[過去ログ] 【モニター】NS-1000MONITOR Part3【 出来ません】 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
130(1): 04/11/01 11:05:10 ID:aVvBROd6(1/3)調 AAS
>129
1997年3月に生産中止ですから30年前に一本10万程度と言う言い方はちょとね。
>115
このスレで
>いつのまにか時代はとっくにセンモニを超えていたという感じです。
などと書くと叩かれますよ(W。
常識的に言ってあなたの1000Mが鳴らないのは、よほど状態が悪いか
かなり下手に鳴らしているのかどちらかだと思います。
それとSX-500DEはいいSPだと思いますが、音の傾向が1000Mとはかなり違うので、
1000Mの音がそもそもあなたの好みでないのかもしれませんね。
私も仕事の都合でほとんど鳴らしてない時期が数年間あって、
久しぶりに鳴らすと完全にスカキンになっていました。
こういう場合ある程度パワーを入れて長時間鳴らすと良くなります。
サ行に関してもそういう傾向はありますが、十分よく鳴らしこんであるものは
あまり感じられなくなり、逆に独特の色気が出てきます。
>中域から高域への伸びは絶望的
というのがSX-500DEとの比較で出るのならまさに現状は絶望的ですね。
私は1000Mの中古に初心者が手を出すのはどうかな、と考えています。
アンプ食いだし、最近のSPが鳴らしやすいのに比べるとやはり難物だろうと思います。
132(1): 130 04/11/01 12:24:25 ID:aVvBROd6(2/3)調 AAS
>131
MX-1は聴いたことが無いのですが、完全A級200Wx2、重量:24kg、消費電力:450Wですから、
スペックを見る限り駆動力はありそうです。
希望小売価格:105,000円ですからオーオタにとっては安アンプでしょうが、初心者にとってはどうでしょうかね。
プリアンプが別に必要だし放熱はものすごいでしょうから手を出しにくいと思います。
中古の1000Mを手にする人の多くはプリメインの初級〜中級機で鳴らしているのではないでしょうか?
137(1): 04/11/01 19:12:34 ID:aVvBROd6(3/3)調 AAS
そんなにだめなの?モグラではけっこうイケルと聞くんだけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s