[過去ログ] //// 鉄道路線・車両板 質問スレッドPart25//// (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
694(1): 2012/04/23(月) 02:01:22.86 ID:d/7eKpEt0(1/2)調 AAS
RM見ていて思ったのですがキハ82系の連結待ちの状態で
ジャンパケーブル4本が準備状態でした(片方が地面やスカートに置かれている)
開放栓受けは3個しかないので1本は車内から取り出したと思われるのですが
定期で連結、解放する列車で、そのようなことをしていたのでしょうか?
695(1): 2012/04/23(月) 03:52:32.95 ID:HNWiBf/J0(1)調 AAS
>>694
キハ82は運転制御2本、冷房制御1本、冷房電源1本の4本のジャンパを使っていたのは間違いない
車内に格納していた理由は知らない
スカート周辺に場所が空いてなかったからかな?
696: 2012/04/23(月) 03:57:02.14 ID:NgiAO0wo0(1)調 AAS
どうも>>674の者です。
どうやら自分がいろいろと勘違いしていたみたいですね・・・
皆さんの回答助かりました!ありがとうございますした!
697(1): 2012/04/23(月) 05:19:40.79 ID:d/7eKpEt0(2/2)調 AAS
>>695
有難うございます
個別に運転される編成同士で冷房電源(=三相?)のジャンパケーブルを
繋げる事って気動車なら珍しくないのでしょうか?
698: 2012/04/23(月) 14:14:08.24 ID:ddTbrpuH0(1)調 AAS
>>697
ツナギ図・給電区分をみると、ジャンパ線は接続していたけど、給電はしていなかったようですね。
2編成併結の場合は、4台の発電装置からの給電が4分割されている、
異常時の延長給電のためだと思う。
699: 2012/04/23(月) 20:52:41.13 ID:RGiPE3Fg0(1)調 AAS
>692
えーと、と言うことは元々は2000系と同じで下り方が1番(これは本州と同じ)右からABCD(本州とは左右逆)
だったという事でしょうか?
700(1): 2012/04/24(火) 18:00:36.12 ID:5v3s+FuF0(1/2)調 AAS
新幹線の切符、東京都区内の話題に便乗質問ですが
小田原〜東京間の新幹線の特急券・乗車券を買った時に印字を見たら都区内の印字はありませんでした
車掌に聞いたらやはりこの乗車券では在来線は乗れないから在来線下車駅で精算しろとのこと
全部が全部東京都区内が付くわけではないのでしょうか?切符の買い方がまずかったの?
701(1): 2012/04/24(火) 18:24:14.51 ID:5sYsSee+0(1)調 AAS
>>700
東京駅からの距離で売られる切符がかわる。
東京駅から100km以内(東海道方面だと運賃が1620円まで)は東京駅までの切符になる。
東京駅から100kmを超え200km以内(運賃3260円まで)は東京山手線内になる。
それ以上は東京都区内行きになる。
蛇足だが、小田原から東京都区内に新幹線で当日か翌日に往復するならこだま都区内・りんかいフリーきっぷのほうが単純に往復するだけでも安い。
702: 2012/04/24(火) 18:33:34.85 ID:5v3s+FuF0(2/2)調 AAS
>>701
ありがとうございます。
距離で切符が違ってくるとは知りませんでした。
703(1): 2012/04/25(水) 00:28:40.86 ID:UyWSOaub0(1)調 AAS
距離で適用ルールが変わるから、蒲田〜川崎が
東京都区内〜横浜市内になったりはしないんだな。
704(1): 2012/04/25(水) 00:43:16.05 ID:PKfBsPmo0(1)調 AAS
>>703
蒲田から出発して東北〜北陸をひと回りしてきて川崎までみたいな経路なら
東京都区内→横浜市内になるぞw
705(2): 2012/04/25(水) 01:57:20.81 ID:q1nIC6Q10(1)調 AAS
房総半島1周旅行するため、鎌取発・安房鴨川経由・東京都区内着の切符も買えるのかな?
706: 2012/04/25(水) 02:15:49.65 ID:Fsxygbq10(1)調 AAS
>>705
それなら問題なく買えるよ
707(1): 2012/04/25(水) 10:39:09.04 ID:ztyIMzpu0(1)調 AAS
>>705
>切符も買えるのかな?
買える
・・・けど、その乗車券は当日限りで途中下車できないという問題が。(大都市近郊区間内各駅相互発着)
鎌取→東京の820円の乗車券でその区間を大回り乗車できるので、途中下車しないなら安いほうがよいよな。
途中下車したければ、途中に新幹線経由を入れて発券しましょう。
708: 2012/04/27(金) 23:34:02.13 ID:xvKLaugm0(1)調 AAS
age
709: 2012/04/28(土) 03:07:53.65 ID:NIM0nJAm0(1)調 AAS
>>704
それも距離によるルールが適用された結果だろ?
710(1): 2012/04/28(土) 23:24:32.41 ID:cvhxCefB0(1)調 AAS
>>707
200km以上の行程だから、運賃的には代表駅計算になるが、
それとは別に、大都市近郊区間内で完結してるから途中下車のほうは認められないってことか
そしてさらに、途中で新幹線を経由することでそのルールから逃れられると。
駅員把握してるのかな
711: 707 2012/04/29(日) 11:33:25.54 ID:FBpo4hfN0(1)調 AAS
>>710
> 200km以上
正確には201km以上です。
>駅員把握してるのかな
該当する近郊区間内の駅員は知っているでしょう、
知ってて当然。
ただし一部を除く。
712(2): 2012/04/30(月) 13:14:11.59 ID:f1f5lEnU0(1)調 AAS
先日、小倉から宮崎まで787系にちりんのDXグリーン車を利用したのですが、
普通のグリーン券で個室を占有していた親父が居ました。
車掌は何も言わないし、いつからフリースペースになったのかしらん?
そいつは宮崎での降りる際、
「ここはグリーン券で使えるの」と聞いてきた婆さんに対し、
「空いてれば大丈夫」と言っていました。
713(1): 昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛者の池沼番長アマギコ 2012/04/30(月) 13:41:32.48 ID:eejgMdAd0(1)調 AAS
指差ってなんて読むの?
しさ? ゆびさし?
714: 2012/04/30(月) 14:57:26.89 ID:6JD2eZkg0(1)調 AAS
>>712
こちらへどうぞ
外部リンク[jsp]:www.jrkyushu.co.jp
(その他のご意見ご要望)
715: 2012/04/30(月) 16:41:09.64 ID:S99v/MRj0(1/2)調 AAS
>>713
しさ
「指差喚呼」=しさかんこ
716: 2012/04/30(月) 16:42:27.82 ID:S99v/MRj0(2/2)調 AAS
>>712
何が言いたい?
あんたがその場で車掌に詰問しろよ
717: [age] 2012/04/30(月) 17:40:21.65 ID:c1k/eUHM0(1)調 AAS
福井鉄道の200形車両に乗車したいのですが
時間の都合で夕方しか乗れそうにありません
調べた所、朝夕のラッシュ時のみ運行と書かれているものと
朝のみと書かれているものがありますが
夕方にも乗車出来る可能性はあるでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただけませんか
宜しくお願いします
718(1): 2012/05/01(火) 01:19:34.68 ID:3jv8vsoq0(1)調 AAS
超初心者です
どなたか教えて下さい
東京の国分寺から大阪の天王寺まで出かけるので
新幹線の乗車券を買うのに、601キロ以上だと往復割引で
安いと知り、じゃあちょっと先まで買おうと
緑の窓口で聞くと天王寺から出てる関西本線の八尾までだと
601キロ以上になると教えてもらいました
その際に持ち合わせがなく、改めて次の日自動販売機で
国分寺ー八尾を往復で買うと18,060円でした
どうやら601キロ未満で往復割引にならなかったようです
急いでいたので往復割引されていないことに気づかず
帰宅して確認して気づいた次第です
これは明日に事情を話して八尾の先まで買い直して
割引の差額をもらえるんでしょうか
それとナビタイムで調べると、国分寺ー八尾は片道9,350円で
601キロ以上なのも気になります
実際には国分寺ー八尾は何キロなんでしょうか?
お願いいたします
719(2): 2012/05/01(火) 02:11:42.50 ID:cleXYtwx0(1)調 AAS
>>718
その金額だと乗車券の区間が八王子経由で新横浜から新幹線になっている可能性が高いです。ちなみにこの場合の距離は599.4kmです。
で、東京周りで乗車したいのであれば、そもそも八王子経由の切符では東京駅の新幹線改札で捕まります。
東京経由だと603.3kmで往復割引の対象になります。
乗車券は、有効期限内であれば一度だけ無手数料で区間の変更ができます。今回の場合も、すでに変更済みでなければ窓口で差額は返還されて変更してもらえます。
なお、クレジットカードで買ったのであれば、そのカードを持って買った窓口と同じ会社(わからないのであれば買った場所)に行ってください。
にしても、区間まで聞いといて何故その窓口で買わなかったのかが謎。駅員さんの明らかなな発券ミスであれば、乗変扱いではなく変更してくれるかも。
720: 2012/05/01(火) 05:06:05.41 ID:Ffx8Mlhl0(1)調 AAS
>>719
すみません夜遅くのレスありがとうございます
早速これから変更してもらってきます
丁寧な回答ありがとうございます
721: 2012/05/01(火) 07:25:06.70 ID:eNUET8SHO携(1)調 AAS
>>719
持ち合わせが無かったので、って書いてあるだろ
722: 昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛者の池沼番長アマギコ 2012/05/01(火) 21:22:41.49 ID:4tmi+wGr0(1)調 AAS
夜行列車や夜行バスに乗る場合ってどのタイミングで風呂に入ればいいの?
723(1): 2012/05/01(火) 21:58:57.85 ID:r1LMX0uW0(1)調 AAS
新幹線(名古屋)しなの(塩尻)あずさ と乗るので
特急券を3枚まとめて買ったら、あずさの特急券にも小さく「乗継」と書かれているのですが
これは仕様なんでしょうか?
ちなみにあずさの特急券の料金は通常の値段です。
724(2): 2012/05/02(水) 00:32:28.71 ID:JH8VS96d0(1)調 AAS
三重県東部の鉄道でJRと近鉄の路線について質問させてください。
どちらも名古屋から鳥羽まで付かず離れず似たり寄ったりのコースを通っています。
JRと近鉄を比べると、単線か複線か。機動車か電車か。鳥羽どまりか賢島まで行くか。
そして何より列車運行本数に大きな差があると気付きました。
なぜこのようの大きな差が出来たのでしょうか?
(JRがというより国鉄時代からの流れでしょうけど)
同じ様なコースなら、客数も同じぐらいにならないのか?
だとしたらなぜJRは電化・複線化・増発をしないのか?
逆にそれほど需要が見込めないなら、近鉄が大盤振る舞いできるのはなぜか?
725: 2012/05/02(水) 01:12:15.41 ID:MbGg/e8o0(1)調 AAS
>>724
>大きな差が出来たのでしょうか?
「国鉄は長距離輸送、私鉄は中短距離輸送」という棲み分けが
私鉄王国の関西以上に名古屋近辺では強かったから
>客数も同じぐらいにならないのか?
>JRは電化・複線化・増発をしないのか?
同じ所のように見えても近鉄は街の中心部、JRは寂れた場所に駅があったりする
なので、もし改良したとしても近鉄に勝つのは無理
JRとしては名古屋から先で新幹線に乗ってくれればいいので
関西線にはあまり投資をしたくないってのが本音なんでしょう
>近鉄が大盤振る舞いできるのはなぜか?
近鉄にしてもある程度の本数を確保しないと自家用車に客が逃げるのを分かっているからこそ
少し多めに列車を運行したり特急に乗りやすくしたりしてる
あと、JR対抗を意識して最近増発してる
726: 2012/05/02(水) 01:37:11.35 ID:1ACpkHB90(1)調 AAS
wikipediaの参宮線と鳥羽線の歴史のところを見ればあらかた分かるよ。
一般的に国鉄(時代)は拠点間輸送で、沿線開発は他人任せ。
私鉄は地域輸送かつ、沿線開発を一体的に行うから、自ら需要を作り出せる。
なので私鉄のほうが便利=輸送人員が多いことが多い。
大都市近郊は別にしても、鳥羽みたいに名古屋から2時間近くかかる場所を
今さらJRが開発する余地もないし需要もないってこと。
727: 2012/05/02(水) 06:36:35.00 ID:npC4xaQAi(1)調 AAS
>>723
仕様ではなく、係員の印字付け間違えだと思われる。
「乗継印字」といって、本来は乗継割引適用の特急券の対となる新幹線特急券に付けるもの。
(後から新幹線特急券のみ払い戻しされることを防ぐのが目的)
728: 724 2012/05/02(水) 11:41:57.67 ID:UlGRm3s90(1)調 AAS
皆さんレスありがとうございました。なるほど。
先日、松阪・伊勢・鳥羽方面に行って、疑問に感じた次第であります。
松阪駅近くの踏み切りが、ちょっとした開かずの踏み切りになってたり、突先の賢島にひっきりなしに特急が発着とか
を見て何気にすごいと思いました。
729: 昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛者の池沼番長アマギコ 2012/05/02(水) 16:08:21.37 ID:dTjtu0Vd0(1/2)調 AAS
昨日今日って平日ダイヤ? 休日ダイヤ?
730: 昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛者の池沼番長アマギコ 2012/05/02(水) 16:09:00.61 ID:dTjtu0Vd0(2/2)調 AAS
なんで平日のほうが昼間の運行本数も多いのだろう。
日中時間帯はみんな仕事しているから、むしろ土日より客少なそうだけど。
731: 昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛者の池沼番長アマギコ 2012/05/02(水) 21:32:00.27 ID:nGZmW2Zs0(1)調 AAS
なんで鉄道の駅構内では
左側通行が多いの?
732(3): 2012/05/03(木) 07:11:09.79 ID:St3TL5Ih0(1)調 AAS
まず、現在、狭軌の路線に敷かれたレールの左右の外側に、
それぞれもう一本ずつレールを敷いて標準軌にする。
以後、新造列車は車両の大きさは現在のものと同じとしながらも、
標準軌対応車両のみとする。
以上、ルートを変えずにスピードアップを図る、てのはどう?
733: 2012/05/03(木) 07:24:58.10 ID:RStxq2wyO携(1)調 AAS
>>732
三線はポイントが複雑になるし保守も大変だ
734(1): 2012/05/03(木) 11:49:07.69 ID:eelnBCHFi(1)調 AAS
クハ151のスカートに、ニキビみたいなのが付いていますが、何ですか?
ちなみに、特急うすしおが151系を使われていた頃の写真で、昔の特急を紹介する書籍で知りました。
あのニキビは、モノクロ写真なのではっきりわかりませんが、何かの穴みたいなものと思います。
何点か付いていました。
735(1): 2012/05/03(木) 12:42:53.17 ID:DTVzTz0R0(1)調 AAS
>>732
> まず、現在、狭軌の路線に敷かれたレールの左右の外側に、
> それぞれもう一本ずつレールを敷いて標準軌にする。
四線にすることは可能だが、枕木への締結構造が特殊になり、
メンテナンス等も問題ありで今まで採用を見送られている。
> 以後、新造列車は車両の大きさは現在のものと同じとしながらも、
> 標準軌対応車両のみとする。
> 以上、ルートを変えずにスピードアップを図る、てのはどう?
標準軌だから速度向上が出来るわけではないよ。
>>734
その内容から推測すると
「九州乗入改造クハ151」
だと思う。
上記で画像検索してみて。
736: 2012/05/04(金) 00:04:04.41 ID:6OIPGjqL0(1)調 AAS
>>735
だね。
纏めると、
技術的に可能だが、
コストがかかりすぎの割に、
速度向上の効果が薄い。
また、踏切が全廃されないと最高速度は向上しない。
737: 昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛者の池沼番長アマギコ 2012/05/04(金) 13:32:02.46 ID:kBwVSj/B0(1/2)調 AAS
なんかの記事で
「京成電鉄が株主のオリエンタルランドで、子供のほうが強い」
みたいのがあったけど、
オリエンタルランドっていうディズニーしか能のないようなわけのわからない会社のほうが、
大手私鉄の京成電鉄よりも大きい会社なの?
738: 昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛者の池沼番長アマギコ 2012/05/04(金) 13:32:23.84 ID:kBwVSj/B0(2/2)調 AAS
ちょっと訂正
なんかの記事で
「京成電鉄が株主のオリエンタルランドで、親子逆転している」
みたいのがあったけど、
オリエンタルランドっていうディズニーしか能のないようなわけのわからない会社のほうが、
大手私鉄の京成電鉄よりも大きい会社なの?
739(1): 2012/05/05(土) 02:28:58.77 ID:y7zvaYlU0(1)調 AAS
会社の大きい小さいをなにを持って比較するか、というのはいろいろ指標はありますが、
資本金額、株式の時価総額などから比較すれば、
京成電鉄よりもオリエンタルランドのほうが倍以上「大きい」と言えましょう。
740: 2012/05/06(日) 02:55:50.34 ID:zCWusvqb0(1)調 AAS
>>739
それ故にオリエンタルランドの株価を反映しきれてない安値で買える京成の株は
買収を仕掛ける側から見るととても美味しいことになるのです
741: 2012/05/06(日) 12:23:10.39 ID:Wb+Mzw/n0(1)調 AAS
ホリエモンも同じように考えて、
ニッポン放送株を買い占めてフジテレビを手に入れようとした。
この板的には阪神を買い占めた村上ファンドの方を書くべきか。
阪神電鉄は梅田の阪神百貨店の土地をを簿価6百万円で所有していたからな。
ファンドからはさぞおいしく見えただろうな。
742: 2012/05/06(日) 12:42:24.83 ID:rElT7g2T0(1)調 AAS
敦賀から又は敦賀以北から北陸本線新疋田方面への利用者のうち
A 新疋田又は近江塩津で下車の人
B 北陸本線余呉方面抜ける人
C 湖西線へ抜ける人
とするとき A:B:C の比率はどれくらいでしょう。特にBとCの比率が知りたいです。
743: 2012/05/06(日) 12:58:35.49 ID:rJYHtyRX0(1)調 AAS
>>732
標準軌化されたいわゆる山形・秋田新幹線区間の最高速度は130キロ
130キロなら狭軌でも問題なく出せる速度
なのでレール幅を広げればスピードアップできるというものではない。
新幹線のような大型車両を導入するにもホームをはじめ色々な設備を作り直さないと無理
むしろレール幅が問題になるのは軌間が違う路線との直通運転ではないか?
744: 2012/05/06(日) 15:12:09.20 ID:qeMCmSM10(1)調 AAS
トンネルがりがりw。
745(1): 2012/05/11(金) 20:43:28.45 ID:rHmQtA2M0(1/3)調 AAS
質問なのですが、横浜駅から横浜線八王子方面に乗れば一本で小机駅に行けますか?
746(1): 2012/05/11(金) 20:50:11.82 ID:3Z/Cu1540(1)調 AAS
>>745
普通(各駅停車)なら行ける
快速は小机通過なので小机より手前の停車駅(東神奈川か菊名か新横浜)で乗り換え
横浜線直通がない場合は京浜東北線(普通でも快速でもよい)で隣の東神奈川まで行って
そこで横浜線に乗り換え
747(1): 2012/05/11(金) 21:15:33.31 ID:rHmQtA2M0(2/3)調 AAS
>>746
教えていただきありがとうございます。
帰りでは小机駅から(横浜線上り大船方面)に乗れば普通に横浜駅まで帰れますよね?
748: 昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ 2012/05/11(金) 22:24:13.24 ID:MTRXbz7d0(1)調 AAS
昨晩、今晩とだいぶ寒く、コンビニとか百貨店だと暖房が入っていますが、
いくら寒くても10月とか5月の場合は電車には絶対に暖房は入らないのですか?
でもなんか10月でも暖房入っていた電車に乗ったこともあったような。。。
749(1): 2012/05/11(金) 22:57:09.64 ID:gCWFuh8R0(1)調 AAS
>>747
時間帯にもよるが、夜間は横浜のひとつ手前の東神奈川止まりしか来ないので、
それに乗って終点で乗り換える必要がある。
750(1): 2012/05/11(金) 23:32:07.39 ID:rHmQtA2M0(3/3)調 AAS
>>749
教えていただきありがとうございます。
また質問なのですが、横浜駅から西口の方に行くにはどこから行けはいいのでしょうか?
751(1): 2012/05/12(土) 00:43:37.98 ID:kPghY/Je0(1/2)調 AAS
>>750
狭義の「西口」なら中央北改札か中央南改札だけど、駅外の意味だと広い範囲を指すので
目的地によっては「きた西口」(北改札)や「みなみ西口」(南改札)が近いこともある
ついでにいうと、小机側の目的が日産スタジアムか否かも分かると全体的に答えやすくなる
752(1): 2012/05/12(土) 01:23:12.86 ID:c1ySo9kK0(1)調 AAS
>>751
西区の北幸というところに行きたいです。
753: 2012/05/12(土) 02:04:58.92 ID:kPghY/Je0(2/2)調 AAS
>>752
だったら「西口」でおk
754: 2012/05/12(土) 06:20:13.57 ID:zW372GsS0(1)調 AAS
ID:rHmQtA2M0へ
起点と終点を書くように
自宅が地方なら横浜まで何に乗ってくるのか
目的地がスタジアムなのか
目的地が個人宅でなければきちんと書く事
755: 2012/05/12(土) 06:44:15.71 ID:cJeAj2NP0(1)調 AAS
駅舎も路線?w。
756(1): 2012/05/12(土) 12:18:50.39 ID:FFzQt/hPO携(1/3)調 AAS
明日の朝のひたち系統の車両わかるかた、おしえていただけませんか。
子供と乗るので参考にしたいです。
上野07:00→08:30くらいの列車をおねがいします
757: 2012/05/12(土) 12:34:07.97 ID:T8iSTnxg0(1)調 AAS
>>756
上野7:00発特急スーパーひたち3号いわき行
降りる駅が書いてないけど、日立駅なら8:34着
758(2): 2012/05/12(土) 12:44:37.16 ID:FFzQt/hPO携(2/3)調 AAS
すみません。
651系がくるとか、そういうのを知りたいです、申し訳ありません。
759: 2012/05/12(土) 13:41:05.86 ID:uZbiIVEb0(1)調 AAS
>>758
スーパーひたち3号 7:00 651系
フレッシュひたち5号 7:30 E653系
スーパーひたち7号 8:00 E657系
フレッシュひたち9号 8:30 E653系
E657系使用は
スーパーひたち7・11・15・23・31・35・39・47・59・63号
フレシュひたち13・55・69・71・73号
上記以外で、時刻表にグリーン車マークが着いている列車は651系
グリーン車マークがないののはE653系
時刻表によっては新型車両で運転と掲載しているので、上記条件と組み合わせて判断すれば車種がわかる。
760: 2012/05/12(土) 13:46:16.45 ID:ViovnyqtP(1)調 AAS
>>758
上野7:00発 スーパーひたち3号 いわき行 651系
上野7:30発 フレッシュひたち5号 高萩行 E653系
上野8:00発 スーパーひたち7号 いわき行 E657系
上野8:30発 フレッシュひたち9号 勝田行 E653系
はいよ。えきねっとや指定席券売機でグリーン車の有無(なければE653系)、グリーン車の列数(横3列なら651系、4列ならE657系)
で見分ければいい。楽しんできてね
761: 2012/05/12(土) 13:57:17.92 ID:FFzQt/hPO携(3/3)調 AAS
すごい助かりました!
パハの面子がたちます。
ありがとう!
762(1): 2012/05/13(日) 03:55:32.54 ID:tDRZ+Rl30(1)調 AAS
先週、千葉の幕張辺りの操車場に停車している、かわいい
白と赤のカラーリングの電車を初めて見たのですが、あれは
何の電車だったのでしょうか?
列車内から通りすがりに見ただけなので、あまりさだかで
ないのですが、車体にeやiやのアルファベットがデザイン
されて書かれてありました。ご存知の方いますか?
763(1): 2012/05/13(日) 04:23:46.66 ID:1OmSjG7q0(1)調 AAS
>>762
イーストアイかな?
外部リンク:ja.wikipedia.org
764: 2012/05/13(日) 22:27:11.65 ID:+cLGbubt0(1)調 AAS
>>763
ありがとうございます!それでした。
確か、3両編成で停車していました。
試験車両でしたか。かわいらしかった。。。
765: 昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ 2012/05/16(水) 21:28:40.93 ID:ORwP1jZG0(1/2)調 AAS
@週刊ポストに川島冷蔵庫が
「トイレが車両端にあるのは、揺れの大きい端に座席を造らないため」
とか書いてたけど、そうなの?
単に真ん中にトイレがあったらニオイが漂うからじゃないの?
(個人的にはトイレこそ揺れが少ない箇所に設置してほしい)
A
西村京太郎作品とか列車を舞台に次々に殺人が起きますが、鉄道会社は「イメージ低下になる」とか抗議はしないのですか?
むしろ宣伝になるからイイコトなのかな?
B
つくばエクスプレスの運転席はどうして夜間だろうがトンネル内だろうが遮光幕をおろさないの?
っていうか遮光幕自体が無い???
C
副都心線はどうして途中で種別がコロコロ変わるの?
「西武線内〜、副都心線内〜」とか、分かりにくすぎ。
つか、最速タイプにしてこそ、乗り入れの意味があるじゃんね。
いくら所沢以西から渋谷まで1本で行けるつっても、
「各停渋谷」だったら、「急行池袋+山手線乗り換え」のほうが圧倒的に早いし。
でも、例えば東海道線は沼津ゆきや伊東ゆきの長距離にアクティーは使わないし、
中央快速線は大月・河口湖ゆきに特快にしないし、イミフ。
766(1): 昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ 2012/05/16(水) 21:45:04.55 ID:ORwP1jZG0(2/2)調 AAS
つくばエクスプレス
つくばエキスプレス
どっちが正しいの
多摩モノレール
多摩都市モノレール
東海道線
東海道本線
とかもよく分からん
767: 2012/05/17(木) 04:35:59.31 ID:aqPQCnFU0(1)調 AAS
つくばexpressでいいんじゃない?
768(2): 2012/05/17(木) 22:14:51.04 ID:mJwfH7Cu0(1)調 AAS
中学校の時修学旅行(京都)で新幹線に乗ったんだけど
帰りの時に9号車博多よりの客室とデッキを分ける扉の所に鉄の扉が出現してた。
この鉄の扉はどの車両にもあるものだったのか、グリーン車にしか無いものだったのか
あるいは乗った編成(700系のC編成ってとこまでしか覚えてない・・・)が
VIP対応の特別な車両だったのか・・・わかる方回答よろです。
769: 2012/05/17(木) 23:06:10.12 ID:xmhwoCo20(1)調 AAS
今日京都駅で700系修学旅行列車を見たが、グリーン車にも生徒が乗っていたな。
正直、うらやましかった。
グリーン車も特別扱いしないのかな?
770: 2012/05/18(金) 00:11:55.93 ID:o44xFktv0(1)調 AAS
列車単位の貸し切りだと区別せずに詰め込むことが多いね
グリーンに当たったクラスはラッキー
771: 2012/05/18(金) 02:05:21.03 ID:4GU+O4BX0(1)調 AAS
>>768
私が乗った300系の3号車にもあった。
学校単位で区切るのに使ってた記憶。
772: 2012/05/18(金) 03:02:53.70 ID:y0rvVfEI0(1)調 AAS
そりゃ、ヲタだからだな
みんなどうせ碌に座って無いんだし
向かい合わせで遊んだりするなら
普通車の方がいい
773: 2012/05/18(金) 03:22:36.61 ID:yD35fyep0(1)調 AAS
>>766
「x」という文字は元来「ks」という二重子音の音を表すための記号
kusuと発音するのは厳密には間違いだがkisuと発音する余地は皆無
したがって片仮名で最も適切な表記は「クス」である
774(2): 昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペルガー同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ 2012/05/18(金) 18:33:40.43 ID:x4CyS6zz0(1)調 AAS
どれだけ節電をしても列車の前照灯の昼間点灯はやめなかったが、
電車のライトってそんなに重要なの?
鴨宮駅みたいに夜間エレベーター停止する駅は車椅子の人ってどうしてるの?
775: 2012/05/19(土) 12:01:14.62 ID:Wtev5PLx0(1)調 AAS
>>774
因みにエスカレーター1台止めると、
蛍光灯や前照灯1000個分位の電力を節電出来る。
西武などでは1秒早いノッチオフで節電意識みたいな標語があったが、
電力を減らすなら電灯はあまり効果なく、冷房や動力こそ効果がある。
チリが積もっても動力で使う電力にはかなわない。
776(1): 2012/05/19(土) 15:20:12.67 ID:D9kIQ8uT0(1)調 AAS
舞浜から有楽町まで行きたいのですが、
東京駅(京葉線)から有楽町までは徒歩のほうが早いでしょうか?
777(1): 2012/05/19(土) 15:51:41.39 ID:Hild57hV0(1/2)調 AAS
>>776
有楽町の何処に行くかによるが、京葉線の東京フォーラム出口を利用すれば近い。
東京フォーラム内を抜ければJR有楽町駅、メトロ有楽町駅がある。
778(1): 2012/05/19(土) 16:23:38.67 ID:30GyDAX1P(1)調 AAS
払い戻しは発売箇所で行います
というのは払い戻す切符を実際に発券した駅なのか、この切符を発売している駅がすべて対象なのかどちらでしょうか?
779(1): 2012/05/19(土) 16:27:16.60 ID:fraPqaXw0(1)調 AAS
>>768
工場内などでの分割留置の時に使う扉。新幹線車両ならば大体の車両についてるはず。
貫通路あたりをよく見るとすぐわかる。ああ見えて薄くて軽い。
780: 2012/05/19(土) 17:09:44.57 ID:Hild57hV0(2/2)調 AAS
>>778
「 払い戻しは発売箇所で行います」
というのは、一般の乗車券類とは扱いのことなる特殊な切符類に書かれている文句。
発売駅が限られている場合が多く、取扱していない駅では当然発売は出来ないが、
払い戻しも出来ない。
購入箇所「発行箇所」ではなく、同じきっぷを発売している箇所でのみ払い戻し可能ということです。
781: 2012/05/19(土) 17:19:29.47 ID:s6/7+nVai(1)調 AAS
>>777
ありがとうございます
駅周辺に行きたいので、徒歩にしようと思います
782: 2012/05/21(月) 10:53:22.22 ID:0rlBldwK0(1)調 AAS
>>774
もの凄い亀だけどライト。
昼間点灯してる会社は「踏切事故防止のため」と言う名目でやってる。
遠くからでも列車を見つけやすいってことで。
だから節電でおいそれとは消せない。
783(1): 2012/05/22(火) 23:13:11.50 ID:KQTRQfL20(1)調 AAS
JR
784: 2012/05/23(水) 01:46:20.48 ID:YiGaSC/W0(1)調 AAS
>>783
IDがKQのくせに
785: 2012/05/23(水) 21:03:30.90 ID:DdBhafji0(1)調 AAS
>>779
返信サンクスです(今更
確かに、せっかくグリーン車に乗ったけど行きん時は車内歩きまわって座ってることはほとんどなかったな
帰りは疲れ果ててずっと座ってたけど。
余談だけど、修学旅行の前に新幹線の座席を決める時、9号車って聞いて俺がグリーン車かもしれないって言った時
「2階建てか!?」って返してきたやつがいた。
東海道線でもないし100系でもねーんだぞw(←ちょうど去年の話)
786: 2012/05/25(金) 23:32:45.01 ID:juX97rlz0(1)調 AAS
age
787: 2012/06/01(金) 01:12:55.84 ID:Z8qmoW7d0(1)調 AAS
age
788: 2012/06/03(日) 06:45:24.18 ID:7JhOysYV0(1)調 AAS
質問です。
このスレ、何で過疎っちゃったんですか?
789: 2012/06/03(日) 07:13:38.07 ID:zzD3kp6r0(1)調 AAS
スレ違いです。
790(1): 2012/06/03(日) 20:57:20.42 ID:IQSVzk0b0(1)調 AAS
レールスターの車両使う「ひかり」って上り1本になっちゃったみたいだけど、
700系のレールスター専用車両って何編成もあったよね?
それらはどうなってるの?
廃車?山陽新幹線内のこだまとかで使われてるのかな?
791: 2012/06/03(日) 21:00:15.95 ID:993CIW6Y0(1)調 AAS
>>790
こだまに転用
公式サイトくらいチェックしてから聞けと
外部リンク[html]:www.jr-odekake.net
792: 2012/06/05(火) 08:40:19.86 ID:zhJygFANO携(1/2)調 AAS
Suicaグリーン券は途中乗り換え可能ですが
途中下車して買い物したりしてまた乗りたい場合通しの料金でいけますか
具体的には宇都宮→大宮途中下車→大船と乗りたいんです
大宮では3時間ぐらい時間が開きます
793: 2012/06/05(火) 09:03:27.34 ID:wV/dTeJb0(1)調 AAS
>>79
規則上はダメ。
それ以上の事はここでは書けないので自己責任で。
794: 2012/06/05(火) 19:35:48.81 ID:zhJygFANO携(2/2)調 AAS
なんか聞いちゃいけない質問だったみたいですね
グレーゾーン、と言うよりブラックかな
自重します
795(1): 2012/06/07(木) 23:08:22.84 ID:MvS7oTlQ0(1)調 AAS
画像リンク
この車両はどんな目的で利用される車両なんですか?
教えてください
796(1): 2012/06/07(木) 23:38:59.38 ID:ec/dAt3f0(1)調 AAS
>>795
たぶんこのへん
外部リンク[html]:www.mjk21.co.jp
外部リンク[html]:ameblo.jp
797: 2012/06/08(金) 00:15:13.09 ID:ZKRdi5Qg0(1)調 AAS
>>796
理解できました。
教えていただきありがとうございます。
798: 【東北電 83.1 %】 寝台特急青森県民【青森行き】 ◆AOMORI/qQM [青森さ来いへ] 2012/06/09(土) 15:48:28.83 ID:fanZzQ4e0(1)調 BE AAS
今月青森で583は走りますか?
また時刻表に載っていない列車は走りますか・
799: 昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペ1200同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ 2012/06/14(木) 02:54:16.44 ID:S5v+XIcv0(1)調 AAS
必読!!ナマポの厳正化が、周り回って自分に返ってくる
外部リンク[html]:www.j-cast.com
ナマポ支給引き下げや扶養義務化の徹底が言われているが.公務員の年収を5割削減する方が先だろ、そうしたら消費税増税もしなくていい.
公務員は税金泥棒。公務員は国民の敵だ.
↓こんな公務員など言語道断(公務員板)↓
税金で飯食ってる分際で苦情すんな無知公務員!2
2chスレ:koumu
↓公務員が態度を良くすれば必然的にナマポは減る
公務員の給料は現状維持でいいから態度を改めろ
2chスレ:koumu
公務員が態度を良くすれば生活保護等減る
2chスレ:koumu
↓公務員に賞与が出るのに生活保護に賞与無しは理不尽(公務員板・ダメ板)↓
公務員に賞与が出てナマポに賞与なしは不公平不平等
2chスレ:koumu
生活保護にボーナスが出ないのはおかしいと思う
2chスレ:dame
↓そもそもナマポをカットすれば治安が悪くなる事は色々な板で立証されているだが(下記板,及び,法律相談板・法学板・社会世評板・生活全般板・警察板・ダメ板・その日暮らし板.下記スレからリンクで飛べる)↓
生活保護の受給要件が緩和すれば犯罪激減@公務員板
2chスレ:koumu
明神下診療所所長の著書『アスペルガーの人はなぜ生きづらいのか 大人の発達障害を考える』(講談社)が言うように,
例えばアスペが生む生産性よりも,アスペに配慮するコストの方が高く.かつ本人が働きたくない場合(本人が働きたいなら働く権利はある)アスペを労働させるのは滑稽な話であり,そして「労働の対価として金を貰う」という形でなくても、社会貢献出来ることは幾らでもある.
ナマポの締め付けを厳しくしたら「治安悪化」「自殺者激増」「(扶養義務者が貧乏になるから)景気悪化」と三拍子揃う,それが解りやすく纏められてるスレ(メンタル板)↓
生活保護困難と消費増税で自殺者激増へ
2chスレ:utu
800: 昼間ライト点灯虫の性欲&性知識欠落アスペ1200同性愛マニャデチ池沼番長アマギコ 2012/06/14(木) 03:34:20.42 ID:yBv1qM4p0(1)調 AAS
必読!!ナマポの厳正化が、周り回って自分に返ってくる
外部リンク[html]:www.j-cast.com
ナマポ支給引き下げや扶養義務化の徹底が言われているが.公務員の年収を5割削減する方が先だろ、そうしたら消費税増税もしなくていい.
公務員は税金泥棒。公務員は国民の敵だ. 対してナマポは消費税を払うれっきとした納税者.
↓こんな公務員など言語道断(公務員板)↓
税金で飯食ってる分際で苦情すんな無知公務員!2
2chスレ:koumu
↓公務員が態度を良くすれば必然的にナマポは減る
公務員の給料は現状維持でいいから態度を改めろ
2chスレ:koumu
公務員が態度を良くすれば生活保護等減る
2chスレ:koumu
↓公務員に賞与が出るのに生活保護に賞与無しは理不尽(公務員板・ダメ板)↓
公務員に賞与が出てナマポに賞与なしは不公平不平等
2chスレ:koumu
生活保護にボーナスが出ないのはおかしいと思う
2chスレ:dame
↓そもそもナマポをカットすれば治安が悪くなる事は色々な板で立証されているだが(下記板,及び,法律相談板・法学板・社会世評板・生活全般板・警察板・ダメ板・その日暮らし板.下記スレからリンクで飛べる)↓
生活保護の受給要件が緩和すれば犯罪激減@公務員板
2chスレ:koumu
明神下診療所所長の著書『アスペルガーの人はなぜ生きづらいのか 大人の発達障害を考える』(講談社)が言うように,
例えばアスペが生む生産性よりも,アスペに配慮するコストの方が高く.かつ本人が働きたくない場合(本人が働きたいなら働く権利はある)アスペを労働させるのは滑稽な話であり,そして「労働の対価として金を貰う」という形でなくても、社会貢献出来ることは幾らでもある.
ナマポの締め付けを厳しくしたら「治安悪化」「自殺者激増」「(扶養義務者が貧乏になるから)景気悪化」と三拍子揃う,それが解りやすく纏められてるスレ(メンタル板)↓
生活保護困難と消費増税で自殺者激増へ
2chスレ:utu
801: 2012/06/14(木) 05:14:42.99 ID:zmCgIg8Hi(1)調 AAS
大事な事なので
802(1): 2012/06/15(金) 22:47:38.14 ID:qpBSMA750(1)調 AAS
新幹線の車両構造について質問です。
東海道新幹線の車両連結部分、
電光掲示板と自動ドアがある壁。
あそこって、走行中、カーブとかで動きませんか?
最初は見間違いだと思ってたのですが、よーく見てると
天井と壁が微妙にズレます。で、ゆっくり戻る。
振動や傾きが関係あるのか。詳しい方、教えて下さい。
803: 2012/06/15(金) 23:35:16.06 ID:SClH4GKG0(1)調 AAS
>>802
走行中は車両内外の気圧差の影響(飛行機が乱気流に突入したのと同じくらいの
気圧差が生じる)で車体が膨張・収縮するので、それを見越して余裕が設けられてる
他にも窓際の座席と壁の間の間隔が変化したりする
設計段階で見込まれているものなので、それが原因で車体が破損したりすることはない
804(1): 2012/06/16(土) 11:16:12.27 ID:YbQb9v6v0(1/2)調 AAS
工事車両?の質問です。
常磐線牛久駅でたまに放置されているこの車両は
何をする車両なんでしょうか?
画像リンク
805(1): 2012/06/16(土) 11:36:46.97 ID:QOgHiuV+0(1)調 AAS
>>804
レール運搬用モーターカー
新品のレールは工事列車(臨時列車)で輸送が多く、
モーターカーでのレール輸送は、取り換えられて短く切断されたレールを回収する際に使われることが多い。
本線上を走行する際には、線路閉鎖(営業列車の走行禁止)措置をとらなけらばならないので、
夜間の走行が多い。
806: 2012/06/16(土) 11:52:56.78 ID:YbQb9v6v0(2/2)調 AAS
>>805
回答ありがとうございます。
私と脳内嫁の謎が解けスッキリ!しました。
807(1): 2012/06/16(土) 21:33:06.78 ID:iqJT5EC20(1/2)調 AAS
この間大宮と土呂の間の線路で黒っぽくてメタリックな車輌を見かけたんですが分かる方いますか?
つるっとしてて角がない感じでした、よろしくお願いします
808(1): 2012/06/16(土) 22:03:59.47 ID:lVQreZUX0(1)調 AAS
>>807
こいつかな
外部リンク[html]:www.jreast.co.jp
外部リンク[html]:rail.hobidas.com
首都圏のJR線で見かけない車両を見たら以下をチェック
外部リンク:www.jreast.co.jp
809: 2012/06/16(土) 22:15:50.49 ID:iqJT5EC20(2/2)調 AAS
>>808
これです!ありがとうございます!
鉄道に興味なかったけどこれならまた見てみたいです、写真撮りたい…
810(5): 2012/06/16(土) 22:49:17.91 ID:Y4SUCOFM0(1)調 AAS
JR以外の日本の鉄道で一番運賃が高くなるのはどの駅からどの駅の切符になるのでしょうか。
条件は以下の通りです。
・改札に入って改札から出るまでの運賃
・遠回りはせず可能な限り最短距離を選ぶ
・特急料金など通常の料金以外の料金は含めない
最近私鉄同士や地下鉄などが乗り入れを積極的に行っているため
この条件で調べようとすると複数の鉄道会社をまたぐため把握が出来ませんでした。
結構メジャーな質問かと思って検索をかけても出てこなかったのですが、
どなたか分かる方はいますでしょうか。
811(2): 2012/06/16(土) 23:13:19.66 ID:mOZ2LUdn0(1)調 AAS
>>810 望む答えとは違うかも知れないし、もっと高い切符があるかも知れないが・・・
割と有名なのは、浅草〜西若松。
東武1500+野岩1040+会津1820=\4360の切符を、普通の券売機で売っている。
東武線新藤原から一番遠い東武線の駅は伊勢崎なんだが、そこで
野岩・会津線連絡の切符を売っているのかどうかは知らない。
812(1): 2012/06/16(土) 23:35:58.55 ID:Y8IW55mS0(1)調 AAS
>>810
「自社線のみで、1回で通しで買える鉄道乗車券」という条件だと
おそらく近鉄名古屋ー高安山の2730円が最高額だと思う
813(2): 2012/06/16(土) 23:51:25.09 ID:oozLCci90(1)調 AAS
>>810
近鉄名古屋−山陽姫路を調べてみたが3640円で、>>811には全然届かないな。
しかも通しの切符は無さそうだし。
814(1): 2012/06/17(日) 00:04:17.02 ID:u7rH9q5Y0(1)調 AAS
改札を何度も通るし、鉄道じゃなくバス区間も挟むのだが、
(運賃だけの)通しで買える最高額の切符として、
電鉄富山−信濃大町10,560円を覚えておいて損はあるまい。
815(1): 2012/06/17(日) 02:34:35.59 ID:L41jxJe/0(1)調 AAS
>>810
一番高い初乗り運賃は北神急行/谷上-新神戸の\350だな。
816: 810 2012/06/17(日) 11:23:38.94 ID:Kz/Pji4R0(1)調 AAS
皆さんありがとうございます。
求める答えは>>811でしたが、>>812-815の情報も非常に面白かったです。
817: 2012/06/17(日) 11:46:21.67 ID:jHtjpSfA0(1)調 AAS
>>813
阪神〜近鉄連絡切符は近鉄電車は青山町まで(スルッとKANSAIの東限)、近鉄からは阪神元町まで。
近鉄〜神戸高速・山陽電車連絡はない。
818: 2012/06/18(月) 14:08:01.53 ID:fENLfCzQ0(1)調 AAS
なんかちょっと前に別スレで見たような。
一応、自社線内完結では大井川鉄道の3,090円が一番かな?
819: 2012/06/18(月) 18:14:59.87 ID:jFMlorrM0(1)調 AAS
盛岡 青森は?
820: 2012/06/18(月) 19:12:05.06 ID:qjgTL5P/0(1)調 AAS
青い森 青森ー目時 3030円
IGR 盛岡ー目時 2300円
大鐵おそるべしw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 181 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s