[過去ログ] 〝開いた口がふさがらない〟財務省の言い分、国債償還ルールは不要だ! 「借金漬けで日本の財政状況は深刻」のデタラメ [ぐれ★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
489(3): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 15:43:05.67 ID:4YLkuZjc0(23/38)調 AAS
>>481
MMT論は要約すると「マネーの供給量は政府中銀がコントロールできるので、財政政策はインフレ率に応じて行える」だと思うが。
なので
放漫財政→預金残高増加→インフレ率↑
緊縮財政→預金残高減少→インフレ率↓
を政府中銀がコントロール出来る。って理論だろ。
俺はこの考え方に対して「国際収支が正常な国であればMMT論は成立する」と思ってるよ。
513: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 15:55:41.46 ID:9aNoarkk0(50/59)調 AAS
>>489
はげどう
566(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 16:25:24.38 ID:da6zsOaN0(21/28)調 AAS
>>489
単純に知識不足だろこんなん
どこの受け売りだ
619: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 17:14:10.75 ID:kKzi89Mt0(21/23)調 AAS
>>489
前提条件のインフレ率を対象が完璧にコントロールできると仮定してってのが抜けてる。
俺は人類がコントロールできると思ってない。AIならあるいは…
ただ全世界がAIを使ってMMTするなら結局土台が物を言うので、日本の状況が改善とはならない気もするがね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s