[過去ログ] 「豚汁専門店」急増中なぜ?食卓の脇役が主役に!客「作るのに手間がかかるから」 [Gecko★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
624: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:17:15.76 ID:Vkcxeyf00(3/5)調 AAS
>>608
皮付きのまま茹でるかレンチン。
625: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:17:19.53 ID:38b64NdN0(39/47)調 AAS
>>620
いくらイライラしても
意味が無い
626(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:17:39.53 ID:38b64NdN0(40/47)調 AAS
>>623
小松菜
627: 警備員[Lv.7][新芽] 2025/01/31(金) 12:17:39.74 ID:4zv3FjgV0(20/30)調 AAS
>>621
岡むらは肉飯は美味いけどレバテキ丼食べたらレバが新鮮では無いからか
苦味と臭みがあり不味かったな
628(2): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:17:59.98 ID:/SCtA85A0(1)調 AAS
ぶた汁派ととん汁派
629: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:18:06.63 ID:pzDNls9x0(3/4)調 AAS
>>614
本当に便利なら便利グッズいいかもねぇ
630: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:18:37.53 ID:2f6U6mE60(1)調 AAS
自分で作れ、こっちのがおいしいって言ってる奴なんなの?
631(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:19:26.82 ID:OS4e5RP80(9/11)調 AAS
>>608
里芋なんてレンチンすればすぐ剥ける
ごぼうは軽く洗って斜めに薄切りの方がいい。あく抜きも不要
632: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:20:03.51 ID:QnpSFnjL0(1)調 AAS
モツ煮もあるよ
633(2): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:20:23.78 ID:tqfrBFb/0(1)調 AAS
豚汁なんか簡単だろ派が主婦を舐めるな派に叩き潰されるパターン?
俺仕事しながら毎日そんなもん作ってるが
634: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:20:30.90 ID:xbSCOcKp0(1)調 AAS
美味けりゃなんでもいいよ🥺
635: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:20:34.20 ID:6AAG79Kp0(1)調 AAS
範馬勇次郎が作った味噌汁を食べたい
636: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:20:41.20 ID:JWExIfxk0(1)調 AAS
ほんと料理やらない人は全くやらないからな
二言目にはできないって言うけど今どき動画が上がりまくっていて懇切丁寧に作り方教えてくれてるのにできないわけがない
やらないだけよね
637: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:20:47.84 ID:38b64NdN0(41/47)調 AAS
>>633
蓮根
牛蒡
638: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:20:50.49 ID:vY3VW/n70(1)調 AAS
意味不明。
テキトーに野菜肉入れて煮込むだけだ。
味噌もダシ入ってるから簡単だろ。
639(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:21:03.56 ID:QcgisYEV0(3/6)調 AAS
>>626
虫がつきやすいから面倒
ほうれん草のほうが楽
640: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:21:41.39 ID:GPQoNisG0(1)調 AAS
ご飯に豚汁かけるのが絶品
641: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:21:49.41 ID:38b64NdN0(42/47)調 AAS
>>639
なるほどなぁ
勉強になるなぁ
642: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:21:54.33 ID:IE/o4tdI0(1)調 AAS
そうかな?
643(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:22:31.72 ID:Aw9Tbmh70(1)調 AAS
よく作るけど大して手間かかんないぞ
644: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:22:44.70 ID:boX+moVw0(1)調 AAS
各家庭かーちゃんの味がありそう
うちは白味噌使ってた
645: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:22:45.04 ID:dp71RmUQ0(4/7)調 AAS
>>628
肉汁にしたら問題無い
冷蔵庫に有る肉で作れば良い
モツでも良い
コクが出なきゃ牛脂でも入れとけ
646: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:22:48.45 ID:dawSaoGB0(1)調 AAS
ちょうど花月でたちばなとコラボした豚汁ラーメンやってるじゃん
あれどうなの
647: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:23:23.08 ID:38b64NdN0(43/47)調 AAS
>>643
蓮根
牛蒡
648: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:23:53.34 ID:Vkcxeyf00(4/5)調 AAS
>>633
野菜室の整理に便利だから、たまに作ってる。
豚バラを事前に調達するのが少し面倒くさいくらいだから。
649(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:24:16.17 ID:vwXYrwFV0(1)調 AAS
ムスリムに攻撃されないか?
650: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:24:16.45 ID:O0m2Bsj90(1)調 AAS
豚汁ラクだしな
減ってきたら具と汁をどんどん足していけばいいしw
651: 警備員[Lv.7][新芽] 2025/01/31(金) 12:24:41.72 ID:4zv3FjgV0(21/30)調 AAS
人参とじゃがいも 大根は煮込むほどにうまくなるな
652: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:24:45.28 ID:ApZRy6EY0(1/2)調 AAS
ぶたじる
653: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:25:04.80 ID:OS4e5RP80(10/11)調 AAS
ほうれん草のシュウ酸が気になるなら下茹で1分で水にさらせ
豚汁にほうれん草入れる?
654(2): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:25:24.93 ID:7l6y0Sjn0(1)調 AAS
大根、人参は売れるけど里芋と牛蒡があまり売れてないんだよなー
お前らもっと食えよ
655: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:25:29.45 ID:pzDNls9x0(4/4)調 AAS
>>631
里芋レンチン試した事ないなぁ今度やってみる
656: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:25:30.93 ID:ApZRy6EY0(2/2)調 AAS
>>649
ムスリム「これしかないなら仕方がない」←これだから
657: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:26:05.21 ID:aiwe3FVP0(1)調 AAS
ジョイフルの豚汁が美味しい
658: 警備員[Lv.7][新芽] 2025/01/31(金) 12:26:18.14 ID:4zv3FjgV0(22/30)調 AAS
ビーフシチュー丼も流行る気はする
659: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:26:21.13 ID:0NhoHknb0(1/2)調 AAS
>>19
芋煮は牛肉だろ
JK
660: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:26:21.22 ID:38b64NdN0(44/47)調 AAS
>>654
季節の、お野菜
如何です?
661: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:27:09.08 ID:UNrRtFt+0(1)調 AAS
飲食系の専門店で成功してるのって焼肉屋とコーヒー屋くらいか?
新規参入はどれもコケてる気がする
662: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:27:11.14 ID:VZQk9ixO0(1)調 AAS
単に新潟のたちばなが県外からも豚汁だけのために食いにくる人多くて最近都内で流行り始めたから便乗して店やりはじめてるだけだよ
タピオカとかからあげと同じ
663(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:27:18.28 ID:omRP1W5e0(1/2)調 AAS
白いたい焼き
唐揚げ
食パン
豚汁(NEW
情弱による情弱の為の流行らせモノ
664(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:27:56.34 ID:gC5uLd0X0(7/8)調 AAS
そもそも味噌にダシ入りとダシ無しがあると
いう事を知らないオッサンがかなり居そう。
知らないオバサンはほぼ居ないだろうが。
665: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:27:57.55 ID:38b64NdN0(45/47)調 AAS
>>663
私営企業の
自由
666: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:28:39.11 ID:7dAM0SlC0(1)調 AAS
唐揚げ屋の二の舞
667(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:28:39.34 ID:2bgKxWim0(1)調 AAS
豚汁と豚汁って地域によって呼び方違うよな
豚汁と呼ぶ地域もあれば豚汁と呼ぶ地域もある
大学時代に地方から上京したやつが豚汁のことを豚汁と言ってて驚いた
668: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:28:55.09 ID:q7T8tAfL0(1/2)調 AAS
豚汁て手間か?
味噌汁に具が少し増えてるだけじゃん
味噌汁作ることも手間というのはわかるが
669: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:29:01.44 ID:Du4RQ/cS0(1)調 AAS
>>628
ぶた汁が西日本でとん汁が東日本なんだろ!?
豚まんと肉まんの違いみたいに
670: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:29:45.95 ID:VBnjVgXM0(1/5)調 AAS
豚の脂が浮いた味噌がうますぎて
671: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:29:46.26 ID:iJNPm1ep0(1)調 AAS
唐揚げの次は豚汁か
672: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:29:53.52 ID:gC5uLd0X0(8/8)調 AAS
コンニャクとかゴボウは下茹で必要?
673: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:30:09.45 ID:q7T8tAfL0(2/2)調 AAS
>>667
確かに大阪旅行行ったらマン汁のことを大阪人はマン汁と言っててびっくりした
さすがにマン汁は下品すぎるだろ。
674: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:30:13.49 ID:niAlQt1k0(3/4)調 AAS
東大の正門前の豚汁屋は結構前からあるな
675: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:30:15.56 ID:38b64NdN0(46/47)調 AAS
誰に誰それが悪いって話やないけど
>>664
昭和な頃
を、いくら言っても
676: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:30:34.14 ID:TvbeM+E30(1)調 AAS
脇役て汁を別にしたら煮しめと味噌汁だぞ
栄養価も高いし豚汁と漬物あればおかずは十分だわ
677: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:30:40.00 ID:3mCtKhBT0(2/5)調 AAS
かつやの豚汁定食食べたい
678: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:31:25.18 ID:SDzPs9Ef0(1)調 AAS
業務スーパーの豚汁の具材があれば豚肉ぶちこんで味噌溶かすだけ。
679: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:31:25.84 ID:0mTvZMrm0(3/5)調 AAS
>>608
業務スーパーの冷凍さといも買えばいいよ
298円で便利だよ
普通のさといもは季節野菜だし
680: 警備員[Lv.7][新芽] 2025/01/31(金) 12:31:32.53 ID:4zv3FjgV0(23/30)調 AAS
とんかつ屋も豚汁出す店が多いね
681: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:31:38.41 ID:QcgisYEV0(4/6)調 AAS
>>654
里芋とごぼうは使い勝手がいまいちなのがな
ごぼうは甘辛く炒めると美味しいけど
682: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:31:43.82 ID:38b64NdN0(47/47)調 AAS
例えば
100円で
提供したら
絶対に勝てる
683(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:32:05.07 ID:wmjN0fK50(1)調 AAS
豚汁は昔から主役だろ
684(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:32:22.33 ID:a69uJXlL0(1)調 AAS
>>38
俺が思いつく範囲だとそれに里芋、人参、ネギかな
このくらいはデフォで入っていないとただの豚肉入りの味噌汁のイメージ
685: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:32:36.96 ID:+A5RIWG50(1)調 AAS
>>2
タンポン舐めるのは二流
通はナプキンを好む
舐める以外にも顔を拭いたり色々楽しめる
686(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:33:03.08 ID:h6gqKaa30(1)調 AAS
ゴボウがアク抜きやら何やらメンドクサい
687: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:33:28.51 ID:Z33TSFv60(1)調 AAS
>>2
腐った魚のような臭いで生臭くて自然に吐き気を催す臭い。
そして菌だらけ。汚いものがでてますからね。
688: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:33:30.09 ID:u+AbT4250(1)調 AAS
味噌汁にゴマ油をたらすと豚汁の味になる
ダイコンとネギが特に合う
689: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:34:24.52 ID:0mTvZMrm0(4/5)調 AAS
わたしんちで入れるのは
豚肉とゴボウと人参とコンニャクとさといもと厚揚げだな厚揚げはボリューム出る
大根も気分次第
690: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:34:57.68 ID:7I5LWlCH0(1/4)調 AAS
>>683
まあ、あくまでも、味噌汁の一種ってことなんだろうw
691: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:35:08.05 ID:Vkcxeyf00(5/5)調 AAS
>>686
今時のゴボウは、煮料理に使う分にはアク抜きいらんぞ。
692: 警備員[Lv.1][新芽] 2025/01/31(金) 12:35:30.36 ID:3I8eZ5/z0(1)調 AAS
豚汁も美味い定食屋の方が行きたい
693: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:35:37.16 ID:DWkn8SrG0(1)調 AAS
あんま重たくなくて昼飯にちょうどいいんだよな
694: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:35:42.79 ID:0NhoHknb0(2/2)調 AAS
>>246
京都にはぶぶ漬け専門店があるのかな
695: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:36:00.96 ID:VBnjVgXM0(2/5)調 AAS
シャキシャキもやしは入れたい
696: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:37:10.35 ID:UONthbYZ0(1)調 AAS
自分で作るとなぜか具沢山みそ汁になるから
697(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:37:28.76 ID:RdiES0j60(1)調 AAS
拡大するのはいいんだけど夏になったらこれ 客 減るだろ
698: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:37:32.07 ID:wfjA0Bqg0(1/5)調 AAS
なあごぼうと里芋ているか?
699(2): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:37:58.91 ID:7I5LWlCH0(2/4)調 AAS
>>684
ところで、今の栄養学では、大根と人参は一緒にするのはNGだって知ってた?w
700: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:38:32.82 ID:mrSFLtNG0(1/5)調 AAS
>>180
この手のブームのやつは ブームのやつの時だけ稼いであとはもうすぐ撤退するから パターンが同じ
701(2): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:38:36.97 ID:Xol368HX0(1)調 AAS
>「(豚汁は)家庭料理のイメージ。だけど作るのに手間がかかる」
料理ほぼ作らない自分の数少ないレパートリーなんだが、手間だったっけ
702: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:38:54.54 ID:wfjA0Bqg0(2/5)調 AAS
昔かつやで豚汁大だけ頼んだことあるわ
703: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:39:00.76 ID:WkdUQlvj0(3/8)調 AAS
>>547
急増というワードに疑いを持ってるのに一店だけ例を出されてもな・・・
704(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:39:42.33 ID:mrSFLtNG0(2/5)調 AAS
>>321
女「 得意料理は パスタです」
705: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:40:07.99 ID:WkdUQlvj0(4/8)調 AAS
>>701
調理とかした事無い奴が記事書いたんだろ
706(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:40:44.61 ID:QcgisYEV0(5/6)調 AAS
>>699
大根とにんじんでつくるなます漬けはダメなのか
707(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:40:50.30 ID:WkdUQlvj0(5/8)調 AAS
>>704
ソース自分で作るなら十分だけどな
708: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:40:53.60 ID:hT/0qeWg0(1)調 AAS
逆にどこまで具材を減らしても豚汁は成立するんだろう?
新潟だと豚と豆腐と玉ねぎだけの豚汁が人気のお店あるけど
709: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:41:11.74 ID:7I5LWlCH0(3/4)調 AAS
>>701
まあ、どこまで自分でやるか、っていう話でもあるけどw
ゴボウなんて、ふつーに買ってきて、皮むいて、アク抜きして
ささがきにする、なんつったら、それだけでも2時間くらいはかかるw
710: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:41:37.49 ID:7I5LWlCH0(4/4)調 AAS
>>706
切り干し大根煮とかもダメw
711: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:41:49.91 ID:Jlvb0KED0(1/2)調 AAS
きっと若い女の子には具をいっぱい入れてくれるんだろうな
おっさんには煮崩れした大根と芋が少しだけ
不公平だとおもいませんか
712(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:42:03.05 ID:dp71RmUQ0(5/7)調 AAS
>>697
夏は冷やした豚汁を冷や飯にぶっかける
名付けはお前に任せる
713: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:42:15.30 ID:VBnjVgXM0(3/5)調 AAS
豚と大根とニンジンのいちょうぎりさえ入ってれば豚汁なような
714(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:42:19.73 ID:QJDpRFP90(1/2)調 AAS
汁トンなんてそんな手間掛かるかな
まーふつうの汁ミソよりは手間掛かるけど
715: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:42:25.02 ID:mrSFLtNG0(3/5)調 AAS
>>707
女「え?冷凍でチンか、 パックのやつを茹でる以外にあるんですか?」
716: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:42:45.09 ID:QinGFPIG0(1)調 AAS
豚汁美味いよな
なめこ入れて作るのが好き
赤だしも良い
717: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:42:47.18 ID:mrSFLtNG0(4/5)調 AAS
>>712
それ やると油が 浮き上がるぞ
718: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:43:05.78 ID:i1v/+HAa0(1)調 AAS
トン汁は面倒無い!
まず豚肉をニンニク、生姜と混ぜて軽く焦げ目出るまで焼く
続いて水を適量ぶっ込んで、豆腐、味噌、あふらげ、ほうれん草を手でちぎって適量打っ込む
かつ節適量を忘れずに
鷹の爪を流れで入れて一煮立ち
さあ、食べること
719: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:43:14.37 ID:niAlQt1k0(4/4)調 AAS
そもそもごちとんは具材を一緒に煮込んで作ってないし
720: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:43:36.89 ID:WkdUQlvj0(6/8)調 AAS
>>714
汁トン
汁ミソ
んな呼び方するの初めて聞いたわ
721: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:44:00.08 ID:ItLHaB2k0(1)調 AAS
カレーより具材が多い程度のものじゃん。
家庭科で習うラインナップの一つだろ
722: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:44:02.54 ID:MxlISjbm0(1)調 AAS
唐揚げ屋の二の舞になりそう
家でも作れるし上手く作るのにそんなに困難もない
参入障壁低いから儲かるならってやるやつ増えてあっという間に過当競争
723: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:44:16.16 ID:mxZ7Ml1f0(1)調 AAS
豚汁に餅が基本
724(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:44:28.30 ID:oTv6Xjva0(1/2)調 AAS
牛汁定食が流行らないのは日本の食肉といえば豚肉が主流だから
725: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:45:14.03 ID:Rtp758fQ0(1)調 AAS
>>197
自分の子供の弁当すら手間と考え、遠足とかのイベントでは先生が作れといちゃもんつける保護者は一定数いるからね
そういうご時世なんよ
726: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:45:33.06 ID:kdJfiWuv0(1)調 AAS
カット野菜なんてスーパーでいくらでも売ってるのに
727(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:45:40.37 ID:P6SrqlcT0(1)調 AAS
唐揚げ屋や変な名前のパン屋同様にすぐ消えていく
何度騙されれば気が済むんだよ
毎度毎度儲かるのは仕掛け人だけなんだわ
728: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:45:57.68 ID:PMUKfhu/0(1/2)調 AAS
西ではぶたじるな
729(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:46:02.58 ID:Ox0cOQV00(1/2)調 AAS
豚汁なんてそんなに美味いか?
俺が本当の豚汁を知らないだけか?
730(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:46:26.06 ID:Z3NeljCB0(1)調 AAS
ブタ汁です まぁでも人生最後に何食べたいか問われたらやっぱ豚汁だね
731: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:46:28.46 ID:mrSFLtNG0(5/5)調 AAS
>>727
あとは 最初に乗っかって かげりが出る前に すぐやめたやつな
732(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:46:42.04 ID:lNgbbyz80(1)調 AAS
>>1
スーパーでもコンビニでもカット済みの具材セット売ってるだろ
あれに出し汁と豚肉ぶっ込んで味噌溶けば出来上がり
昔のは保存用の水に酸味があって水洗いの手間があったけど、今のはそのまま使えるだけだし
インスタントよりかは手間かかるって程度の超簡単メニューじゃんかよ
733: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:47:00.52 ID:wfjA0Bqg0(3/5)調 AAS
>>730
人生最後なら人肉
734(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:48:01.35 ID:oTv6Xjva0(2/2)調 AAS
カレーの予定で準備してから急きょ変更できるのが豚汁
735: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:48:24.17 ID:QJDpRFP90(2/2)調 AAS
汁トンの隠し味は仕上げのコチジャン小匙1杯
これは汁ミソ全般に通用する隠し技で
めちゃ旨くなるから、騙されたと思ってやってみて
736: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:48:34.43 ID:PMUKfhu/0(2/2)調 AAS
うちの嫁は○○汁が得意だかナニカ
737: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:49:07.96 ID:wfjA0Bqg0(4/5)調 AAS
>>734
シチューでよくね
738: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:49:15.39 ID:BHKLQvVp0(14/20)調 AAS
>>732
ああ…w
冷凍だと肉まで入ってるのもあるなw
……でも、ものすごく割高だし、あれでやってもあんまりうまくないぞw
739: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:49:40.62 ID:EWorRH5E0(1)調 AAS
唐揚げ店や高級食パン店潰した層が群がってるの?
740(1): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:50:31.06 ID:XbSodh5C0(1)調 AAS
豚バラ肉使うと美味い
あと里芋とコンニャク木綿豆腐は入れた方がいい
741: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:50:59.93 ID:dp71RmUQ0(6/7)調 AAS
>>729
なんの料理でも自分で作れば自分好みに出来るからな
他人が作った物が自分に100%合うとかねーだろ?
料理沼にはまれ
742(2): 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:51:26.82 ID:BHKLQvVp0(15/20)調 AAS
>>740
豆腐ぅ?w
せめて厚揚げにしない?w
743: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:51:42.18 ID:PFDZsI0P0(2/2)調 AAS
記事見たら豚汁定食で1000円近いのか
ほっともっとの弁当とインスタント豚汁セットでいい気がするわ
744: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:53:07.78 ID:dp71RmUQ0(7/7)調 AAS
>>742
俺も豆腐だわ
厚揚げ、薄揚げはあればいれるかも程度の物
by北陸
745: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:53:08.52 ID:BHKLQvVp0(16/20)調 AAS
ああ、そういや、インスタントでも豚汁はあるけどなあ…w
あれはぜんぜん豚汁の味じゃないよなあw
まあ、インスタントコーヒーと、ちゃんといれたコーヒーは別物、みたいな話なんだろうなw
746: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:53:20.97 ID:leAQBDpF0(1)調 AAS
豚汁って豚肉の扱いによって味がごっそり変わるから
疲れた頭と身体で自炊するくらいなら
美味い店で一人井之頭五郎ごっこしたいんだよ
747: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:54:02.66 ID:VBnjVgXM0(4/5)調 AAS
豚汁じゃないけど白菜と豚をみりんしょうゆだし汁で煮込むだけでうまい
白菜高いけど...
748: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:54:26.27 ID:omRP1W5e0(2/2)調 AAS
コレもヤクザ案件なのか
749: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 12:59:46.59 ID:wfjA0Bqg0(5/5)調 AAS
豚汁ブームの番組YouTubeでみたけどあれ完全にインバウンド向けだよね
豚汁で1000円とかしてたし
おにぎりブームよりすぐ終わりそう
750: 名無しどんぶらこ 2025/01/31(金) 13:00:30.23 ID:c1XbV9IU0(1)調 AAS
>>1
野菜多め、という印象からでは?
むかしから豚汁ご飯とか豚汁ラーメンとかあるし
普通では?
里芋とか豚汁以外にそれほど使わないし一人暮らしではよく利用する食材も限られるので意外に具沢山の汁物は作りにくい
スーパーで売ってる具材とかは大半中国製なのがな
国産であれば選択肢に入るけど高めだし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 252 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.058s