt0(1)調 AAS
>>986
むしろ1割もならない可能性ある?
992: 2014/12/16(火) 00:30:36.58 ID:fI4YL29u0(1/2)調 AAS
エコフジが全面に出る塗装で
993: 2014/12/16(火) 00:32:35.71 ID:JNBH+sTX0(1)調 AAS
次スレ
富士急行線を楽しく語ってミ~ナ第15編成 [転載禁止](c)2ch.net
2chスレ:rail
994: 2014/12/16(火) 00:33:16.46 ID:fI4YL29u0(2/2)調 AAS
20000系と371系は下回りが共通ならメンテナンスもしやすいというがあるだろう
995: 2014/12/16(火) 01:29:20.26 ID:A1IN18sr0(1)調 AAS
とりあえずあさぎりコンビのフジサン特急があと15年走るとして
その次はどれを持ってこようか?2000年代デビューの車両でいいのある?
996: 2014/12/16(火) 01:35:52.98 ID:sISiK/Fy0(1)調 AAS
もうそんな先のこと考えてんのかよ鬼が笑うどころの話じゃないぞ
997(1): 2014/12/16(火) 02:25:12.39 ID:2FNLZHZv0(1/2)調 AAS
>>991
フジサン特急は旧編成2本分を集約したから別の何かになるんでないの?
371はキャラを描くにはスペースが狭すぎる
それを見越していたと考えると総選挙をやった事に納得がいく
まあそれ以前にその9割クソってのがただの主観だ、全くアテにならんね
998(1): 2014/12/16(火) 02:28:58.25 ID:hcjyIr0z0(1)調 AAS
>>997
まあ同じような塗装でないとしてもまともな塗装はあまり期待しない方がいい希ガス
水戸岡さんが手がけてくれることになるように期待したり
999: 2014/12/16(火) 02:34:41.21 ID:2FNLZHZv0(2/2)調 AAS
>>998
むしろ特急のために呼んだんでないの?
水戸岡は
これまでどんな仕事する人間なのか試していたんだと思う
1000: 2014/12/16(火) 02:43:33.36 ID:HCr5GIJ40(1)調 AAS
でも出来は、富士登山電車>CT6000じゃないのかw
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.196s*