『一億YEN』かけて作った公衆トイレのクオリティに住民ブチギレ。村長「別に高いとは思わない。」🙄 [153490809] (495レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

431: (ワッチョイW 8f0d-VfyJ) 2025/02/05(水) 11:20:05.27 ID:gmkCTcye0(1/6)調 AAS
>>259
そこが一番重要なのになんで隠してるの?
マスコミって頭悪いんだな
433: (ワッチョイW 8f0d-VfyJ) 2025/02/05(水) 11:22:45.26 ID:gmkCTcye0(2/6)調 AAS
>>318
普通の公衆トイレじゃなく、オストメイト完備のフルパック仕様だから高いのは当然
浄化槽だって掘削から基礎工事からいるんだぞ
民間のおから工事と比較すんな
434: (ワッチョイW 8f0d-VfyJ) 2025/02/05(水) 11:25:16.07 ID:gmkCTcye0(3/6)調 AAS
>>321
問題にすべきは落札率の高さではなく、契約後の値上げ交渉だろ
これ報道してるやつ馬鹿なのか?
なにを問題としてるか焦点を絞りきれてなくてボヤけてる
報道してる連中も問題点がどこにあるか切り分けできてないまま報道してるだろ
Fランかよこいつら
436
(1): (ワッチョイW 8f0d-VfyJ) 2025/02/05(水) 11:29:59.72 ID:gmkCTcye0(4/6)調 AAS
>>424
地元木材とか森林組合の言いなりの単価になるからかなりふっかけてくるよ
相手も国の地産材利用促進補助金使うの知ってるから、流通材の数倍高い値段で見積もり出してくる
当然それを歩掛けするけど、それありきで単価出してくる感じだな
だから高額になるのはある意味「当然」
437: (ワッチョイW 8f0d-VfyJ) 2025/02/05(水) 11:32:59.37 ID:gmkCTcye0(5/6)調 AAS
しかも請け負う地元業者も50代が若手みたいなレベルの零細だしろくにノウハウもないから見積もりは高くなる
現場も山奥の僻地だから燃料費運搬費は高くなるしな
でも契約後に25%の値上げ交渉してそれが議会素通りしてることの説明にはならんだろ
マスコミが追求すべきはここだろうに
463: (ワッチョイW 8f0d-VfyJ) 2025/02/05(水) 14:04:25.38 ID:gmkCTcye0(6/6)調 AAS
>>459
オストメイトとか文字読めない人?
普通のトイレよりも設備が多いんだよ
オストメイトがなんのためのものかはググレカス
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.947s*