[過去ログ] オカメインコ(・∀・)イイ!! よ (二羽目) (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
684: でろでろ。 02/06/06 01:00 ID:??? AAS
オカメにハチミツ3滴 → 人にハチミツ100cc
人:甘いもの食べ過ぎる → 虫歯になる。肥満になる。
鳥:甘いもの食べ過ぎる → そのうがカビる。肥満になる。
気をつけようね!(ローリーは別だと思うがね)
685(1): オカメさん 02/06/06 01:18 ID:B/SSm+4Z(1)調 AAS
>>681
メス鳴きますよ。
すごいおおきな声でぴーぴーって近所の外にいてもあ、うちの子だ!
ってね。
ただ、しゃべりませんでしたね。
オスは喋りますね。前のノーマルは喋りました。
今のも、ぴーちくぱーちく一人で気が向くと喋ってます。
まだ、はっきりじゃないけど、〜〜〜ちゃん駄目みたいな。
686(1): __ 02/06/06 01:57 ID:??? AAS
>>681>>682
雌はオカメさんも言っているように「ぴー」「ぴー」と単純な鳴き方です。
雄は単純な雄叫びもするけど、羽を広げ体を屈めてダンスを踊るように
リズミカルに歌います。←こんなのが雄鳴きです。
>>685
うちの1羽の雄は雌の交尾の時の喘ぎ声が得意なんです(TロT)
687(1): オカメさん 02/06/06 02:42 ID:vXuh73KW(1)調 AAS
>>686
まだ、聞いたことないけど、キョ、キョ、キョってやつですか?(^^;)
688(1): __ 02/06/06 03:14 ID:??? AAS
>>687
音を言葉で伝えるのは困難だけど・・・
生後4〜5ヶ月の雄鳴き練習中はそんな感じです。
それが次第に巧くなって歌うような感じになるのが半年過ぎる頃かな?
689: 名無しさん 02/06/06 07:12 ID:??? AAS
>677
だから、「人間の何歳」と置き換えるべきではないって事。
2ヵ月は2ヶ月。それを人間年齢に置き換えて「ヒナ」と表現するが、
適切ではないでしょ。
奴らは2ヵ月だろうがすでにヒナではないんだから。
それとも674(677)自身を「オカメ年齢」にでもして話してみる?
690: ぴー 02/06/06 07:36 ID:GOU5lAXj(1)調 AAS
685,686
ありがとうございます。そうですか、やっぱり鳴くかぁ。。
あたりまえですよね、鳥だもん。
団地なんで躊躇してます、セキセイはいるんですけど。
691(1): ななし 02/06/06 10:28 ID:??? AAS
また684みたいなのが出てきましたね。自分の考えが絶対だという人。
計算が間違ってるし、甘いモノが太るという、今ではやぶ医者さえ
言わないことを書いてるのには笑ってしまいました。
甘い=太るではなくて、高カロリー=太るなんですけどね。
うちの家の近所では4件、合計13羽のオカメ&セキセイがいます。
実はみんな誰かが書いていたハチミツ粟玉を食べていました。
だから大人になってもハチミツが好きです。ほとんどの子が
定期的に健康診断を受けてますが、そのう炎なんて一度もありません。
元気すぎて怪我をするくらいです。ハチミツには強い殺菌力が
ありますが、そのう炎がないのはその影響かもしれません。
みんなシード食でペレット食べてる子はいません。どこで仕入れた
知識か知りませんが(知識というにはレベル低いですが)、あなたも
少しは自分の経験で物を書いたら?
692: オカメさん 02/06/06 12:18 ID:+G4VXppf(1)調 AAS
>>688
レスありがとうです。うちの子にお嫁さんが来たら聞けるかも
知れないですね、楽しみだな〜。
693: おかメロ 02/06/06 12:37 ID:CE18NMRN(1)調 AAS
うちの子は未だに♂♀判断ができない。
ちょうど生後1年と2ヶ月がすぎたところなんだけど
尾っぽに縞模様が残っているから女の子かな?って感じだし。
鳴き方は
「キョイ、キョイ、キョイ、キョイ」
「ホエヨ〜」
「ホイッ、ホイッ」
「ピイィィ〜」
といろいろな声で鳴いてるから男の子かな?って思ったり。
羽根を広げてけたたましく鳴く時もよくあります。
まぁ、♂でも♀でもどっちでもい良いというのが本音だけど
人に聞かれたときに答えられない事が残念かな。
2年くらいたてばはっきりするんでしょうか。
♂♀のこととは関係ないけど
最近、直径3cmくらいのプラの鈴のおもちゃがお気に入りで、
暇さえあればカミカミしたり、くわえて運んだりしています。
驚くのは、普段そのおもちゃは自分のエサ入れの中が定位置で
時々鳥かごの外に運んで遊んでいるんですが
たいてい元のエサ入れに自分でちゃんと戻しています。
最初はたまたまかな?と思っていたんだけど
いつもエサ入れに戻してあるんです。
うちの子は頭がいい!と親ばかを言いたくなるのですが
みなさんのところの子はどうですか?
ひょっとしてお利口かも?って思える事を色々教えて下さい。
694: 名無しさん 02/06/06 13:13 ID:??? AAS
その鳴き方は♀っぽいね。
風切り羽に黄色のしましまがあれば確定だと思う。
695: _ 02/06/06 17:33 ID:??? AAS
>>691
そういうものは放置しておけ。いちいちレスする必要なし
696(3): [kame] 02/06/06 19:14 ID:??? AAS
オカメインコの顔って怪獣ブースカに似てない ?
697: ぴ 02/06/06 20:36 ID:0DXyWWhD(1)調 AAS
オカメでは無いですが中型インコの若ヒナが差し餌(パウダー)を少ししか食べてくれず、
粟玉もダメで体重がどんどん減って困っていた時に、人肌温度の砂糖水か蜂蜜水を
飲ませるのも良いと聞いたので蜂蜜水スポイトであげたら、とても喜んでゴクゴク飲んでくれた。
それから差し餌にも少〜し蜂蜜混ぜて与えたら急に食いつきがよくなりました。
今はペレット食ですが蜂蜜を少しまぜて与えると、ペレットだけより食いつきがいいです。
698: __ 02/06/06 21:24 ID:??? AAS
>>696
ブースカって20年(25年?)後に地球に帰ってくるって事で宇宙に
旅立ったんだよね?
なんで帰って来ないんだよぉ〜
699: . 02/06/06 21:38 ID:wkpsLphm(2/2)調 AAS
>>696 おりこうさんではないがとっても カワイイ です。シナモン♀1歳3ヶ月
700: _ 02/06/06 21:52 ID:C4CsI9qH(1)調 AAS
うちのも鼻の穴が大きいので、ちゃんとした名前あるのだけど、
ゴジラちゃんってたまに呼んでます。
701(1): 名無しさん 02/06/06 22:05 ID:??? AAS
うちは鼻の穴の大きい仔は{(北島)サブロー}と言う時がある。
鼻の穴にピースカ・フースカするダウンが気になる・・・。
702: _ 02/06/06 22:40 ID:d6sS3ya6(1)調 AAS
>>701
うちと一緒だ。(藁
703: _ 02/06/06 22:46 ID:2q8sBTJZ(1)調 AAS
>>696
ウチの子も目を見据えながら叱ると、「頭なでて♪」になっちゃうバカ者です。
704(1): ななしたん 02/06/06 23:22 ID:ZqSF2iVu(1)調 AAS
セキセイとオカメを両方飼っていらっしゃる方、いますか?
今、2ヶ月ちょっとのオカメを飼っているのですが
そのうちセキセイも1羽お迎えしようと思っています。
あんまりオカメが大人になっちゃってからだと
セキセイにビビっちゃうかな〜と思いまして、
早めにお迎えしちゃおうと考えているのですが・・・
逆にオカメが大きくなってからの方がいいのかしら?
悩んでいます。。。
705(1): : 02/06/07 00:34 ID:c+W2TE39(1)調 AAS
>697
餌じゃないけど投薬の時、病気の時に粉薬の場合餌に振り掛けたりするのは
効率が悪いので、蜂蜜で粉薬を練って団子状にしてあげると
喜んで食べます。
706: 02/06/07 02:00 ID:??? AAS
ごめん、悪気は無いんだけど「おかちめんこ」に見えちった
707(1): オスメスわからない 02/06/07 02:30 ID:a4yN/iiz(1)調 AAS
オカメが5羽いますがどの子も臆病で
なついてくれません・・・クスン・・・
ベタナレって聞いていたから残念です〜。
もう4年目の立派な大人なんですが
今から慣らすのは無理ですよね・・・
肩とかには来るんですが手を出すと
フガッフガッて威嚇されます・・・
悲しいです。
708: 名無しさん 02/06/07 04:01 ID:PqfK7Kn7(1)調 AAS
>>707
雛のときから飼っててもなつかなかったのかな?
うちの子も、だんだん落ち着きがなくなって、
ずっとは手に乗ってくれなくなってきた・・・。(現在2ヶ月)
肩には自分から乗ってくるんだけどねえ。
709: 02/06/07 08:23 ID:01wMkoK3(1)調 AAS
朝から暗い話でスマソ。
先日うちのオカメが無くなりました。
死因は、その症状から毒性の中毒死らしいです。
食欲はあるものの体が受け付けなくなり、病院にも行きましたが
その後の衰弱が激しく、非常に難しい状況と告げられました。
最後は苦しそうに手の中でけいれんを起こし亡くなってしまいました。
手の中で体重が軽くなっていく感触は一生忘れることはないでしょう。
延命処置もしてもらいましたが、1週間もしないあっという間の出来事でした。
当方、日中は放し飼い派で、普段は住人の肩にいるか、何カ所かの
決まった場所に止まっていました。
原因は、おそらく鉛や塗料じゃないかと言われましたが、これといった
心当たりはありません。部屋の中には死につながる可能性のあるもので
溢れていると獣医に言われました。
当然、四六時中見張っているわけではないし、見ていてもそれと気付かずに
いたのだと思います。
朝、名前を呼ぶとかごの中から「ピー」と返事が返ってこない今の部屋は
非常に閑散としています。
こんな事になってしまって、悔やんでも悔やみきれない悲しさで一杯です。
放し飼いしている人、そうじゃなくても放鳥している間は、特に気を配って
あげてください。
今更、飼い主失格を思い知らされましたが、他のオカメや、飼い主さんには
当方と同じ思いをしていただきたくないので恥を承知の上で書き込みます。
他のオカメさんや、飼い主さんの幸せな時間が続くことを切に願います。
710: 名無しさん 02/06/07 08:46 ID:??? AAS
やっぱり684ってただの頭でっかちの自分の世界しか知らない
オカチメンコだったんだね。
711(1): インコの奴隷 02/06/07 09:39 ID:fnrms8eD(1)調 AAS
>704
うちには両方居ますよ。
はじめはオカメ1羽でしたが、今はオカメもセキセイも多数。
うちの場合でしか言えませんが、大人になってからセキセイを迎えても
結果は同じです。
ビビる子はビビるし、平気な子は平気。
セキセイ軍団も、普段はあまりオカメを意識していないようで、
セキセイ同士で遊んでます。セキセイは手乗り崩れになっちゃってますが。
オカメはオカメ同士遊ばず、みんな人間べったり。
どちらかと言うと、オカメ複数のほうが喧嘩は多いですよ。
どんなタイミングでもあなたの心がけ次第だと思います。
あまり仲が悪いようなら、別々に放鳥するとかね。
712(1): ななし 02/06/07 10:06 ID:??? AAS
711の言うように別々に放鳥するのが基本。種類の違う鳥が仲良くするだろうという
のは人間の勝手な願望と思い込みだ。
713: ななしたん 02/06/07 12:39 ID:mmv/j79P(1/2)調 AAS
>>711-712
なるほど、別に放鳥するのが最善ですね。
私の知人はいつもボタンとオカメを一緒に放鳥していたのですが
ちょっと目を離したスキに、オカメの足がかじられちゃって
大怪我したと先日聞きました。
セキセイもオカメをいじめないにせよ
別々に放鳥するのがいいですね。
レスありがとうございました。
714: ももも [S] 02/06/07 13:34 ID:??? AAS
オカメインコが中毒症状に陥るような、
食べさせてははいけない食べ物、植物って
アボガド、ポトス、セロームの他にもありますか?
特に日常的にあるようなもので。
誰か知っていたら教えてください。
715: ななしたん 02/06/07 13:49 ID:mmv/j79P(2/2)調 AAS
チョコも中毒を起こすって聞いたような・・・
716(1): ももも [S] 02/06/07 14:26 ID:??? AAS
チョコですか!ありがとうございます。
そういえば聞き覚えあります。
やっぱり良くないのですね。
私は大好きだけれどネ・・・(^-^)
717: 02/06/07 14:31 ID:??? AAS
>>716
人間も食べ過ぎると「チョコレート中毒」っていうのになるらしいよ。
とにかくチョコを食べずにいられない・・・とか。タバコと同じようなもんかね。
718: ももも [S] 02/06/07 14:53 ID:??? AAS
まさに、そうなんです・・・(W
数年前に「チョコレート中毒」になりました〜(^〜^;)
でも、今はオカメ中毒ですな(^o^)/
719(1): おかめの名無しさん 02/06/07 15:39 ID:xID8SWof(1)調 AAS
教えてください。
ウチの子は鉛筆をかじるのが大好きなのですが
これはやめさせた方がいいんですよね?
720: 02/06/07 15:49 ID:??? AAS
>>719
齧ったものを飲み込んでしまう恐れがあるので、やめさせたほうがよいかと。
でも止まり木とかも齧るんだよねぇ。。。
721: 名無しさん 02/06/07 15:56 ID:??? AAS
食べ物で死ぬなんてめったにないよ。それより710のような例では
壁とか印刷物とかコード類とかビニールとか、そのあたりに
気をつけたほうがイイよ。
722: momomo [S] 02/06/07 16:05 ID:??? AAS
よくわからないけど鉛筆の芯って、よくなさそうだね。
私の場合は鳥ちゃんがに口にして危険そうなものは
できるだけしまっておくようにしているよ。
以前、ドライヤーのコードをかじっているのを見てヒヤリ!!!!
プラグは差し込んでいなかったので良かったんだけれど、
日常の生活で「危ない!」って思う事、以外とあるよね。
723: momomo [S] 02/06/07 16:23 ID:??? AAS
食べ物ネタでゴメンなさい。
でも、アボガドだけはあげないでね(T.T)
友人のオカメインコがアボガドを食べて
数時間後に激しく暴れ、落鳥してしまいました・・・。
724: インコはカジル [age] 02/06/07 17:45 ID:??? AAS
鉛筆かじるインコだったので、
鉛筆削りより激しく芯を露出させたなあ。
それがちょっと目を離した隙にやってしまう。
今では鉛筆は机にしまって、シャープペンを
置いてます。
コード類は通電中なら感電死の可能性あるし、かといって
銅線を体内に入れたりしたらよくないし。
コードが切れて、使えなくなる電化製品も出てくるのには
まいった。
紙、本、リモコンのボタンまでカジル!!
でもカワイイ
725: __ 02/06/07 17:52 ID:??? AAS
俺ん家の室内の柱、齧られてボロボロ・・・
なんか良い補修法知らない?
726: 破壊神 [S] 02/06/07 18:17 ID:??? AAS
補修してもまたやるさ!なんどでも!
補修の仕方は分からないけど、「かじってもいいぞカバー」付けたら?
ウチの子は2羽で霧ダンスを1本廃棄処分せざるを得ないほど
ガジガジにやってくれちゃいましたよ。
柔らかいから、ボリボリかじれて楽しいんだろな。
眼をキラキラさせちゃってさ。
かわいいくてにくたらしい!
727: オカメさん 02/06/07 18:44 ID:d+vQlPDF(1/2)調 AAS
やっぱ、オーストラリアのブリーダーのアボカド説本当だったんだ。
アボカドはオカメを殺してしまうと・・・。
ところで、皆さん爪どうしてます?
もう痛くて痛くて、とほほ・・・私は怖くて切れません。
そう言えばうちの子は、麦茶好きで隙あらば飲もうとするので、
別の入れ物に入れ テーブルの上に置くと喜んで飲んでる。
無糖なのに、美味しいのかな?
728(2): つめつめ・ちくちく [S] 02/06/07 19:06 ID:??? AAS
指に止まらせて切っているが・・・。
その後、サンドペーパーをしいたキャリーにしばらく入れておく。
と、爪先がまーるくなって、とってもマイルドな感じ。
止まり木に巻く用のサンドカバーもあるけど、
これは、ウチも試してみたが数時間でボロボロにかじられて
下に落ちていた。意味無いじゃんか・・・。
729: オカメさん 02/06/07 19:28 ID:d+vQlPDF(2/2)調 AAS
>>728
指に止まってるときが、チャンスですね。
先っぽをちょこっと切るといいんですね。
明日にでもサンドペーパー買って来ます。
もう、つらくて、放鳥も15分〜20分が限界です。
やっぱり、ゴジラだ。。。鬱打。。。
730(2): 名無しさん 02/06/07 21:03 ID:??? AAS
止まり木を自然の木にすればいい。皮が剥けるやつね。
うちは生涯つめ切りなんてしたことないよ。
731: ぴ 02/06/07 21:07 ID:??? AAS
>>705
鳥に限らずだけど、動物は甘い味覚は好きなんですね〜
今のところ薬の世話にはなっていませんが、蜂蜜で薬を
練るのは覚えておきます〜^^
732(1): オカメさん 02/06/07 22:09 ID:92ziQKns(1/2)調 AAS
>>728
やっぱ駄目です・・・逃げる。
痛くて痛くて泣きたい(T^T)
>>730
自然木の止まり木ですね・・・なんだか、家に来て栄養がいいのか、
急に爪が伸びてきて、マジつらい(泣
デパートのペット売り場売ってますかね?
明日新宿で仕事なので、一応寄ってみます。
しかし、驚くほど痛いですなぁ〜。(T^T)
733(2): _ 02/06/07 23:01 ID:D4rM9hAi(1/3)調 AAS
>>730
恐らくは心配は無いでしょうが、爪が伸びすぎるのは肝臓障害
の可能性もあるとのこと。
一応気にとめといてね(^^;
自然木止まり木はデパートのショップレベルで扱ってるかなあ・・?
ちょい微妙。
単に木の枝が欲しいってなら東急ハンズにいけばありますがトリに
有害な木の種類は?って聞かれると沈黙(笑)
ここが一番無難かも・・
外部リンク:www.d4.dion.ne.jp
外部リンク[htm]:www.d4.dion.ne.jp
734(1): _ 02/06/07 23:31 ID:D4rM9hAi(2/3)調 AAS
なぜ毛唐の話し言葉を覚える必要があるのですか?
735: 734 02/06/07 23:32 ID:D4rM9hAi(3/3)調 AAS
禿しく誤爆(笑)
736: オカメさん 02/06/07 23:44 ID:92ziQKns(2/2)調 AAS
>>733
まだ、3ヶ月弱の子で、家にきて10日です・・・。
肝臓障害ですかね?
多分大人になってきたんだと思うんですが?
通販のほうが楽ですね、明日仕事から帰ったら通販で買います。
ありがとうございました。
それと、19日か、20日に健康診断の為、中野の鳥専門の獣医さんの
とこに行ってきます。
737(1): 名無しさん 02/06/07 23:51 ID:??? AAS
>>732
小田急の史上最低のペットショップでは売ってないでしょう。
小鳥屋さんに行けば100円くらいでカゴの長さに切ってくれます。
オカメ用って言えばちゃんと1.5センチ太くらいの選んでくれる。
738: _ 02/06/07 23:58 ID:id+DihvF(1)調 AAS
爪切り、結構簡単ですよ?
うちは普通の手乗りの子なら自分でつめきりでパチパチっと切っちゃいます。
荒鳥や大きな子は嫌われると厄介なので、そういう悪者役(苦笑)は獣医さんにお願いすることもあります(^^;)。
739: オカメさん 02/06/08 00:00 ID:NwB1SAbX(1)調 AAS
>>737
ありがとうございます。
手を見たら傷だらけです。
ペットエコさんは切ってくれますかね?
以前、オカメ用の太いの買った時は切ってくれなかったんです。
うちのオカメさん、かさぶたかじるし、可愛いけど、ほんと小さな
恐竜と言う気がしてきました(^^;)
740: [x] 02/06/08 02:07 ID:??? AAS
691 :ななし :02/06/06 10:28 ID:???
また684みたいなのが出てきましたね。自分の考えが絶対だという人。
計算が間違ってるし、甘いモノが太るという、今ではやぶ医者さえ
言わないことを書いてるのには笑ってしまいました。
甘い=太るではなくて、高カロリー=太るなんですけどね。
うちの家の近所では4件、合計13羽のオカメ&セキセイがいます。
実はみんな誰かが書いていたハチミツ粟玉を食べていました。
だから大人になってもハチミツが好きです。ほとんどの子が
定期的に健康診断を受けてますが、そのう炎なんて一度もありません。
元気すぎて怪我をするくらいです。ハチミツには強い殺菌力が
ありますが、そのう炎がないのはその影響かもしれません。
みんなシード食でペレット食べてる子はいません。どこで仕入れた
知識か知りませんが(知識というにはレベル低いですが)、あなたも
少しは自分の経験で物を書いたら?
741: ころ 02/06/08 07:48 ID:??? AAS
>>704
うちもセキセイとオカメさん、両方いましたよー。
今はセキセイはいなくなっちゃいましたが・・・
最初はビビってたみたいだけど、すごく仲良くなりました。
餌の交換とか、毛づくろいしあったり、
一緒の巣に入って遊んだりしてました。
でも小鳥の性格にもよると思うので、
711-712さんのいうように別に放鳥した
方が無難ですね。
私は何も考えずに遊ばせちゃってました。。。
742: _ [age] 02/06/08 10:03 ID:??? AAS
そういえばうちのオカメ
家に来てから爪も羽も切ってないな。
かといって、爪が伸びすぎることもないし。
腕に乗せると引っかき傷は多少できるけれど。
爪の中も血管あるから、切りすぎると出血
しちゃうので注意。
逃げないように羽を切るなら、逃がさないように
窓とドアを気をつけたほうがいい。
743: 02/06/08 12:19 ID:??? AAS
あのー、オカメって暑さには弱いんでしょうか?
744(1): 名無しさん 02/06/08 12:42 ID:??? AAS
飼い主それぞれの飼ってる状況、住環境が違うのだから
羽を切るか切らないかは飼い主の判断に委ねるべき。
周りがとやかく言うことではないと思う。
家族の生活習慣が窓やドアを開けるというものなら
羽を切るのはしょうがないだろうし。
何もかもペット優先というのは間違いだ。
745(2): ななしぃ 02/06/08 17:03 ID:??? AAS
4/25 故チャーチル首相のオウム、103歳で、長寿英国一の鳥に! <外部リンク:www.japan-journals.co.uk 英国の大衆紙「デイリー・メール」によると、
故ウィンストン・チャーチル首相のペットだったこともあるオウムのチャーリー=写真=が103歳を迎え、
英国で最も長寿の鳥となったことが伝えられた。
チャーリーは1899年生まれとされ、
1900年に最初の飼い主で、クロイドンのマーケットで店を出していた女性のもとに引き取られた。
この女性が1936年に亡くなった後、チャーリーは現在の飼い主であるピーター・オラムさんの
義理の父親に売られ、その翌年、故チャーチル首相に買われたという。
故チャーチル首相の雄弁ぶりは当時、世界大戦に突入していた英国の国民を奮い立たせたことで知られる。
このオウムの前でも雄弁だったらしく、同首相は、ケント州にあった自宅でチャーリーと過ごした
28年間の間に、チャーリーにいくつかの「罵り言葉」も教えたと言われており、チャーリーは
たまにそれらを口走ることもあるとか。
現在はサリー州のガーデン・センターで余生を送っているチャーリー。年々羽は薄くなり、寄る年波は
隠しようがないものの、ここを訪れる人たちの人気者となっており、熱心なファンの中には、
チャーリーのために毎月必ずベルギー製のチョコレートを持って訪れる老婦人もいるという。
ちなみに、英国で2番目に長生きした鳥は1982年にロンドン動物園で亡くなったバタンインコ
(羽冠のあるオウム)のコッキー。享年は80歳と見られている。
746: 02/06/08 17:10 ID:??? AAS
>>745
チョコ食っているのか・・・・・・・・・
747(1): _ 02/06/08 17:50 ID:??? AAS
>>744
何もかも人間優先なら、オカメを飼うな!
748: NANASHI 02/06/08 20:29 ID:??? AAS
>>747
人間優先は当たり前です。あなたの頭がおかしい。
うちのオカメたちも人間の生活時間に合わせてもらってます。
しごく当然。
749: 名無しさん 02/06/08 22:31 ID:??? AAS
747は放置ってことで>>ALL
750(1): ころ 02/06/08 23:04 ID:??? AAS
自然木のとまり木の話しが出ていましたが、
小鳥専門のペットショップにしか置いていないような
ものってありますよね。
そういう時に利用しているネット通販をしているショップです。
>>733さんのショップも利用してます。
がいしゅつだったらごめんなさい。。。
外部リンク[html]:www.animal-house-katou.com
意外に面白いモノがあったりして、見ていると楽しいですネ。
ペットショップとかに遊びに行くと、ついつい時間がたってしまう・・・
751(1): 名無しfuckingさん 02/06/08 23:14 ID:??? AAS
747って人間として普通に生きていけないんだろうね。朝はオカメに合わせて起床、夜は暗くなったら寝るの?
オカメが大事で旅行にも行けない、近所に友達もいない。引きこもってネット三昧かぁ。
可愛そうに。
752: ななしたん 02/06/09 00:13 ID:MSc4SusM(1)調 AAS
>>750
おお、見やすくてイイサイトだね。
でも、今送料を見ようとしたら・・・
「ページが見つかりません」だったヨ
753: ななしたん 02/06/09 00:17 ID:??? AAS
ゴメン、今見たら見えたよ。
754: 丘目 02/06/09 02:08 ID:??? AAS
>>745
凄いなぁ100年生きる奴がいるのか。
人間と同じぐらい生きるんだねー。
それぐらい生きるんなら数十万出してもいい気がする。
一生の相棒だなぁ。
うちのオカメも長生きしてほしいもんです(まだ3ヶ月)
今日鳥カゴの鉄格子(?)の隙間にくちばしが挟まって半狂乱になってた。
もう少し隙間が広いかごにするべきか・・・?(今1cmぐらい)
755: 名無しさん [sag] 02/06/09 06:51 ID:??? AAS
オカメインコって、平均何年くらい生きるもんなんですか?
756(3): _ 02/06/09 14:32 ID:??? AAS
>>751
ほほう。相当悔しかったみたいだなw。
で、なんでいちいち羽切るの?
あんたの家は、玄関と居間を仕切るドアも
ないのか?
窓に網戸もないのか?
籠から出して可愛がるなら、羽を切らずに
できる環境を作ってからにしろと言ってるのだ。
窓やドアを閉めずに鳥を放すこともできないのか?
人間優先ばかりじゃだめということだよ。
少しはオカメのこと考えたら?
羽を切ることを正当化するんじゃねーよ。
そもそも羽きりが間違ってるんだからな。
757: 02/06/09 15:13 ID:??? AAS
>>756の意見もわからないではないけど、自分の意見を押し付けてるようで
なんだかなーってかんじだな。
戸締りに気を使ってても、同居人がいる家の場合とかだとさ、うっかり戸を開けられた瞬間に外へ・・・ってこともあるからね。
「羽切りをするしない」は飼主個人が決めることだと思う。
758: 名無しfuckingさん 02/06/09 16:45 ID:??? AAS
アホな756が1羽釣れました
759(1): ななしオカメ 02/06/09 17:57 ID:??? AAS
>>756
あんただってオカメをカゴに入れてるんだろう。キチガイ。
760: ばかな759 02/06/09 18:07 ID:??? AAS
>>759
あんただってオカメの羽きって入れてんだろう。キチガイ
761: オカマインコ 02/06/09 18:59 ID:+UvOPUlR(1)調 AAS
目くそ鼻くそを笑う
762: 名無しさん 02/06/09 19:44 ID:IEx8VG2W(1)調 AAS
756必死だね
763: 白オカメ 02/06/09 21:01 ID:??? AAS
>>756
そんな極論には誰もついていかないという罠(W
759も知能レベルは同じ?
764: 名無しさん 02/06/09 23:08 ID:??? AAS
756は痛いヤツだね。
小鳥屋さんによっては、ばさっと切るんじゃなくて、
風切り羽の芯を残して、上半分の薄羽だけを落とす切り方教えてくれます。
要するに風切り羽を縦に半分だけ切るんです。
見た目も全然おかしくなくて、飛ぶ力が半分程度(?)抑えられます。
765: ななしい 02/06/10 09:32 ID:??? AAS
756はとにかく自分が一番正しいと思ってるアフォ(2chにありがち)。相手にしないほうがいいよ。
飛び方覚えたばかりのヒナが全速力で壁にぶつかって怪我でもすりゃ少しは羽を切ろうかななんて
考える人がいても不思議じゃないと思うが。
766: ななしオカメたん 02/06/10 11:44 ID:9g+UsKZA(1)調 AAS
756は鳥を飼ったことが無いんじゃないの???
767(2): WF 02/06/10 16:15 ID:fRkp5338(1)調 AAS
羽根を切ってまともに飛べなくすると
あやまって高いところから落下したときに怪我の危険があると聞いたし
鳥らしく好きなだけ飛ばせてあげないと、肥満鳥になったり
筋力が衰えたりするから、それはとてもかわいそうな事だと思うし。
だからうちは羽根は切っていません。
放鳥の時、ついて回ったり、窓には必ずカーテンをひいたり
ものすごく注意を払っていないといけないけれど。
切る、切らない
どっちも長所短所はあるから、これが絶対正しいとは言えない。
結局のところいずれか選択した飼い主がちゃんと責任を果たせるかって事。
768(1): 白朱雀 02/06/10 18:12 ID:CUo56+ae(1)調 AAS
はじめまして。いきなりですが質問です。
みなさんのオカメインコの品種は何ですか?
ちなみに私のはファローという品種です。
769(1): 02/06/10 18:18 ID:JOWLVILu(1)調 AAS
>>767
>切る、切らない
>どっちも長所短所はあるから、これが絶対正しいとは言えない。
>結局のところいずれか選択した飼い主がちゃんと責任を果たせるかって事。
非常に禿同。ただ責任を負う立場にある飼い主が、自分の都合を動物に押し付ける
形になってはいけないと思う。手間を省きたいから、管理を楽にしたい
から、またこれは結構手乗り鳥を羽きりする動機として多いかもしれないが、
自分の近くに居させることで手乗り度を高める、など。
動物をペットとして飼うのは人間のエゴであるのは確かだけど、あまりに
エゴを振りかざしてばかりなのはどうもね。
770: オカメさん 02/06/10 18:39 ID:wwle3pbc(1)調 AAS
うちの子の爪ですが、今放鳥する時に長袖はおってます。
今週、健康診断の時に一応、爪は切ってもらいます。
それと、鳥グッズのHP教えてくださってありがとうございます。
自然の止まり木購入しようと思います。
今日は顔の上に乗ってきて、鳥も驚くくらい悲鳴あげてしまいました。
今日は機嫌がいいのか、ようやく、カブちゃん(オカメの名)を呼んでます。
可愛いですね。
>>768
うちのは、シナモンパールの♂です。黄色のパールがキレイです。
あと、3ヶ月もしたら、消えてしまうでしょう。
写真は一応、ブリーダーさんがくれたので、大事にします。
秋にはルチノーを迎える予定です。
771(1): 名無しさん 02/06/10 19:34 ID:??? AAS
>>767
経験浅いんだね。羽を切ると手乗りの子は運動量は増えます。
したがって肥満になる子などおりませぬ。筋力も衰えません。
それに羽を切ってる子は高いところにもほとんど行きません。
万が一であっても、逃げたら責任取れなくなるんだからね。
>>769
分かってないね。
772: お 02/06/10 20:14 ID:N61w82L4(1/2)調 AAS
>>771
うちはセキセイなんですが
羽根を切ってあるせいか、みんな太り気味です。
ジャンボセキセイ並の体重がある子も。
切った羽根がのびてきた頃になると
ちょっと飛ぶようになりますよね。
(羽根切っても飛ぶヤツがいるから不思議)
その時心臓バッコンバッコンで息切らしてるんで
気の毒です。
それと昔なんですが
羽根切ってある子が自分の足元をあるいているのに気づかず
踏み殺してしまったことが・・・。
773(1): 通りすがり 02/06/10 20:25 ID:??? AAS
羽切りに関しては結局はその人が決める事だから、
切るな!とも切れ!とも言えない。
ただ、羽根を切る事で高所からの落下による怪我の可能性は高くなる。
その事を踏まえて切る切らないを決めて欲しいと自分は思う。
774: お 02/06/10 20:45 ID:N61w82L4(2/2)調 AAS
あ、そうそう
庭で鳥かごを洗っているときに
飛ばないはずの羽根切った手乗りの子が
ちょっとしたスキに低空飛行で飛んでっちゃったコトがあるよ。
すぐにに見つかったんだけど、中途半端にしか飛べないために
近所のネコに殺られやしないか心配だった。
775: ◆ptrkZmYk 02/06/10 20:56 ID:??? AAS
>>773
禿しく同意
776: 名無しさん 02/06/10 21:53 ID:aG2hgH7r(1/2)調 AAS
最近、良い用品ないかなあ・・とショップ廻りなんかもしているのですが
今日ショップで見かけたオカメちゃん。
ショップの外の籠に入っているのですが、見た目毛のそろっていない
雛に見えたのですが、ちゃんと止り木にとまってるし堅いえさ食べてるし
なんか様子がおかしいぞ?
って見ていたら自噛症なのか?病気なのか毛がたくさん抜けてしまった
成鳥のメスでした。
見ててあまりにも痛ましかったです。。。
店の人に聞いたら
「病気なのかねえ?」といっておりましたが店の隣は動物病院だし
(恐らく同列経営)なんとかしてやれよと。。。
777: 名無しさん 02/06/10 22:17 ID:aG2hgH7r(2/2)調 AAS
しかしまあ、私の行く店が悪いのか
どこ行ってもセキセイ、ボタン/コザクラ、オカメ、文鳥の
扱いが良い店ってなかなかありませんねえ・・・
店の看板のヨウムやらキバタンなんかは元気そうですが
やはり単価が低いからなんでしょうねえ・・・
狭いプラスチックケースの中にセキセイ、ボタンの雛が
計7羽ぐらいいて、またその中にオカメが1羽。
ふやかした粟玉の容器が1個だけ
とか
店の外に出してあって雨でも混ざったのか
コケでも生えたのか水入れの水が真っ黒(本当に)
とか
明らかに止り木の径太すぎてあってなくて、
爪の伸びきった文鳥が止まると足の指が捻じ曲がっちゃう
しかも1つの籠に多数飼育。
それでもって
「当店では生体の返品は一切受け付けておりません。
病気、死亡等の場合でも保証はいたしません」
とはね・・・
店の事情ってのもあるんでしょうが、あまりにも
ひどいのはしかるべきところに通報するべきなんでしょうかねえ?
778: オカメさん 02/06/10 22:21 ID:zwT/FuSo(1)調 AAS
ほんとだね。
人間がエゴで、動物をかってるんだからね。
779(1): 02/06/10 22:28 ID:??? AAS
ホームセンターも本当にダメだね。
オカメ若鳥3羽の中に、まだトゲトゲじーじーのヒナが一羽。
泣き声もか細かった・・・あのこは長生きできないだろうなぁ。
780: 危険な遊び [S] 02/06/10 22:41 ID:??? AAS
ウチのオカメくん、布の中にもぐるのがとてもとてもスキ。
布団からティッシュまで、なんにでももぐる!とりあえずもぐる!
そして、もぐっているところを更に
上から押さえつけられるのがもっとスキ・・・。
こわいよ〜
わいいよ〜
わ〜ん(>o<)
781: おかメロ 02/06/10 22:51 ID:wYlouvYa(1)調 AAS
近所のペットショップの雛ケースの中
オカメとセキセイとボタンとコザクラが一緒に入れてあって
なぜか身体の大きなオカメが他の鳥さんの下敷きになっていた。
ちょっとひどすぎない?
怒りもしないでジッと耐えてる感じがしたなぁ、、、
可愛そうなオカメちゃん。
782: ( ´∀`) 02/06/10 23:01 ID:??? AAS
>>779
ホームセンターCで買ったうちのオカメは、まったく飛べないよ。
1歳になるまえに菌にやられて死にそうになったし…
まあ今じゃ元気だし飛べないってことは飼いやすいけどね。
懲りずにそこでまた買ったら今度は元気が有り余ってる
超健康体のがっちりタイプのオカメだった。
783: ナナシ [S] 02/06/10 23:09 ID:??? AAS
トテモ トテモ
ヒドイ ペットショップ
トテモ トテモ イッパイ
ドウシタラ ヨクナル?
784: ナナシ [S] 02/06/10 23:23 ID:??? AAS
ドウシタラ イイノカナ
785: ?i?i?V [S] 02/06/10 23:38 ID:??? AAS
ヒナンスルダケ
トテモ トテモ カンタン
トテモ トテモ カナシクナル
ワタシ ナニカ シテミルネ
オヤスミナサイ
786: 名無しさん 02/06/10 23:44 ID:??? AAS
今度は羽切り反対派か。必死だね。全部同一人物なの見え見えだけど。
787: 丘目 02/06/10 23:45 ID:??? AAS
飲食店でも床に落ちた食べ物を客に出す店もあるみたいだから、、、
これはもう店の人間のモラルしかないのかなぁ。
でもペットショップは飼育状態がある程度見れるから(餌のあげ方とか)
クレームは付けやすいですよね。
俺はこの前オカメ買う時電話で問い合わせしたんだけど、
俺「そのオカメは国産ですか?外国産ですか?」の問いに
店員「いや、外国産だと思うんですが・・・」
ハッキリしろよ。
わからんなら誰かに聞くか調べろ!
もちろん他の店で買いました。
788(1): ロココ 02/06/11 00:12 ID:PcfAPIFa(1)調 AAS
明日から4日間留守にするので、近所のペットショップに
オカメを預けてきました、そこのショップに預けるのはもう
5回目なので、すごく信頼してます。(そこで買ったオカメじゃ
ないけど)皆さんも信頼できるショップを味方につけましょう!
789: momomo [S] 02/06/11 00:32 ID:??? AAS
ある晴れた日、とても風が気持ちよかったので、窓を開け、そよそよと
にあたっておりました。オカメインコさんといっしょに!!
恐ろしいことをしたものです・・・(*0*)
きもちいね〜と2人(?)でウットリしていたところ、けたたましい電話のベル!
彼は窓から勢いよく飛び立っていってしまいました。
私は猿もビックリするほどの勢いで屋根にのぼりました。
彼は50メートルほど先の家のアンテナの上で必死にないていました。
そのお宅にお願いして屋根に上がらせていただき、私も必死で彼の名を呼びました。
彼は飛び立ったかと思うと一瞬にして、白い点のようになってしまいました。
私は青空の中の彼を必死になって眼で追いかけていました。
そして、白い点が大きく旋回しているのが見えました。
もしかして!
私は彼の名前を叫びながら腕を精一杯高く上げて待っていました。
なんと!戻ってきたんです!
私は息を切らせている彼を手で包み込んで何度も謝りました。
もう2度とこんな思いはさせまいと・・・。
ん?実はちょっと楽しかったのかしら??
まぁ、無事に戻ってきたのでこんな風に思えるのですが、
ホントにもう2度こんなことしません・・・。ごめんなさい。
でも、あのときの彼は本物の鳥でした。
怖い気持ちと、一緒に
青空に白い羽がとてもきれいと思ったこと、一生忘れません。
790(2): オカメさん 02/06/11 00:41 ID:fOysyijW(1/3)調 AAS
>>788
小鳥さんって一泊いくらぐらいですか?
ホテルによってまちまちだろうけど・・・
あと、教えてちゃんですみません。
夏に一泊する時のお水なんですが、一泊二日だと、水かなり
悪くなりますか?
今までのオカメは自分の子じゃなかったので、あまり気にせず
出かけてましたが、ちょっと気になったもので・・・。
今月の22日に家をあけるのですが、温度のほうは、家は比較的に
涼しいので、あまり心配ないかと、ただ、水入れに餌を落すんです。どなたかお願いします。
791(1): momomo [S] 02/06/11 00:55 ID:??? AAS
私はオカメインコ飼ってるお友達に預けるので、
ホテルを使ったことはないけれど、
ペットシッターっていうのもあるよ。
おうちにいない間、お世話をしてくれるの。
環境が変わらないって点ではストレス少なくて良いかもね。
普段から水入れをひっくり返しちゃうなら、
固定したら良いのでは?
お水なくなっちゃうのはダメよ。
792(1): おかメロ 02/06/11 00:59 ID:cC8N/6s3(1/5)調 AAS
>>790
夏は容器がすぐヌルヌルになるので
普段は一日二回お水交換します。ちょっと神経質すぎるかもしれないけど。
餌が水に入るとやはり変質が早いと思うから
お泊まりでお出かけするときは、水入れを鳥かごの上の位置に移動させておいて
うんちや餌が入らないようにしておきます。
それと念のために水入れを2個に増やします。
あとはエアコンをかけっぱなしにして室温を保っておきます。
二泊三日が限界かなと思うけど、、、。
793: momomo [S] 02/06/11 01:02 ID:??? AAS
↑あ、私読み間違えてたのね。
ごめんなさい・・・。(T-T)
794: オカメさん 02/06/11 01:02 ID:fOysyijW(2/3)調 AAS
>>791
レスどうもです。
水入れはひっくり返さないんですが、餌を入れるので、今でも一日に2回
水を替えてます。(汚れがひどいんです)
餌が入ってたら、水が傷むと思うんですよ。
やっぱ、ブリーダーさんにあずけようかと思います。
ありがとうございました。
795: オカメさん 02/06/11 01:08 ID:fOysyijW(3/3)調 AAS
>>792
お水の位置をずらすのいいかも知れないですね。
翌日の夕方には帰るので、一瞬預けようかと思いましたが、
今回は、まだ真夏ではないので、水を二つ用意してみます。
アドバイスありがとうございます。
momomoさん、ちょっと、笑ってしまいました。(実は大笑い)
オカメさんが窓から逃げてしまった話、でも戻ってきてくれて良かった
ですよ。
息切らしていたなんて余程、怖かったんですね。
796: おかメロ 02/06/11 01:15 ID:cC8N/6s3(2/5)調 AAS
momomoさんちみたいな飼い主とオカメの関係になりたいなぁ。
うちの子、そんなふうにして戻って来てくれるかな、、、心配。
797(1): momomo [S] 02/06/11 01:33 ID:??? AAS
教えて頂きたいことがあります。
私はオカメインコ2羽を45センチ四方の1つの鳥カゴで飼っています。
時々何かの拍子に驚いて、カゴの中で暴れ、
羽をぶつけて血がにじむ程度のケガをしてしまいます。
カゴが大きいのかな・・・?
何か良い解決法はないでしょうか?
誰か知っていたら教えてください。
798: おかメロ 02/06/11 01:55 ID:cC8N/6s3(3/5)調 AAS
>>797
いや、逆にケージが小さいのではないですか?
高さはどれくらいかわからないけど
もしも45cm四方の45cmの高さくらいだったら
オカメ1羽でも小さめのような気が。
うちは465cm四方の高さ565cmで1羽飼育しています。
いままで暴れて怪我したことは一度も無いです。
799: momomo [S] 02/06/11 02:15 ID:??? AAS
おかメロさん、レスありがとうござりまする。
おかメロさんのオカメさんは幸せものですね〜。
ウチでその広さはとても無理です・・・(Y^Y)
ウチのコは2人ともC●P!さん出身なのですが、
2人目のコを受け取る前に相談したんですね、カゴのこと。
そしたら、現在使っているもの(45×45×45センチ)
で大丈夫ということだったので・・・。
では、逆に最低どれくらいのサイズでどのようにしたら良いのでしょうか?
800: おかメロ 02/06/11 02:18 ID:cC8N/6s3(4/5)調 AAS
おばか、、、
サイズの書き方がおかしかったですね。
>45cm四方の45cmの高さくらいだったら
↓
45cm角
>465cm四方の高さ565cm
↓
幅465mm、奥行き465mm、高さ565mm
逝ってきます・・・。
801: momomo [S] 02/06/11 02:24 ID:??? AAS
ありょりょ?おかメロさん?
802: おかメロ 02/06/11 02:34 ID:cC8N/6s3(5/5)調 AAS
momomoさん。
おおざっぱな言い方ですが
ケージが狭いせいでオカメの尾羽根が曲がったりしていなければ
今の大きさでもいいとは思います。
ただ、怪我をしてしまうという事なので、小さいのでは?と心配になりました。
うちの子はケージの中で羽根を大きく広げたり、昇ったり降りたり
歩き回ったりとやたらと活発なので、今のケージが丁度いいのかも。
803: momomo [S] 02/06/11 03:45 ID:??? AAS
おかメロさん、心配していただいてありがとうございます!
2人とも尾羽はまっすぐで、とってもきれいですよ。
でも、ケガはやっぱり心配ですよね。
当の本人(鳥)たちは心配をよそにケロリとしていますが・・・(T^T)
カゴはもうちょっと検討してみますね。
やはり、ケージは大きいにこしたことはないのらしいのですが、
中途半端な大きさのカゴは、中で暴れたときに
ケガの原因になる可能性があるみたいです。
羽ばたいた時にある程度の勢いがついてしまい、激突するということらしく、
放鳥時間があるのならば、
小さめのケージがむしろ安全、と勧めているところもあるみたいです。
いろいろな考え方があって、いろいろな方法があって、
鳥の性格もいろいろで・・・
きっと、ウチのコたちにピッタリな方法もあるかと思います。
もうちょっと勉強してみますね。
ありがとうございました(^0^)/
804(1): 名無しさん 02/06/11 13:20 ID:??? AAS
私は756の家から逃げたノーマルオカメです。もう二度と756の家には帰りたくありません。
756は自分の考えが一番だと思い込んでいて、周りの人たちから嫌われています。
私はそんな756が嫌で必死に逃げました。756が羽を切らないでおいてくれたことに
この点だけは感謝しています。756の窮屈な飼い方はとても苦痛でした。
805: 02/06/11 14:11 ID:??? AAS
はいはいはいはいはい。
もう煽り・叩きはいいから。
806(1): ななしー 02/06/11 15:59 ID:+YAchtt7(1)調 AAS
>>momomoさん
うちでむかーし飼ってたセキセイインコも戻ってきたことありましたー。
10年くらい前の話ですけど。
一階の窓から飛び立って、隣の家の屋根でぴーぴー叫んで家族を呼んでました。
いそいで二階の窓から体を乗り出して名前を呼ぶとパタパタ戻ってきました!
空は気持ち良かっただろうけど、戻ってきてくれて良かった.....
807: ななし 02/06/11 16:37 ID:??? AAS
>>804
ワラタ
オカメの気持ちが良く分かったよ++
808: 白オカメ 02/06/11 16:41 ID:??? AAS
しかし、756みたいに感情論だけで否定されても、
なんもインパクト感じないよね。ふーんそうって感じ。
頭の中は妄想爆発中で、自己完結しているん
だろうけど、それをネットでばらまかれると迷惑至極。
ま、ネットくらいしか相手にしてくれないからしょうがないか。
そういう意味じゃ、書き込んで相手している俺たちって
ボランティアなのかな? もしかしていい人?
809: 02/06/11 17:58 ID:??? AAS
書き込んで相手にしてる人間が一番馬鹿。 荒らしや煽りにえさを与えないように。
自作自演と同じ扱いだからね。
810: 丘目 02/06/11 19:29 ID:??? AAS
俺も昔セキセイインコを飼っていたんだけど、親父がインコを肩に乗せて
マンションのベランダでタバコを吸っていると、急に飛び立って
7階からダイブしたそうです。
親父は2時間程近所や近くの山を探し回った挙句、
ベランダとは反対の玄関側の2階通路で鳴いているのを発見。
無事帰還しました。
太り気味で長時間飛べない(10m飛んだらハァハァ)のが幸いしたか(^^;
今のオカメは少し飛べるぐらいに羽切ってます。
輪ゴムを引っ張って遊ぶのと、キーボードのキーを剥ぎ取るのが好きです。
おかげでキーが一つ調子悪くなった・・・
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 191 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s