[過去ログ] ケーブルで音が変わらないと思っている奴はガキ (976レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
428(3): 2005/10/17(月) 19:56:53 ID:xmiDaei6(1/3)調 AAS
つか、よ。
線が変わるということは、抵抗値、容量その他電気的なパラメータが変わるつーこった。
アンプにとっては、負荷あるいは入力の電気的な条件が変わると言うことだ。
変わるのが当たり前のような気がするが。
で、だアンプがその影響を受けるほど安定感の無い物なのかに関しては、WRアンプのページ
検索して見れ。
変わる度合いはアンプ(回路形式)によっても変化するだろうということが分かるんでないか?
そもそもバランスでない一端接地の線の接続なんか、何を増幅してるか不確定だろと思われ。
案外、バランスケーブルのみ使う環境の場合インピーダンスの整合性が取れている事を前提とすれば
pinケーブルの接続よりも線の変更による音の変化の度合いは小さいのではないかと思われ。
で、もうひとつ。
どんな方法で試験をやろうが、100人中99人が変わらないと言っても1人が変わったと思えばその
1人にとっては変わったのは事実だ。統計的手法の採用=事実ではない。
430(1): 2005/10/17(月) 20:30:35 ID:xmiDaei6(2/3)調 AAS
>>414
>たとえ音が変化する事がわかったとしても、理論的裏づけが
>データとして提出できなければ、大企業で商品化出来る訳がない。
つかよ、電解コンデンサの銘柄だの、抵抗の品種だの、線材だのメーカは色々
と選択して高音質とカタログに唄ってるんだが。
これら部品の銘柄全てに理論的裏づけなんかねーよな。
コンデンサはコンデンサだし、抵抗は抵抗だ。
別にメーカ製品が高音質と言ってる訳ではないので誤解するな。
432: 428 2005/10/17(月) 20:57:03 ID:xmiDaei6(3/3)調 AAS
あーもう一言いっておくが、俺はWRアンプを使ってないし、信者でもない。
が、氏の言ってる事に関しては今後重要だと思ってる。
要は、アンプなんかの測定っつても今まではサイン波限定での静特性な罠。
矩形波つってもサイン波の集合だよな、だから本質的には静特性だ。
実際の音楽信号を入出力しての挙動の解明と測定つーのはこれからの課題と言える罠。
これは何も回路的な問題だけじゃなく、伝送系も含んでのツーくくりだな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.022s