[過去ログ] オカメインコ(・∀・)イイ!! よ (二羽目) (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
811: はぐれオカメ 02/06/11 20:13 ID:??? AAS
>>806
言いたいキモチは分かる。飼い主とオカメがいい関係だったら周りは
口を挟むべきではないと思ふ。
812: 名無しさん 02/06/11 21:38 ID:g8YgSYvr(1)調 AAS
オカメに使えそうな大きめで1万円近辺で買えるケージ

HOEI465インコ
外部リンク[html]:www.actv.ne.jp
スタンダードですね(笑)

HOEI465ロング
外部リンク[html]:www.actv.ne.jp
465インコを縦にもう1個乗せたような形。
ちょい見た目悪いかな?

HOEI915BD
外部リンク[html]:www.actv.ne.jp
小鳥用としては最大?

HOEI465オーム
外部リンク[html]:www.actv.ne.jp
HOEI IMH-48-6
外部リンク[html]:www.actv.ne.jp
HOEI  915オーム
外部リンク[html]:www.actv.ne.jp
オーム用はインコ用よりも若干大きく見た目丈夫そうですが
籠の隙間の間隔が若干広く事故が多少心配。

最近自分が注目しているのが
HOEI フェレットハウス
外部リンク:www.rakuten.co.jp
フェレット用なのに隙間の間隔が小鳥用並に狭く、また糞切り網まで
ついている。本当にフェレット用なのか?(笑)
サイズ大きめ。ただし止り木や餌入れは無いのでホームセンターで木の棒を
買って来るなりして、自分で何とかする必要あり。

本当に単純な体積計算では
915オーム>465ロング>フェレットハウスです。
813
(1): オカメさん 02/06/11 22:57 ID:2tlsKVox(1/2)調 AAS
私もケージのレスを読んで、大きいのに、来月買い換えようと思います。
身体に合わせてあげたほうがいいかもな・・・本鳥は上から下に降りる
とき、重そうにトンという感じで下の止まり木に降ります。

今日は顔に着地してきた、また爪が目の下に・・・切れました。
名前呼んで来てくれるのすごく可愛いけど、怖い。
明日は雨なので、診察にいけませんが、明後日行きます。爪切ってもらう絶対。
814
(1): おかメロ 02/06/11 23:40 ID:QI1lBMlW(1)調 AAS
>>813
お〜
気をつけてくださいね。爪が目に入ってたらなお大変でしたね。

うちの子は、私めがけて飛んでくるときは必ず
「ピィィ〜」と一声あげてから来るので
その声を聞いたら、頭と顔に着地されないように
腕を伸ばして待ち構えてます。
腕に上手にとまれなかったら、すかさず逃げます。
それでも頭にとまってしまった場合は
可哀相だけどふり払っちゃってます。
顔着地って、頭部をねらって飛んできたんだけど
着地したのがたまたま顔面だったって事だと思うんですよ。
だから頭にとまるのをやめさせれば顔着地も無くなるかと、、、。

私は目の周りではなく「クチビル着地」をされて
血が出て腫れ上がった経験があります。
着地した瞬間に足をギュッとしてつかまろうとするから
爪が食い込むんですよね、、、ああ怖い。
815: オカメさん 02/06/11 23:56 ID:2tlsKVox(2/2)調 AAS
>>814
そうなんです、頭に来るんですよ。
それを振り払ってなるべく手に止まるようにするといいんですね。
最近、向日葵の種を手で与えてるんですが、そのせいか、良く懐いて
くれてます。
それにしても、目の下痛い。唇もそのうちって気がする。
明日、自然木の止まり木が来ます。
ここで、教えて頂いたお陰で、色々勉強になります。
ありがたいです。
816
(1): ななしたん 02/06/12 09:12 ID:??? AAS
おととい、インコの健康の本っていうのが出たらしいので
これから買ってみようと思う。
3500円もするんだけど、それなりの内容だといいな。
みなさんも買った?
817
(1): __ 02/06/12 10:17 ID:??? AAS
>>816
検索したんだけど見つかりませんでした。
出版社、或いは情報源を教えて欲しいです。
818: その子サン 02/06/12 13:00 ID:??? AAS
>>817
「手乗り鳥の健康の本」
ペット新聞社
外部リンク:plaza23.mbn.or.jp
819: オカメたん 02/06/12 13:08 ID:??? AAS
ペット新聞社の本て、投稿ばかりで信頼性に欠ける。
いくらBCの院長が監修したって内容的にポイントをついてなくて
ガッカリすることしばし。それに投稿もうちの子自慢なんだか
テーマの内容なんだか分からないものが多いし。
健康の本と言うよりは単なる読み物として読んだほうが無難。
820: ななしたん 02/06/12 14:02 ID:??? AAS
816です。今帰ってきました。
正直、値段の割には・・・って感じです。
いざ病気やけがした時、どのページをめくればいいのか
分かりにくいし、思ったより詳しく載ってない。
819さんのいうように、読み物として読むといいかも。
821
(1): オカメさん 02/06/12 16:26 ID:6LW7UCb4(1)調 AAS
しかし、オカメさんはほんと可愛いな〜。デレ。
今日、放鳥したとき、手にくるように手をのばしたら、手に止まって
くれたよ。嬉しいな〜。
おまけに、背中の毛作ろいまで、させてくれた。
どんどん、いい関係になってる。マジかわいい。

中野のクリニックは今日休みだった。
日野のほうが近いと思うけど、中野のBCは夜の9時までやってるし、
日曜もやってるってのが、嬉しいね。
822
(1): 丘目 02/06/12 21:21 ID:??? AAS
>>821
背中まで触らせてくれるんですか、いいですねー。
手にまで飛んでくるとは・・・。
うちのは背中さすっても「何やってんの?」って顔してます。
首筋や頬の辺りは掻いて掻いてーって来るけど。

昔飼ってたセキセイは俺が両腕を水平に伸ばして手をバタバタ
(要するに鳥の真似ね)したら飛んできていた。
うれしいが人に見られると恥ずかしかしい。
823: 02/06/12 22:39 ID:qEXOubi0(1)調 AAS
なんか、そうゆうの可愛いよね。
ほんと、つくづくそう思う。。。愛鳥
824: おかメロ 02/06/12 23:52 ID:uSrK4CWM(1)調 AAS
うちの子は、私が手を広げて鳥さんのマネすると
飛んで来ることはないけど、その場で一緒に羽根を広げてくれますよ〜。
飼っててこんなに手応えのある鳥さんは今までいなかったです。

一応オウム科なのでお利口さんなんでしょか?
825
(1): ななしたん 02/06/12 23:52 ID:??? AAS
>>822
飛んでくるならイイじゃん。
私なんて、シカトされたよ・・・w
ちょっとブルー
826
(1): 名無しさんオカメいっぱい 02/06/12 23:58 ID:ueauBnzz(1)調 AAS
うちのは、背中擦ると突かれるよ(笑)
827
(1): オカメさん 02/06/13 00:00 ID:2P8Whkfg(1)調 AAS
え?オカメってオウム科なの?
知らなかった。
でも、とにかく、かじられても、何されても可愛いの一言ですな〜。

>>825
うちの子もたまにシカトしますよ^^;鳥って気まぐれかも。
828: おかメロ 02/06/13 00:06 ID:m+iYOXhz(1/2)調 AAS
>>826
うちは突かれることはないけど、背中をさわると逃げます、、、。
背後から手を出すとハトと同じようにそそくさと逃げていきます。
頭部から肩まではどこでも触らせてくれるんですけど。

背中をさわらせてくれるなんて、スゴイ信頼関係なのかな。
829
(1): おかメロ 02/06/13 00:17 ID:m+iYOXhz(2/2)調 AAS
>>827
鳥の図鑑に『オウム科』って書いてありました。
私も最初驚いたけど。冠羽があるからかな?
モモイロインコも『オウム科』ですよ。
で、ヨウムはインコ科。
830: (^^) [0] 02/06/13 00:48 ID:??? AAS
オカメは性格おっとりでイイネ
831:   [age] 02/06/13 01:13 ID:??? AAS
クチバシに指先をつけると
撫でてほしいところをすりよせてくる
832
(1): オカメさん 02/06/13 01:19 ID:wm3Bifxi(1)調 AAS
>>829
え〜!ヨウムがインコ科で、インコと呼ばれてるオカメと、モモイロがオウム科('O';
面白いですね。
冠羽があるとオウムなんですね、小さなオウムもいいもんですね。

信頼関係と言うより、オカメさんが毛繕いしてる時って全然嫌がらないんです。
そんな感じで触ってます。
今度試してみたら?もち、肩とか手に乗ってる時がいいです。
833
(1): おかメロ 02/06/13 02:35 ID:KFWf6NP6(1)調 AAS
>>832
オカメちゃんが自羽根のお手入れしている時にぜひぜひ試してみますね。

話は変わるけど
オカメちゃんがカキカキをおねだりしてきて
十分にカキカキしてあげた後ってかならず
ブルブルって羽根をふくらませてから、自分でお手入れをし出します。
どのオカメちゃんもそうなんでしょうか?

ヒオウギインコっていう小林幸子さん的なインコがいるんですが
ハデな冠羽があるのにインコ科、、、。
インコ・オウムに限らず、鳥図鑑をみてるとワケわからなくなりますよ。
鳥類を大分類すると『非スズメ目』『スズメ目』になるらしいんですが
その区別は
”スズメに似ているか、似ていないか”
”複雑な音楽的なさえずりをするかしないか”だそうで、、、。

誰がどうやってなんで決めたの?って追求したくなっちゃいます。
834: 02/06/13 03:08 ID:??? AAS
>>833
そうそう、カキカキしてあげたあとに必ず自分で・・・。
あと、羽を広げてポーズとったあとにまた頭を下げて「かいてぇ〜」ってやるよ。
835: オカメオカメ 02/06/13 10:08 ID:??? AAS
羽切り過激反対派の645さん、あなたのおかげで日本の生態系が変わりました。
東京ではセキセイの集団やダルマインコの集団が飛び回ってる。
万が一でも逃がしちゃいけないよ。お前が責任取れないだろ?
836
(1): ちょっと痛いのだ 02/06/13 12:11 ID:VJ2KJJBv(1)調 AAS
放鳥時にはクッションを背中に当てて横になっているのが自分の姿勢なのだけど、
そんなところに胸のところに登ってきてじっとしているのがうちのオカメの
頭かいてサインです。でも頭をかきかきしてやると、お返しのつもりなのかこちらの
首の皮膚を嘴でちまちま細かく噛んできます。本人(鳥)が好意でやっていると
思うと叱れないなあ。
837: おかめの名無しさん 02/06/13 12:33 ID:iNfQXWMG(1)調 AAS
>>836
それ痛いんだよね〜!!
でも、怒れない・・・・・・。
838: オカメさん 02/06/13 14:49 ID:Xdy3Hj5F(1)調 AAS
うちの子も眉毛をそうやって抜いてしまいます。

今日は、トイレに行く時、飛んできて、肩の上に乗り、用を足すまで
ずっと、大人しくしてました。
変な話ですが、ほんと可愛いです。
長く、長く一緒にいたいと切に思う今日この頃でした。
839: オカメかわいがり 02/06/13 18:46 ID:m47mAkHh(1)調 AAS
地味な外見(ノーマルだから)、地味な性格、
なのにどうしてこんなに可愛いよ、オカメ……
オカメ飼ってよかった。
さっきキーボードのキーをかじり取られたけど……
840
(3): 02/06/13 20:41 ID:URb3nEmy(1)調 AAS
いや、マジにオカメインコって性格も穏やかだし、外見といい、
大きさといい、飼ってて楽しませてくれるいい小鳥さんだね。
もう一羽欲しくなるよね。
現在一羽です。
841
(1): からす 02/06/13 21:21 ID:Xa2of3WL(1)調 AAS
うちのオカメはちょっと凶暴な気がする。
自分の思い通りにならないと「キー!」って鳴く。
甘やかしすぎたのかも (´Д`)

それと最近、超音波鳴きをする。耳がああああ。

でも好きなのさ。
842: 02/06/14 01:42 ID:r4Kj+4mR(1)調 AAS
>>841
禿禿禿同!
んでもって、最後の一言がイイね!
843:   02/06/14 01:47 ID:/0GlNVjC(1)調 AAS
オカチメンコ(・∀・)イイ!! よ
844: [???] 02/06/14 05:54 ID:??? AAS
オカメインコでけー!
あれに噛まれたら痛いよね…。
845
(1):   02/06/14 08:59 ID:bs6trmXn(1)調 AAS
>840
おかめちゃん、本当にかわいいいですね。
去年の10月に飼いはじめて、あっという間に3羽に
なってしまいました。
ノーマル♂、ルチノーパール♀、シナモンパールまだ性別不明、
どの仔もかわいくてたまらないです。
おかめちゃん無しの生活なんてもう考えられません!!!
840さんもきっと飼ってしまうと思いますよ〜。
846
(2): 02/06/14 10:55 ID:Xs5edrWt(1/2)調 AAS
今まではセキセイインコしか飼ったことが無いのですが
オカメインコにあこがれています。
でもかなり大きいよね? 小鳥屋さんで話してても
セキセイに比べると飼うの大変かもって聞かされます。
ケーブルなんかも噛みきっちゃう? ふんも大きい?
セキセイとの違いを 飼い主さんからの視点で教えてくださぁい。

インコレスになって1年・・・インコとあそびた〜い!
847: オッカメー 02/06/14 11:16 ID:c8+xRK50(1)調 AAS
セキセイと比べて大変なのは掃除かな。
ケージでかいし、脂粉がすごい。
848: 840 02/06/14 11:42 ID:m23gVNaD(1/3)調 AAS
>>845
えへへ・・・実は、秋雛のルチノーを予約しました。
寒くなるから、サーモ付きのヒーターを買わなきゃね。
準備も大事よね。

>>846
オカメそんなに大変かな〜?
でも、あの大きさがなんとも言えず、存在感を感じるし、
一年たったら、丈夫な子は病気もほとんどしないよ。
先代のオカメは14年生きてたけど、ヒーター使ったことないな。
ま、成鳥になってから来たのだけどね。
うちの子は破壊活動しないよ。コードとかも、放鳥のさいに気を付けて
見てあげてれば、いいのでは?
ま、色々な飼い主さんがいるから、他の意見も聞いてみて。

一年未満は温度とか、病気などに気を付けたほうがいいかな。
確かに、すぐケージが汚れる。
でも、愛があればそれくらいは平気よ。
849: 02/06/14 11:45 ID:??? AAS
でも常にべったり張りついてて可愛いよ。(セキセイも可愛いんだけど(ww )

>ケーブルなんかも噛みきっちゃう? 
ケーブルは「噛み切らないよう」に気をつけてます。だって感電しちゃうでしょ?
850: 840 02/06/14 11:45 ID:m23gVNaD(2/3)調 AAS
今、地震があったね、うちの子少しビックリしたみたいだけど、
ケージの側に寄って「大丈夫よ、怖くないよ」って言ったら餌食べてた。
しかし、可愛いね。オカメ大好き!
851:     02/06/14 12:33 ID:??? AAS
さっきの地震震度4もあったのか・・・
うちのコは骨折でもしそうな暴れかたでカゴごと抱えて大丈夫よ〜と連呼してしまった。
852: 02/06/14 14:03 ID:m23gVNaD(3/3)調 AAS
今日は、流血もののオカメが沢山いるかもね・・・。
可哀想・・・お大事に。
853: 丘目 02/06/14 14:08 ID:??? AAS
>>846
糞はセキセイと変わりませんね。
最初俺も体が大きいからでかい糞をするのかと思ったけど、同じぐらいでした。

そういえばオカメって話しかけたらプルプルって顔を震わせませんか?
うちのがそうだったので昨日ペットショップのオカメで試してみたら
4匹ぐらいが一斉にプルプルした、、、おもしろかった。
854
(1): 02/06/14 15:07 ID:kZ/FW08N(1)調 AAS
やってみよ〜。プルプル。
855
(1): 846 02/06/14 15:08 ID:Xs5edrWt(2/2)調 AAS
みなさんレスありがとうございます。

小鳥屋さんに近いうち遊びに行ってみます。
とりあえず・・遊びに・・み、見るだけのつもりで!
856: 丘目 02/06/14 15:20 ID:??? AAS
>>854
プルプルは結構近づかないと駄目ですね。
息がかかるのが嫌なのかなぁ。。。

>>855
見たら欲しくなるぞ〜(w
857
(1): オカメかわいがり 02/06/14 16:29 ID:29ILidKA(1)調 AAS
うちのも顔の近くで話しかけたり息かけたりするとプルプルします。

逆にオカメがこっちの顔の吹出物とかつついてくる時
顔にかかるオカメの鼻息がぬくい……
匂いとぬくさで昇天しそうになります(変態)
858: オカメたん 02/06/14 17:50 ID:??? AAS
喋りかけるとじゃなくて、「息がかかると」するのだと思うけど。
859: 名無しオカメさん 02/06/14 18:04 ID:??? AAS
ハリネズミのジレンマってあるけど、オカメにも地肌に乗られると傷がいっぱいつくというジレンマ。
860: ロココ 02/06/14 21:42 ID:pmKJZFyf(1/2)調 AAS
ペットショップに預けていたオカメと4日ぶりに再会。
4日分、飛び回って全然カゴに入ってくれなかった。
飼い主&言葉は忘れてなかったので良かった^^
861
(1): ロココ 02/06/14 21:51 ID:pmKJZFyf(2/2)調 AAS
>>790
遅レスすみません。
うちの近所は一泊1000円です。動物病院だと2000円。
(でも設備&管理ともに1000円のショップの方が良ひ)
862: オカメさん 02/06/14 23:39 ID:5R1fv6Z7(1)調 AAS
>>861
レスサンクスです。
2000円と1000円の差って、けっこうありますね。
値段がよけりゃ良いと言うものでもないんですね。
利用する時はよく見ときます。

あの、皆さんとこのオカメさんって、寝る時に布をかけてからも
下の段の止まり木のとこから飼い主を覗こうとしたり、まだ寝たくない
みたいなそぶりしますか?
今日はしつこくて、具合でも悪いのかと思った。
本人(鳥)は、布の前面をはずしたら、餌食べてて、また布かけたら
起きてて、行ったり来たりして、今ようやく寝ました。
こんなの初めてなんですよ。
参った・・・
863
(1): 脇固め 02/06/15 00:11 ID:??? AAS
昨日我が家のオカメの爪切りをしました。オウム・インコの書籍に掲載されていたタオル
で包んで裏返しにしてきる方法を二人がかりでしたのですが、非常に苦労しました。

我が家は車がないので、何回かは鳥専門の先生がいる病院まで電車で行っていたのですが
病院まで連れて行くのがオカメさんの負担になると思い、自ら爪切りをしているのですが
毎回かなり苦労します。
どなたか何かコツがあれば教えて頂きたいです。あとどれくらいの周期で爪切りしているのでしょうか?

ゲージの止まり木は自然木にしているので、少しは削れていると思うのですが。
864
(1): おかめ 02/06/15 01:08 ID:??? AAS
 人
(・ë・)
865: 02/06/15 01:24 ID:aShrFduh(1)調 AAS
かわいい!
866:   02/06/15 01:41 ID:??? AAS
>>864
名前はべっかむですか
               
867
(2): __ 02/06/15 06:30 ID:??? AAS
>>863
手に止まってくつろいでる時にハサミで爪の先をカットしてます。
周期は手に乗って痛いと感じたときに随時やってます。
この方法で手乗り軍団18羽みんなのをカットしてる。
2人がかりなら一人がカキカキしてる隙にやれば簡単だと思うよ。
868
(1): 名無しさんオカメいっぱい 02/06/15 09:23 ID:/Yj5W5A6(1)調 AAS
>>867
8本x18羽=144本
すげえ! 爪きりの神様だ!(笑)
869: __ 02/06/15 10:23 ID:??? AAS
>>868
実は1羽だけオカメパニックで1本の爪をなくして143本なのよね(TロT)
870: オカメ 02/06/15 10:38 ID:??? AAS
))
(・?・)
871
(1): 02/06/15 14:44 ID:3XQSE9wD(1/2)調 AAS
>>867
18羽って、全部オカメ−ズ?
すごいね、私一羽でも手を焼いてて、怖くて切れない。とほほ・・・犬も
駄目なのに、オカメ切れるわけないか(^^;
手も、腕も傷だらけだよ。
まるで、力仕事のお兄ちゃんのようだ・・・
オカメの爪って針みたいだよね、自然木入れたけど、少しまともになるかな?
ケージの雰囲気はいい!(止まり木)

それより、うちのオカメはステレオOK!掃除機OK!
多少の音は平気、でも私が足をドカンと落すと、ビビって飛んじゃう。
犬の吠える声も平気になった。
2ヶ月で来たけど、子供と同じだから順応性あるんだね。
楽な子だ。
872
(1): __ 02/06/15 15:09 ID:??? AAS
>>871
手乗りオカメだけで18羽ですよ。荒を含めるともっといます。
可愛い可愛いで増やしているうちにオカメハーレムになっちゃいました。
自然木と言っても太さが問題ですよ。適度な太さで爪ががっちり掴める程のね。
うちの子たちが一番嫌いな音は携帯電話の着信音。着メロじゃ駄目!
これを利用して行って欲しくない場所に携帯電話を置いておきます。
そして、その場所にオカメが行ったら携帯を鳴らすとパニックって
飛んで逃げます。繰り返すとその場所には行かなくなります(^-^)v
虐待だなんて言わないでね。
873
(1): 02/06/15 16:26 ID:3XQSE9wD(2/2)調 AAS
>>872
それは、いい考えです。
私も、何か考えなくてはいけないですね。携帯の着メロもOKだから・・・
でも、不思議なことに寝室、キッチンには来ないですね。

止まり木はガッチリOKですよ、以前より少し歩きずらそう。
カトルボーンは10日で終っちゃう。
今日は梅雨冷なので、ヒーター入れてます。
取り合えずは、一年以内は気を使ってやりたいですから。
うちも、秋にルチノーが生まれてくれたら(ブリーダーさんから)
2羽になります。
楽しみですが、ケージとヒーターを増やさねば!皆そうやって部屋がどんどん
狭くなるのね。^^;

昨日ある掲示板で、ケージが8個もあって、手入れが大変な僕を助けて
ください、好きな子桜持ってって下さいと載ってました。
無料だそうですが、10羽以上いるんですかね?
872さんは、やはり里子に出されたんです?
その数入れたらすごい数かもしれませんね。(笑)

オカメさんおとなしいから子桜とかボタン飼えないな。
やっぱ、オカメどうしほうが無難でしょうね。
874:   02/06/15 18:48 ID:zwsuJbGb(1)調 AAS
ヒマワリの種を買ってきたんだけど
あの硬い皮をむくのは
オカメちゃん?
それとも、むいてあげるのですか?
875
(1): 02/06/15 19:08 ID:qDrXuTHg(1)調 AAS
オカメちゃん。
手であげると喜ぶかも。
876: おかめ@864 02/06/15 19:38 ID:??? AA×

877
(1):   02/06/15 20:07 ID:2wn5mN30(1)調 AAS
>>873
どこの掲示板?
関西ならもらいにいきたいなぁ。≫コザクラ
878: 02/06/15 20:40 ID:P6F19uCg(1)調 AAS
ピーチフェイスイエローチェックって品種いるんですか?
初耳のオカメが近くのショップに入荷してた。
シナモン地に濃い黄色のパール模様っぽい子だった。
ちなみに39800円。
879: 02/06/16 00:29 ID:X4zXVX7D(1/2)調 AAS
>>877
ちょっとわかりません。
NETサーフィンって感じで見てたんで・・・スマソ。
880: 02/06/16 00:30 ID:h2ha1PJU(1)調 AAS
>>857
>逆にオカメがこっちの顔の吹出物とかつついてくる時
>顔にかかるオカメの鼻息がぬくい……
>匂いとぬくさで昇天しそうになります(変態)

禿笑!禿同!!
鼻息と、口から漏れる吐息と。。
たまんねーっ。(;´Д`)ハァハァ
881
(2): ごめんね 02/06/16 00:41 ID:/SvM7LMf(1)調 AAS
以前オカメが落鳥したと書き込んだ者です・・。
埋めた後もしらばく泣き暮らす日々でしたが最近
やっと復活。
また飼おうかなと思う私って冷淡な人間なんでしょうか・・。
882: 02/06/16 01:07 ID:X4zXVX7D(2/2)調 AAS
いいんじゃない?
うちも散々泣いたけど、今の3代目よ〜。
もっと欲しいYO!
飼うたびに思うの、オカメによって性格も色々・・・今のうちの子は
ほんと可愛いベタ慣れの子。
この子が死ぬまで仲良くしようって思う。
それに、何羽いてもいい鳥さんね。(オカメ)そんなに飼えないけど・・・
883: 02/06/16 01:15 ID:??? AAS
>>881
んなことないと私は思うよ。

ぶんちょの漫画を描いてる人が言ってたけど、小動物って死んだあと生まれ変わるのが早いんだって。だから881さんの亡くなった
オカメちゃんも、ショップで待っているかも。
884: おかめっこ 02/06/16 04:19 ID:Zaid6AX1(1)調 AAS
>>881&883
私もいいと思います。
っていうか、実は私も2羽飼っていたうちの1羽が以前落鳥してしまい、
かなり落ち込んでいました。
しかし、残された1羽が その間ずっと落鳥した子を探していた為、
約1ヵ月後にブリーダーから購入し、誕生日を聞いてびっくり。
落鳥したその日に生まれた子、だったのです。
だから「これも何かの縁なのかな?」って思っています。
落鳥させないためにも あの子の分まで可愛がってあげたいと思っています。

ちなみに今 我が家にはオカメちゃんが3羽。
どれもみな ベタ慣れの子に育っています。o(*^▽^*)o
885: __ 02/06/16 11:02 ID:??? AAS
>>873
確かに大人のオカメは自分のテリトリー以外の場所に連れて行くと
肩に乗ったまま飛びもしないでおとなしくしていますね。
でも、中雛だとまだテリトリーを認識していなくて何処にでも飛んで行っちゃいます。
カトルボーンはね、魚屋さんとか料理屋さんに頼んで無料で貰っています。
長さ50cmくらいの巨大カトルボーンはオカメがシーソーのように
遊んだりして重宝してるよ(^○^)
保温は批判されるかも知れないけど、うちでは筆毛が開ききる前の雛か
体調が悪い鳥にしか使ってないです。室内飼いですが秋雛も保温なしで
冬を越させています。
里子には出してますよ。うちは挿し餌とその後のナデナデが趣味みたいな
ものだから、うちの子はベタ馴れだって里親さんに喜んで貰っています。
小桜も飼う時には徹底した隔離策が大切みたいです。
別々に放鳥しても小桜のゲージにオカメが止まった瞬間、足を噛み切られる
って事故もあるそうですからね。
886
(3): しゃべる鳥が欲しい 02/06/16 11:39 ID:eQGXWuqb(1)調 AAS
誰か、オカメインコくれ。
頼む。お願いや。
大事に育てる。
887
(1): 02/06/16 12:21 ID:l3PCkM3+(1/3)調 AAS
>>875
正直に、言って私驚いてたんです。
昔、飼ったオカメさんって病弱の子以外ヒーター使わないで、冬越え
させてました。
首丸めて寝てました。
でも風邪もひきませんでした。
今はどこに行っても、オカメは弱い・・・今の子飼うときに、えーオカメ
弱いの?って疑問も感じました。

今の子に対して過保護かなと思いますが、(ヒーターすぐ入れちゃう)飼い主の心をよそにすごく
元気なので、私自身は環境に慣れて抵抗力のある、また体力のある
強い子になってもらいたいので、過保護はどうかなと考え中です。

また、あるHPで青森の方なんですが、冬は余程でない限りヒーター入れない
そうです。でも皆丈夫で元気だと言ってました。(室内飼いと外飼い)
でも、そんな事を他の掲示板に書き込みしたら、一年中温度を一定に保つ人がいて、ビクーリしました。
その掲示板にも、私と似たような飼い方してる人がいたのでその人にレスしたところ別な方でそんな人もいました。
ま、飼い主さんがいいと思う飼い方でいいと思いますが。

子桜はそう言う話聞きますね・・・オカメはおっとりして縄張り意識もそんなに
ないので、流血物はよく聞きます。
ここでも、前レスで、子桜に舌を噛まれ2針縫う大怪我した子がいましたが、どうなったかしら?

>>886
ブリーダーか、ショップに行って、3ヶ月くらいの若鳥で、喋る子探したら?
うちはブリーダーから喋ると言うの聞いて飼いましたが、今は気まぐれに
喋るだけで、何言ってんのか分かりません。
そんな事どうでもいいくらい可愛いですから。

長レス長文でスマソ。
888
(2):     02/06/16 12:53 ID:??? AAS
嘴を背に入れて眠るのは寒いから、と聞きましたが
カゴにヒーター入れ布をかけて嘴を背に入れて寝ています。
やはり寒いのでしょうか?
889: 02/06/16 13:17 ID:l3PCkM3+(2/3)調 AAS
バランスかな〜?
セキセイや、文鳥もそんな感じがしたけど、真相のほどはいかに?
890
(2): __ 02/06/16 13:48 ID:??? AAS
>>887
ここで論争の種を撒くのも嫌だったので控えていたのですが・・・
私自身も多くの方の飼い方を見聞きして、過保護な飼い方をされている方の
インコに限って病弱なように感じています。
そのインコを過保護に育てなければ、丈夫に育ったはずとは断言できませんけどね。
もしかすると劣悪な環境・粗末な餌で、過剰な繁殖をさせられた
商業主義的ブリーディングオカメは本当に弱いのかもしれないですね。

>>886
お喋りを期待するなら他の鳥の方が良いと思いますよ。
うちの子は誰も喋りません。
教えようと思った事もありますが、周りに沢山の鳥の声が聞こえる環境では
不可能だと諦めました。でも、セキセイの鳴き真似はします(;´Д`)

>>888
寒いからだとは思いますが、それを耐えてこそ丈夫な子に育つと思っています。
その寒さに耐えられる子であるかは、ご自身で判断してやって下さいね。
891: 02/06/16 14:22 ID:l3PCkM3+(3/3)調 AAS
>>890
レスありがとうございます。
私も今の子はかなり丈夫で骨格もしっかりしてますので、
環境に適応できる丈夫な子にしようと思います。
窓を開けてても平気な顔して餌をバクバク食べてます。嬉しいです。
丈夫に育つよう頑張ります!
892: 名無しさん 02/06/16 16:32 ID:??? AAS
>886
こんなとこくんな。
お前みたいな奴に飼われたら、鳥のほうがかわいそうだ。
セキセイ板にもコザクラ板にも来やがって。
でてってくれ
893
(2): 名無しオカメ 02/06/16 20:38 ID:??? AAS
うちも雪国だけど、冬でもヒーターなんか使わないよ。
タオルかけて風が直接当たらないようにしてるだけ。
寒さで死ぬインコなんていないよ。そんなんばっかだったら
雪国のインコはみんな死んでるよ。みんな長生きだよ。
それとね背中に嘴突っ込むのは夏でもするから寒さとは関係ない。
ハッキリ言って病気でもないのに病院に連れていくのも理解しがたいし。
894
(2):   02/06/16 21:00 ID:??? AAS
仙台でセキセイ飼っていた友人が冬、籠を外に出して日光浴をさせていた。
ある日、ついうっかり夜に部屋に入れるのを忘れてしまったらしい。
哀れセキセイは次ぎの日カチカチになって落ちていたそうだ・・・
895: オカメさん 02/06/16 21:58 ID:jWElqj8U(1)調 AAS
>894
それは、人間でもかな〜りヤバイと思うけど、そのセキセイさんは災難に
あったとしか言いようないね。可哀想。

そうなんだよね、実際オーストラリアの全域に生息してるわけでしょ、
気温の差は日中は30度前後から夜は零度まで下がるらしい。(場所によるが)
だから、日本で生まれた地仔は日本のそれぞれの地域に合わせたほうが丈夫かもね。
元から弱い仔は仕方ないけどね。
無理なブリ−ディングはヤバイと思う。落鳥するのも頷ける。
ショップさんももう少し、利益ばかりじゃなく、(それも大事だけど)飼う側が
落鳥した時の気持ちも考えてほしいね。
うちも昔の子が病弱で、何回も病院、治療、そして最後は苦しんで逝っちゃたよ。(ショップの子)
今の子に間違えてその子の名を呼んでしまうが・・・ごめんね。
考えたら鳥が、なんで沢山卵を産むか、それは強い子が生き残る自然の摂理なんだよね。

鳥って小さいだけにイタイケだから可哀想なんだよね。
896: 02/06/16 22:20 ID:9Snp1Uqf(1)調 AAS
キャンベルタウン野鳥の森に行ってきた。
想像よりも鳥さんは少なかったけど、かえって自然ぽくて良かった。
オカメも自然に近い状態で飼われていて、頭上を物凄いスピードで
飛んで行った、狭い部屋じゃバサバサって感じの飛び方だけど
広い場所じゃツバメのように空を切る飛び方でカッコよかった。
高い木の枝で交尾もしてたし・・・(w
897: 02/06/16 22:43 ID:??? AAS
今日ペットショップでアルビノオカメを見ました。まだ羽も全部生え揃っていないお雛でしたがカワイカッター(w
898: 888 02/06/16 23:04 ID:??? AAS
>>890
>>893
アドバイスありがとうございました。
背中嘴突っ込み寝は寒い云々は獣医師から聞いたので気になっていましたが、
個体によって違うみたいですね。
鼻水が出ているわけでもないし、昼寝の時も背中嘴突っ込み寝だったので
しばらく様子見することにします。
899: 名無しオカメ 02/06/16 23:37 ID:??? AAS
>>894
だから?

893たけど、外に置くのは論外。
誰かが何か書くと必ず894みたいなネガティブな書込みがあるけど
オカメ飼いってそんなに性格悪いのか。
そんなに自分の考えだけが正しいといいたいのか。

鳥飼い歴30年近いけど「背中嘴突っ込み寝」は具合が悪いなんてのは
激しい勘違いだと思うぞ。特に医者。
900: 02/06/17 00:00 ID:??? AAS
鳥って、寝るときはほとんど背中に嘴をいれてるよね。
前にテレビでだったか本でだったかは忘れたけど「鳥は嘴から体温が逃げるため、羽の中にいれて寝ます」って知ったよ。
901: 02/06/17 01:21 ID:8GQ86/rV(1/3)調 AAS
私が、飼ったそれぞれの鳥は嘴を背中に入れてたよ。
もちろん、オカメもね。
今まで紅雀、文長、セキセイ、九官鳥は見てないけど、嘴入れて寝るのが鳥と
思ってたし。
医者は何考えてんだろ?
902: 02/06/17 01:25 ID:8GQ86/rV(2/3)調 AAS
もう一つ忘れた^^;
鳥さんは片足で寝るじゃない?
あれも恐らく体温を逃がさない為だよね?
そう、思うんだけど・・・

>>893
あの、堅気のかたですよね^^;

893・・・いい番号とは思いますが(笑)
903
(3): 02/06/17 01:43 ID:??? AA×

904: 02/06/17 01:49 ID:8GQ86/rV(3/3)調 AAS
お目メがパッチリで可愛いよ〜。なんかツガイみたいでいいな〜。
905: オカメさん 02/06/17 11:15 ID:??? AAS
ローカルネタでスマソですが、工藤優鳥園さんにオカメのヒナが大量入荷してます。
で、いつもより安く、7-8千円で買えるようです。このお店は旦那さんも奥さんも
ベテランです。分からないことも色々教えてくれる、信頼できる良い店ですよ。
フゴの中は903×∞のジージー状態でした。購入を考えてる方は行ってみては???
906
(1): 02/06/17 13:00 ID:aVWHFw4h(1)調 AAS
工藤優鳥園さんてどこにあるの?
907:   02/06/17 13:08 ID:??? AAS
   人     ))    /
  (◕ฺe◕ฺ)  (◕ฺo◕ฺ) <テスト
 ( )  ( ) ( ) ( )  \__________
  ″″   ゛ ゛  
908:   02/06/17 13:09 ID:??? AA×

909
(1): ななしたん 02/06/17 13:11 ID:??? AAS
あれ、私が見ると文字化けしてる・・・。
910
(2):   02/06/17 17:23 ID:??? AAS
>>909
マック?だったら文字化けするらしいよ。
911
(1): . 02/06/17 17:34 ID:??? AAS
私のPC(98SE)でも文字化けしてるよ。
いま妹のMEで見てるけどこっちだとちゃんと見えてる。
なんでだろー?
でも可愛いね。
912
(1): ななしたん 02/06/17 17:39 ID:??? AAS
909です。あれれ、私もMEなのに〜。
目がクエスチョンマークになってる(;´Д`)。
913
(1): 丘目 02/06/17 18:02 ID:??? AAS
ブラウザのバージョンか、文字のエンコードが関係あるのかな?
俺のはハッキリくりくり真っ黒お目目が見えますよ。かわええ。
(IE6.0 Winxp)

嘴突っ込みですが、今まで飼ってきたセキセイ&オカメ合計8匹、
みんな突っ込み寝してます。
足も含めて毛が無い部分は体温が下がるんでしょうかね。

   人     ))    /
  (◕ฺe◕ฺ)  (◕ฺo◕ฺ) < クエェ〜(と聞こえる)
 ( )  ( ) ( ) ( )  \__________
  ″″   ゛ ゛  
          
914: 910 02/06/17 18:09 ID:??? AAS
>>912
私もMEだけど・・・かちゅだから見えるのかな?
915
(1): 910 02/06/17 18:14 ID:??? AAS
画像リンク


おかめAA画像あぷしてみました。
916: @@ [age] 02/06/17 19:31 ID:??? AAS
>913
かわゆい〜〜〜
917: ななしたん 02/06/17 21:42 ID:??? AAS
>>915さん、ありがとう!
くりくりお目目は見えてるんだけど、
なぜかその後に半角クエスチョンマークが出ていました。
MEのブラウザでも、カチュでも。

今、ウチのオカメたんが2度目の入院中です。
肝臓が悪くて、体重が減少。
今日で9日目に入りました。
早く良くなって・・・(;´Д`)。
918
(1):   02/06/17 22:28 ID:lYR1ze9G(1)調 AA×

919: __ 02/06/17 22:42 ID:??? AAS
>>918
感動したぁ〜
920: 903 02/06/18 00:50 ID:??? AA×

921: 903 02/06/18 00:51 ID:??? AAS
なんで胴体が消えてるのぢゃ?
922: 02/06/18 02:01 ID:??? AAS
外部リンク[html]:www45.tok2.com
こんなのあったけど、どう?
923
(1): [0] 02/06/18 07:31 ID:??? AAS
不思議な名前を発見したのですが、
【イザベラオカメインコ】

なんですか?これは・・・
924:   02/06/18 08:02 ID:RNBLaidC(1)調 AAS
「背中嘴突っ込み寝」は、個体差で癖のようなものだと思う。
する鳥はするし、しない鳥はしない。
室温もそれほど関係ないと思います。
ただ、普段こういう寝方をしない鳥が普段人前で頻繁にこのポーズをとったら
病気の可能性を疑う価値はあると思います。
何にしても、普段からよく観察して癖などをつかむということは、飼い主として
鳥の健康を維持していくうえで必要なことだと思う。

もし餌食べれない状況に陥ってしまったら、あっという間だからね・・・・・。
925: オカメ 02/06/18 09:31 ID:??? AAS
かまってあげないときは昼寝で必ず「背中嘴突っ込み寝」
926
(1): 911 02/06/18 10:28 ID:??? AAS
>903
夕べフォントキャッシュのトラブルが起こったので
(右上の閉じるボタンとかが数字に変わっちゃうやつ)
ttfCacheファイルを削除したら私の98SEでも見れるようになったよ。
レジストリの限界とかそういうのも関係あったみたい。
外部リンク[html]:homepage2.nifty.com
927
(1): その子サン 02/06/18 10:55 ID:??? AAS
>>923
シナモンオカメインコのことです〜
イザベラの名前の由来がちゃんとあるのですが、ド忘れしてしまいました(苦藁
どなたか、フォローしてください〜〜 m(_ _)m
928
(2): オカメさん 02/06/18 10:57 ID:??? AAS
>>906
京王線調布駅北口線路沿いLAOXのすぐそば。
電話帳で確認しる!! 918状態だった。
929
(1): 亀ノコ 02/06/18 11:40 ID:??? AAS
>>928
ご苦労様です。
店名で検索したらイッパツで出ましたけど、
検索する人って少ないのですね・・・
930: その子サン 02/06/18 11:49 ID:??? AAS
>>926
情報ありがとうございます♪
うちのパソコンも同じ状態でした。<98ME
おかげでちゃんと見られるようになりました<オカメ文字
931: オカメさん 02/06/18 12:35 ID:??? AAS
外部リンク[htm]:www.3web.ne.jp
外部リンク[html]:www2j.biglobe.ne.jp
外部リンク[html]:homepage1.nifty.com
小鳥がいっぱいいて、コバタンちゃんもカキカキさせてくれます。
ちょっと狭いけどいいお店。ついでに新宿の小田急に行くと鬱になるかもよ。
店が綺麗かどうかじゃなくて、鳥が元気かどうかで比べれば一目瞭然。
932: 02/06/18 12:52 ID:8WddJrEA(1/2)調 AAS
>>928
ありがとう。電車から見えるとこだった。逝きます。
933: 02/06/18 13:18 ID:8WddJrEA(2/2)調 AAS
>>929
検索しました、それが知ってるお店だったので、恥ずかしくて書き込めな
かったんです・・・とほほ・・・
ここは私が子供の頃から御世話(小鳥)になってたとこでした。
昔、桜文鳥、紅雀、ハム・・・飼わせて頂きました。桜文鳥はすごくいい鳥だった。荒だったけど。
店名忘れてました。
934
(1): オカメちゃん 02/06/18 15:29 ID:??? AAS
工藤さんとこの手乗り崩れオカメ軍団のカゴの中に、白とノーマルのハーフの子がいて、
お店の前を通るたびに「お外はどんなかなぁ」な感じでいつも外を見てる子がいる。
もちろんいつも目が合ってしまい、情がわいてきてしまった。
935: 02/06/18 15:35 ID:rZmKhfG2(1)調 AAS
>>934
手乗り崩れなら、オスかメスか判別して、手乗りを迎えて結婚させるの
どうかな?もちろん、遺伝的なものが分からないとどんなのが出るかは知らないけど。

昔のオカメさんが、手乗り崩れだったけど、時間かけるとまた人に、懐くよ。
936:     [0] 02/06/18 16:51 ID:??? AAS
>>927さん
シナモンのことだったんですかぁ。
イザベラなんてたいそうな名前だったんで、
新種かと思いますた。アリガトン
937
(2): 02/06/18 17:40 ID:C3Owlbox(1)調 AAS
オカメってノーマルと、ルチノーしかいないと、セキセイスレにそんなこと書き込んでたな・・・
ビクーリシタヨ!
マジにそれしかいないと、信じ込んでる人いるの?
里子の掲示板なんかオカメはすぐ、里子決まるほど人気あるのにね。
ちょっと悲しかったよ。
と言っても、本場よりは少ないけど、綺麗なオカメけっこういるのにね。

うちのもしかしたらシルバーかもしれない、シナモンより色薄いんだよね。
まだ、これから色が薄くなるらしい。楽しみだな〜。
1-
あと 64 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.042s