三国志・ノブヤボの『城5個取ったらもう消化ゲー』👈これの対策方法、ガチで無い [782460143] (271レス)
1-

1: (オッペケ Sr3b-/7MP) [age] 2025/02/01(土) 20:33:30.77 ID:esxh6PWgr(1/3)調 AAS

外部リンク:www.nintendo.com
145
(1): 【B:81 W:81 H:95 (E cup) 152cm/65kg age:26】 (ワッチョイW 97cb-wTAB) 2025/02/01(土) 21:40:21.59 ID:i0LU92CM0(1)調 AAS
史実の信長みたいにクリア目前で謀反されてゲームオーバーなったらクソゲーやからな(´・ω・`)
146
(1): (ワッチョイ 1a57-E5bZ) 2025/02/01(土) 21:42:15.77 ID:dbNAYoro0(2/2)調 AAS
>>140
すまん有志制作の追加シナリオのやつだわ
147: (ワッチョイW 1a62-rrJW) 2025/02/01(土) 21:42:20.68 ID:LaNd7QgA0(6/6)調 AAS
>>145
大昔のは寿命でゲームオーバーとかあった
148: (ワッチョイW df15-hjM8) 2025/02/01(土) 21:45:43.94 ID:w/4W0EDq0(1)調 AAS
その点水滸伝は最後までおもろいよな
裸一貫からのし上がるし、時間制限もあるし
149
(2): 安倍晋三🏺◆abeshinzo. (ワッチョイW 3e07-qhGa) 2025/02/01(土) 21:46:17.08 ID:0NktgQOf0(1)調 AAS
強くなったらやる気がなくなるコーエーのゲーム
150: (ワッチョイW 0eb7-OQdB) 2025/02/01(土) 21:47:24.30 ID:t/REmd0F0(1)調 AAS
信長は5個では全然勝負ついてないしまだ小勢力だぞ
151: (ワッチョイW 230f-oASz) 2025/02/01(土) 21:48:16.48 ID:/jq6Og3w0(1)調 AAS
>>149
人生そんやもんやろ
152
(2): (ワッチョイW e3af-ajXF) 2025/02/01(土) 21:48:37.69 ID:ghldGDVI0(1)調 AAS
>>40
CKの戦国版があればめっちゃ面白いだろうなとは思ってる
153
(1): (JPW 0Hb6-XkcI) 2025/02/01(土) 21:50:30.02 ID:tPhcZNKEH(1)調 AAS
ランペルールはゲームバランス面白かった
154: (ワッチョイ 7606-FUIa) 2025/02/01(土) 21:51:02.04 ID:TyPkl29l0(2/2)調 AAS
>>152
CKに戦国MODあったやろ
155: (ワッチョイ b673-oqdr) 2025/02/01(土) 21:52:13.31 ID:a+JdIOJQ0(1)調 AAS
>>120
立志伝だなそれ
156: (ワッチョイW dfd8-pXYx) 2025/02/01(土) 21:52:14.35 ID:DShYlXG/0(2/2)調 AAS
>>149
逆にAIはこっちが優勢なのに降伏しないのがちょっと不自然では
あるな
157: (オッペケ Sr3b-nNRX) 2025/02/01(土) 21:52:32.94 ID:TVUsFWJ/r(1)調 AAS
シヴィも半分取ったら消化ゲーやしな
158
(1): (ワッチョイW 97fa-SP85) 2025/02/01(土) 21:54:47.71 ID:JhX6dQMf0(2/2)調 AAS
純粋なSLGではないが戦国ランスはこの辺のバランス感覚が絶妙だったな
159: (ワッチョイW 5a44-/rVv) 2025/02/01(土) 21:55:39.70 ID:uTvDcemz0(1)調 AAS
>>146
確信犯だろうけどワロタわ
そういう楽しみ方できるスルメゲーは良い
160
(1): (ワッチョイW df63-SDhp) 2025/02/01(土) 21:56:40.96 ID:HefjlgCj0(1)調 AAS
天舞スピリッツ
161
(1): (ワッチョイW 7f81-J48q) 2025/02/01(土) 21:57:56.94 ID:j1zUZOhU0(2/2)調 AAS
新生pk見てみたら高い(9000円)からとりあえず創造pk(5000円)買う気だけど大丈夫かな
後三国志11(2000円)も気になる
162
(1): (ワッチョイW 1a57-wGFo) 2025/02/01(土) 21:59:27.79 ID:VYqF6JJl0(1)調 AAS
>>101
まじ?みたことなかったからありがと
163: (ワッチョイW df9d-YT9y) 2025/02/01(土) 21:59:47.35 ID:9J/xz+U60(1)調 AAS
面白いはじめの部分を長く楽しむためにゲームに慣れるほど初期を大変にするドMになっていくんだよな
164: (アウアウウー Sa47-2ncI) 2025/02/01(土) 22:01:14.56 ID:IXBBgy1Da(1)調 AAS
>>37
内政を厳しくするってはリアルっちゃリアルだが多分面白さよりデメリットの方が上回るだろうな
165: (ワッチョイ 4efd-OrCr) 2025/02/01(土) 22:02:26.29 ID:om0T/QIH0(1)調 AAS
システムソフトの天下統一方式だと各勢力がダイナミックに動いてこの手があったかー
って思ったもんだが
166: (ワッチョイ 7fe8-hXvy) 2025/02/01(土) 22:03:28.78 ID:3JZevYSW0(1)調 AAS
超リアルモードとかやって欲しい
マップも全国じゃなくて近場しか見れない。しかも断片的な
情報しか見れない 詳細な国力も見れない。合戦も敵がどこにいるかわからない
運ゲー要素盛りだくさん
167: (ワッチョイ aa81-SnJL) 2025/02/01(土) 22:03:44.88 ID:UjRems4N0(1)調 AAS
裏切り発生しまくりにするとか
168: (ワッチョイ fa16-2BIt) 2025/02/01(土) 22:05:37.38 ID:nbYOcpoa0(1)調 AAS
ゲーム全般そうなんだけどそもそも人間のステータスが数値化されてる時点で
俺的にはもう駄目だわw
169: (ワッチョイW 9a3a-s4rx) 2025/02/01(土) 22:05:40.37 ID:UIKTdXX70(2/3)調 AAS
>>105
civ6がめっちゃ安いから遊んでみるといい
170: (ワッチョイ 9a56-gCWK) 2025/02/01(土) 22:10:30.64 ID:e0z3+t+C0(1)調 AAS
半分ぐらい制覇した所で他が連合軍組んで
天下分け目の決戦モード突入でええやん
ハードモードだと敵勢力にスペイン辺りから援軍来たりとか
171: (ワッチョイW 3393-hjM8) 2025/02/01(土) 22:11:12.30 ID:luO4tZhk0(1)調 AAS
mount and blade みたいなのが本当は作りたかったんだろな
172
(1): (ワッチョイW 9a3a-s4rx) 2025/02/01(土) 22:12:22.82 ID:UIKTdXX70(3/3)調 AAS
m&d2も後半味方アホAIと敵の村焼きでイライラしてくるからなぁ
173: (ワッチョイW 7a5f-rrJW) 2025/02/01(土) 22:14:45.38 ID:9wFraZui0(1)調 AAS
>>32
斬首プレイするしかないな
174: 警備員[Lv.11][苗] (ワッチョイW aae2-rRir) 2025/02/01(土) 22:21:29.72 ID:9xIFuM2v0(6/6)調 AAS
>>158
あれはRPGだからな
175: (ワッチョイW aa0b-OH4p) 2025/02/01(土) 22:24:34.82 ID:BmljtA5B0(2/2)調 AAS
>>162
謀反武将の身分が宿老か家老以上とか、大名居城の京からの離れ具合とかちょい細かめな条件があったはず
まあ楽しんで
176: (ワッチョイ 1a56-J8ni) 2025/02/01(土) 22:24:57.96 ID:xfuG9J9w0(5/5)調 AAS
>>153
ボードゲーム的ではあったかな
信長の系列はキャラゲーになってしまった感じはある
177: (ワッチョイ 2356-6AoA) 2025/02/01(土) 22:31:48.14 ID:J8r8h0TA0(1)調 AAS
肝付・里見・一条でプレイして隣国を滅ぼして勝ち進めると、何だか隣国に乗っ取られた感じになるのも何とかしてくれ
178: (ワッチョイ db8f-W7nG) 2025/02/01(土) 22:32:07.35 ID:Cub2vlLg0(1)調 AAS
だからあえてCPUが強くなるの待ったり
ロード&セーブ繰り返して敵に都合のいい展開をある程度下地をこっちが作ってやる
こうでもしないとCPUはガンガン領土拡大していきやしねえ
179: (ワッチョイW 4767-4TRt) 2025/02/01(土) 22:34:24.22 ID:jZCxWNGV0(1)調 AAS
パワーアップキットで遠隔地に安倍晋三軍団つくるといいよ
吐き気がするほど強いようなレベルで
180: (ワッチョイW f696-1Pk7) 2025/02/01(土) 22:37:42.51 ID:7HlYhC1C0(1)調 AAS
主要都市落としたら終わりでいいよな
181: (ワッチョイW 9730-wGFo) 2025/02/01(土) 22:40:11.91 ID:9sDNxjJg0(1)調 AAS
慣れてからは国力的に勝ち確定になった時点で終わりにしてたな
あの手のゲームはプレイヤーがクリア条件決めれるシステムでもいいような気がする
182: (ワッチョイW a341-yXzO) 2025/02/01(土) 22:42:08.30 ID:q3h37G3q0(1)調 AAS
>>172
昔は城が一個もなくなった勢力が全員山賊化してまじで地獄だったナア
183: (ワッチョイ b349-rEDf) 2025/02/01(土) 22:43:02.49 ID:ClF7R5WT0(1)調 AAS
最初の1,2都市は内政楽しいんだけど
領土拡大すると急激にどうでもよくなるよな
184: (ワッチョイW 9a63-2Anr) 2025/02/01(土) 22:49:58.94 ID:7+/ks06A0(1)調 AAS
システムソフトのゲームだと自勢力の拡大に合わせて敵もガンガン戦争して最後は2大勢力がぶつかるようになってたけど光栄は低年齢層向けだしな
185: (ワッチョイW a3a2-SwV+) 2025/02/01(土) 22:56:48.68 ID:bT1mCfys0(1)調 AAS
ぶっちゃけ城数より武将数だな
タイトルによっちゃ俸禄が払えなくなるけど武将数100越えた辺りから消化試合
186: (ワッチョイ 7675-MH6A) 2025/02/01(土) 22:58:15.33 ID:RGablq1O0(1)調 AAS
全体の5分の1ぐらいの領土は取らんときついやろ
城で換算すると10〜15個ぐらいじゃねえの
のぶやぼの伊達プレイとかなら、
東北完全制覇して関東甲信越で戦闘開始したぐらいのタイミング
187: (スッププT Sdba-cjCd) 2025/02/01(土) 22:59:26.06 ID:r9uiLJmwd(1/2)調 AAS
>>63
烈風伝は良いゲームだった
188: (スッププT Sdba-cjCd) 2025/02/01(土) 23:00:56.91 ID:r9uiLJmwd(2/2)調 AAS
>>61
三好や毛利や北条を没落帝国みたいな扱いにして
プレイヤーが一定の勢力になると覚醒してくるようにしたらいいかもな
189: (ワッチョイW 2356-ecMr) 2025/02/01(土) 23:04:18.45 ID:6SCvGrPy0(1/2)調 AAS
ゲームボーイのトキオ戦鬼知ってるモメンおるか?
トキオ戦鬼はヒューマンのファイプロの所が出したスマブラなんて目じゃないすげー同人感あるゲームボーイのSLGなのよな システムは光栄の三国志2風、戦闘はFC版天地を喰らう風で最後まで好戦的なのよ

どらのびのようなパロディは勿論、超人ロックがろっくの名で無断使用したりニカウさん、貴乃花、MCハマーなどの有名人がそのまま使ったり肖像権無視あってよく任天堂チェック通ったなと思う

未プレイのモメンいたらぜひやってほしい
190: (ワッチョイ 0b4c-nNRX) 2025/02/01(土) 23:09:22.49 ID:Oa/1iRVU0(1)調 AAS
>>13
昔の信長であったけど武田と上杉と織田が連合組んで仲良く攻めてきますみたいな歴史を知ってると萎えてしまうパターンが多かった
仕方ないんだけどな
191
(1): (ワッチョイW a7a2-3428) 2025/02/01(土) 23:10:58.09 ID:oCiJShkJ0(1)調 AAS
やっぱり歴史シミュは家単位のCKが一番楽しいかな
自分が最強になるんじゃなくて結婚や謀略で血族を裏から強くするのは最高
192: (ワッチョイ b6f0-6AoA) 2025/02/01(土) 23:15:03.25 ID:0fUc36jp0(1)調 AAS
>>161
10ねんまえのゲームに5000えん払うなよw
193: (ワッチョイW 2356-ecMr) 2025/02/01(土) 23:15:17.21 ID:6SCvGrPy0(2/2)調 AAS
三大評判いいレトロSLG
戦国ランス
水滸伝 天命の誓い

後一つ何がある?
194: 和解くん (ワッチョイW 3e32-redj) [age] 2025/02/01(土) 23:16:10.75 ID:NaV5/4rk0(1)調 AAS
今のはそれはないから
195: (ワッチョイW 9b4c-noPf) 2025/02/01(土) 23:17:45.88 ID:SAli2Coh0(1)調 AAS
ファイアーエムブレムで終盤になるほど自軍が強過ぎてつまらんみたいな?
196: 安倍晋三🏺 (アウアウウー Sa47-hG6e) 2025/02/01(土) 23:18:33.12 ID:94A4OUeka(1)調 AAS
>>191
あのプレイヤーの力をもってしても大勢は覆せない感じいいよね
197: (ワッチョイW 5b56-6p3Z) 2025/02/01(土) 23:27:54.50 ID:iPz+47dp0(1)調 AAS
戦国立志伝のプレイ時間が1000時間超えちまってる
それ以降の新作がどうしても合わんから戻ってきてしまう
198: (ワッチョイW 1a7a-WWgb) 2025/02/01(土) 23:31:42.25 ID:ZnT2KVEe0(1)調 AAS
他勢力に隣接しない国が
領土になったら
武将は雑魚だけ置いて
兵士、金、米をひたすら他勢力隣接国に送り出す役目にできるから
199: (ワッチョイW 0baf-ecMr) 2025/02/01(土) 23:31:53.20 ID:s+NGoQf30(1)調 AAS
適当に結婚してたら相続でウクライナあたりの広大な領地が転がり込んで欧州事情は複雑怪奇ってなる
200: (ワッチョイ df3e-N+ua) 2025/02/01(土) 23:39:15.39 ID:rVlMi3L/0(1)調 AAS
プレイアブル国家を数種類に絞ったら作れるんだろうけどね
201: (ワッチョイ 1a36-2BIt) 2025/02/01(土) 23:41:20.47 ID:/2JvDl5+0(1)調 AAS
CKみたい拡大すればするほど臣下にやる土地や褒賞や宮廷職の割り振りのマネジメントに悩むことになる感じは良く出来てんなぁと感心したけど
この封建社会のワチャワチャ感はシミュゲー好きですら人を選びそうだなと思った
202: (ワッチョイW 9791-jKId) 2025/02/01(土) 23:59:32.85 ID:1xJiT88/0(1)調 AAS
っぱ天下統一2だな
203: (ワッチョイ 4f4e-f0RV) 2025/02/02(日) 00:02:30.40 ID:VwBu9ygn0(1)調 AAS
天翔記は割と解消できてた
204: (ワッチョイW cf1d-ELDn) 2025/02/02(日) 00:13:02.70 ID:ywxtn3D50(1)調 AAS
>>13
武将の能力ゲーだから強い武将が集中してるこっちが圧倒的有利なんよ
205: (ワッチョイW 7fe6-0ips) 2025/02/02(日) 00:26:30.32 ID:2qDJRh930(1)調 AAS
ランぺルールはすぐ対仏同盟組まれて良かった
ただ戦闘がね
兵数が劣勢だと相手は砦にこもるから遠距離から皇帝がパシパシ砲兵で削れば終わる
206: (ワッチョイW 4f3b-kVMi) 2025/02/02(日) 01:09:49.57 ID:+qrvDQLc0(1)調 AAS
シリーズ忘れたけど雑魚大名だと相手のが勢力拡大早くてある程度大きくなっても詰んだのあったぞ
207: (アタマイタイーW 3f5a-miq5) 2025/02/02(日) 02:00:10.48 ID:z1lP+lQG00202(1)調 AAS
包囲網敷かれたら戦争うまくないと結構きついだろ
208: (アタマイタイー 0f4e-awfr) 2025/02/02(日) 02:02:57.16 ID:z1rnRURI00202(1/3)調 AAS
無印版の新生とか停戦なかったから拡張遅れると詰む
209: (アタマイタイーW ff60-h8Nu) 2025/02/02(日) 02:10:10.67 ID:LBo46P1c00202(1)調 AAS
今みたいなマップじゃなくて
天下創世みたいな町づくり方式にしてほしいんだけど
210
(1): (アタマイタイーW 7f9a-FALh) 2025/02/02(日) 02:29:36.50 ID:oDCtR/eW00202(1)調 AAS
新しい信長は城5つじゃ敵の大軍に囲まれて壊滅や
島津の引きこもりプレイが不可能になってる
211: (アタマイタイーW 4faf-GcXq) 2025/02/02(日) 02:59:48.65 ID:9ruuRldX00202(1)調 AAS
三国志って武将の能力で殆んど勝ち負け決まるよな
212: (アタマイタイー 4faf-awfr) 2025/02/02(日) 03:01:43.84 ID:Xa826DHc00202(1)調 AAS
これ以上やってもつまらないなと思ったら
簡単だ一からやりなおせばいい、これはゲームなんだから
213: (アタマイタイー 0f4e-awfr) 2025/02/02(日) 03:10:59.14 ID:z1rnRURI00202(2/3)調 AAS
>>210
城ごとの出力超重要よね
創造あたりからそんな傾向だけど
あと大大名は米も多いから連戦利くのがでかい
214: (アタマイタイー MM5f-icUG) 2025/02/02(日) 03:31:58.12 ID:mI3MArtWM0202(1)調 AAS
コマンド回数を有限にしてあとは軍団かな委ねる感じでいいんだよな
215: (アタマイタイーW 3f3d-UW6t) 2025/02/02(日) 05:27:57.97 ID:6LNU+EC000202(1)調 AAS
>>152
CKはマジで面白かった
良さげなTraitにもマイナス効果があったりお荷物っぽいTraitにもプラス効果あるというのがリアルに感じたわ
しょっちゅう反乱起こって君主が無能だと瓦解するし臣下の歓心だけ考えてると国力上がらなかったり
216: (アタマイタイーW cf87-Q13s) 2025/02/02(日) 05:59:19.44 ID:BJ33ARhY00202(1)調 AAS
荊州取ったら消化試合
217
(3): (アタマイタイーW 3fd9-UW6t) 2025/02/02(日) 06:31:24.93 ID:pfhXEBUh00202(1)調 AAS
このスレで何度かCKが話題に出されてるけどパラドゲーで中盤以降消化ゲーにならないという意味ならVictoria 3も参考になるぞ
まずゲーム期間内で自国以外の勢力を武力征服をするのはほとんど不可能で
それどころか大半の国はランク1位になったり技術をコンプしたりするのも難しいバランスになってる
そしてゲーム期間を通じてひたすら自国市場の経済を安定させて国民の機嫌を取ることを求められる
218: 安倍晋三🏺 (アタマイタイーW ff39-b9cB) 2025/02/02(日) 06:54:51.93 ID:Igtgn/8U00202(1)調 AAS
その点は三国志6が一番良かった
219: (アタマイタイーW 8faa-EYmq) 2025/02/02(日) 07:02:57.77 ID:CvCBE87D00202(1)調 AAS
リアルだと手紙一つで結託されて包囲網とかやられるのに各個撃破ゲーになってるからな
220: (アタマイタイーW 7fae-vVWG) 2025/02/02(日) 07:19:41.93 ID:XlbKwwnu00202(1)調 AAS
ワイはeu4を推すわ
ckは人間関係がドロドロし過ぎて苦手や
221: (アタマイタイーW 4fdd-BE2D) 2025/02/02(日) 08:12:08.87 ID:zIMkiUfI00202(1)調 AAS
勝ち確になるから飽きるんだろうけど、最初から勝ち確な難易度でしかやってないんだよな
222: (アタマイタイーW ff43-FxEJ) 2025/02/02(日) 08:33:21.16 ID:3Q47EbZe00202(1/2)調 AAS
そもそも難易度VERYHARDだったら城5個取る前に理不尽な物量で潰されるだけ
223: (アタマイタイーW 7f89-0ips) 2025/02/02(日) 08:37:16.24 ID:WksaLHzR00202(1/2)調 AAS
中間エンドはあるけどだいたいクリア扱いではないんだな
蜀は実質長安落としたら勝ちだけどもし長安落としても濮陽、陳留、許昌あたりまで勢力残ってたら充分取り返される危険はあったろう
224: (アタマイタイー 3f81-zA+S) 2025/02/02(日) 08:57:02.97 ID:DKQr8fPu00202(1/2)調 AAS
敵のAIが弱すぎるからな
でもそこは今後の進化を期待できる
225: (アタマイタイーW ff57-1UQ4) 2025/02/02(日) 09:03:06.18 ID:jco0j3uM00202(1)調 AAS
>>217
Victoriaシリーズって戦争作業要素よりも内政ゲーだから終盤も飽きないけど
終盤ゲームがクソ重くなるのがプレイヤーの厭戦感情を高まる
226: (アタマイタイー cf00-OpE+) 2025/02/02(日) 09:05:33.83 ID:0wSlCueN00202(1)調 AAS
ある程度大きくなったらクリア扱いにして強制的に別の大名で続行するとかのモード付けるといいんじゃない
自分で強くした国が敵になるとか楽しいだろ
227: (アタマイタイー ff58-x1jm) 2025/02/02(日) 09:28:12.95 ID:3XrOrilN00202(1)調 AAS
ある程度拡張すると足利家の将軍がしゃしゃって来て包囲網が結成されるとかは?
228
(2): (アタマイタイーT Sd5f-eN1n) 2025/02/02(日) 09:38:42.96 ID:V38WXW0nd0202(1)調 AAS
三国志13ってどうよ?
俺が大好きな太閤立志伝5っぽさがあると聞いて気になってるんだけど
229
(1): (アタマイタイーW 4ff3-5Bkw) 2025/02/02(日) 09:49:17.49 ID:7WACmMZH00202(1)調 AAS
>>217
vic3ってやってないけどそんなんになってるの
もう中国を海南島でハメて領土切り取ってそこから生えてきた中国兵で世界に打って出ることは出来ないのか?
230: (アタマイタイーW 0f2f-hPzA) 2025/02/02(日) 09:50:20.65 ID:f6rDvyZL00202(1)調 AAS

CPUの謀反で新規大名が生まれないのが終わってるんだよ
231: (アタマイタイー 7f4e-7YZ2) 2025/02/02(日) 09:50:43.40 ID:rWpxzoQc00202(1)調 AAS
三国志はオジさんコレクションを楽しむゲームだろ
232: (アタマイタイー 3f4e-zA+S) 2025/02/02(日) 10:12:06.23 ID:DKQr8fPu00202(2/2)調 AAS
あと大名が死んだときに普通は大きい国ほど分裂する
プレイヤーが跡継ぎ指名するだけで統一されたままとかおかしい
233: (アタマイタイーW ff43-FxEJ) 2025/02/02(日) 10:56:34.99 ID:3Q47EbZe00202(2/2)調 AAS
太閤立志伝5ならある程度強くなった大名から出奔して弱小大名に仕官
これを繰り返して戦力のバランス取るプレーは可能
終わりが見えないのが難点
234: (アタマイタイーW 7f6d-f+LY) 2025/02/02(日) 11:01:59.37 ID:6TSJerFW00202(1)調 AAS
各勢力にプリキュア新武将配置してプリキュア集めしてる
主人公はキュアエコー

画像リンク

235
(1): (アタマイタイーW cf1b-U1+X) 2025/02/02(日) 11:48:48.65 ID:gAUmUQ6B00202(1)調 AAS
>>217
CKって何?
236: (アタマイタイー 3f6f-zA+S) 2025/02/02(日) 11:50:02.99 ID:UGryKo0F00202(1)調 AAS
CKスタイルが正解って事だ
237: (アタマイタイー ff99-LWWn) 2025/02/02(日) 11:54:32.55 ID:u4/pJ7hZ00202(1)調 AAS
>>235
クルセイダーキングスの略じゃね
238: (アタマイタイー 0f4e-awfr) 2025/02/02(日) 12:25:13.70 ID:z1rnRURI00202(3/3)調 AAS
>>228
展開がクッソ早いのでのんびり人脈築くプレイしたい人には不満
それと歴代三國志シリーズ随一物量が物を言うゲーム
239: (アタマイタイー 4f8f-cJwu) 2025/02/02(日) 12:49:59.23 ID:7sgvTmMB00202(1)調 AAS
三国志で即どこかと同盟してそいつを支えるプレイしてもすぐ破棄されるのがあのゲームの限界を感じる
240: 警備員[Lv.6][芽] (アタマイタイーW cf8a-SW0W) 2025/02/02(日) 12:56:07.45 ID:1I16vX2A00202(1)調 AAS
ck3がナイスだな
大国ほど非効率で反乱のリスクもデカくなるってのが良い
逆にやり方次第で超効率で搾取する圧政も敷けるし、その反動が次代に回るってのも面白い
リアリティがコーエーとは段違い
241: (アタマイタイーW 3fcf-MDFY) 2025/02/02(日) 13:30:41.04 ID:r1GdHXUP00202(1)調 AAS
まあコーエーのは一種のキャラゲーだから
合戦では戦法と称して兵がウン千という単位で溶けるし
242: (アタマイタイーW 7f89-0ips) 2025/02/02(日) 13:48:10.27 ID:WksaLHzR00202(2/2)調 AAS
>>228
大雑把だけど秦の戦国時代シナリオがある
好みが分かれる
243: (アタマイタイーW 4fa4-CzXF) 2025/02/02(日) 15:10:45.92 ID:F8aZLb6i00202(1)調 AAS
>>160
あれは当時としては良くできてた
屯田システムなんかも、諸葛家がちゃんと瑯琊出身だったり
ただ攻略やシステム解説とかほんと情報が乏しすぎてな
244
(2): (アタマイタイーW cfdc-UW6t) 2025/02/02(日) 16:15:39.60 ID:GBNMBGgP00202(1)調 AAS
>>229
vic3だと主に資格取得の問題で直接占領した外国の領土をすぐに経済的軍事的に活用するのが難しくなってる
ほぼ全ての国は自国の主要民族以外は差別されてる状態で始まるが非差別民族は工場や軍隊の上級職に就ける資格を得られず人が充足されない
社会制度の改革や教育といった対処法があるが時間がかかるので属国として支配下に置き経済的に搾取した方が効率が良かったりする
マンパワー不足は搾取で得られた富で自国を豊かにして(被差別民族でない)移民を世界中から集めることで解消する
245: (アタマイタイーW 8f7f-UW6t) 2025/02/02(日) 16:38:40.74 ID:uJ0vxoTf00202(1)調 AAS
>>244
現代やんけ
246: (アタマイタイーW 7f8f-Y2Hg) 2025/02/02(日) 16:43:36.47 ID:qyzaPITt00202(1)調 AAS
PK売りやめろや
247: (アタマイタイー ff5d-RvSc) 2025/02/02(日) 16:47:19.80 ID:TSLwPUnv00202(1)調 AAS
城主がすぐ裏切って独立するようにしたらいいじゃん
248: (アタマイタイーT Sd5f-eN1n) 2025/02/02(日) 17:15:26.50 ID:Iu2Lxokzd0202(1)調 AAS
>>244
文化的排斥まではいけるけど
多文化主義がなかなか通らないからなあ
249
(2): (アタマイタイー Sa93-FQBK) 2025/02/02(日) 19:53:23.59 ID:4AxTcED6a0202(1)調 AAS
最近のノブヤボは知らんのだけど臣従して面従腹背とかできないのかな?
昔のだと自分が大名じゃないと即ゲームオーバーだからドラマに欠けるって感想なのよね
ステラリスってゲームを初めて完走した時大国に戦争に負けて従属して搾取されながら時を待って大国が別の脅威に削られたタイミングで反乱漁夫の利END決めて脳汁出したわ
250: (アタマイタイー cfb7-x1jm) 2025/02/02(日) 20:05:39.85 ID:H3jzIR7000202(1)調 AAS
ランペルールみたいに辺境ほど強い国を配置して
ロシアなら冬将軍 スペインならゲリラ戦術 イギリスなら制海権みたいに
辺境ほど攻めにくいようにすれば最後まで中だるみしないのでは
251: (アタマイタイーW ffd5-RwZ+) 2025/02/02(日) 20:10:25.85 ID:MC8yXocV00202(1)調 AAS
マップ左下で孟獲と象乗ってるの楽しすぎワロタ
252: 安倍晋三🏺 (アタマイタイーW cf84-QJxc) 2025/02/02(日) 20:10:58.38 ID:X9vAA66i00202(1)調 AAS
あとは部下に任せて自領で捕らえた女武将たちと領地発展させる箱庭経営シムにすればよい
253: 警備員[Lv.5][新芽] (アタマイタイーW FF5f-toek) 2025/02/02(日) 20:30:02.12 ID:bgAMEZ+LF0202(1)調 AAS
周囲を囲んだ上で、
米や金を0にした逃げ先国を空けておいて、
攻め込む→敵武将、逃げ先国に逃亡、を
延々と繰り返して、
敵武将を捕虜として集めまくるのが好き
254: (アタマイタイー 7f04-4osW) 2025/02/02(日) 20:33:50.15 ID:MU8q/Qfu00202(1)調 AAS
六角や本願寺で初めて織田家倒して人材奪ったら全クリア
255: ! 【大吉】 (アタマイタイーW 7fd9-j8Kk) 2025/02/02(日) 21:32:42.34 ID:4GeKXS+j00202(1)調 AAS
windowsの天下統一みたいにプレイしているうちに二大勢力に集約されて、関ヶ原の合戦みたいになるのがいいのかな?
256
(1): (ワッチョイ 0f4e-awfr) 2025/02/02(日) 22:29:21.71 ID:z1rnRURI0(1)調 AAS
>>249
従属とはまた別って事?
武将プレイだったり家臣プレイがあるやつじゃないと即ゲームオーバーよね
戦国立志伝はプレイヤーは浪人になれないのが不満かな
257
(1): (ワッチョイW 0fa2-FQBK) 2025/02/03(月) 01:10:39.90 ID:ncsQ4Zjp0(1)調 AAS
>>256
うん従属、戦争に負けたり負け認めて靴ペロペロして命令聞きながら反乱のチャンスを待つプレイ
今時のノブヤボにあるん?
258
(1): (ワッチョイW cfaf-Fhcn) 2025/02/03(月) 07:37:29.47 ID:jjkGcqkw0(1)調 AAS
武将が東から西へすぐに移動できるのが現実的ではないんだよ

西の城が攻められるなどして急遽東から武将補強したい時移動てなんだよワープかよw

移動コマンド無くして行軍に変えて国境を一つ一つ越えないと西方面に応援に行けないようにしないと簡単すぎるだろ
259: (ワッチョイW 8fe1-Cy/E) 2025/02/03(月) 08:14:02.68 ID:tAvbBuL30(1)調 AAS
いつも元親ちゃんでやるから九州落としきっても毛利とか秀吉とかクソうざいぞ
260: (ワッチョイW 8fe8-9Ew4) 2025/02/03(月) 09:28:45.11 ID:TwbxohTq0(1/2)調 AAS
>>249
俺今現在進行形でステラリスやってるわ
もう800時間くらいやってる
261: 安倍晋三🏺 (ワッチョイW fffa-b9cB) 2025/02/03(月) 09:42:48.87 ID:OQKIaqFC0(1)調 AAS
天下統一SSBてどうなん
262: (ワッチョイW 3fc1-oBEM) 2025/02/03(月) 09:52:32.22 ID:cN5k/pLw0(1)調 AAS
人口の概念とか季節で兵士を帰さないと士気低下領地の生産量低下人口低下とかないの?
俺が最後にやった天下創世では一度強力な軍出来たらそれで最後まで遠征で統一しちゃったからな
263: (ワッチョイW 8fbc-3FCi) 2025/02/03(月) 09:55:33.66 ID:QzL31rd10(1/5)調 AAS
>>13
ノブヤボにも反織田包囲網みたいに、周囲の大名が一斉に同盟組んで同時に攻めてくることはあるけどね
>>24
ノブヤボ新生はあるぞ
264: (ワッチョイW 8fbc-3FCi) 2025/02/03(月) 09:58:13.50 ID:QzL31rd10(2/5)調 AAS
>>53
新生PKいいよ

大合戦に勝利したり、敵の重要拠点が本拠落としたら周囲の城もごっそり獲得できる
265: (ワッチョイW 8fbc-3FCi) 2025/02/03(月) 10:00:01.38 ID:QzL31rd10(3/5)調 AAS
>>258
いつの作品で止まってんのよ
ちゃんとゲーム内で到着まで数ヶ月とか出るぞ
266: (ワッチョイW 8fbc-3FCi) 2025/02/03(月) 10:00:34.00 ID:QzL31rd10(4/5)調 AAS
>>257
あるぞ
外交できないとかの縛りがある
267: (ワッチョイW 8fe8-9Ew4) 2025/02/03(月) 10:17:06.49 ID:TwbxohTq0(2/2)調 AAS
1番新しい信長は結構面白かったな
まぁ信長ってあんなもんだよね、って感じで
268: (ワッチョイ cfaf-fK0e) 2025/02/03(月) 10:23:11.66 ID:vCEL0MBp0(1)調 AAS
こういうのは信長と三国志がクソなだけだよ
天下統一・天下布武はまっとうなゲームだった、ちんたらしてたら圧倒されて終わるパワーゲーム、最終決戦まで油断できない
ステラリスもやったけど、ああ…俺が負けたら人類終わる~~~ってなって怖くて途中でビビッて止めてしまった……😢
人類負けるのはツライ😢
269: (ワッチョイW 8fbc-3FCi) 2025/02/03(月) 10:25:04.16 ID:QzL31rd10(5/5)調 AAS
いや最新作やってないやろと
270: (ワッチョイW 3f52-18zv) 2025/02/03(月) 10:25:07.57 ID:gK87ZnFS0(1)調 AAS
コエテクはシミュではなく武将カードゲーやからな
組織がでかくなってもデメリットが一切ないのが致命的
本格的な歴史シミュやるなら幼稚なコエテクよりパラドやるといいよ
271: (ワッチョイ 4faf-OpE+) 2025/02/03(月) 10:30:17.60 ID:E8bTtj2O0(1)調 AAS
織田などの後の大大名が初期のうちに滅びるとやる気無くす問題は解決されてるの?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.709s*