[過去ログ] ケーブルで音が変わらないと思っている奴はガキ (976レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
406: 2005/10/17(月) 13:56:32 ID:GFo5H+fb(1)調 AAS
むつかしい事は判らんが、コードかえると音かわった。
407: 2005/10/17(月) 15:31:28 ID:pTuXd9Rs(4/9)調 AAS
>>405
喜んでいる所、大変心苦しいのだが
ここは君のような坊やの来る所ではないので、
すぐに消えてくれるとありがたい
408: 2005/10/17(月) 15:52:44 ID:D18s1nYV(4/5)調 AAS
407
朝池沼からってたら面白かったの
ゴメンネおじちゃん。
409: 2005/10/17(月) 16:13:25 ID:pTuXd9Rs(5/9)調 AAS
------------仕切り直し-------------
410: 結論 2005/10/17(月) 17:12:05 ID:b+NIkHEw(5/14)調 AAS
結論でました。
会社のスタッフで実験してみました。

音楽を聴く際に、楽器ごとに意識のフォーカスを充てられる人は
ケーブルの違いも認識できる。
楽器やってる人で耳コピーできる人は、ほとんどケーブルの違いを認識
できますね。特にベースなどやってる人は低音部のバスドラやキーボード
の低音とをきちんと識別してコピーしますからね。

逆に、それができなくて全体的にボワーンと音楽を捉える人は、よほど
高域と低域に変化がなければ「あまり変わらない」という判断を下します。
よく車で、ズンチャカズンチャカ、ヘッドフォンで、ズンチャカズンチャカ
やってる人はこの傾向が強いです。
特に面白いのが、中音域の音の微妙な変化に気づかないというのも上げられます。
また、技術者のようにほとんど音楽を聴かない人もこの部類に入りますね。

いいですか、耳がいいとか悪いとかじゃないですよ。
音を脳できちんと捉えられるかどうか、フォーカスできるかどうか、
それが分かれ目です。

ただし、高いケーブルが良い結果をもたらすとは限らない、というのは
全員の一致です。これは当然ですね。
411: 2005/10/17(月) 17:17:29 ID:b+NIkHEw(6/14)調 AAS
そういう意味では、>>393さん >>394さんは言い当てていましたね。
すみません。
412
(1): 2005/10/17(月) 17:23:08 ID:b+NIkHEw(7/14)調 AAS
だから、反論する人は、まず楽器のひとつでもマスターして下さい。
ドラム以外ね。そして、
少なくとも耳コピーできるまで。
そうすれば、私らが言ってる意味がわかりますから。
413: 2005/10/17(月) 17:38:28 ID:pTuXd9Rs(6/9)調 AAS
最近は技術者にも劣る似非3流技術者もどきのなんと多いことか
414
(4): 2005/10/17(月) 18:35:03 ID:QxNfnlAw(3/3)調 AAS
どうでもいいけど、技術者と、ビリーバーとは違うんだけどな(笑

たとえ音が変化する事がわかったとしても、理論的裏づけが
データとして提出できなければ、大企業で商品化出来る訳がない。
仮に商品化したとしたら詐欺。

まあ町工場レベルなら「信じる奴だけ買えばいい」
と言う言い分も通るけどね。
大企業でそんな言葉が会議を通るわけがあるまい。

だからここで必死に技術者をバカにしてる奴。
お前らマジ痛い。
415: 2005/10/17(月) 18:51:15 ID:aqcwxKTh(2/2)調 AAS
>>414
本当にガキだな。ビリーバーとは自分のことだよ。いいかげんに気づけ。
大企業でも音が良い(勿論耳での判断)という理由で
竹コンだのアンプ筐体内への静電植毛なんてのをやってたんだが。
最近はそのような手の込んだことをする余裕がなくなってるだけだよ。
416: 2005/10/17(月) 18:53:35 ID:D18s1nYV(5/5)調 AAS
結論出ました。
外部リンク[htm]:www.pcavtech.com
417: 2005/10/17(月) 19:11:55 ID:b+NIkHEw(8/14)調 AAS
>>414
電音もテクニかもオンキオもきちんとした企業で、きちんとした技術者が
たくさんいますがな。しかも、耳の肥えた熟練が。
音を聞かない音響技術者なんて技術者じゃないでしょ。>>234 とか
言っとくけど、技術論で解明できない事なんて、いっぱいあるんだよ。
いいかげん教科書だけみないで、現場を見れよ。
418
(1): 2005/10/17(月) 19:14:42 ID:b+NIkHEw(9/14)調 AAS
それに、ほとんどの著名音響メーカーが技術者の採用にあたって
聴力のテストを行うって知ってた?
それでパスしない人は万年半田要因。
419: 2005/10/17(月) 19:18:48 ID:xxDoOvpr(1)調 AAS
まぁ人によって変化がわかったりわからなかったりという程度の微小な変化なんだから
べつにそんなのどうでもいいと思うわ俺は。
スタイラスの先についたゴミの拭い方のほうが影響が大きそうだ
420
(20): [age] 2005/10/17(月) 19:22:09 ID:3j78Jcp2(1)調 AAS
>>412
> だから、反論する人は、まず楽器のひとつでもマスターして下さい。
> ドラム以外ね。そして、
> 少なくとも耳コピーできるまで。
とっくに(学生時代)その域に達して楽器でバイト料(普通のリーマン以上)
貰ってたが。
そこまでやると、ケーブルなんかで音は変わらんということがはっきり
分るよ。楽器の位置やリスナーの位置による干渉の方がよほど大きい。
421: 2005/10/17(月) 19:22:47 ID:8N2Dcgjy(1/8)調 AAS
技術:
自然に人為を加えて人間の生活に役立てるようにする手段。
また、そのために開発された科学を実際に応用する手段。

技術者:
技術を役立てることを職業とする人

技術と技術者の間には大きな隔たりがありますね。
別に技術者が技術を作るわけではないのですから。
422
(1): 2005/10/17(月) 19:34:53 ID:b+NIkHEw(10/14)調 AAS
>>420
へえ〜、例外な人もいるんだね。
で、そのバイトの具体的な内容教えてくれないかな〜ぼくちゃん。

まあ、もしそれが本当だったら、ライブのやりすぎで耳おかしくなったんと
ちゃうかな。本当だったらね。
423: 2005/10/17(月) 19:37:31 ID:b+NIkHEw(11/14)調 AAS
あっ、やっぱり答えなくていいよ。
まあ、普通に考えてギター弾きが、「楽器」で飯食ってたなんて言わないし。
424
(1): 2005/10/17(月) 19:39:54 ID:8N2Dcgjy(2/8)調 AAS
>>420
友人にプロになったやつがいますが、そいつの稼ぎはかなり悲惨でしたよ。
差し支えなければそのバイトの種類を教えていただけませんか?
もう卒業されてらっしゃるのでしたら飯のタネを争うことにもなりませんし。

ついでに楽器の位置や人の影響はセッティングやルームアコースティックであって、
音(この場合は音色)が変わるのはまた別に分かるものですが。
425
(1): 2005/10/17(月) 19:45:05 ID:HFiAnHyl(1)調 AAS
電線で音は変わるよ
10km先でねーちゃんがこけてパンチラしてんのを肉眼で見るくらい。
b+NIkHEwぐらいになるとパンツの柄もわかるらしい。
426: 2005/10/17(月) 19:47:27 ID:b+NIkHEw(12/14)調 AAS
>>425
甘いな。実は俺にはパンツの中身が見える。w
427: 2005/10/17(月) 19:51:06 ID:b+NIkHEw(13/14)調 AAS
よく聞く話で、海外でマリ◎ァナとかをやった経験者に聞くと
目が悪いはずなのに、20m先のタバコの箱の文字が見えるように
なるとか聞いたことがある。
音の違いの分からない人、みんなやってみれば。
428
(3): 2005/10/17(月) 19:56:53 ID:xmiDaei6(1/3)調 AAS
つか、よ。
線が変わるということは、抵抗値、容量その他電気的なパラメータが変わるつーこった。
アンプにとっては、負荷あるいは入力の電気的な条件が変わると言うことだ。
変わるのが当たり前のような気がするが。
で、だアンプがその影響を受けるほど安定感の無い物なのかに関しては、WRアンプのページ
検索して見れ。

変わる度合いはアンプ(回路形式)によっても変化するだろうということが分かるんでないか?
そもそもバランスでない一端接地の線の接続なんか、何を増幅してるか不確定だろと思われ。

案外、バランスケーブルのみ使う環境の場合インピーダンスの整合性が取れている事を前提とすれば
pinケーブルの接続よりも線の変更による音の変化の度合いは小さいのではないかと思われ。

で、もうひとつ。
どんな方法で試験をやろうが、100人中99人が変わらないと言っても1人が変わったと思えばその
1人にとっては変わったのは事実だ。統計的手法の採用=事実ではない。
429
(1): 420 [age] 2005/10/17(月) 20:17:16 ID:Y9YuSbXF(1/4)調 AAS
>>422
>>424
ベースなんだが。
まだディスコが全盛となる前のナイトクラブだ。
もう随分昔の話だが。
プロのバンドに入ってやっていた。
たまたま大学のクラブで共演したことがあるプロからベースが抜けるからやって
くれと。
以前、「音楽家オーディオ」というスレがあったが、そこにあの頃のエピソード
書いたことがある。
それはそうと、40過ぎて僕ちゃんと言われるのも私ぐらいのものかも知れんが、
顔がかわゆいから仕方がない。しかし、おっさんに言われたかないな。
ふつー、おねいちゃん達が私を可愛がってくれる。

それにしても、今頃、一緒にやっていた人達はどうしているんだろうかと
思う。
430
(1): 2005/10/17(月) 20:30:35 ID:xmiDaei6(2/3)調 AAS
>>414
>たとえ音が変化する事がわかったとしても、理論的裏づけが
>データとして提出できなければ、大企業で商品化出来る訳がない。

つかよ、電解コンデンサの銘柄だの、抵抗の品種だの、線材だのメーカは色々
と選択して高音質とカタログに唄ってるんだが。
これら部品の銘柄全てに理論的裏づけなんかねーよな。
コンデンサはコンデンサだし、抵抗は抵抗だ。

別にメーカ製品が高音質と言ってる訳ではないので誤解するな。
431
(1): 2005/10/17(月) 20:49:56 ID:8N2Dcgjy(3/8)調 AAS
>>420
へー。そんな時代もあったんですか。
申し訳ありませんが友人がプロになったのはバブルの後なんでそれ以前の話は良く知りません。

>>430
私も上に似たようなことを書きましたが、
核心をついた質問には自称技術者では答えられません。

変わる事を実証出来なかった自称技術者が
転じて変わらないと主張しているだけなんでしょう。
ソースソースと言う割には変わらないというソースも提示されていませんし。

>>414
エソテリックのMEXCELは三菱電線が開発した導体を採用しているのですが、
あなたのいい分に従えばつまりこれはデータが提出されたということで良いですか?
432: 428 2005/10/17(月) 20:57:03 ID:xmiDaei6(3/3)調 AAS
あーもう一言いっておくが、俺はWRアンプを使ってないし、信者でもない。
が、氏の言ってる事に関しては今後重要だと思ってる。

要は、アンプなんかの測定っつても今まではサイン波限定での静特性な罠。
矩形波つってもサイン波の集合だよな、だから本質的には静特性だ。
実際の音楽信号を入出力しての挙動の解明と測定つーのはこれからの課題と言える罠。
これは何も回路的な問題だけじゃなく、伝送系も含んでのツーくくりだな。
433: 420 [age] 2005/10/17(月) 21:01:54 ID:Y9YuSbXF(2/4)調 AAS
>>431
> へー。そんな時代もあったんですか。
友人がプロなら、そのちょっと前の話は語り草になってると思うが。
聞いたこともないの?
知らんなら大口はたたかない方がよろしいかと。
434
(2): 2005/10/17(月) 21:05:07 ID:8N2Dcgjy(4/8)調 AAS
別に他の職種の昔のギャラの話なんて興味ないもので。

音に無頓着なら音楽に携わらない方がよろしいかと。
435: 2005/10/17(月) 21:06:51 ID:HD3qRL8f(1/2)調 AAS
ケーブルで音は変わります。
少なくともインコネでは顕著です。

2時間前に取り替えて唖然としてます。
436: 420 [age] 2005/10/17(月) 21:12:40 ID:Y9YuSbXF(3/4)調 AAS
>>434
あなたのような人は、音も音楽も楽器も電気の知識もないから、インチキケーブルを
マンセーできるんだろうね。
437: 420 [age] 2005/10/17(月) 21:14:52 ID:Y9YuSbXF(4/4)調 AAS
>>434
> 別に他の職種の昔のギャラの話なんて興味ないもので。
そうかも知らんが、申し訳ないが、私のその頃の月のバイト代は今の貴方の
収入より良かっただろうと思う。
438
(1): 2005/10/17(月) 21:17:07 ID:8N2Dcgjy(5/8)調 AAS
では知識のある >>420さんに上の>>428さんへの論理的反証をしていただきましょう。
ついでに変わらないというソースも提示していただければ幸いです。

と、私はあなたに大口叩きました?
普通に質問しただけですが。。。
439: 2005/10/17(月) 21:19:20 ID:HD3qRL8f(2/2)調 AAS
「科学!」って言い張ってる香具師の内容には要注意ですよ。

大体モデル化して数式を持ち出してくるんだけど、モデル化
する際に結構重要な要素を無視したり、理想的な状態を想定
してモデル化の上で結果出しますから。

「科学」じゃ差は見当たらないけど確かに差が存在すると
したらそんな理由ですよ。
440
(7): 2005/10/17(月) 21:19:31 ID:8N2Dcgjy(6/8)調 AAS
>>420
確かに私の給料は大した物ではありませんが、
そんなことを自慢されてもご自身の価値を下げるだけですよ?

ついでにいえば、私の収入は給料よりも投資によるところが大きいです。
441: 440 2005/10/17(月) 21:29:09 ID:8N2Dcgjy(7/8)調 AAS
すみません。嘘書きました。
流石がに大きくはありません。

ところで
>>420さん
インシュレーターで音が変わるのも否定されますか?
442: 2005/10/17(月) 21:29:43 ID:IUMRPzjO(1)調 AAS
>>420
インチキってか、、、
自作して色んなもの試しても、音に変化はあるってば
本当に解からなければ、オーディオやってないのと同じだよ。

私はトライ&ゴーをしていない人間の事を、努力をしない
しょうもないヤツだと、常日頃から軽蔑しているが
アナタはどのレベルの人間ですか?
443
(1): 2005/10/17(月) 22:09:48 ID:PC/qnsJa(1)調 AAS
>>429=420
つうと70年頃の話しになるが、痛すぎないかw
444: 2005/10/17(月) 22:23:12 ID:pTuXd9Rs(7/9)調 AAS
楽器をやっててもケーブルの音の違いに気がつかないズボラさんもいるってことでFA?
445: 2005/10/17(月) 22:36:13 ID:pTuXd9Rs(8/9)調 AAS
>>420
>楽器の位置やリスナーの位置による干渉
そんなのは言うまでもなく至極当然、誰でも知ってること
オーディオでのケーブルの違いとは異なる次元の問題
差の大小ではなく、大事なのは変わるか変わらないか
もっと言えば、その違いが耳で聞いて感知出来るか出来ないかの
簡単な二元論
446: 2005/10/17(月) 22:53:07 ID:pTuXd9Rs(9/9)調 AAS
でもケーブル否定派って意固地だからナァ、、、
447: 420 [age] 2005/10/17(月) 23:13:29 ID:D5LllYWr(1)調 AAS
>>443
> つうと70年頃の話しになるが、痛すぎないかw
まさか。一体、あんたいくつだ?そんな時代のこと知ってるのか?
90年頃だよ。
448
(1): 2005/10/17(月) 23:48:34 ID:dCzvk7xl(1)調 AAS
>>418
> それに、ほとんどの著名音響メーカーが技術者の採用にあたって
> 聴力のテストを行うって知ってた?

大 嘘 を こ く な よ、 と

漏れの渡り歩いた会社にも、漏れの友人が勤めている数社の中にも、
東証一部上場の著名音響メーカーでそんなアフォな会社は「 無 い 」
449: 2005/10/17(月) 23:52:44 ID:b+NIkHEw(14/14)調 AAS
>>448
ほう?では、あなたの行かれた会社では、音響設計部門に難聴であっても
配属されたんですか?
450: 440 2005/10/18(火) 00:01:43 ID:8N2Dcgjy(8/8)調 AAS
>>420
年齢のことは置いておいて、私の質問には答えていただけないのでしょうか?

そう言えば、以前ルーメンホワイトの設計者が内部配線をシュンヤッタに変えた事で
ネットワークが簡素化出来ただか、コンデンサを減らせただか、というような事を言っていましたね。
451: 420 [age] 2005/10/18(火) 00:19:13 ID:GAzCURoq(1)調 AAS
>>438
> では知識のある >>420さんに上の>>428さんへの論理的反証をしていただきましょう。
論理もない戯言に論理的反証など必要ないと思うが、言っておけば、
> どんな方法で試験をやろうが、100人中99人が変わらないと言っても1人が変わったと
> 思えばその1人にとっては変わったのは事実だ。統計的手法の採用=事実ではない。
違うでしょ。
変わったのが事実ではない。変わったと「思った」のが事実であるに過ぎない。
もし変わったと言いたいなら、常に100%(大負けに負けて常に50%以上)
再現性がないといけない。しかもブラインドでだ。

> ついでに変わらないというソースも提示していただければ幸いです。
幽霊が存在すると言い張る香具師にいない証明をする必要はない。
存在すると言う香具師が存在する証拠をだせば良いだけだ。
変わると言いたいなら、公開実験で証明して下さい。
変わると言い張るだけではなくね。
452
(2): 440 2005/10/18(火) 00:29:26 ID:h3GF3R/8(1/3)調 AAS
>>420
ふう…。私の伺いたいところは完全にスルーですね。

では機器にインシュレーターを使うと変わるというのはいかがですか?
もし変わらないならその理由を。
変わるならば、それをケーブルに使った場合は変わるかをお答え下さい。
で、変わらないならその理由を。
変わるならば、そのインシュレーターと同様の機能を持たせたケーブルは
持っていないケーブルと音が違うということになりますよね?

それ以外だと、ケーブルをツイストする事で磁界に変化がおきます。
それが電気信号に影響しないとでも?

変わる、変わらないではなく、変わる事を認識できる、出来ないの差ですよ。
453
(1): 420 [age] 2005/10/18(火) 00:39:57 ID:dQu9zKna(1/2)調 AAS
>>452
> ふう…。私の伺いたいところは完全にスルーですね。
何を聞きたいのかな?
>>452に書いてあることですか?
> 変わる、変わらないではなく、変わる事を認識できる、出来ないの差ですよ。
インシュレーターにしろ、ケーブルにしろ、認識できるというなら、
人前であなたが認識できる証明をすれば良いだけのことではないですか?
私が認識できないことを証明しても、貴方は、認識できると言い張るんで
しょうから。
454: 420 [age] 2005/10/18(火) 00:42:40 ID:dQu9zKna(2/2)調 AAS
>>453
> 人前であなたが認識できる証明をすれば良いだけのことではないですか?
但し、おんぼろCDPやアンプではなく、しっかりした装置でね。
455: 440 2005/10/18(火) 00:44:25 ID:h3GF3R/8(2/3)調 AAS
>>420
全く反証になっていません。
論点をずらして逃げているだけです。

452での質問についてはあなたが出来るかなど聞いていません。
申し訳ありませんが、これ以上あなたと議論する価値は有りません。

他の方、質問に答えていただけるなら大歓迎です。
456: 2005/10/18(火) 00:45:43 ID:k6+0Wk8K(1)調 AAS
>>452
>変わる、変わらないではなく、変わる事を認識できる、出来ないの差ですよ。

そう、ブラインドでね
457: 440 2005/10/18(火) 00:47:31 ID:h3GF3R/8(3/3)調 AAS
>>420
変わるかを認識するには当然しっかりした機器とセッティングが必要ですよ。
どこかがボトルネックになっていては変化の度合いも小さくなります。

まず、その前提からズレてらっしゃいますね。
ますますお話になりません。
458: 2005/10/18(火) 00:50:44 ID:lVrnzsng(1)調 AAS
>>440
カラスの子って見たことある?
おれはないよ
でも、いるんだよ。証明する必要もなくね。
459: 2005/10/18(火) 00:55:04 ID:WbO7tKsk(1)調 AAS
俺カラスの子見たことあるぜ!なんかフサフサしとった。
巣から落っこちてたみたいなんだけど、
近寄って見ようと思ったら、親ガラスが襲ってきて怪我した。
460
(1): 2005/10/18(火) 01:25:19 ID:76nYvEVf(1/2)調 AAS
ケーブルで音が変わらないかといったら変わる。
100人が聞いて100人が分かるかというとNO.

それは、感覚器官は遺伝的な素因や訓練によって発達が変わり万人が同じではないからです。
職人さんの感覚の鋭さを考えればよく分かるかな?
味の違いや、レンズの曲がり具合とか。100人のうち一人しか分からなかったから意味がないと
か、間違っているというのは変でしょう。前に一流芸能人は誰だとかいう番組があったじゃないで
すか。安いデジタルアンプに負けたなんとかとかいうスレもあるけど、これもねぇ。まぁ、値段が
高いからいいという訳ではないでしょうけど。

自分も最初はケーブルで音が変わるというのは馬鹿馬鹿しいと思ったんだけど(特に電源ケーブ
ル)実際にやってみると変わるもんだと最初は驚いた。今はヤフオクとかあるから人気のケーブル
だったら、自腹を切ってもそんなに痛まないだろう。やるなら5-10万ぐらいのケーブルを輸入でも
してみるといい。これなら儲かることもあるしね。試して見て変わらないと思うならそれでいいし、
変わったと思えばそれもそれでいい。SPの間のTVをはずすとか、位置を変えるとかお金をかけなく
ても音を良くする方法はあるだろうからね。その方が環境によっては影響が大きいかも知れないしね。

科学なんてもんは、理解できたことを体系化するもので理解できないものは科学とはされない。
(これだって一般人には理解しがたいモノだけどね)
ニュートンだってE=mc^2だ!なんか言われても、ウソだというだろうね。
461
(1): 2005/10/18(火) 01:48:41 ID:n/a2GD+5(1/2)調 AAS
純度の差など材料の違いは直接的には音質(交流伝送特性)に関係ないと言ってきました。
実をいうと、金属の伝導率(抵抗率の逆数)は厳密に言うと周波数に依存します。ただそれが、
極端に周波数の高い(テラHz=10^12)の光の領域で起こる現象で、このあたりになると周波数があがると伝導率が下がります。
また、銅や金の場合は可視光域で再び上昇するという特異な性質をもちこれが銅や、金が独特の色を示す原因なのです。
この様な現象を説明するには量子力学によらねばならず、正しく説明されています。
逆に言えば、100kHz 程度の領域では量子力学が関わるような現象はまず考えられないと言っていいと思います。

普通の電線でいいんだってさ。
462: 2005/10/18(火) 02:08:53 ID:C7Me5yjf(1)調 AAS
>>460
あなたが論理的な考察するのは無理なようです
463
(1): 2005/10/18(火) 06:25:11 ID:j9rVVHr0(1/2)調 AAS
音楽信号は波だってばよ。
それに頭が堅い、なんで検証しないのだ。
どこぞに書いてある事をオーディオにあてはめて、もっともらしく語る事よりも
重要だと思うぞ。 いつも自らが答えを出す事を必死で回避する。

いつもいつも、自己検証しないで済むように論点をずらしていく
これらの人にとっての理論や論理は、自己のアイデンティティを護るための
防護壁にすぎない。 どこかで仕入れてきた理論をもっともらしく
さも自分の言葉のように語るが、分解してみるとそれはタダの言い訳にすぎない。

今の事象を検証して見る事をしないのだから、展開している理論についても
うらづけをとった事はないのかもしれない。 そして借り物には違いはない。

彼ら否定するしかない状況にあるものにとって必要な事は、自己で試す事である。
464: 2005/10/18(火) 07:53:33 ID:76nYvEVf(2/2)調 AAS
科学的にやるならね、ケーブルを替えた後にSPの振動、出てくる波のパターンを
調べりゃいいんだよ。SPの振動をレーザーで測ったりとかね、色んな方法で試し
てみる。これだって、検出感度の問題があるけどね。

ケーブル替えても同じでも、測定範囲、感度内では変化なしということ。

MITのSPケーブルならクラスが変われば劇的に変わるけど、これだと電気回路
だから駄目なのかな?
465: 2005/10/18(火) 08:23:56 ID:YB+vuGoN(1/7)調 AAS
>>463
こんだけケーブルが流行ってるんだから、全く試さない香具師は居ないさ。
ふつうやったとしても、ラジカセで変わらないならそんなに気にすることはない罠。
頑張ってる否定派は、シスコンよりは上のそれなりのモノを持ってるハズ。
それで分からないのだから、怨念状態なんだ罠。
奴らの言動からして、オマイらバカに分かるのに「頭の良い」オレ様に
分からないなんてことはあり得ないと本気で思ってるのは間違いないw
こういう手合いは何時もてめーの努力不足は棚上だもんな。
466
(1): 2005/10/18(火) 08:49:25 ID:L7mGwQd4(1/16)調 AAS
ソースがないんですよ!ソースが!!!!
467: 2005/10/18(火) 08:56:45 ID:YB+vuGoN(2/7)調 AAS
>>466
ソースも醤油も経験して見ること。
要するにオマイ等は一人ではまともな音を出せないだけ。
ふつう今頃の香具師らはケーブル交換から音の深みに填っていくんだろ。
音が悪杉だから最初で躓くんだよ。その原因を追求しろよw
難聴なんてそうそう居ないんだから。
最もバカにしているカイザーさんにでも弟子入りしてみろ。
手っ取り早く分かるようになる罠w
468
(1): 2005/10/18(火) 09:34:49 ID:L7mGwQd4(2/16)調 AAS
マヨネーズがないんですよ!マヨネーズが!!
469: 2005/10/18(火) 11:14:38 ID:YB+vuGoN(3/7)調 AAS
>>468
違うだろ。金がないんだろw
別にバカ高いアクセなんぞ要らないんだから
ないならないなりに工夫しろよw
470
(1): 461 2005/10/18(火) 12:09:49 ID:n/a2GD+5(2/2)調 AAS
元ネタはここです。
外部リンク[htm]:www.ne.jp
殆ど効果のないケーブルを高額で売る業者と裸の王様たちが
暴れるスレはここでつか。
検証はここがやったんだって。
外部リンク[htm]:www.pcavtech.com
471: 2005/10/18(火) 12:36:36 ID:YB+vuGoN(4/7)調 AAS
>>470
難聴のおっさんらが集めたもしくは作り上げた手前味噌の情報だよ。
おっさんらには先がないから残りの人生、適当に理由づけして科学ダーって寝言でもいってりゃイイ罠。
まー古今東西、感情に理論がついてきて論理構築が始まるんだから好きにすればイイっうの。
特に革新的理論なんてものはなにがなんでもの強烈な感情的動機に基づくものだよ。
ただ、オマイらガキはこれだけは認識しておきなさい。
ケーブルの差程度がさっぱりなら、桃源郷の音など雲の彼方だ罠w
472
(1): 2005/10/18(火) 12:37:25 ID:0b4Y46G5(1)調 AAS
だからさ、音が[変わる/変わらない]はどうだっていいじゃないの?
それは個人によるワケだからさ。

そうじゃなくて、ケーブルやオーディオアクセサリー、
健康食品、オカルトグッズに馬鹿高いお金を出す奴は馬鹿だし、
それを黙認している業界は健全ではないって話じゃない?
473: 2005/10/18(火) 12:55:41 ID:YB+vuGoN(5/7)調 AAS
>>472
音の差がどうでも良いならオーヲタなどやるなよ。
青いのーケーブルの先にはオカルトがあるかもだ罠w
「健全」ってなんだ..ガキの脳内には健全な世界があるらすいw
474
(1): 2005/10/18(火) 13:07:55 ID:D6hNeMoE(1/2)調 AAS
トルマリンブレス買ってる奴らと買わんねえよ
475: 2005/10/18(火) 13:49:09 ID:ZqqEHoHh(1)調 AAS
安いケーブルだって音の違いはあるし、音のいいのもあるんだが
どうも否定派の方々は肯定派を「ボッタクリ高級ケーブル=音のいいケーブルだからマンセーしている」と
定義づけようとする節が見えてならん
476
(1): 2005/10/18(火) 14:21:42 ID:L7mGwQd4(3/16)調 AAS
とるマリンは効果あるよ。

そうだね。年齢50歳を超えると極端に聴力が落ちるからね。
聞きたくても聞こえないわけだ。

それにしてもホームページ如きでこんな論文ぶった意見載せてないで
メーカーと対決すればいいのにね。

霊感商法でも裁判やってるジャン。壷を買わされたとか詐欺だとか。
細木数子の墓石問題も裁判になったじゃない?1千万で売りつけられた
墓石を調べたら実は60万くらいの墓石だったって。

世直し的な立ち居振る舞いで、ご自分のHPだけでいい気になってないで
メーカーを相手取って裁判すればいいじゃないか。どうせ暇なんだろ。
効果の無いものを、さも効果があるかのように売りつけてるって言い張るんだから。

それで勝利したら、神と崇めるよ。でなかったら唯の脳内屈折オヤジ決定だよ。
477: 2005/10/18(火) 15:21:08 ID:YB+vuGoN(6/7)調 AAS
>>474
ん。トルマリンやマイナスイオンで音は変わるよ。
プラシーボても気のせいでもなく現実に変わる。他に効くかはしらんがなw
電線はまだしも、これは理屈が全く分からない。なぜ変わるのか科学的根拠はぜひ知りたいところ。
まあたぶん20年前のオレっちのシステムぢゃ分からなかったろうがw
ピュアってのは改善を重ねて細部に入り込むほどそれが大きくなって帰ってくるという
まるでフラクタルのような、なんちゅうか時空が捻れた世界だ罠w
478
(1): 2005/10/18(火) 15:56:04 ID:D6hNeMoE(2/2)調 AAS
>>476
いや、誇大広告ぎりぎりなだけで「効果が皆無」ではないということが問題なのだよ
温度変化による抵抗値の変化のほうが、線材の純度よりもおおいに音に影響するから
純度を上げるのは馬鹿馬鹿しいのだけれど同じ温度ならば純度が高ければ高いほうが
抵抗値が低いのは事実なので嘘ではないということ。
「嘘ではない」というだけで、大して効果が無くても訴えられないというのは悲しいところだ。
479: 2005/10/18(火) 16:34:02 ID:L7mGwQd4(4/16)調 AAS
でもさ、そんな高額なケーブル買う人はシステムも何百万もするんだろ?
そんな人たちは、少しでも人よりもいい音を得たいからそんなのに投資
するんだろよ。ワシらはとてもじゃないがケーブル如きに何百万も掛けられん。
だって、システムの後ろにトグロを巻いてるだけだろ?
全然所有欲が満たされんのう。
だったら、ケーブルは1万/m位にしておいて、アンプを買い換えるけどな。
480: 2005/10/18(火) 17:06:59 ID:Gl9MSH+h(1)調 AAS
俺なんか、1000円/mのスピーカーケーブル使ってるけど
それでも充分、同じ価格帯のほかのケーブルと交換すると音変わるんだな
高級なものだけがケーブルじゃないってこと
481: 2005/10/18(火) 17:49:22 ID:YB+vuGoN(7/7)調 AAS
>>478
高価な趣味品の購入なんて自己責任だ罠。求めるヤツ居るから在るんだよ。
ま、百万の電線をトッカエヒッカエできるちゅうのは粗ヤツの甲斐性だわ。
大人がその価値を認めて買ってんだからそれをバカ呼ばわりするというのは、
買えないヤツのやっかみの何者でもない。たとえそれが幸せの壺でもだw
宗教を熱狂的に崇拝する自由もあれば、徹底的に嫌う自由もあるが
なにも倫理に反することはないし、ここは自由の国日本なの。
そういうのを勘違いの正義感っていうんだよw
趣味なんだから身の丈に合ったやりかたでやってりゃイイのよ。
482: 2005/10/18(火) 18:52:59 ID:tP27NXgg(1)調 AAS
ブラインドテストしなければ変わる
483
(1): 2005/10/18(火) 20:21:13 ID:81lPm9G6(1)調 AAS
ケーブルによって音なんてこれっぽっちも変わらないという
人間が多く居て、しかもそれに科学的に反論する
方法が無い場合、普通は「変わる派」は単なるビリーバーと
言われても仕方が無い訳です。

UFOだろうが超能力だろうが幽霊だろうが一緒。
「存在する」と言う以上、そう主張する側が存在を証明しなければならない。
「変わる」と言う以上、そう主張する側が変化を証明しなければならない。

それが出来ないから、UFOだとか超能力だとか幽霊だとか
信じる人間は電波系ビリーバーと言われるわけです。
ケーブルも同じ。
科学的に変化を証明できない限り「電波逝ってよし」と
言われるのが当然。

だからって、耳が悪いとか装置が悪いとか、見苦しく他者に責任転嫁するな。
UFOだとか超能力だとか幽霊とかの信者が「心が汚れてるから見えない」
と言うのと全く一緒だ(爆笑

分かったかね?
チミたち電波系が、日陰で「変わる」と仲間内だけで楽しむのは
いいが、それを日なたで言うな。
「アブねえ奴」と敬遠されるぞ。
484
(2): 2005/10/18(火) 20:39:23 ID:iPBhcDYY(1)調 AAS
>>483
30年程前からケーブルで音が変わるという人は圧倒的に少数派なが居たんだよw。
今は昔と比べて多数になってるがな。

おまえさん科学と言えば何でも正しいかのように云っているが、現実のアンプを
設計する上での科学なんていうのはあくまでもサイン派を前提として組み立てられ
サイン派に対しては理論どおりという前提だけのもの。
実際の音楽信号を入れての伝送系を含めたアンプの挙動解析なんて始まったのは
つい最近の事だ罠。

NFBの深いアンプが支配的な今、あらゆる音楽信号で伝送系含め本当に理論どおり
動いてるという保証は何処にも無いんだよw。
一つは、WRアンプの人が特許を取ってるが、ケーブルが拾った高周波がNFB回路のカオス
負インピーダンスの領域の相互影響で非線形の動作が発生する場合があるという指摘。
当然、アンプの動作に関わるので音は変わる罠。

おまえ、ここら辺りの事押えて云ってるのか?

科学には前提と範囲がつき物で、あらゆる条件で適用される物などないんだ。
おまえのほうが逝って良しだw。教科書でも抱いて寝てろ。
485
(2): [age] 2005/10/18(火) 21:02:37 ID:XB2scOv9(1)調 AAS
>>484
> 30年程前からケーブルで音が変わるという人は圧倒的に少数派なが居たんだよw。
100年以上も昔から幽霊がいると言う人は居たんだよ。

> 今は昔と比べて多数になってるがな。
へっ?
あんたらインチキ業者の声がでかいだけだと思うが。
486: 2005/10/18(火) 21:03:36 ID:JLAjf87v(1)調 AAS
電線で音が変わるなんて言ったら、一般には変人扱いですよ。
487: 2005/10/18(火) 21:27:49 ID:L7cHWYwh(1)調 AAS
>>485

質問なんだけど君はどんなケーブル使っているの?

勿論ケーブルで音変わらないって主張するんだから\50/m位の電源ケーブルをSPコードにしているんだよねー

\300/m位のラインケーブル使用しているんだよねー

まさか\1,000/m以上する物は使用していないよね! ケーブルで音変わらないんだからさ!

さて、どんなケーブル使用しているのか楽しみだ。
488
(1): 2005/10/18(火) 21:31:11 ID:ZnYqagIz(1)調 AAS
>>843は電波系科学ビリーバーですな
489
(1): 2005/10/18(火) 21:42:35 ID:Rn8txOxJ(1)調 AAS
マグネットの大きな、トランジェントの良い、スコーカー、ツイーター
のついたSPを用意します。(これがないと、ケーブルで音が変わらない)
充分低インピーダンスのアンプを用意します。CDPは10万円以上のも
のを用意します。これで準備OKです。ケーブルで音が変わることを全て
のオーオタが理解できます。(立ち上がりの良いモノをそろえないと、ケ
ーブルで音が変わったことが分かり難いのです)
490: [age] 2005/10/18(火) 21:49:19 ID:2RKUp7L5(1)調 AAS
>>489
自分でやって変わったと思い込んで1人で喜んでなさい。
491
(1): 2005/10/18(火) 22:17:17 ID:x25iDLKE(1)調 AAS
ま、いずれにせよ、ケーブルで音が変わったと騒いでいるのはインチキ業者か、
さもなければ、よほど悪いケーブルを使ってた香具師だろうな。
電話線みたいな。
ちゃんと、100円ショップのスピカコードか、メーター20円くらいの電源ケーブル
でも使ってたら、何十万円もするのと変わらなかっただろうに。
せめて100円のスピーカーケーブルか100VのACコードくらい最初から使え。
492: 2005/10/18(火) 22:18:07 ID:L7mGwQd4(5/16)調 AAS
>>488

あなたには未来が見えるのですか?w
493: 2005/10/18(火) 22:22:25 ID:tx4D24iu(1)調 AAS
>>491
なんか、言ってることが矛盾してるような・・・。
494
(2): 2005/10/18(火) 22:25:09 ID:L7mGwQd4(6/16)調 AAS
ところで、否定派のみなさんへ

どこぞの超過額的解説をされてる先生方も、構造と材質が変われば
音質に影響あると認めてますよ。否定的なのは純度を求めた超高級
ケーブルだけですよ。
間違わないでくださいね〜。
PCOCCとOFC、撚り線と単線のケーブルの音の違いぐらい分からないと
「つんぼ」と言われるんですからね〜。
いいですか〜?わかりましたか〜〜〜?
495
(1): 2005/10/18(火) 22:30:27 ID:NkuoQuGY(1)調 AAS
>>494
> どこぞの超過額的解説をされてる先生方も、構造と材質が変われば
> 音質に影響あると認めてますよ。否定的なのは純度を求めた超高級
ソースを示せ。
496: 2005/10/18(火) 22:32:06 ID:jReE3raq(1)調 AAS
M男「目をあけてるときは鞭によって痛みが違うんだけど、目隠しをしてしばかれると、
   鞭の違いがわからないんだよね〜」
497
(1): 2005/10/18(火) 22:41:10 ID:L7mGwQd4(7/16)調 AAS
>>495
たまにはじぶんでけんさくしたら?
ぐーぐるのつかいかたわからないの?
あのね、けーぶる、おんしつのへんか、とかでけんさくすると
でてくるからね。わかった?ぼくちゃん?
498
(3): 2005/10/18(火) 22:53:29 ID:BYbcAwZO(1)調 AAS
>>497
まともなHPで「構造と材質が変われば音質に影響あると認めてます」のは
ないから言ってるんだが。
ワシはないと言っている。
あるというならソースを示せ。
499: 2005/10/18(火) 23:01:22 ID:L7mGwQd4(8/16)調 AAS
ブルドッグでい〜い?
500: 2005/10/18(火) 23:01:15 ID:E214Rsy6(1)調 AAS
>>498
ちょwwwwwwwwそりゃ読解力の不足wwww

小学校戻って「国語」やりなおせwwwwwうぇっwうぇwww
501: 2005/10/18(火) 23:05:01 ID:L7mGwQd4(9/16)調 AAS
>>498
はい。
の〜たりんなぼくちゃんにおしえてあげる。
2chスレ:pav
502
(1): 2005/10/18(火) 23:07:16 ID:j9rVVHr0(2/2)調 AAS
前から言ってるけど、科学的な根拠はあらゆる事象にあるけど
完全に解明されているのは、ほぼないんだよ。

統一場理論が完成していない以上、物理学は不完全なんだ。
まず理論を示せとか、考えもない硬化した劣化した論理展開をやめる事。
人格的に健全であるとはいいがたい。

まずはオカルトである、電子レンジを考えてみよう。
後テスラ波で重力の軽減現象がおこる、不思議だろう。
不思議な事を否定すると、科学はなりたたないんだ。

それに君らにも解かるはずだ。ラジカセではケーブルに対する変化など極少だ。
二足三文の部品の山が、出来の悪いスピーカーが、音質を劣化させて
どうしようもない音Aが、しょうもない音Bに変るだけ、手のほどこしようがないんだ。
ミニコンがピュアに勝てる事など、逆立ちしてもありえない。
論戦をしかけて、見かけ上の擬似勝利をえるような、禿しく無駄な事はやめよう。

医療機器のケーブルを手がけている、NASAご用達のメーカーがあるから
ちょっと調べてみろよ。 マイクロモノフィラメントで
503: 2005/10/18(火) 23:12:01 ID:L7mGwQd4(10/16)調 AAS
いいんです。ほっといてください。わたしは
「つんぼ」なひとたちとあそびたいんでつ。
504
(1): 2005/10/18(火) 23:14:02 ID:3tmPx5Ej(1)調 AAS
だ、か、ら、
音の変化をブラインドで聞き当ててからモノ言って下さいね。
音が変わると言い張る人間がいるとかいないとかのレベルの話では
な い の。
理屈でも な い の。
人前できちんと、当てた人が 皆 無 なのだから、最初から
話 に な っ て な い の。
505
(1): 2005/10/18(火) 23:14:09 ID:L7mGwQd4(11/16)調 AAS
>>498は今頃、一生懸命しがちんを読んでる。さ〜て超パワーアップした
>>498がどんな風に返信しるかたのpつみ
506: 2005/10/18(火) 23:16:27 ID:L7mGwQd4(12/16)調 AAS
>>504
秋葉原のダイナ行って来てくだちい。
店員さんたち、全部、言い当ててくれまつよ。
あなたは家の中にずっといるから分からないのでつね。
507
(2): 2005/10/18(火) 23:16:46 ID:XJwXs2wf(1/3)調 AAS
>>505
読解力のない香具師だな。
「構造と材質が変われば音質に影響あると認めてます」と読める
ソースを示せと言ってるんだが。
508
(1): 2005/10/18(火) 23:19:42 ID:L7mGwQd4(13/16)調 AAS
>>507
あれ〜〜〜
超パワーアップしてないでつ〜〜〜。
もつかちて韓国人つか〜〜〜。
509
(1): 2005/10/18(火) 23:20:09 ID:IOb4pjiU(1)調 AAS
>>502
不思議な事を全て肯定すると、科学はなりたたない。
510
(1): 2005/10/18(火) 23:23:36 ID:L7mGwQd4(14/16)調 AAS
>>507
はい。ちゃんと書いてありまつよ〜〜〜〜
2chスレ:pav
511: 2005/10/18(火) 23:25:22 ID:XJwXs2wf(2/3)調 AAS
>>508
そんなこと書いてるところ出せれないんだろ。
少しは日本語読めるから出せないことがわかったのか(W
なら、ウソ書くのはやめて下さい。
人間性が疑われる。(今までは知能だけ疑われていたかも知らんが)
512: 2005/10/18(火) 23:26:25 ID:XJwXs2wf(3/3)調 AAS
>>510
そんな2chのバカの書いたレスがソースとはね。
513: 2005/10/18(火) 23:36:19 ID:L7mGwQd4(15/16)調 AAS
ちがいまつ。
ぼくがかいたんでつ。
もつかちて、2chしょしんしゃでつか?
そうすると

・・・・・

どーてーでつね。( ´,_ゝ`)プッ
514: 2005/10/18(火) 23:39:38 ID:L7mGwQd4(16/16)調 AAS
あれ・・・ずぼしだったみたいでつね。ごめんね。
515: 2005/10/19(水) 00:47:19 ID:Mx+On1uI(1)調 AAS
ケーブルの違いなんてわからないでしょ?
異論があるならば、検証会に参加すること。待ってます。
516: 2005/10/19(水) 00:49:53 ID:7GJdF5r4(1/2)調 AAS
ケーブルで音が変わらないと思う人はコンセントが悪い。
少なくともホスピタルグレードにしないと(それもナショナルの
安いのではだめ)。オーディオグレードにすれば誰にでもコンセント
そのものの音も分るし、ケーブルの変化も分ります。
517: 2005/10/19(水) 00:52:30 ID:7GJdF5r4(2/2)調 AAS
まず、装置の基本的な大元、コンセントをグレードアップする。
次に、電源ケーブル。そこまでしないと、ラインもスピーカーも
ケーブルによる音の変化は出ないでしょう。
518: 484 2005/10/19(水) 01:09:26 ID:UsSokquk(1/3)調 AAS
>>485
理解できる範囲が狭くて悲しいなw。
逝ってることが判らないなら煽るのも止めたほうがいいぞw。
519: 484 2005/10/19(水) 01:13:57 ID:UsSokquk(2/3)調 AAS
>>509
>不思議な事を全て肯定すると、科学はなりたたない。
不思議な事を全て否定すると、科学は進歩しない。

ま、音響工学なんざ無くなったも同然だし、メーカもアナログな増幅系の研究
なんかに大金は投じないだろうから、イワユル科学としての発展はもう無いだろうが。
520: 2005/10/19(水) 01:33:22 ID:tJSKXt6S(1)調 AAS
検証会をするならば、ピュアなシステムで組んでチューニングに十分な時間をかける。
意固地な否定しかしない連厨が、何でもかんでも変らないと言えない様に
ミニコンアンプとレビンソン等を用意して、フェイントをかけて検証する必要がある。
アンプそのものを変えたりする検証によって、糞耳と脳内固着を排除できる。

結果が解かりにくいといけないので、糞音でも良いから入り口から出口まで
同一のメーカーにそろえる。
さらにまったり系のバンデンと、高解像度系のキンバー カルダス等
傾向が正反対のものを使って一聴瞭然にすれば、短時間の試聴でも十分認識出来る。
そして検証者には、テスト前の音を一切聞かせない。
そうすれば、結果でるでしょ
521: 2005/10/19(水) 01:44:06 ID:ds0SoepE(1/16)調 AAS
でも、わからない人には分からないみたいですよ。
だって、アンプのトーンコン全部上げてやっと、お?いい音に
なったねーって言う人、けっこういますよ。
普通の人には聞くに堪えない状態の音質を「是」とする人が
結構いるのは事実ですから。中域の密度が変わったとか、空間が
広がったとか、重心が下がったとか、全く分からない人がいるのは
事実です。
522: 2005/10/19(水) 01:49:21 ID:X/4/jqCp(1/3)調 AAS
そこまでしないと違いがわからない、んであれば、

高価なケーブルは音質面でコストパフォーマンスの悪い周辺機器

ってことじゃねえか(w

違いはあるんだろ?そんな微妙なもんだからプラセボだの言われるんだよ。
523: 2005/10/19(水) 01:57:11 ID:ds0SoepE(2/16)調 AAS
コストパフォーマンスは悪いですよ。

そんなケーブルごときが、ミニコンポからマークレブに変えたような
音を作り出したら、鋼の錬金術師と呼ばせてもらうかもです。
524
(2): 2005/10/19(水) 02:10:20 ID:X/4/jqCp(2/3)調 AAS
ダイソーのスピーカーケーブルと540円/mのケーブルじゃ、ブラインドテストで
すぐ判別できるようなもんではない、と。
ダイソーの同上と、2,000円/mでも、微妙なもんだ、と。
ダイソーの同上と9,800円/mでほんの少しわかったような気になる、と。
2,000円/mと3,000円/mと4,000円/mじゃ、かなり微妙で違いはすぐにはわからない、と。

ケーブルの違いはある、としておいてだな、違いはあっても無視できる範囲の違いしか
生耳にはわからない、とすれば、無視できる誤差は『ない』といっていいんじゃねえの?
4500円/mから12800円/mに変えて、音が飛躍的に向上しました、なんてのはないんだから
そういうの、やっぱり、無駄な金の使い方、っていうんじゃないのかな?
525
(1): 2005/10/19(水) 02:14:31 ID:ds0SoepE(3/16)調 AAS
>>524
あなたには、同じメーカーの79800円のアンプと99800円の
アンプの違いわからないかもです。
526
(2): 2005/10/19(水) 02:16:48 ID:ds0SoepE(4/16)調 AAS
>>524
>無視できる誤差は『ない』といっていいんじゃねえの

意味不明でしゅ。
527: 2005/10/19(水) 02:17:11 ID:UsSokquk(3/3)調 AAS
違いのわかる男にしか判らんのだよw。
528: 2005/10/19(水) 02:19:50 ID:X/4/jqCp(3/3)調 AAS
>>525
そんな微妙な違いがわからなくて、結構幸せです。
ただ、ブラインドテストでそれが完璧にわかる方はどのくらいいるのでしょう。
>>526
数学の出来ないぼっちゃんですか?
529: 2005/10/19(水) 03:16:02 ID:bBoG3Rx5(1)調 AAS
ま、そういうことさ
ケーブルの違いがわかってしまう、或いはわかってしまう気に
なっちゃった人々が、はまりこむものがケーブルであって、
その微妙な違いがわからなくても全く支障ない私のような人間にとっては
なんとまあ、たかがケーブルに数万円、なんと無駄な金の使い方よ、と思うのであります
530
(1): 2005/10/19(水) 05:20:42 ID:ds0SoepE(5/16)調 AAS
>>526>無視できる誤差は『ない』といっていいんじゃねえの
の反対は
無視できる誤差は『ある』といっていいんじゃねえの

????????????????????????

日本語変ですよ
無視できる誤差が「あっ」てどうなるんですか?
それって無視できるわけですよね。
531: 2005/10/19(水) 06:16:58 ID:c226nPJd(1)調 AAS
銭も無いのに生活切り詰めて高級電線を買う椰子はちょっとどうかと思うが、
経済的に余裕があって趣味に注ぎ込んでるならいいんじゃねぇのか別に・・・。
532: 2005/10/19(水) 06:57:27 ID:x3MrrJik(1)調 AAS
ケーブル以外に音の調整を出来ないヒトがこれに頼るわけで。
機器内部を変更できる香具師はCなり、Lなり、Rなりで
音質を大きく変更できる。
ケーブルに一定の品質は要求してもそれ以上は異常。
1-
あと 444 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s