[過去ログ] ケーブルで音が変わらないと思っている奴はガキ (976レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
839(1): 2007/01/21(日) 14:05:29 ID:SSsYbVo1(1/6)調 AAS
>>838
音が変わらないという証拠も理屈もないんですよね。
一種の悪魔の証明なのですが、あくまで音とは感覚的なものですから、
貴方の言うことも一種の似非科学に見えます。
ちなみに「電源コード」は知りませんが高周波を信号ケーブルに流せば当然信号に変化が出ますよ。
LCRがあるのだからそれは当たり前のことで測定をしている人間からはあまりにも当たり前のことです。
インダクタンスとかインピーダンスとか分かっていらっしゃるのでしょうか?
周波数によって遅延が起こりますし、インパルスの信号をそのまま伝えるのは容易ではありません。
ただこれはあくまで計測の話であって高価なケーブルだと音が良くなるということを意味はしません。
これはアンプだってCDPだってそうですね。
でもそれに対してメーカー側が正しい説明をしていないのも事実だとは思います。
そこにどれだけのお金をつぎ込むかは本人の価値観の問題です。
841(2): 2007/01/21(日) 14:16:17 ID:kIbhmK4T(2/7)調 AAS
>>839
音が変わらないという理屈
外部リンク[htm]:www.ne.jp
普通のケーブルにオーディオのような低い帯域の信号を流すのに
LCRは影響ない。
音が変わらない証拠を求めるのは悪魔の証明だが、これまでに1件も
音が変わる証明がなされていないことから変わらないだろうと判断できます。
>>840
そういうことは実際にブラインドで試してからいいなよ。
ブラインドテストをしていないのなら比較をしていないのと同じだよ。
それと電話線を電源ケーブルに使うのは危険だし、SPケーブルだとしたら
ダンピングファクターが低下するから音質が変わる可能性がある。
ケーブルで音が変わらないというのは付属赤黒ケーブルのようなLCRの小さい
まともなケーブルでの話ね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s