[過去ログ] 【経済】円の実質実効為替レート、1970年代前半の水準まで低下 約50年ぶりの円安に ★6 [ボラえもん★] (967レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
111(2): 2021/10/24(日) 12:40:10 ID:N1JDboEg0(2/2)調 AAS
>>80 ,88 ,91
1次産業の雇用なんてたかが知れてるんだよなぁ
原材料が安くなるなんて誰も書いてないんだよなぁ。その影響より安い完成品が入ってくる方が国内産業にとってきついんだよなぁ
安い完成品と競争しなければならない方が、値上げの選択すらできないからきついんだよなぁ
君達みたいなまともに働いてない人達は、既に失業してるから気楽に円高叫んでいられてうらやましいなぁ
112: 2021/10/24(日) 12:40:19 ID:iGFL/dHp0(2/10)調 AAS
アメリカvs中国だから永遠に終わらんぞ
どちらかが勝つまでw
113: 2021/10/24(日) 12:40:25 ID:s8lASb020(1/6)調 AAS
選挙終わったら円高になるんやろうな
114: 2021/10/24(日) 12:41:15 ID:b41ucM5V0(1)調 AAS
円の価値を上げろ!
↓
円高不況だ!
↓
円の価値を下げろ!
↓
円安不況だ!
…じゃあどうしろっちゅうねん
115: 2021/10/24(日) 12:41:17 ID:bP3flVxF0(1/3)調 AAS
まー中国韓国をバカにしても日本が上がらんかったよーにな…
116: 2021/10/24(日) 12:41:40 ID:D1XoLvnr0(3/3)調 AAS
>>94
日本は雇用規制が厳し過ぎで、民間企業が海外に逃避して当然。
だからいま日本の経常収支は貿易収支より、海外工場からの所得収支で黒字に
なっている。
小泉は海外進出を誘導したわけではないが、日本が立ち直らなけれはこうなっても
仕方ないとは思っていただろう。小泉のおかげて日本は所得収支で助かっている。
117(1): 2021/10/24(日) 12:41:55 ID:Fp4pc1pf0(1)調 AAS
いいじゃん
バブル到来ってことでしょ
ベビーブームもくるぞ
118: 2021/10/24(日) 12:41:56 ID:kn6WUbt80(1/13)調 AAS
改革をしてこなかったツケだよ。
悪いのは自民党政権かもしれないが、貧乏人と労働組合の味方、立憲民主党に言われる筋合いはない。
究極的には国民がそれを選択した。
119: 2021/10/24(日) 12:42:06 ID:5HiAXT1e0(9/15)調 AAS
>>111
俺のレスのどこに円高が良いなんて言っている ?
日本語の読解力がないからお前はいつまで経っても無職なんだよw
120: 2021/10/24(日) 12:42:19 ID:zyG+AMGX0(1)調 AAS
日本ヤバイです!!
って言うための戦術「実質〜」
自分の言いたい答えになるように一生懸命計算して出す数字なので何の信憑性も無い。
機種代実質無料→ただのローン契約
ってのと一緒。
121: 2021/10/24(日) 12:42:30 ID:LcjrBjiv0(1)調 AAS
日本凄い!
122: 2021/10/24(日) 12:42:38 ID:0lhEaQ5w0(3/5)調 AAS
観光立国・カジノ特区って、要するに最後は女の股だよな
それらを推し進めれば、やばい悲しい国になることは必至
123: 2021/10/24(日) 12:42:49 ID:iGFL/dHp0(3/10)調 AAS
日本も弱体化してるから早いとこなんとかしてくれよw
124(1): 2021/10/24(日) 12:42:55 ID:UhpSaVbA0(1/7)調 AAS
>>117
日本が輸出だけで食っていける時代ならよかったけどな
いまや中国製にも負けかねないレベルの水準のモノづくりしかできてない
125: 2021/10/24(日) 12:42:56 ID:V9zysgsu0(2/2)調 AAS
官製円安で選挙終わったら2万2000円台かな
126: 2021/10/24(日) 12:43:17 ID:0zx0RBDl0(1)調 AAS
日本の産業は2割減、国内設備投資ナシ、外国にはバラ撒き、海外輸入に頼る国
結果がこれ
127: 2021/10/24(日) 12:43:38 ID:kn6WUbt80(2/13)調 AAS
観光立国はそれなりに良かった。
田舎の無学なドカタや百姓にも政府は職を与える必要がある。
128(1): 2021/10/24(日) 12:43:39 ID:N5xPHVNE0(2/34)調 AAS
対米に対してはほんま儲けさせて貰ってるわ輸出でな
画像リンク
129(3): 2021/10/24(日) 12:43:57 ID:P9tGtOXg0(1)調 AAS
パヨク「日本は最低最悪」
と言いながらそんな国にしがみついて離れないミステリーw
130(4): 2021/10/24(日) 12:45:43 ID:MnmHq3D/0(1)調 AAS
>>4
輸出したくても輸出するモノがないわけだが
131(1): 2021/10/24(日) 12:46:11 ID:kn6WUbt80(3/13)調 AAS
パヨク「富裕層や高所得者に税金をかけろ!」
高所得者やグローバル企業「ほな、さいなら〜」ってのは事実だな。
132: 2021/10/24(日) 12:46:44 ID:N5xPHVNE0(3/34)調 AAS
>>130
輸出するものがないとこ適当な事を言うのは辞めなさい
133: 2021/10/24(日) 12:46:46 ID:7QgxJ0gf0(2/2)調 AAS
>>129
あいつ等は、働かないで食っているからな。日本の放蕩息子。
左翼と言いながら、社会主義・共産主義国家は、国民は国家のために労働することが当たりまえであることを無視して、日本の修正資本主義では、社会主義・共産主義と違って働かなくてもお金をくれることに甘えている。
社会主義・共産主義だったら、労働できない奴は不良分子として処分されている。
日本の左翼というのは、こういう資本主義に寄生したクズ。
134(1): 2021/10/24(日) 12:47:54 ID:HqBJZzsl0(1/14)調 AAS
>>111
安い完成品が安いのは人件費が安いから
その差は為替では戦えないんだよ
だから経済成長出来ない
135(1): 2021/10/24(日) 12:48:29 ID:bP3flVxF0(2/3)調 AAS
日本は切磋琢磨っちゅうことをあんましせんよーになったよな…
136: 2021/10/24(日) 12:48:52 ID:iGFL/dHp0(4/10)調 AAS
>>134
破綻かハイパーしかないだろ日本はw
137: 2021/10/24(日) 12:49:04 ID:3zjMAzC00(1)調 AAS
日経平均を買え
138(1): 2021/10/24(日) 12:49:19 ID:ObKR6f3J0(10/31)調 AAS
>>129
あんた知らないの?
東大生など、日本の最優秀層は日本を離れる動きが少しづつ出ている。
139: 2021/10/24(日) 12:49:28 ID:5HiAXT1e0(10/15)調 AAS
>>131
日本が嫌な人は日本から出ていけばいいよw
その代わり日本に戻ってきだ重加算税な
大橋巨泉は日本のことを馬鹿にしてハワイに移住したくせに
老後になってお金がなくなって、どうしようもなくなってから日本に戻って日本の医療施設使いまくってから死んだ
こういうクズを許してはいけない
日本に戻る時に、今までの分しっかり税金かけろ
140: 2021/10/24(日) 12:49:43 ID:tiA+Q2Eo0(1)調 AAS
サプライサイドの政策に偏りすぎ、大企業を甘やかしすぎた結果だね
あと自民4年やると韓国には追いつけなくなるわな
フッ素とかケチなこと言ってる間にクルマの半導体もスマホも頭下げて売ってもらう側になった
141: 2021/10/24(日) 12:49:45 ID:UhpSaVbA0(2/7)調 AAS
>>135
文系が法律を使って保身と金儲けしかしない
金融で儲かれば実質労働者の頑張りなんてどうでもいい
そういう国にしたからな
142(1): 2021/10/24(日) 12:49:59 ID:S3d8/Z6O0(2/24)調 AAS
>>128
超円安で日本人は貧乏になってるけどな
それの何が嬉しいんだ?
143(1): 2021/10/24(日) 12:50:31 ID:aYgJ8M5s0(1)調 AAS
>>108
団塊Jr世代だけど入社して一番驚いたのは、バブル世代の社員らが毎日
休憩時にアジアに女を買いに行くとか大声で和気あいあいと話してたことだな。
倫理的にもなんだこいつらと思ったが、逆に日本がそういう立場になってるな。
144: 2021/10/24(日) 12:50:59 ID:ObKR6f3J0(11/31)調 AAS
円安になれば、日本の女と、雑貨が売れるようになるけどなw
145(2): 2021/10/24(日) 12:51:09 ID:kn6WUbt80(4/13)調 AAS
共産党が法人税が安いから上げろとか言ってるが、韓国のほうが安いんだよね。
日本は原発を止めているから電気代も高い。
そのくせ解雇規制が厳しくて人件費は高い。
それで日本で工場作れとか製造業復活とか馬鹿は休み休み言えということだ。
しかも労働者の質もアジアより高いとも言えないし。
146(2): 2021/10/24(日) 12:51:20 ID:s8lASb020(2/6)調 AAS
>>142
自動車は儲かりまくってウハウハやけどな
147: 2021/10/24(日) 12:51:36 ID:+C+i6KCq0(1/12)調 AAS
>>104
つまり自民党が無能だからな
無知でもあり
148(2): 2021/10/24(日) 12:51:41 ID:HqBJZzsl0(2/14)調 AAS
海外はインフレしてんだから
わざわざ安くする必要などないわけ
値上げ可能なんだから円高でも売れる
149: 2021/10/24(日) 12:52:23 ID:y8nC/V120(1)調 AAS
輸出企業ボロ儲けか
150: 2021/10/24(日) 12:52:27 ID:lfMGcqvc0(1)調 AAS
人は記憶型と思考型に大別できる
理由は4つ5つある
こんだけ愚策が重なって先進国でいられる方が不思議
このままじゃ日本は夕張に向かう
日本全土が夕張市になるんだ
お前らに今できることと言えば来週の衆議院選
愚策を繰り返してきた自民党を落す
落としてどうなる
混沌とした中から再生の道を探るんだ
151: 2021/10/24(日) 12:52:47 ID:iGFL/dHp0(5/10)調 AAS
時期アメリカか中国が滅びるまで待ってらんねーよ
152(3): 2021/10/24(日) 12:53:28 ID:ysEvYkQo0(4/8)調 AAS
>>148
民主党政権時代のドル円70円台が異常な数値なだけで、
今の相場も円高な方だよ。
153: 2021/10/24(日) 12:53:45 ID:JHzRYWJt0(1/3)調 AAS
>>130
売るものはあっても、この先世界各国が不景気になって
売り先がなくなる恐れはある
154(1): 2021/10/24(日) 12:53:46 ID:ObKR6f3J0(12/31)調 AAS
日本は妊娠中絶が年20万件あるそうだが、いっそこの分を海外に売ったらどうか。
そうでもしないと外貨が稼げないぞ。
155(1): 2021/10/24(日) 12:53:54 ID:S3d8/Z6O0(3/24)調 AAS
>>145
つうか韓国と人件費競争してる時点で負けてるだろ
日本は欧米と同格だったはずだぞ?
156: 2021/10/24(日) 12:53:55 ID:kzFQooYy0(1)調 AAS
円安というより半導体不足で輸出が停滞してるのが問題
157: 2021/10/24(日) 12:54:11 ID:+C+i6KCq0(2/12)調 AAS
値段高くても売れるだけの需要があるからな
アメリカは
日本はない
それだけの話
158: 2021/10/24(日) 12:54:14 ID:oeBSfF6n0(1)調 AAS
>>129
お前民主党政権の頃外国に居たの?
159: 2021/10/24(日) 12:54:19 ID:z+CnPmUS0(1)調 AAS
ということはもう直ぐ石油ショックが起きてバブル景気に突入ってことかな
160: 2021/10/24(日) 12:55:11 ID:+C+i6KCq0(3/12)調 AAS
>>154
なにいってんだお前
怖すぎだろ
161(1): 2021/10/24(日) 12:55:33 ID:SyAihYrq0(1)調 AAS
外貨建ての年金と生命保険を契約してるんだけど、この流れって良いの?
162(1): 2021/10/24(日) 12:55:43 ID:XlknZomA0(1)調 AAS
>>36
ネトウヨなんて本当はいねーよ
自民から委託された業者の書き込みだろ
163(1): 2021/10/24(日) 12:55:44 ID:bP3flVxF0(3/3)調 AAS
民主党はないわ…
烏合の衆やからな…
164: 2021/10/24(日) 12:56:03 ID:s8lASb020(3/6)調 AAS
自民党が下野したとしても何も変わらんよ
165: 2021/10/24(日) 12:56:08 ID:iGFL/dHp0(6/10)調 AAS
もう独立しろよ めんどくせーからよ
166(1): 2021/10/24(日) 12:56:18 ID:4lLxvqHe0(1/4)調 AAS
>>152
こういう反知性がただ怖いわ
実質実効レートの意味するところは、今1ドル360円の頃より円安なんだけど
167: 2021/10/24(日) 12:57:42 ID:PtHrRIJ00(1)調 AAS
ロレックス換算だと1ドル250円くらいだな。
168(1): 2021/10/24(日) 12:57:47 ID:HqBJZzsl0(3/14)調 AAS
>>152
成長してないからその分安くなるべきということか
日本は対外債権国だから本来ならその利息分は円高に圧力がかかるはず
その金を海外に再投資して日本は置き去りの現状があるな
169(1): 2021/10/24(日) 12:57:55 ID:kn6WUbt80(5/13)調 AAS
>>155
この手の認識の人は高齢者に多い。
いつまでも優位だと勘違いしている。
170(1): 2021/10/24(日) 12:59:06 ID:+C+i6KCq0(4/12)調 AAS
日本って節約志向多いからインフレになりにくいんだよな
それに加えてコロナでも給付絞るし減税もないなら財布のひもは硬いですなぁ
まあいいことなんだが
質素倹約は
171(1): 2021/10/24(日) 12:59:07 ID:N5xPHVNE0(4/34)調 AAS
ここにいる底辺はよく考えろよ
円高にするのは簡単なこと金融緩和やめて金刷るの辞めることや、通貨の発行枚数を減らせばいいだけの話。
しかし、コロナ対策や、給付金、企業への支援、貧困層への支援を全て辞めると言うことや
貧乏人が単純に円の価値を求めるなんて笑かすな!
お前ら政府が金融緩和やめたら生きていけんやろ?
円の価値なんて単純には決められん
172(2): 2021/10/24(日) 12:59:48 ID:jPbSaXrj0(1/6)調 AAS
>>1
金融緩和してた安倍政権の1ドル120円にもなってないのに
円安で騒ぐ馬鹿って何なんだろ?
少なくても1ドル130円になってから騒げよ
どんだけ円安にビビってんだよと言いたい
円安になると困る奴らなのか?
お前ら韓国人かよwwwww
173(1): 2021/10/24(日) 13:00:52 ID:jPbSaXrj0(2/6)調 AAS
>>145
あ?
1ドル120円にしたら
韓国なんか敵じゃなくなるんだが?
174(3): 2021/10/24(日) 13:01:13 ID:HqBJZzsl0(4/14)調 AAS
>>172
困るのは資源高に対応出来ないこと
175: 2021/10/24(日) 13:01:29 ID:S3d8/Z6O0(4/24)調 AAS
>>146
トヨタが笑って多くの国民が貧乏になってるってことな
176: 2021/10/24(日) 13:01:53 ID:kn6WUbt80(6/13)調 AAS
今は資源がない国の通貨が下落している。
177: 2021/10/24(日) 13:02:02 ID:+C+i6KCq0(5/12)調 AAS
>>171
今のドル円相場はほとんどアメリカの投資家で動くんだよ
日本が金刷ろうが絞ろうがあんま関係ない為替には
実体経済は確実に悪くなるが絞ると
178(1): 2021/10/24(日) 13:02:24 ID:jPbSaXrj0(3/6)調 AAS
>>148
海外はそうでも円高だと国内が死ぬんだよ
だから民主党政権の超円高で国内市場を海外商品ばかりになって
デフレが加速し日本経済ヤバかった
179(1): 2021/10/24(日) 13:02:29 ID:yIdOdihP0(1)調 AAS
内部留保、内部留保うっせえわ。
そもそも終身雇用とかいう特権作っているから雇用維持のため内部留保貯めるんだよ。
企業の財産に手を突っ込むなら、国民の過剰貯蓄を全放出させろ。
180(1): 2021/10/24(日) 13:02:32 ID:xbcN09MI0(1/4)調 AAS
トヨタすら納車遅れ起きてて困ってる現状知らない奴等多いのな
181: 2021/10/24(日) 13:03:00 ID:QhWkheXl0(5/5)調 AAS
>>179
○カ?
182: 2021/10/24(日) 13:03:14 ID:N5xPHVNE0(5/34)調 AAS
>>174
資源高なんて一時的なもの、OPECの策略
アメリカがシェールオイル掘り出したら原油大暴落やで
イランも増産したら同じく大暴落やで
183(2): 2021/10/24(日) 13:03:15 ID:NkUEbfPf0(1)調 AAS
今ってグローバルで勝てる物が日本にはない
トヨタだってこの先わからない
国策で一個強力に勝てるもの集中してつくってブランド力上げられないのか
184(1): 2021/10/24(日) 13:03:24 ID:ObKR6f3J0(13/31)調 AAS
アメリカに対する相対的物価水準という意味では1970年ごろに逆戻りだな。
まあ、最近日本が競争力持っているのは雑貨と売春だけだから、そんなもんかw
185(1): 2021/10/24(日) 13:03:41 ID:HqBJZzsl0(5/14)調 AAS
>>178
それは円高のせいじゃなくて資源高のせい
186: 2021/10/24(日) 13:03:54 ID:yUzMwH/h0(1)調 AAS
素晴らしい快挙だね
187: 2021/10/24(日) 13:03:54 ID:SkaUg5tQ0(3/3)調 AAS
>>104
もう海外の販売店では日本製の家電はソニーかPanasonicが片隅にちょっと置いてあるだけだからなぁ
188: 2021/10/24(日) 13:04:27 ID:O0zGRqC60(3/12)調 AAS
>>146
プリウス2万ドルで売ってアメリカ人に給料2倍払って大して利益出る訳なかろ
189: 2021/10/24(日) 13:04:28 ID:OpC5GvKS0(1)調 AAS
>>170
あまりにも節約で耐える期間が長過ぎて慣れてしまったからな
日本人が財布の紐が緩むのはいまや品薄だけしな
190: 2021/10/24(日) 13:04:35 ID:S3d8/Z6O0(5/24)調 AAS
>>183
トヨタなんて政府の超円安誘導で下駄を履かせて貰ってるから
利益が出せてるわけだしな
191: 2021/10/24(日) 13:04:57 ID:sIeTq1sF0(1/2)調 AAS
>>163
欧州のように連立をしょっちゅう組み替えるような国でもなんとかなるから
離合集散自体は大した問題じゃない
アメリカも党議拘束無視する人も多くてもなんとかなってるし
色々な考えがあることは議会政治なら当然
だめなのは妥協点の調整ができないことだな
192: 2021/10/24(日) 13:05:52 ID:N5xPHVNE0(6/34)調 AAS
>>184
どこが?
画像リンク
193(1): 2021/10/24(日) 13:05:57 ID:S3d8/Z6O0(6/24)調 AAS
>>169
確かに若くないけど中国人や韓国人観光客の靴を舐める日本がお好みか?
194(2): 2021/10/24(日) 13:06:09 ID:jPbSaXrj0(4/6)調 AAS
>>152
今が円高かどうかはわからない
わからないけど、アメリカなんかコロナ禍ですらインフレ加速してる状況見ると
まだまだ日本は金融緩和が少ないんだろうなと言える
アベノミクスで多少インフレ基調にはなりつつあったけど
正直、金融緩和と消費増税同時にしたおかげで金融緩和の効果が薄れた
消費増税するなら、もっとアクセル踏むべきで
コロナ禍なんだからアメリカみたいに国民一人当たり20万円給付くらいやってもいいんだけど
クソ財務省がそれをさせないようにしてるから難しい
195: 2021/10/24(日) 13:06:10 ID:kn6WUbt80(7/13)調 AAS
EV時代が来たらトヨタも・・・
20年以内に勝つか負けるか決着が付く。
オレはトヨタに投資したくないね。
196: 2021/10/24(日) 13:07:03 ID:N5xPHVNE0(7/34)調 AAS
>>174
資源高なんて一時的なもの、OPECの策略
アメリカがシェールオイル掘り出したら原油大暴落やで
イランも増産したら同じく大暴落やで
197(1): 2021/10/24(日) 13:07:30 ID:ObKR6f3J0(14/31)調 AAS
>>173
1ドル120円じゃ、に一人当たりGDPが為替レートで韓国に負ける。
韓国が完全に日本の上になる。
そうなったからと言って高度な製品で韓国に勝てるわけではない。
雑貨では勝てるかもしれんが。
198(1): 2021/10/24(日) 13:09:02 ID:kn6WUbt80(8/13)調 AAS
>>193
あのねえ、ド田舎の学もないドカタやホステスにPC持たせてもビル・ゲイツにはなれません。
だけど、政治家はそういう低学歴・低スキルも食わせていかないといけない。
その点、観光業は非常にいい。
政府に大きな投資リスクも要らないし大きな教育投資も要らない。
199(2): 2021/10/24(日) 13:09:06 ID:A1LNYSqi0(1)調 AAS
国産品の代表、お米はなぜか値下がりしている。
日本人なら米を食えってこと・・・?
200: 2021/10/24(日) 13:09:26 ID:PKbLKy5Y0(1)調 AAS
今から2円くらい円高になりそう
201(1): 2021/10/24(日) 13:09:31 ID:w/ryH2fa0(1/2)調 AAS
立憲は枝野とか蓮舫外せば自民党勝てると思うけどな
あの辺がとにかくイメージ悪いのに未だに前出してくる感覚よくわからんわ
202: 2021/10/24(日) 13:09:43 ID:rLz3jYvc0(1)調 AAS
どんどん円安にしとけばいいんじゃね
自分はドル資産にしとくけど
203: 2021/10/24(日) 13:09:44 ID:4ssJvq5N0(1)調 AAS
>>143
それは、1989年ころですか?
204: 2021/10/24(日) 13:09:47 ID:S3d8/Z6O0(7/24)調 AAS
>>198
お前もその学のない1人だろ?ww
205: 2021/10/24(日) 13:09:52 ID:zNfxJTyS0(1)調 AAS
>>3
是が非でもチョンコ有利の政治にしようとするな
お前等チョンコの運命は燃えつきかけの蝋燭なんだよ
206: 2021/10/24(日) 13:10:14 ID:NzKKYi0d0(1)調 AAS
>>3
悪夢の民主党の中身も
鳩山、菅、小沢とかの元自民党だからな
207(1): 2021/10/24(日) 13:10:18 ID:jPbSaXrj0(5/6)調 AAS
>>174
資源高???
安倍政権の1ドル120円でもそこまで高くならなかったけど?
そもそも円安にすると資源高騰とか言い出すけど
商品価格のうちの原材料費なんて微々たるもんだし
500mlのコカコーラの原価は、たった7円だ
120円になったとしても、7円が7.5円になったくらいなもん
テレビの経済報道なんて殆どインチキだから
企業の中に入ってる人からしたら
情弱騙してるみたいなもんだぞ
208: 2021/10/24(日) 13:10:46 ID:UhpSaVbA0(3/7)調 AAS
>>162
いやいや無職でタダッピやってる可哀そうなネトウヨだって少しはいるだろ
209(1): 2021/10/24(日) 13:10:51 ID:jPbSaXrj0(6/6)調 AAS
>>185
安倍政権の1ドル120円でも
そこまで資源高になってなき
210: 2021/10/24(日) 13:10:51 ID:w/ryH2fa0(2/2)調 AAS
>>199
需要が減ってるから
野菜や肉と違って長期保存もできるので需要で値段変えてる
211(1): 2021/10/24(日) 13:11:31 ID:SvBVvL4n0(1/14)調 AAS
>>180
それは半導体不足だろ
円安の影響にすんなボケ
212: 2021/10/24(日) 13:11:51 ID:S3d8/Z6O0(8/24)調 AAS
>>199
減反が追いつかないほど需要が減ってるから
コメは健康や美容に悪いって情報が広がりすぎ
213(1): 2021/10/24(日) 13:12:10 ID:ysEvYkQo0(5/8)調 AAS
>>168
為替は製造原価と輸出価格のバランスがとれた数値がいいので、
日本にとっては100円から120円の間くらいがちょうどいいんだよ。
214(1): 2021/10/24(日) 13:12:13 ID:HqBJZzsl0(6/14)調 AAS
>>207
麻生のときにガソリン値下げ隊とかいただろw
ミンスのときなんか1バレル100ドル超えていた
215: 2021/10/24(日) 13:12:19 ID:xgZZn/Px0(1)調 AAS
令和大恐慌か
デフレなのに物価だけが上がっていく
216(2): 2021/10/24(日) 13:12:31 ID:UhpSaVbA0(4/7)調 AAS
>>211
いやだから円安の恩恵が今はほとんどないって話なのでは
217(1): 2021/10/24(日) 13:13:01 ID:8EdbH8xv0(1/3)調 AAS
>>194
金融緩和の差ではなく単に国民性の違いなだけだろう
アメリカは今でもコロナの死者数が1日1500人とかのレベルでも
大半のアメリカ人はコロナをもはや気にせずに経済活動が通常以上の水準になっている
日本はコロナの死者数がインフルエンザの超過死亡数とずっと同レベルでも
日本国民の多くはコロナの感染拡大の可能性に恐怖して経済活動が抑制されたまま
こんなの日米の金融緩和の違いのせいなわけがない
218: 2021/10/24(日) 13:13:03 ID:SvBVvL4n0(2/14)調 AAS
>>183
電気自動車一本も馬鹿のやることだけどな
その電気を生み出すのは電発止めたら火力発電がメインだ
火力発電は油で燃やしてる
219(1): 2021/10/24(日) 13:13:06 ID:iGFL/dHp0(7/10)調 AAS
>>213
中国の10万のev見てそのレートで勝負になるか?
220: 2021/10/24(日) 13:13:32 ID:ObKR6f3J0(15/31)調 AAS
これから、低度技術の下請けに参加させてもらうのが精いっぱいの日本になるよ。
日本には売りがない。
221: 2021/10/24(日) 13:14:33 ID:nO+X9QWf0(1/2)調 AAS
円安でも伸びない輸出
ほとんど海外で作ってんだからそんなことあたりまえ
ばかか
222: 2021/10/24(日) 13:14:41 ID:uB0ISbwK0(1)調 AAS
まぁ30年間金本位のような異様な0%以下のデフレになるような金融政策
と増税やってきたからこうなるんだよ、アメリカ2%のインフレだから1ドル60円が妥当な為替レートだろな
大規模金融緩和と減税、バラマキやってインフレ2%名目所得増やさないと
国家経済運営できなくなるような大円高くるよ、円高マンセーの工作員は
それが狙いなんだけど
223: 2021/10/24(日) 13:14:47 ID:s8lASb020(4/6)調 AAS
円安で値上げしといて円高になっても据え置き作戦か
224: 2021/10/24(日) 13:15:14 ID:R3RWASDZ0(1)調 AAS
アメリカではハンバーガーが$5から$6になってもその分給料上がってるから良い
問題は日本は給料上がらん癖に円安だけ進んでるから同じ$1=\120円でもハンバーガー買うのに\600だったのが\720払う羽目になってる
これが輸入材料でも起きてる訳でこの傾向は今後もっと悪化するだろうな
225: 2021/10/24(日) 13:15:25 ID:SvBVvL4n0(3/14)調 AAS
>>217
一人20万円配れば誰でも金を使う
あとは馬鹿マスコミがGoTo批判して
金使わせないアホな報道させないようにすればいい
GoToのネーミングが悪いなら
ワクチン割引を国が推奨し
ワクチンパスポート提示すれば10%20%引きで旅行や商品買えるようにすればいい
226(2): 2021/10/24(日) 13:15:29 ID:fHptP3jY0(1)調 AAS
円安で喜ぶのはトヨタだけ
227(1): 2021/10/24(日) 13:15:38 ID:ObKR6f3J0(16/31)調 AAS
>.195
20年後にはトヨタは跡形もなく解体されて外資に売られていると思う。
豊田家の方々は大金もってシンガポールに移住。
228: 2021/10/24(日) 13:15:45 ID:5HiAXT1e0(11/15)調 AAS
1ドル120円、1ユーロ160円、原油安で日本の賃金2倍がベストシナリオ
229(1): 2021/10/24(日) 13:15:50 ID:RDkpxXhF0(2/2)調 AAS
この薄っぺらい騒ぎ方が底と天井のサイン
230(3): 2021/10/24(日) 13:16:09 ID:SvBVvL4n0(4/14)調 AAS
>>197
ドルベースの一人当たりGDPなんて意味ない
円ベースのGDPで計算しろボケ
231: 2021/10/24(日) 13:16:23 ID:nO+X9QWf0(2/2)調 AAS
そるそる輸出するものがない
そんなこと大昔から当たり前
232: 2021/10/24(日) 13:16:32 ID:SvBVvL4n0(5/14)調 AAS
>>214
そうでしたっけ?うふふ
233: 2021/10/24(日) 13:16:48 ID:5HiAXT1e0(12/15)調 AAS
>>230
節子・・・それ同じことだぞ・・・
234(2): 2021/10/24(日) 13:17:01 ID:hhH+VNtZ0(2/3)調 AAS
もう韓国に勝てる日は来ないかもな
235: 2021/10/24(日) 13:17:13 ID:ysEvYkQo0(6/8)調 AAS
>>219
日本で作っている自動車並み作って10万元ならおかしいと思うけど、
ツゥクツゥクに毛が生えた程度ならそんなものでしょ。
236: 2021/10/24(日) 13:17:22 ID:WptqBAFQ0(1)調 AAS
>>201
今回はそれ以前に共産党と組む時点でオワットル
237(1): 2021/10/24(日) 13:17:34 ID:SvBVvL4n0(6/14)調 AAS
>>216
円安の恩恵がない???
ないなら、もっと円安にしろよ
金融緩和の恩恵がないならアクセルが足りないだけ
1ドル130円にしたら
さすがに輸入で稼いでる馬鹿も青ざめる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 730 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s