[過去ログ] 【経済】円の実質実効為替レート、1970年代前半の水準まで低下 約50年ぶりの円安に ★6 [ボラえもん★] (967レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
935(1): 2021/10/29(金) 06:42:16 ID:b3M5uD8n0(1/15)調 AAS
あのさ
日本の株価って諸外国と比べても収益性があるのに関わらずめっちゃ低いのよ。
国民が株を適正に評価出来ていないわけ。
見る力がないのよ。
なのに3万円になったくらいでバブルとか言ってて大丈夫?
だって日本株買ってるのは外国人で、
浮き沈みも海外によるものだ。
何故なら日本は安いから。
937: 2021/10/29(金) 07:43:50 ID:b3M5uD8n0(2/15)調 AAS
いや、日本人で金持ってる層が現金預金しすぎなんだよ。
ギリシャと同じくらい家計の現金比率が高い。
そりゃ株持ちの富裕層はより肥えて
株持ってない株アレルギーの庶民はついてこれないわなと思う。
米国も欧州も株所有比率は高いよ?
だから国民も経済成長にのれるし
国の財政に依存しすぎることもない。
みんな民主党政権の時に株買っとけば良かったんだよ。
バスに乗り遅れて代わりに乗ったのは外人だった。
938: 2021/10/29(金) 07:46:20 ID:b3M5uD8n0(3/15)調 AAS
トヨタの配当利回りは悪くて1%、今は3%。
テスラや米国株の伸びは言わずもがな。
いつまでもカネがないカネがない政府が悪い
そりゃ日銀の失策はあるけれど必要十分以上に使うだけで再投資しない国民の怠慢の方が問題あるだろ。
944: 2021/10/29(金) 08:13:15 ID:b3M5uD8n0(4/15)調 AAS
サラリーマンもさ、会社が株持ってるからとか会社が投資してるからとか
gpifが投資するからとか
それお前の給与に直結もリターンもしねえよ。
マジでヴァカ
948: 2021/10/29(金) 08:27:59 ID:b3M5uD8n0(5/15)調 AAS
会社も法人も個人がしょーもないカネの使い方しかしないので
個人にカネを出さず、法人に預け、法人が管理する。
そしてその状態をサラリーマン自体が望んでいるということ。
学者はヴァカなの?
951: 2021/10/29(金) 09:37:27 ID:b3M5uD8n0(6/15)調 AAS
東京一極集中はさ、なんのためにやったわけ?
明らかに日本が落ちてるのは東京一極集中のせいだ。
東京を目指すのではなく、アメリカや中国を目指すのは常識だよねもう。
953: 2021/10/29(金) 09:43:08 ID:b3M5uD8n0(7/15)調 AAS
人口が減りゆく日本を加速させてるのは他でもない東京でしょ。
円安要因の可能性があるのは国内の需要の減退だよ。
拍車をかけてるのは間違いなく東京の出生率の低さ。
円安をむしろ進めているのは東京であり、自民党政治であるのは間違いもない事実。
無能なコードも書けない官僚にハンドルを握らせて、東京を出て行った企業ほど
元気が良くなっていく。
トヨタもしかり、トヨタはどうなるかわからんが。
いくら東京で頑張っても東京民は車を買わないわけ。
これでどうやって経済成長するわけ?
本当に自民党と官僚ってバカだよね。ワクチンさえ用意すればとか
あほか
車をいくら作っても都民が買わないんじゃ意味ねえだろ。
ワクチン打たないと意味ねえだろ、というのは賛否あるが。
アホな官僚はさっさとクビきれよ。
954: 2021/10/29(金) 09:48:26 ID:b3M5uD8n0(8/15)調 AAS
ちなみにそういうアホさ加減に誘導してるのは殆ど東京に利権がある関東地主の官僚達なので
こいつらは戦犯だよね。
シベリア送っていいレベル。
地方を衰退させてまでも低成長の東京に人を送り込みたい。
地方の方が成長しているのに、どうして東京に人を送り込みたいか?。
東京にアパートや土地や不動産やと利権が集中しまくってその部分を齧ってるから。
人が入ってこないと困る都市、それが東京。
そんなごみみたいな都市には魅力ないわw
生鮮度も抜群に低いしな。
しかも満員電車が普通だと思ってる異常性。
人を騙して東京がいいとか言ってるの恥じゃありませんかね。
955: 2021/10/29(金) 09:54:03 ID:b3M5uD8n0(9/15)調 AAS
そもそも今までの人口って戦前の政策が大反映されてここまで成長してきた。
必要な産業しか必要な人口しか
残らないといえば意外とそうかもしれない。
末端の必要不可欠な作業も外国人が引き受けるしかないというのもこれは国として終わってると思う。
こういうのを見ると、まぁよほどの技術革新がない限り、日本人は手をつけなくなる。
そういうところから経済がストップしていく。
現実を見せないことがかえって君主の正当性を落とす。
わかってんの?
956: 2021/10/29(金) 09:54:50 ID:b3M5uD8n0(10/15)調 AAS
自分たちが良いと思ってるものが全て良いとは限らないんだよ?
957: 2021/10/29(金) 09:58:52 ID:b3M5uD8n0(11/15)調 AAS
その東京もやがて日本の人口減を引き受けるときがくる。
地方産業を無理矢理衰退させると、円安になってまた企業が復活してしまうから。
その時に困るのは東京地主、東京に紐づいた官僚君達だよ。
中身のなさが露呈するだけだよ。
だって東京出身のYouTuber全然面白くないもんね笑
他人の喜びを吸収して満員電車に押し込める作業、それが永遠に続くと思います?
958: 2021/10/29(金) 10:03:48 ID:b3M5uD8n0(12/15)調 AAS
この先も後100年経って同じ1億2千万、関東で4千万人の同じ状況が続けばいいけど残念ながら人口は減る。
部屋もまともなサイズにしないと選ばれなくなる。土地も同様、オフィスも同様、鉄道も同様、道路も同様、
電源も同様。
うさぎ小屋に押し詰めて、満員電車に押し詰めて、散々食い散らかして、
ひどい街並みを形成し、緑もなく、御苑に入るのもカネがかかるような惨めさを演出しているよね。
そんな高コストに人の生が追いついていないよ。
959: 2021/10/29(金) 10:04:51 ID:b3M5uD8n0(13/15)調 AAS
人の所為を食い散らかすってのは、
それは明確な円安要因だ。
962: 2021/10/29(金) 10:15:36 ID:b3M5uD8n0(14/15)調 AAS
それでも東京がいいとか言ってる奴らほど、稼ぐ力がない奴らばっかなのでもうほんとどうしようもない貧乏搾取都市。
時間を埋めてあげれるのは金ではなく、承認欲求。
無駄というより高コスト。
その時間と金で米国株、海外株、日本株でも買えばいいのに。
もう、日本人じゃなくていいよね、日本の国民は。
地方からいかに人を吸収するかしか考えていない翼賛体制なんてしょうもない給料が家賃に溶けていくって言う現実を作った奴のフィクションでしかない。
そろそろ目覚めろや。
963: 2021/10/29(金) 10:18:44 ID:b3M5uD8n0(15/15)調 AAS
>>960
それは新規参入者の考え方。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s