[過去ログ]
〝開いた口がふさがらない〟財務省の言い分、国債償還ルールは不要だ! 「借金漬けで日本の財政状況は深刻」のデタラメ [ぐれ★] (1002レス)
〝開いた口がふさがらない〟財務省の言い分、国債償還ルールは不要だ! 「借金漬けで日本の財政状況は深刻」のデタラメ [ぐれ★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
595: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 16:47:22.40 ID:da6zsOaN0 >>592 とりあえずリンク先読めばよい 支出したら増える徴税したら減るんであって償還や発行では変化がない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/595
596: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 16:49:35.76 ID:4YLkuZjc0 >>595 いや>321に対して君の論理で反論しろよ。 俺は君が紹介した他人の意見ではなく、君の論説を求めてるの。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/596
597: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 16:49:38.15 ID:b91kpJOD0 >>1 孫の代が苦しむ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/597
598: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 16:50:02.84 ID:QmyDVYiQ0 >>230 GDPを押し上げる公共事業を減らして、GDPの押し上げ要素がほとんど無い社会保障を増やしてるというだけでしょ まずはGDPの計算式がどんなものか勉強した方がいいよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/598
599: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 16:53:31.52 ID:da6zsOaN0 >>596 >>321だけど国債償還発行関係ないぞ バラまいたら増える徴税したら減るってだけやぞ 国債を発行しても政府は支出しない、或いは国債償還を新たに徴税なしで償還すると考えてみ? 民間資産は償還発行する前と何ら変わらんからな? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/599
600: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 16:53:45.01 ID:esNeBgJw0 >>1 ∧_∧ ( ^ω^) 国債発行して得た現金で買った株の配当は"政府のもの"ですお。 / http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/600
601: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 16:58:42.10 ID:4YLkuZjc0 >>599 国債発行して政府は資金調達しても、政府はその金を何も使わない。 という謎の状況を前提に考えて議論する必要があるの? 国債発行→政府が資金調達して財源にする 国債償還→政府が徴税して債券保有者に返済する という前提で話してるけど、普通はそういう認識になると思うよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/601
602: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 16:59:32.99 ID:h5YTLf/N0 >>598 かなり古い学説信じてる人だなあ 公共事業の波及効果は数%しかないって判明したのは結構前だぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/602
603: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 17:00:54.26 ID:uGeaHjMb0 >>290 これに関してはれいわが正しいな ただれいわが政権とって財政政策やっても逆に少子化は進む結果になるだろうな あいつら最近フェミ化して弱者男性の敵となりつつあるしな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/603
604: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 17:02:06.01 ID:I0WYpSCY0 >>602 中抜すれば下がるのは当たり前。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/604
605: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 17:05:27.03 ID:da6zsOaN0 >>601 じゃあ日本が戦争で勝利して賠償金100億円国庫に納めたとするやろ その100億円使って国債償還したと考えてみ?w 日本の民間から100億円無くなるのかね?w 考え方が根本的におかしいんだよお前 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/605
606: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 17:05:33.80 ID:OSVuAJBG0 >>602 公共事業乗数効果はかなり低いよね 富を生み出すのは民間の企業活動だから政府は小さくていい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/606
607: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 17:06:33.37 ID:qc6zkdd10 >>505 そのうち赤字国債返還分が日本の国家予算を超えることもあるだろう そうなっても日本は大丈夫 国債総額1京円になってもチョロいもんさ! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/607
608: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 17:06:54.98 ID:08BOr60W0 >>606 アホの公共事業悪玉論者はどうにもならんな 波及効果があると認めるのならそれでいいだろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/608
609: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 17:07:33.16 ID:I0WYpSCY0 そもそもが、増税でプライマリバランスが改善する経済理論とは何か? 数式で示して頂きたいのですが?? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/609
610: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 17:08:03.71 ID:rvl0ySmE0 田中秀臣は馬鹿なのか? 多くの国では経済成長し続けているから元本を返さなくても実質的な債務が縮小するんだよ 例えば経済規模≒返済能力が2倍になるまで数十年間債務残高を横ばいにしておけば借金は実質的に半減する 今の日本は経済力横ばいを維持するのがやっとで今後人口減少と少子高齢化で縮小していくのが確実だから同じ1100兆円でも過酷さは年々増していくんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/610
611: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 17:08:58.23 ID:uGeaHjMb0 >>352 簡単な話 政府の金の使い道がダメだから 少子化対策と称して、少子化推進するフェミ政策に年間数兆円も使ってるのだから 国内市場は先細りで縮小していく じゃあなぜ政府はそんな財政しかできないのか 国債発行してるのは財務省で買うのは銀行、ケツモチは日銀なんだから 政府は財政は「金融屋」に握られたも同じ 奴らの言いなりになるしかないもんな 本気で国民のための財政やるなら金融屋なんか無視して、 政府が直々に通貨を発行するしかない ケネディはそれやろうとして殺されたんだっけか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/611
612: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 17:09:24.57 ID:Vm8dnysQ0 壺カルトが金融緩和をさせてバラマキやって壺カルトに金を入れてたのか 日本の税金は北朝鮮に流れるわけか http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/612
613: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 17:09:27.10 ID:U6s+fB5n0 >>14 分らないなら、分かってからレスしよう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/613
614: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 17:09:35.27 ID:ouFG2+mm0 >>608 またアホ晒しに来たのか 胸を貸してやろう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/614
615: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 17:09:44.15 ID:I0WYpSCY0 消費税を政府支出に使用すると、 経済効果がマイナスになってしまうのだが?? そういう議論が一切国会で為されないで、 国家財政は崩壊の一途を辿っている。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/615
616: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 17:11:50.52 ID:uGeaHjMb0 >>610 順序が逆 日本の人口を減らし、縮小均衡させるために グローバルエリートどもが緊縮財政を強いてる 統一教会文鮮明による日本の人口5000万人論ってやつな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/616
617: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 17:12:26.35 ID:fBEh9rsA0 戦争すれば http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/617
618: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 17:12:35.20 ID:I0WYpSCY0 財務省が指南している新しい資本主義とやらは、 何のテクストに基づいているのですか?? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/618
619: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 17:14:10.75 ID:kKzi89Mt0 >>489 前提条件のインフレ率を対象が完璧にコントロールできると仮定してってのが抜けてる。 俺は人類がコントロールできると思ってない。AIならあるいは… ただ全世界がAIを使ってMMTするなら結局土台が物を言うので、日本の状況が改善とはならない気もするがね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/619
620: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 17:14:47.87 ID:I0WYpSCY0 増税によって、プライマリーバランスが改善できる経済理論とは何か? ソレに用いられる数式はいかなるものか?? 国会で提示されない限り、採用することはしてはいけません。 民主主義国家なのだから。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/620
621: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 17:14:51.45 ID:ouFG2+mm0 >>609 政策的経費が一定なら税収が増えれば改善するのでは? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/621
622: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 17:15:03.40 ID:7hNM/Rhd0 > 夕刊フジ また壺理論かよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/622
623: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 17:16:00.38 ID:IiPW6wzW0 安倍聖帝のプライマリーバランスゼロ政策を否定するサンケイは国賊風俗新聞社 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/623
624: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 17:16:11.52 ID:uGeaHjMb0 >>612 日本の対外投資がアメリカがメイン 日本の金融緩和で増えたお金で、ドルが買われアメリカに投資される 当然円安要因になる 統一教会のアメリカ支部にも流れてるかもな 要は増やしたお金は海外に流さず 国内の需要喚起に使えばいいだけの話 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/624
625: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 17:17:01.82 ID:I0WYpSCY0 >>621 そんな経済理論は存在しません。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/625
626: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 17:17:51.07 ID:ouFG2+mm0 >>625 ただの算数だよ 理論でもなんでもない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/626
627: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 17:18:15.39 ID:YLv889DI0 だからそれはほどほどのインフレで人対人の取引が対等で経済成長する前提だろ この国は根本から歪んでるんですわ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/627
628: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 17:18:22.38 ID:ZQQI8sha0 >>607 ですねー。 かつては通貨は金銀で作られていた。通貨の価値を保証する為だ。w http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/628
629: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 17:19:19.33 ID:kKzi89Mt0 >>579 ランダル・レイの例の蛇口とシンクの例えが一番解りやすくない? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/629
630: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 17:19:35.61 ID:I0WYpSCY0 プライマリーバランスというのは、 対GDP比ですからね。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/630
631: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 17:20:22.27 ID:AJ/Ct9C+0 ●【速報】岸田首相 防衛費増額の財源確保のため、所得税除いた形で年間1兆円増税 ★5 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670514489/l50 48ニューノーマルの名無しさん2022/12/09(金) 02:04:08.91ID:McEcibjW0> 外国じゃなくて、むしろ自民党に滅ぼされていってるじゃねえかw なにを防衛するんだよ、馬鹿かよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/631
632: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 17:20:46.81 ID:AJ/Ct9C+0 ●【研究】少子化は日本だけじゃなかった…世界の半数の国で出生率が低下していることが判明 ★2 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1542666609/ ■各国の成長率ランキング 日本は世界全部の国196カ国の中で 「 最 下 位 」 財務省による間違った経済政策の結果。https://i.imgur.com/iNFw29f.jpg 世界の半数の国で出生率が低下してるのに 日本だけ成長率がダントツのビリ!!!!マイナス!!! 財務省による増税のせい!! 「国の借金ガー!」 ←★財務省のウソ 「PB黒字化目標 」 ←★財務省のウソ 最近はそれがバレてきたから、 「社会保障のために消費税増税!!」←★これも財務省のウソ!!! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/632
633: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 17:20:58.93 ID:44SD9mvM0 自国発行で日銀が国債勝ってるなら 債権者は日本そのものじゃん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/633
634: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 17:21:32.85 ID:AJ/Ct9C+0 ●あんどう裕(ひろし)衆議院議員(自民党 京都6区 ) @andouhiroshi 「借金の返済の必要なし」というと「そんなバカな」という印象を受ける。 しかし実際は『日本以外に返している国はありません。』 『他国には償還ルール自体が全く存在しません』 『基本的には金利負担分だけ払っていって 残りは永遠に借り換えしていくというのが普通の経済の状態』 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/634
635: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 17:21:39.89 ID:I0WYpSCY0 >>626 議論する場合、 増税によって、GDPが増加することを、 数式によって示さなければいけない。 単なる算数では出来ません。 増税によってGDPが増加する経済理論とその数式を、 国会に提出してくだだい。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/635
636: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 17:22:44.27 ID:AJ/Ct9C+0 ●財務省は「増税と予算カット」を目的とする組織。 ・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み) ↓ ・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている。 (例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!) ↓ ・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行。 ↓ ・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる) ↓ ・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ) (格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下、介護問題 科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない 橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化、エアコンつけられない、 学校のブロック塀を直せない、コロナ対策できない、 食料を増産できない) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/636
637: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 17:23:54.91 ID:AJ/Ct9C+0 ●がんばれ! 財務省のなかまたち ■伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学 学習院大学教授) 消費税増税、死亡消費税、復興増税を提案する増税界の殺しの天使。 実績、影響力とも文句なし! 「生前にお払いにならなかった消費税を少しいただくという意味も込めて、 死亡時の遺産に消費税的な税金をかけるという考え方がありえます。」 ・年金の75歳受給とセットで懲罰的な「死亡消費税」導入か ■伊藤隆敏(いとうたかとし 東京大学 東京大学名誉教授) 復興増税を主導。 消費税増税を主張 震災で著しいダメージを受けた直後の日本人から税をむしり取る 時も場所も人も選ばない増税界のマルチ兵器だ。 復興特別所得税は2037年まで所得の2.1%が課税。 住民税は2023年まで10年間1000円が上乗せ。 ■土居丈朗(どいたけろう 大阪大学卒 慶応義塾大学教授) 消費税増税、緊縮財政主張 「消費税増税によって、97年に家計の消費が減少したという現象は観察されていない」 「消費税を上げても景気が大きく悪くなることはない」 景気にはとにかく影響しない、とにかく影響しないのだ!と断言 財務省を強力にアシストする縁の下の力持ち。 ■吉川洋(よしかわひろし 東京大学 東京大学名誉教授 立正大学教授) 消費税増税、緊縮財政主張。 公共事業を拡大すると財政危機になるので災害対策はしない論を主張 代表的な財務省の御用学者の一人で、診療報酬引き下げを狙うクールガイ。 以前に主張していた真っ当な主張をアッサリとやめ180度転換。 「私は消費税率は予定通り引き上げるべきだと意見を述べた。 日本経済の現状は基本的に順調。日本経済の成長プロセスはかなり底堅い」 消費税増税したら… ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ 消費縮小、賃金は上昇、物価は下落、名目GDP成長率は低下 景況も増税直後からダメ。ありとあらゆる指標がズタズタ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/637
638: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 17:24:18.81 ID:AJ/Ct9C+0 ●【竹中平蔵】コロナ禍で全世界が認めつつある「MMT(現代貨幣理論)」 財政均衡論は間違いだったことを認める…★3 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1606781163/ ■朝まで生テレビより 2020年11月28日 竹中平蔵 「財政均衡論は間違いだったことが分かった 今年はまだ100兆円の国債を発行しても大丈夫 日銀が買い取ってるから。 戦争でも怒らない限り、供給能力は維持されているのでインフレにはならない」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/638
639: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 17:25:14.79 ID:I0WYpSCY0 財務省が増税でGDPが増加する経済理論と数式を国会に提出し、 ソレを専門家を交えて国会で議論し、 ソレが実際に正しい理論であることが分かれば、 採用すればいいのではないですか? ただし、四半期ごとに数値を見直して、 実際に想定されたことが起こらなければ、 廃止で。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/639
640: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 17:26:09.42 ID:uGeaHjMb0 金融緩和しても現状ではドルが買われアメリカに投資される 物価だけが上がって生活が苦しくなる凶悪インフレになるのは当然と言える http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/640
641: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 17:26:50.22 ID:ZQQI8sha0 失われた30年で1000兆もの国家債務を積み上げ日本はいったい何を得たと言うのか。過ちを繰り返すな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/641
642: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 17:29:40.09 ID:iI/hifKn0 >>635 イノベーションがないと企業が富を生み出せんわな 法人税率下げても内部留保に回るだけだし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/642
643: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 17:29:51.33 ID:HfrUT6PQ0 そろそろヤバいな お前ら現金があるなら別の資産に変えとけ 通貨の崩壊が始まるぞ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/643
644: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 17:30:29.11 ID:4YLkuZjc0 >>605 その場合も民間の預金は100億円無くなるぞ。 例えばA国VS日本で日本が勝利してA国が日本に100億円の賠償金を支払う場合と仮定する。 1ドル100円と仮定。 登場者は 日本政府 A国 B社(C銀行に100億円預金) C銀行(B社から100億円預かって、100億円国債保有している) 1 A国は日本政府に対して100億円支払うために、1億ドルを日本のB社に売却して100億円を購入 ↑この時点でB社は+1億ドル(資産)−100億円預金(資産) C銀行は−100億円預金(負債)−100億円当座預金(資産) 2 A国は日本政府に100億円支払い、日本政府は100億円をC銀行に返済する。 ↑日本政府は−100億円国債残高減(負債) C銀行は−100億円保有国債(資産)+100億円当座預金(資産) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/644
645: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 17:30:30.07 ID:I0WYpSCY0 消費税なんか、政府支出に使用すれば、 経済効果はマイナスと、 理論上最初から分かっていました。 消費税の使い道を民間支出に限定できる法律がないし、 もちろん、政府支出に使用していますね?? 消費に使ったカネをまた消費に使う事でしか、 マイナスを回避出来ないんですよ消費税は。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/645
646: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 17:31:06.06 ID:4YLkuZjc0 >>644の続き 結果をまとめると 日本政府→100億円債務残高減少 A国→1億ドル減少 B社→100億円預金残高減少 1億ドル増加 C銀行→−100億円預かり金減少 −100億円保有国債減少 返済によって「民間預金」は100億円減りましたよ。 ちなみに、これらの登場者の資産負債を合わせたらプラマイ0だし A国を除いた日本政府+B社+C銀行の資産負債を合わせたら+1億ドルにしかならない。 でも、争点は「国債を償還したら民間預金はどう変化するか?」だからね。 あぁ…疲れたわ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/646
647: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 17:31:33.35 ID:DS8O6zPv0 そろそろ日本にも財務を司る省庁が必要ではないだろうか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/647
648: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 17:37:00.46 ID:uGeaHjMb0 >>638 事実がそれを示してるもんな 国債残高1000兆を積み上げても崩壊の兆しすらない 大体、崩壊するする言いながら国債積み上げてるのは財務省自身だしw ただ国債を積み上げるごとに緊縮を唱えるマスコミ報道が増え 公共事業は大幅に減らされ、フェミ予算だけが増えて少子化がさらに進む結果に 国債が増えるのと、公共事業が減るのと、少子高齢化が進むのがここ30年で同時進行している いくら予算を増やしても正しく使われないと意味ないどころか逆効果になるってことだな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/648
649: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 17:37:15.78 ID:I0WYpSCY0 国権の最高機関で、 経済理論に基づかない財政議論が行われて、 経済理論に基づかない税制が制定される。 ソレが日本という国で良いのですか? ケインズの有効需要説を超える、 新しい資本主義とは何か? テクストと数式で表して、 ノーベル経済学賞でも取ってからに したほうがいいのでは?? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/649
650: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 17:41:22.02 ID:iI/hifKn0 >>648 現状は政府部門が赤字でも民間部門の貯蓄がそれより上回ってるから余剰資金が海外で投資されるし国債の担保にもなってるんでしょ? 今後はどうなるか分からんが http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/650
651: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 17:42:11.11 ID:uGeaHjMb0 >>643 そういう意味では通貨なんてずーっと崩壊してるだろ アメリカのロンポールが言ってたよな FRBが通貨を発行すればするほどアメリカ国民がもともと持ってた資産は薄まって目減りしていくと 金塊買って持ってた方が何倍の価値にもなって残ったって話 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/651
652: ウィズコロナの名無しさん [ ] 2023/01/26(木) 17:45:38.96 ID:MiPKE9LX0 新しい価値じゃなくても、 買い替えってあるやん。 お金あったら新商品に買い換える。 それだけで経済成長は出来る。 政府が国民にお金配りまくれば、 経済成長するよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/652
653: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 17:45:44.91 ID:4YLkuZjc0 >>646追記 A国が100億円の日本円預金を持っていたら、A国の預金がへるので民間預金は減らないけど 国家賠償相当の日本円預金を持ってる国なんか無いと思うので、ドル支払いを前提に書いたよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/653
654: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 17:46:03.17 ID:i0YAot5L0 その開いた口を俺が塞いでやる!んむっ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/654
655: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 17:46:39.24 ID:YLv889DI0 >>651 だから通貨供給のマジックで上級がお手盛りできちゃうんだよな それを堂々とやっちゃったのが我がジャップランド http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/655
656: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 17:47:57.58 ID:41lkrLk30 財務省はもはや頭の悪い奴しかいないんだから こんなゴキブリレベルの省庁さっさと潰して新しい組織を一からまともな奴だけで作って方が良い 今の財務官僚は全員クビでいいよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/656
657: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 17:48:17.06 ID:I0WYpSCY0 乗数効果を高めて財政支出の効果を高める為に、 限界消費性向を高めなければいけないので、 消費税を廃止します、 法人税率を高めます、 累進課税を強化します、 労働分配率を高めます なら分かるんですが、 防衛費のために増税しますーて、 財源=GDPのパイが減るのは確実だろ?? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/657
658: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 17:49:16.73 ID:kKzi89Mt0 >>652 その政府が配りまくるお金の価値がどうなるかだな。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/658
659: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 17:50:34.54 ID:qc6zkdd10 日本は先進国で最初の国として 税金を全廃して赤字国債のみで 回していけばいい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/659
660: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 17:51:18.22 ID:uGeaHjMb0 >>650 金融緩和する ↓ 増えた金でドルを買ってアメリカに投資 ↓ ドル資産が増えて日本の信用が上がる ↓ 上がった信用を元にさらに金融緩和する ↓ さらにアメリカに投資 ↓ もしかして永久機関じゃね?これ 大多数の国民は持ってる通貨の価値が毀損され物価高で地獄になるけど http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/660
661: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 17:51:42.93 ID:Pm/OunqZ0 で、結局借金してもいいの悪いのどっちなの?はっきりしろよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/661
662: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 17:56:35.52 ID:I0WYpSCY0 〇〇の財源が必要だから増税、 ✕✕の財源が必要だから増税、 GDPも増加させずに。 こんなバカな理論がまかり通ったら、 国家財政は破綻するのは当たり前の事。 〇〇の財源も、✕✕の財源も、 GDPを増加させる事でしか無いのです。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/662
663: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 17:57:07.68 ID:KuENh5gb0 日本の国債は信用に値しない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/663
664: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 17:59:13.36 ID:uGeaHjMb0 ぶっちゃけ国債発行って苦肉の策だろ? 世界中の上級はタックスヘイブン使って税金逃れしてるし 本来なら数兆円も持ってる大富豪から税金を取り立てるべきだろう 国債発行といっても、政府が単純に紙幣を発行してるわけじゃなくて 財務省と銀行と日銀の、三位一体の協力が必要不可欠なわけで 金融屋に金玉握られてるんだから、いくら金額を増やしても 効果のある財政政策は打ってこれなかったんだよな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/664
665: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 18:01:15.41 ID:Yo8t2V980 >>660 マネーはより高い利回りを求めて移動するからね 国内貯蓄を国内で使えないって事はそれだけ魅力的な投資先が国内にないわけで、あまり喜ばしくはない 海外の直接投資にしても統計上は配当収入があっても国内に資金還流するよりはまた海外で再投資の方が富を生み出せるのだから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/665
666: ニューノーマルの名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 18:01:51.36 ID:YIG975JC0 財務省解体して、歳入と支出に区別しろ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/666
667: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 18:05:14.29 ID:uGeaHjMb0 アベノミクスの財政均衡論、緊縮財政は統一教会です 積極財政否定してる人間は大抵ジャップ連呼しているしね よくわかるね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/667
668: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 18:07:18.66 ID:ErU4SCtN0 >>125 税収どんどん下がってね? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/668
669: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 18:07:42.26 ID:GH8Tn3Cn0 財務省のビルと中の人ら凄惨な丸焼きにでもしないカギリ傲慢続く http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/669
670: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 18:08:25.65 ID:VPMNnMPb0 選挙で選ばれもしない奴らが政治家利用してやりたい放題してんだろな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/670
671: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 18:10:21.80 ID:VqV0VR760 >>582 一過性で逃げるのではなくゴールポスト動かしてんのか、草w しかも景気過熱由来じゃなくて自国通貨安×コストプッシュのインフレなのにね http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/671
672: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 18:13:51.79 ID:bVYVCFSL0 財務省の犬、岸田が悪い http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/672
673: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 18:14:00.22 ID:I0WYpSCY0 消費税は政府支出に使ってるんだろう? 消費税は全額消費に使うことでしか、 経済にマイナスにならない以上、 取って撒くっていう全く無駄な税制だろ? 理論上社会保障費の財源なんてならないんだから、 サッサと廃止せいや。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/673
674: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 18:15:45.22 ID:uGeaHjMb0 ちょっと前までは五毛が日本は借金で滅ぶとプロパガンダしてたんだよな 今は中国の国家債務が世界一になってるから五毛はMMT信者に転向してたりするw http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/674
675: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 18:20:39.73 ID:uGeaHjMb0 まずスレの流れを見てどちら側の陣営にジャップ連呼が多いか見てみましょう 大抵の場合、多い方の陣営に統一教会が関わっています 警戒しましょう http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/675
676: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 18:20:57.26 ID:6fC3U5Ii0 >>1 仮に税収120兆あったとしてもこいつ等は200兆使う。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/676
677: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 18:28:55.39 ID:qc6zkdd10 >>668 だから 日本は税金ゼロの国にする! http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/677
678: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 18:32:13.75 ID:cZXwj4/20 >>125 国民の貯金は? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/678
679: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 18:33:26.59 ID:E2ZkkEs+0 >>664 極論言うとタックスヘイブンなんかが放置されてる現状みると、ぶっちゃけ管理通貨制度なんて詐欺みたいなもんだからな。そもそも紙幣を作った奴も詐欺師と悪評がたった上殺人事件起こして脱獄した元死刑囚が作ったもんだし。 現代人はそんな訳わからん数字をまるで神のように崇めてるが、信用を失い崇拝を辞めたら崩れるのは一瞬かもな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/679
680: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 18:35:29.74 ID:cZXwj4/20 >>648 >国債を積み上げるごとに緊縮を唱えるマスコミ報道が増え それが昔から政府が言っている「財政再建」 マスコミが言っているわけじゃない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/680
681: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 18:51:28.64 ID:G0g3aB/w0 アメリカの言いなりと保身でやってんでしょ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/681
682: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 18:58:18.92 ID:5awjxfPa0 政府が支出をするにあたり税は無関係 これと対にあたるのが徴税 つまり前者で通貨を供給し後者で通貨を回収してる これが基本 https://i.imgur.com/0saDNen.jpg http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/682
683: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 19:10:23.17 ID:IlVGyw3G0 国会で鈴木俊一財務相が国債は借金では無いと明言してるからな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/683
684: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 19:18:53.95 ID:5awjxfPa0 国債は国民の借金ではなく政府の負債 我々の銀行預金が負債計上されているのと同じことだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/684
685: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 19:19:10.92 ID:JkOv75VP0 >>683 してねえよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/685
686: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 19:22:40.03 ID:9aNoarkk0 ワハハ、 知らんうちに、ID:da6zsOaN0は、ID:4YLkuZjc0に論破されて、逃げてた(大笑い) http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/686
687: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 19:33:38.72 ID:GF2CvqAm0 >>9 借金じゃねーし http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/687
688: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 19:34:03.92 ID:65zcGpAO0 そう、大本営の言い分に依らない戦況判断はもう無くてはならない しかし難しいだろうな えーと、 シャッキングの政府事業、その支出規模比当然の当たらなさ加減が深刻 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/688
689: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 19:37:44.50 ID:qhh9Nhty0 >>123 魏呉蜀「(ヾノ・∀・`)ナイナイ」 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/689
690: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 19:40:11.19 ID:qhh9Nhty0 >>73 いや、調子こいとる日本女のせい http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/690
691: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 19:41:46.81 ID:ayd/egqp0 >>687 借金じゃないならなんで利息払うん? 教えてください http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/691
692: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 19:44:24.68 ID:Y11yKR6w0 売国奴官僚が 私物化 厚生省と 国土と、 文部科学省 解体 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/692
693: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 19:53:38.37 ID:KeJSyWqa0 自賠責の6000億円借りパクした財務省の人間には保険使えないようにしろや http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/693
694: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 19:54:31.03 ID:GF2CvqAm0 >>691 国債と借金は違うよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/694
695: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 19:56:32.41 ID:OPgbuQ1/0 >>1 ほんと、そのとおり。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/695
696: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 20:00:57.98 ID:ayd/egqp0 >>694 じゃあ踏み倒してOK元利払い必要ないやん みんなウィン・ウィンの関係 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/696
697: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 20:01:01.54 ID:TpAABrMl0 政府がカネを何の為に発行するのか分かって無いな 自国の経済の運営監理と発展の為な http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/697
698: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 20:02:44.40 ID:vEHKZrva0 いまだ商品貨幣論がただしいと思い込んでる高学歴が生存しているからなー http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/698
699: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 20:02:53.05 ID:4XSnEgUi0 日本て、MMT理論の実験場なんよ。 どこまで自転車を漕ぎ続けられるかの。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/699
700: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 20:03:04.49 ID:TpAABrMl0 最も根本的な事を分かって無いのが問題なんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/700
701: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 20:03:33.35 ID:3DNZtQn90 >>9 最終段階では円建ての資産はゴミ化するんで、没収する意味がない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/701
702: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 20:04:45.57 ID:GF2CvqAm0 >>696 別にいくらでも現金用意できるから踏み倒す必要も無い。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/702
703: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 20:06:39.08 ID:ayd/egqp0 >>702 てことは借金じゃん http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/703
704: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 20:07:36.19 ID:vEHKZrva0 >>699 MMTを理解していない 努力が足りない 知力がなりない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/704
705: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 20:08:00.64 ID:TpAABrMl0 発行したカネの総量がその国の生産力と釣り合って無いとダメだという事 釣り合わないと財政破綻論者の好きなジンバブエになるんだよ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/705
706: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 20:09:30.70 ID:AtC4Kck+0 >>47 政府に限ってはそれでいいんだよ というか資本主義って負債を拡大させて経済成長する経済モデルなんですけど? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/706
707: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 20:11:18.86 ID:ayd/egqp0 >>706 じゃあなんで日本のバブルは弾けたの? みんな一生懸命借金して投資したのに http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/707
708: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 20:12:05.93 ID:TpAABrMl0 あとはカネが回転して行き渡るように制度を調整してすれば良い 日本政府はこんな簡単な原理すら分からんのか? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/708
709: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 20:13:54.34 ID:ayd/egqp0 >>708 コロナでソンビ企業に金ばらまいたけど経済成長の実感はないな http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/709
710: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 20:14:25.97 ID:vEHKZrva0 償還ルールがなくなると、償還のために積み立てられている減債基金のお金が浮く これが埋蔵金 どうせ借り換えなんだから不要な積み立て、当面これでいいよ、もう 国債が一番いいんだけどさ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/710
711: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 20:15:24.24 ID:vEHKZrva0 >>709 実感がないのは当然 消費税増税前にもどってないから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/711
712: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 20:15:43.35 ID:1p2ote5R0 >>653 また追記。 A国が100億円支払いの為に、円建てA国債券を100億円分発行してC銀行から資金調達したら、民間預金は減らずに済むけど。 それはC銀行の貸付先が日本政府→A国に変わっただけの話なので 「日本政府が徴税して国債を償還したら民間預金が減る」 という話から大きくズレた例になるから、想定してません。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/712
713: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 20:16:53.64 ID:ayd/egqp0 >>711 消費税廃止したら所得が増えるのか? 却って財政赤字が増えるんちゃう? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/713
714: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 20:16:59.30 ID:GF2CvqAm0 >>707 勝手に弾けたんじゃなくて、不動産屋を規制してバブルを止めたんだよ。 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/714
715: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 20:17:01.56 ID:AtC4Kck+0 >>707 バブルって実体経済以上に金融市場に金が流れて引き起こる 要するに泡銭(正しくバブル) 民間経済は実体経済が基礎であって、金融市場ってのは株やら債券やら、いわゆる金で金を売買する虚構経済ともいえるかも そんな所に投資してどうするんだ? http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/715
716: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 20:18:00.52 ID:TpAABrMl0 >>707 カネを発行する側の政府とされる側の民間は別だ 簡単に言えば、バブル崩壊は加熱した景気を冷やすのに利上げしたって事だ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/716
717: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 20:18:57.53 ID:vEHKZrva0 >>713 可処分所得は増えるで、もっともこれは法人税だから法人の経済活動が活発になる 財政赤字なんてどうでもいいよ 政府の赤字はみんなの黒字だから http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/717
718: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 20:20:05.85 ID:TpAABrMl0 >>713 ただばら撒いたって使われなければ意味が無い 使われるように制度を設計しなきゃならない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/718
719: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 20:20:27.39 ID:oNUcldDa0 財政赤字が増えたら何が悪いのか理解もせずに ただ単に家計簿的に赤字はダメだろ的に考えててなあ http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/719
720: ウィズコロナの名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 20:21:11.47 ID:AtC4Kck+0 >>713 政府は財政赤字でないとダメ 政府が財政黒字の場合は ①民間が赤字 ②バブル経済 ③海外に赤字を押し付けて民間と政府が黒字 のどれかになる 国家経済では民間が黒字でないとダメだから、海外に赤字押し付けが難しいなら政府が赤字になるしかない http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/720
721: ウィズコロナの名無しさん [] 2023/01/26(木) 20:22:22.00 ID:ayd/egqp0 >>715 最後は投機しかなくなるのねー http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1674704678/721
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 281 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s