[過去ログ] 〝開いた口がふさがらない〟財務省の言い分、国債償還ルールは不要だ! 「借金漬けで日本の財政状況は深刻」のデタラメ [ぐれ★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
35
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 12:58:34.93 ID:gzfkD0Z/0(1/11)調 AAS
日本円=日銀から借りた誰かの借金
なので、

日本の景気が良くなり円通貨の発行が増える=
借金漬けで日本の財政状態は深刻

という変なことになる。

国債の日銀引受分は、消滅したものと考えて良い。
51: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 13:02:24.93 ID:9aNoarkk0(3/59)調 AAS
>>33
そんな認識なんか?
ますます救えない笑
国家議員が一部を除き最高レベルの大学出身?
アホか、調べてみろや

だいたい、頭良いからって専門以外は誰でも素人なことも認識出来てないって時点であんたのレベルがよくわかる
158: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 13:40:05.93 ID:j+1rfxNx0(1)調 AAS
損益計算書とキャッシュフロー計算書の違いでしかないと思うが

どっちも大事だし
246
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:04:47.93 ID:+tcoh6xd0(7/9)調 AAS
>>240
はいはい貨幣論が古すぎ
市場が価値を決めるなら、去年の日銀の介入はなんだったんだ?
日銀が価値を決めたらそっちに簡単に動いただろ
267
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:10:36.93 ID:Yiav7lxs0(2/6)調 AAS
>>251
お金がたくさん回りすぎるとどうなる?
なんで海外はコロナ後に金融を引き締めた?
政策にはメリットとデメリット両方ある
お前みたいにメリットだけ連呼するなら眉唾で聞くのが良策
286: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:16:46.93 ID:M1o+nYxC0(2/2)調 AAS
歳出の中で国債費が増えていってるようだが
これは問題ないのか
354: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:38:27.93 ID:5awjxfPa0(2/11)調 AAS
国債とは原初の貨幣
これがなければその他の貨幣が存在できないんだよ
画像リンク

371
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 14:44:48.93 ID:xwDcnz/B0(2/2)調 AAS
>>350
ミクロで見れば企業の預かり消費税と同じでいつかは払わないといけないって記録してるのはモラルハザード予防には必要やろなー
特に日本みたいに稼ぎの割に過大な負債抱えてるなら
預かり消費税が現金でも預金でも消費税って書いてない普通の流動資産やから運転資金として使われるのは当然
547: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 16:13:49.93 ID:yPjC4ZRK0(11/13)調 AAS
まあ、だいじょうぶなわけないよ
633: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 17:20:58.93 ID:44SD9mvM0(1)調 AAS
自国発行で日銀が国債勝ってるなら
債権者は日本そのものじゃん
661: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 17:51:42.93 ID:Pm/OunqZ0(1)調 AAS
で、結局借金してもいいの悪いのどっちなの?はっきりしろよ
708
(1): ウィズコロナの名無しさん 2023/01/26(木) 20:12:05.93 ID:TpAABrMl0(4/19)調 AAS
あとはカネが回転して行き渡るように制度を調整してすれば良い
日本政府はこんな簡単な原理すら分からんのか?
952: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 10:05:32.93 ID:xtsF414D0(5/6)調 AA×

外部リンク[pdf]:www.jcp.or.jp
1000: ウィズコロナの名無しさん 2023/01/27(金) 17:55:07.93 ID:KLWv8JFW0(8/8)調 AAS
💩
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.586s*