[過去ログ] 【速報】国債残高、初の1千兆円突破 [251772464] (550レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
262: 2014/09/18(木) 12:35:13.94 ID:o+mvmKlO0(1)調 AAS
>>224
ジャップしか価値を見出せない糞国債なの?
263
(1): 2014/09/18(木) 12:35:21.23 ID:bUrWHjhx0(3/3)調 AAS
>>247
革命や戦争はリセットと同じだから
負け組がそれらを望む気持ちがわかる
264: 2014/09/18(木) 12:35:27.11 ID:lyBUoZQO0(10/10)調 AAS
年金は100歳から支給にすれば
絶対に破綻しない(高齢者の生活は破綻)
265: 2014/09/18(木) 12:35:29.21 ID:pQ+GrLZf0(1)調 AAS
日銀が1000兆円札を発行すれば解決だな
266: 2014/09/18(木) 12:35:29.42 ID:Sz0XOknh0(1)調 AAS
増税して返すから問題ないのにね
267
(2): 2014/09/18(木) 12:35:37.92 ID:n9QhfrK+0(3/5)調 AAS
>>242
バラマキも酷いね
アメリカが日本の国力を落とすために自民にやらせたのが始まりなのに
いまはそれが利権になってる
268: 2014/09/18(木) 12:36:11.87 ID:R+Tulam70(1)調 AAS
老害どもが借金先送りと社会保障費減らすなって言い続けてきた結果だな
269
(1): 2014/09/18(木) 12:36:23.42 ID:HYZa2o/k0(2/21)調 AAS
>>267
まあでもアジアでばら撒いたからか、尖閣諸島落ち着いたね
270: 2014/09/18(木) 12:36:37.11 ID:Xo9klhHN0(2/2)調 AAS
そもそも今の金融システムは誰かが銀行から借金することでお金が流通するんやで
全部返済したら日本円が日本から消滅するんやで
271
(1): 2014/09/18(木) 12:36:41.28 ID:XePvDgIU0(1)調 AAS
ドイツは?ドイツはどうなったの?
272: 2014/09/18(木) 12:37:27.81 ID:wBdw53hw0(1/4)調 AAS
>>4
×ネトウヨ
○ネトサポ部隊
273
(1): 2014/09/18(木) 12:38:00.41 ID:KOFs3wRw0(1/2)調 AAS
バラマキは良いんだけどさ、きちんと底辺に届くようにばら撒けって話だわな
派遣や下請けで資本側がさんざん中抜きしてるので全然経済効果が出ないっていう
274
(1): 2014/09/18(木) 12:38:09.30 ID:HYZa2o/k0(3/21)調 AAS
>>271
来年国債発行0達成だって
275: 2014/09/18(木) 12:38:22.57 ID:n9QhfrK+0(4/5)調 AAS
>>107
急いで無記名の現物を家に保管したくなるな
276: 2014/09/18(木) 12:38:38.60 ID:UoOh08+C0(4/4)調 AAS
>>267
フラット35で家建てたオレはバラマキ御殿だったのか・・・
277: 2014/09/18(木) 12:39:07.32 ID:71e6PAxH0(22/22)調 AAS
>>273
大企業、資本家、老人じゃないと受け取れませんよ
278: 2014/09/18(木) 12:39:13.72 ID:HKZaVfp0O携(1/2)調 AAS
>>253
「数は力なり」ってのは至言だな
279: 2014/09/18(木) 12:39:16.88 ID:k4TZ5Tb70(4/9)調 AAS
金融資産持ってるのは老人だろ
インフレで金融資産が毀損されるわけだから老人も一応ツケを払うことになるんだよな
280
(1): 2014/09/18(木) 12:39:46.89 ID:wVpiduVg0(1)調 AAS
国の借金は国民の財産なんだが?
増えれば増えるほどいいってネトウヨが言ってた
281: 2014/09/18(木) 12:40:35.65 ID:CUwA17tSi(1)調 AAS
借金が危険だって学校で習わなかったのかな?
282: 2014/09/18(木) 12:40:36.06 ID:n9QhfrK+0(5/5)調 AAS
>>247
昔のイギリス=今の日本
なんだろうな〜

アメリカはサブプラムローンの負債を計算に入れてないから、
実は日本と同じくらいヤバイというのは本当なんだろうか?
283: 2014/09/18(木) 12:41:18.73 ID:KOFs3wRw0(2/2)調 AAS
>>269
報道がアンダーコントロールになっただけで近海に中国漁船は増えてるし
最近は中国「無人機で上空から撮影したよ^^」とかやってて実情は前より酷いことになってんぞ
284
(2): 2014/09/18(木) 12:41:40.54 ID:56891inu0(1/2)調 AAS
借金が多くなったときの対処法

間違い
不景気の時は減税で景気を回復させてインフレになって相対的に借金を減らして税収も上がって返済

ほぼ正解
不景気の時は増税で景気を衰退させてインフレになっても所得は増えずスタグフレーションになって相対的に借金が減るよりも遥かに経済にダメージを与え税収も減り借金を増やす

正解
RegSeekerを使う
285: 2014/09/18(木) 12:42:58.89 ID:MPUU68nl0(2/2)調 AAS
>>284
マジか!ガンガンガン速買ってくる
286: 2014/09/18(木) 12:43:52.37 ID:jY/crWnD0(1)調 AAS
借金して公務員と議員にいい暮らしをさせるキチガイ国家ジャップ
287: 2014/09/18(木) 12:44:54.52 ID:abAwoJuH0(1)調 AAS
桁ひとつ増えれば1京か
1京円ってガチで聞いたことないから一度聞いてみたい
288: 2014/09/18(木) 12:45:09.03 ID:MefgU93hI(2/2)調 AAS
中国みたいにGDPが8%くらい伸びれば良いんだけどな
289: 2014/09/18(木) 12:45:17.26 ID:HKZaVfp0O携(2/2)調 AAS
>>280
そりゃ政府債務に応じた公益にかなう有形無形の資産はあるだろうけどさ
全てがそういう資産でも無く
しかも民間市場に売却出来ない資産もある訳で
290: 2014/09/18(木) 12:46:30.56 ID:yTGX3LxX0(1)調 AAS
それ以上の米国債保有してるから大丈夫でしょ?
291: 2014/09/18(木) 12:47:02.18 ID:jq7o21QG0(1)調 AAS
日本人の性欲は異常

脱出を考えるレベル

日本人の性欲は異常
292: 2014/09/18(木) 12:47:42.44 ID:RtObN70Hi(1)調 AAS
死期が見えてきたな
293: 2014/09/18(木) 12:48:47.12 ID:TcFll0yc0(1)調 AAS
でも日本には四季があるし
294: 2014/09/18(木) 12:48:59.44 ID:wTCAOJVc0(1)調 AAS
ジャップランド終了
295: 2014/09/18(木) 12:53:19.51 ID:LtSjHnd00(1)調 AAS
ただの増税のネタ
296
(2): 2014/09/18(木) 12:53:46.68 ID:R66dht4B0(1)調 AAS
そのうち円は紙切れになるから、マジで資産は分散させとけよ。
297
(3): 2014/09/18(木) 12:55:18.57 ID:Ip9Jli/V0(1)調 AAS
画像リンク

298: 2014/09/18(木) 12:57:33.10 ID:imo6TKPZ0(1)調 AAS
ネトウヨ「国内の借金だからチャラにできる!チャラにできる!」
299: 2014/09/18(木) 12:58:36.65 ID:xGDJGzEL0(6/6)調 AAS
所詮は「政府の借金」なんだから国債発行し過ぎてハイパーインフレ起きたら革命起こして新政府作ればいいんだよ
300
(1): 2014/09/18(木) 12:58:41.99 ID:acMrq4qo0(2/3)調 AAS
>>296
麻生の馬鹿は「いざとなれば円刷ればいい」とかぬかしてるけど
円の価値が紙切れ同然になったあとで刷っても逆効果なのにね
なんで麻生ってこんな馬鹿なんだろ
301: 2014/09/18(木) 12:58:48.80 ID:8kasitkqi(1)調 AAS
日本国民が江戸しぐさを継承しないから悪い
302: 2014/09/18(木) 12:58:53.82 ID:+w1C79pL0(2/3)調 AAS
中小零細企業二代目三代目のバカ息子の会社運営によくあるパターンだな
石潰しして破綻、本人は溜め込んだ資産持って海外逃亡
303: 2014/09/18(木) 12:59:05.69 ID:E4TZMpu70(1)調 AAS
バカな俺にガンダムで例えて
304: 2014/09/18(木) 12:59:09.75 ID:B/ZpHok90(1/7)調 AAS
 
三橋「 国の借金=国民の財産 いくら刷っても大丈夫です。 日本は世界一の債権国です(笑) 」

信じよう・・・三橋チャン
305: 2014/09/18(木) 13:00:37.12 ID:qNIXRImo0(1)調 AAS
円は危険
株を買うか外貨にしよう
306
(1): 2014/09/18(木) 13:01:38.74 ID:ohZRujJX0(1)調 AAS
>>300
円の借金は円刷りまくってチャラにする
んで実体経済は新通貨の円2とかでやればいい
ドイツがそうやってインフレ収束させたことあるし
307: 2014/09/18(木) 13:01:44.37 ID:k6zIDZvZ0(1)調 AAS
どうすんのこれ
308: 2014/09/18(木) 13:02:21.93 ID:k4TZ5Tb70(5/9)調 AAS
今日も円安が止まらんな
309
(2): 2014/09/18(木) 13:02:44.12 ID:HYZa2o/k0(4/21)調 AAS
>>284
ヒント:今は景気は悪くない
310: 2014/09/18(木) 13:02:50.65 ID:d+B1umwE0(1)調 AAS
実は山口組始めとしたヤクザのための国債発行かもしれんな
311
(1): 2014/09/18(木) 13:03:58.81 ID:drlLwnW10(1/12)調 AAS
崩壊前に円安進むの利用して今からでもFX参入しようかな
脱出資金ぐらいにはなるだろ
312: 2014/09/18(木) 13:07:06.54 ID:RFtqFS/J0(1)調 AAS
問題は油買えなくなることじゃないか?
313: 2014/09/18(木) 13:07:09.71 ID:CGB/YDgu0(1)調 AAS
やったぜ
314
(1): 2014/09/18(木) 13:07:56.62 ID:Acl38zWo0(1)調 AAS
>>274
ギリシャイタリアスペイン「ドイツ調子良いな^^」
315: 2014/09/18(木) 13:09:35.54 ID:HYZa2o/k0(5/21)調 AAS
>>314
まあね
あそこは2度の世界大戦やってるし
覇権国だよなぁ
316
(1): 2014/09/18(木) 13:09:37.41 ID:acMrq4qo0(3/3)調 AAS
>>306
今の政府がドイツの真似出来てないのに
崩壊後になってそんな器用な真似できるんだろか・・・
まぁ崩壊後は現政府殺したあとで新政府出来たらそれもありえるか
317: 2014/09/18(木) 13:11:06.35 ID:s7n0+2Il0(1)調 AAS
個人金融資産1645兆円で過去最高 一人あたり約1300万円←お前ら貯め込みすぎだろ… [549071714]
2chスレ:poverty
318: 2014/09/18(木) 13:12:06.47 ID:flQ804om0(1/2)調 AAS
銀行の持ってる金は預金じゃないだろ
国が刷っただけの金なんだから
企業に貸し付けて労働を通して
預金として戻ってきた金ならいいけど
そこが問題だって言ってんの
労働を通さず国債に回ってるわけだから
借金じゃなくて国民の預金だって言うのは無理がある
319: 2014/09/18(木) 13:13:39.87 ID:93kLMySK0(1)調 AAS
>>316
デフレへの対抗にインフレターゲットを使うという
人類史上稀有な挑戦をしている我が国の能力を信じようぜ
320
(1): 2014/09/18(木) 13:14:19.74 ID:k4TZ5Tb70(6/9)調 AAS
>>311
マジでやっといた方がいいよ
自分の命は自分で守るしかない
321
(2): 2014/09/18(木) 13:15:16.24 ID:+w1C79pL0(3/3)調 AAS
ジャップは政権崩壊しても官僚はそのまま再雇用されるのが当たり前になってるのがな
律令制の時代からの血を引いた役人家業も残っているかもしれないな
322: 2014/09/18(木) 13:16:47.54 ID:iwKv5prU0(1)調 AAS
うん国債
323
(1): 2014/09/18(木) 13:17:08.43 ID:drlLwnW10(2/12)調 AAS
>>321
自己責任だとしてもざっと学べるサイトみたいなのないの?
ひたすらロングってのにしておけばいいみたいな話聞くけど
324: 2014/09/18(木) 13:18:36.11 ID:B/ZpHok90(2/7)調 AAS
内債だからデフォルトは無いけど、借金チャラにするハイパーインフレの可能性は
十分にあり

インフレ対策してない小金持ちは死ぬ
325: 2014/09/18(木) 13:19:22.41 ID:JTeHXXzP0(1)調 AAS
どーんといこうや
どこにこのかねまわしてんだか知らんけど
326: 2014/09/18(木) 13:20:38.70 ID:56891inu0(2/2)調 AAS
>>309
どゆこと?
停滞だと言えば良いのか?
327: 2014/09/18(木) 13:21:11.46 ID:cnWBRqJD0(1)調 AAS
>>321
政治家なんて官僚のオペレーター兼スケープゴートだもんな
建前だけの民主主義の官僚独裁国家
ちょっと官僚の尻尾をふんだら徹底的に潰されるし
328: 2014/09/18(木) 13:24:28.87 ID:XylwRrS00(1)調 AA×

329: 2014/09/18(木) 13:26:21.92 ID:5tM9f6Bd0(1)調 AAS
>>1
民主党議員は死ね!
無能の野党に存在価値は無い!
330: 2014/09/18(木) 13:26:43.57 ID:hmEg3GPv0(4/6)調 AAS
政治家ってそもそもいらないな
最初から官僚がやりたい放題やってるしな
331: 2014/09/18(木) 13:27:42.92 ID:fTuRqGVl0(1)調 AA×

332: 2014/09/18(木) 13:28:00.03 ID:IvNEjJzR0(1)調 AAS
政治家が財政難救えるほど利口なら
民間で経営者やっとるわ
333: 2014/09/18(木) 13:28:03.88 ID:LGcJne2I0(1)調 AAS
とりあえず金利を無しにしたらいいんじゃない?
お金は刷ったらいいし
今のままだと金利分の負担だけで苦しいだろ
334: 2014/09/18(木) 13:28:14.18 ID:kno/jxXJ0(1)調 AAS
アベノミクス効果だな
335: 2014/09/18(木) 13:30:30.36 ID:drlLwnW10(3/12)調 AAS
間違えた>>320

自己責任だとしてもざっと学べるサイトみたいなのないの?
ひたすらロングってのにしておけばいいみたいな話聞くけど
336
(1): 2014/09/18(木) 13:31:58.14 ID:b//VSxSd0(1/3)調 AAS
で、このまま借金が増えたらどうなるの?
破産して終わり?
337
(2): 2014/09/18(木) 13:32:24.79 ID:JHTyDvOa0(1/2)調 AAS
民主党のときに財源財源わめいてた連中が自民党になってからすっかり黙ったけど財政破綻すんの?
338
(1): 2014/09/18(木) 13:32:31.85 ID:k4TZ5Tb70(7/9)調 AAS
>>323
目的によって変わるよね
円安ヘッジで資産保全が目的なら純資産額の50%〜100%程度をドルロングしとけばいい
元手が少なくてリスク取って大きな売買差益を狙いに行くならそれなりに勉強しないと難しい

どちらにしても大きな金額を動かすわけだから入門書を2,3冊買って勉強した方がいいよ
ネット情報はポジショントークやデタラメが多いから鵜呑みにしないように
339: 2014/09/18(木) 13:34:28.40 ID:drlLwnW10(4/12)調 AAS
>>338
ありがとう
資産なんて呼べるほどの貯蓄があるわけでもないけど
万が一のこと考えておくとその少ないものでも保全しときたいし
売買差益なんて狙いに行ったら間違いなく溶かすだろうから慎重に検討するわ
340
(1): 2014/09/18(木) 13:35:06.58 ID:JHTyDvOa0(2/2)調 AAS
>>336
資産を海外にも持ってる富裕層以外の普通の日本人は貯金がゼロになる
財政破綻って国民の貯金を全て使って政府の借金を返済するのと同じだからな
341: 2014/09/18(木) 13:35:46.66 ID:b//VSxSd0(2/3)調 AAS
もしかして、借金の額がそのまま貯蓄に変わる制度が出来るんじゃない?
今のうちに借金しとくか
342: 2014/09/18(木) 13:37:36.00 ID:b//VSxSd0(3/3)調 AAS
>>340
まじかよ
タンス貯金しても、円そのものがなくなりそうだから、どうやっても無理そうだな
金に換えるのが一番か?
343: 2014/09/18(木) 13:37:59.44 ID:qk01/P78O携(1)調 AAS
全部日銀に買い取らせればチャラになります
344: 2014/09/18(木) 13:41:14.41 ID:aYiHxdkx0(1)調 AAS
>>337
自民党「そんなこと言いましたっけ? ふふふ」
345: 2014/09/18(木) 13:43:46.21 ID:B/ZpHok90(3/7)調 AAS
インフレになると金利の低い銀行預金や国債に預けとくだけでも
どんどん目減りするけど、日銀の国債保有率が40%、50%になったら
みんな逃げるだろうね
怖い怖い
346: 2014/09/18(木) 13:44:06.67 ID:TuOp2SiQ0(1)調 AAS
警告する
銀行に大金預け入れてる人間は全て引き出してタンス貯金に変えろ
放蕩財政が今のペースで進行した場合国債が国民の金融資産を上回り破綻するのは目と鼻の先だ
政府は預金封鎖・財産税を狙っている
銀行に預けた金で政府が米国債を100兆買わされその金が罪もない中東の人間を殺したり身体障害者にしたり難民にするのに使われる
繰り返す 貯金は全ておろせ
347
(1): 2014/09/18(木) 13:44:29.23 ID:wBdw53hw0(2/4)調 AAS
>>254
これから貧富の差が絶望的に拡大するぞ。
自民党、保守派としては、底辺の左傾化は絶対に阻止したいところだな
348
(1): 2014/09/18(木) 13:45:13.24 ID:wBdw53hw0(3/4)調 AAS
>>263
実は底辺ネトウヨが望んでるのがリセットなんだよな
愛国ではなく、破壊願望
349: 2014/09/18(木) 13:48:32.89 ID:wBdw53hw0(4/4)調 AAS
>>297
これ、どう考えても借金返すつもりないよなw
350: 2014/09/18(木) 13:49:00.11 ID:hmEg3GPv0(5/6)調 AAS
>>337
情報を完全にブロック
マスコミをアンダーコントロール
351: 2014/09/18(木) 13:50:01.19 ID:aIFcBVYb0(1)調 AAS
>>297
こんな事なる前に破綻するわ
アホらし
352: 2014/09/18(木) 13:51:38.62 ID:YyiOtDnw0(1/7)調 AAS
なーに、1ペタ円だ。
353: 2014/09/18(木) 13:51:41.84 ID:drlLwnW10(5/12)調 AAS
>>347
だからジャップランドからの脱出を本気で考えてる
354
(1): 2014/09/18(木) 13:52:12.88 ID:2Sf8sEoN0(1)調 AAS
>>348
リセットしたいのは解るがその後のガチ弱肉強食の椅子取りゲームで
底辺が勝てるわけないんだよなあ…
355: 2014/09/18(木) 13:53:02.94 ID:Gixt7res0(1)調 AAS
安倍ちゃんはどうやって返済するのか、国民に説明しとけよw
356
(2): 2014/09/18(木) 13:54:37.31 ID:FOSlZ61y0(2/2)調 AAS
どっかの国に日本語が準公用語のケンモウ村を作ってそこに移住するしかない
357
(2): 2014/09/18(木) 13:56:36.17 ID:bhSxIotL0(1/2)調 AAS
>>297
確か予想では2050年に人口が1億人を割るんだよな
今よりはるかに少ない人数でどうやって8千兆円返済するんだよ
もう俺は知らんよ
358: 2014/09/18(木) 13:56:55.44 ID:drlLwnW10(6/12)調 AAS
>>354
リセット願望はわからんでもないが結局既得権が温存されるのは
中世ジャップランドの前身の大日本帝国でよくわかってるからな
ジャップは底辺同士でいがみ合うだけで満足しちゃう
359
(1): 2014/09/18(木) 13:57:57.51 ID:RBCnERBs0(1/4)調 AAS
返済って誰が誰に返済するの
360: 2014/09/18(木) 13:58:03.66 ID:bhSxIotL0(2/2)調 AAS
>>356
その地域に 四 季 があればいいよな
361: 2014/09/18(木) 13:58:20.96 ID:k4TZ5Tb70(8/9)調 AAS
>>356
近くて物価が安くて日本人差別の少ない東南アジアがええな
四季はないけど
362
(1): 2014/09/18(木) 13:59:14.13 ID:RBCnERBs0(2/4)調 AAS
明治時代っていまよりはるかに国の債務残高ちいさかったけど、
今より生活水準高かったのかな
363: 2014/09/18(木) 14:00:08.04 ID:YyiOtDnw0(2/7)調 AAS
>>359
国民全体で(増税して)お金持ちに返済するんだよ
364: 2014/09/18(木) 14:01:00.33 ID:ij5mXoPti(1)調 AAS
>>2
余命は何年ですか
365: 2014/09/18(木) 14:02:06.31 ID:Cn1ZNFMvi(1/9)調 AAS
>>19
株と不動産の上昇
366: 2014/09/18(木) 14:02:23.61 ID:gymbedGl0(1)調 AAS
日本て満州みたいだよな
天皇は傀儡だし税金は金持ち日本国籍は払わないし
まぁぁああああああああああん
367
(2): 2014/09/18(木) 14:02:40.58 ID:hmEg3GPv0(6/6)調 AAS
その内デフォルトするのは決定してるけど
デフォルトしたらどうなんのさ
368: 2014/09/18(木) 14:03:27.88 ID:XTR5r+Il0(1/4)調 AAS
ちなみに、GDP比のレベルで日本の歴史上2位の水準。
1位は太平洋戦争敗戦直前。
369
(1): 2014/09/18(木) 14:05:22.56 ID:flQ804om0(2/2)調 AAS
刷った金が労働を介さず直接国債に向かってるわけだから
どうやって国民の家計が増えるんですかね
本来は銀行が企業に貸し付けてそれが家計に入ってくるわけだから
ところが企業は借りないし銀行も貸さない
政府の借金だけが増えるだけでしょ
370: 2014/09/18(木) 14:05:28.81 ID:HYZa2o/k0(6/21)調 AAS
>>367
デフォルトしたら景気がよくなる
371
(1): 2014/09/18(木) 14:07:35.05 ID:HYZa2o/k0(7/21)調 AAS
>>369
銀行は国内投資より海外投資になってないかな
金利0でもうずっと国内が儲からない体質だから
ずっとそうなんだけど。

政府だって円安にして、海外に出て行けば景気よくなるとか言ってるしな
372
(1): 2014/09/18(木) 14:08:06.84 ID:Cn1ZNFMvi(2/9)調 AAS
>>362
債務残高と生活水準に何の関係が
373: 2014/09/18(木) 14:09:34.75 ID:HYZa2o/k0(8/21)調 AAS
だって中国インフレ率高いし、GDPは7%成長でこれでも低いって意識の高さだし。
フラットに考えて、おまいら中国投資か日本投資か考えたら
どっち取るよ?
374: 2014/09/18(木) 14:11:25.04 ID:lmka6FNf0(1/2)調 AAS
>>371
円安にして海外に出て行けとかアホ過ぎて笑える
375
(1): 2014/09/18(木) 14:11:40.64 ID:HYZa2o/k0(9/21)調 AAS
つか、株価が上がると資金調達が容易になって
銀行も仕事がない罠
海外出て行くのは当たり前なのか
つまり今の円安は、国内の資金調達がいっぱいいっぱいになってて
海外しかないって円安なのかもですね

GDP−7%ですし
376
(2): 2014/09/18(木) 14:12:53.50 ID:RBCnERBs0(3/4)調 AAS
>>372
関係ないから、国債残高なんてどうでもいいんじゃないかってはなしです
377: 2014/09/18(木) 14:13:28.41 ID:lmka6FNf0(2/2)調 AAS
>>309>>375みたいな工作レスで納得する人が多いと思ってるのかなあ
378: 2014/09/18(木) 14:14:31.45 ID:sSJhyMTg0(1)調 AAS
さて、あと何年で破綻するやら
7、8年後くらいかな
その後は街に失業者が溢れかえり、1ドル500円とかのすげー円安になるんだろうな
379
(2): 2014/09/18(木) 14:16:06.17 ID:8QY9yzCA0(1)調 AAS
これで国債価格維持してるのがすげーわ
380
(1): 2014/09/18(木) 14:16:47.09 ID:Cn1ZNFMvi(3/9)調 AAS
>>376
借金の多さと生活水準は直接関係ない
むしろ借金多い方が生活水準は高い(ストックの問題)

問題はデフォルトが発生すると
それ以上借金ができなくなること(フローの問題)

借金前提の支出を絞らなくてはいけない
381: 2014/09/18(木) 14:18:59.41 ID:YyiOtDnw0(3/7)調 AAS
>>376
だから、増税して返済しようとするから問題あるんだよ。
382
(2): 2014/09/18(木) 14:19:01.57 ID:RBCnERBs0(4/4)調 AAS
>>380
デフォルトの発生しやすさってなんか指標があるのかな
383: 2014/09/18(木) 14:21:40.17 ID:HYZa2o/k0(10/21)調 AAS
>>379
むしろ高すぎて外国人が見向きもしないレベルなんですけどね
悪貨は良貨を駆逐する。つか崇高すぎて誰も手が出せない。
これでインフレになって外国も買うようになるレベルまでさがる
国債バブル崩壊の対処が日本での喫緊の課題
384
(1): 2014/09/18(木) 14:22:18.98 ID:1Xi0Y98WO携(1)調 AAS
>>382
CDS
385: 2014/09/18(木) 14:22:25.44 ID:MJWtuc6v0(1)調 AAS
 クーデター
徳政令カード
386: 2014/09/18(木) 14:23:22.28 ID:A9qn2CV80(1)調 AAS
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
387
(1): 2014/09/18(木) 14:24:00.03 ID:B/ZpHok90(4/7)調 AAS
>>367
内債だから別に何も起こらない
日本の大多数の中間層から資産が国と富裕層に移るだけ
デフォルトじゃなくて(ハイパー)インフレ
388: 2014/09/18(木) 14:24:48.49 ID:Cn1ZNFMvi(4/9)調 AAS
>>382
長期国債の国内消化率が高い
インフレ率>金利の状態で安定
プライマリーバランスの安定(プラス必須ではない)

それらをトータルでプロが判断した結果が
>>384の言うCDSの価格に現れる
1-
あと 162 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s