[過去ログ] 【社会】自動車整備士を目指す若者が減少…国交省が人材確保へ子供向けPRポスターを作成 [ボラえもん★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(28): ボラえもん ★ 2021/02/03(水) 10:56:30 ID:n4Mg3RyY9(1)調 AAS
国土交通省は1月29日、自動車整備士の仕事の重要性をアピールするため、
自動車整備士の必要性を呼びかけている絵本「ありがとう くるまのおいしゃさん」をもとにPRポスターを作成したと発表した。
少子化や若者のクルマ離れ、職業選択の多様化によって自動車整備士を目指す若者が減少する一方で、
整備士の高齢化が進んでおり、自動車整備士の不足が大きな課題となっている。
国土交通省では2014年度から高校生をはじめとする若者や女性に向けて、
自動車整備士の仕事の重要性をPRするポスターを作成・配布し、多様な人材確保に取り組んできた。
2020年度は、普及啓発活動の一環として小学校低学年の子どもにも興味を持ってもらえるように、
京都産業大学で産学連携企画「自動車整備士の社会的地位を向上させる施策の検討・実施」の取り組みの中で作成された、
絵本「ありがとう くるまのおいしゃさん」を提供してもらい、これをもとにPRポスターを作成した。
ポスターは、全国の高等学校、駅、自動車整備工場に配布、掲示する。
今後もこうした活動を通じて自動車整備士の魅力向上、人材確保に向けて取り組む。
外部リンク[html]:resemom.jp
画像リンク
4: 2021/02/03(水) 10:58:10 ID:a3DGW9l80(1)調 AAS
>>1
あんな低収入職業を子供に勧めるなよ。鬼か?
62: 2021/02/03(水) 11:08:45 ID:zpmRQF0I0(1)調 AAS
>>1
自動車整備士
やらないか。
87: 2021/02/03(水) 11:13:15 ID:x8Y6b7w3(1)調 AAS
>>1
893がらみの業界はそりゃあ人は居なくなるよ┐(゚〜゚)┌
103: 2021/02/03(水) 11:16:06 ID:TyTNWxAD0(1)調 AAS
>>1
給料上げるって発想がないのが怖いわ
161: 2021/02/03(水) 11:25:16 ID:OHDFHlmV0(1)調 AAS
>>1
ディーラーの元整備士だけどみんな4〜5年で辞めちゃうんだよな
現場で仕事覚えて一番戦力になる頃だから本当もったいないんだけど
同期入社の営業職の連中の方が断然給料高くて生活水準にどんどん差がついてくる
連中がそろそろ結婚とか家買うとかの話になって来くる頃にはもう整備士連は付いていけない
セコい話だけど昼飯のメニューですら毎日貧富の差を見せつけられる
168: 2021/02/03(水) 11:26:03 ID:S/50EEPl0(1)調 AAS
>>1
電気自動車になったら単なる電気屋だからな
儲からないのが誰でも分かるのに
わざわざ整備士なる奴は居ないだろ
191: 2021/02/03(水) 11:30:13 ID:cmt17CAE0(1/2)調 AAS
>>1
車に夢がなくなったのが原因だろ
車で移動することに夢がなくなったと言ったらいいのか
好きならきつくてもやりたいのはいるだろうけど
232: 2021/02/03(水) 11:37:16 ID:/1r0zjkb0(1/2)調 AAS
>>1
故障率もかなり減ったし、将来EVが増えるなら整備士が減っても問題ないのでは?
整備士が減れば給料が上がる可能性だってあるかと
243: 2021/02/03(水) 11:39:14 ID:evT0QyeC0(1/2)調 AAS
>>1
電気系は整備士じゃいじれないんだろ?
256(1): 2021/02/03(水) 11:40:47 ID:yhCC34XE0(1)調 AAS
>>1
本当にどこもかしこも人手不足だよね
それなのに「働く場所が無い」って人がいるの不思議
ただ単に極端に能力が低いだけなのでは??
273: 2021/02/03(水) 11:42:18 ID:/1r0zjkb0(2/2)調 AAS
>>1
最近は診断機を使いこなさないとならないから年寄りはできないしアタマの悪いのもできなくなってきている上に給料が安い。
自動車販売店の経営者は未だ整備士は安く雇えると思っているらしい
286: 2021/02/03(水) 11:44:07 ID:nx4ZKcNY0(1)調 AAS
>>1
電通儲かった?
439: 2021/02/03(水) 12:06:18 ID:H6bvgCcC0(1)調 AAS
>>1
過渡期でもあるから・・・さらに減るだろうな
新規の奴らも減るし、ベテランは電気系も増えてついていけなくなるw
490: 2021/02/03(水) 12:12:55 ID:UVn5ze0t0(1)調 AAS
>>1
車のお医者さんって表現が既に
お医者さんアゲ
整備士サゲ
565: 2021/02/03(水) 12:21:15 ID:jj33IOOB0(1)調 AAS
>>1
ていうか何歳児向けのポスターよ、これ?
くるまのおいしゃさんはひらがななのに、自動車整備士はがっつり漢字で書いてるし
583: 2021/02/03(水) 12:23:12 ID:LYtuKQ/b0(1)調 AAS
>>1
ラジコンカーに変わるなら要らんやん
585: 2021/02/03(水) 12:23:31 ID:DL38g/is0(1)調 AAS
>>1
自宅整備士にみえた
597: 2021/02/03(水) 12:24:53 ID:JDI7/ebs0(1)調 AAS
>>1
専門学校出ていてもなかなか現場とは違うから難しい
(車種も年式も場合によってはメーカーもバラバラ、症状もバラバラ)
そして何よりも給料が安い
602: 2021/02/03(水) 12:25:57 ID:eQxNo1T50(2/3)調 AAS
>>1
このポスターで整備士に進んだ子供
ある日会社から
「今の時代もう整備士は不要」と切り捨てられる未来
607: 2021/02/03(水) 12:26:51 ID:UQikhkIu0(1)調 AAS
>>1
EVが普及したら用無しになる職種だと分かりきってるからねえ
616: 【中部電 - %】 元整備士 2021/02/03(水) 12:27:29 ID:u1dC+mlVO携(1)調 AAS
>>1
好きでなけりゃやっていけん仕事もあるが、
自動車整備士は好きでもやっていけんな。
(食っていけん)
日雇い土方の仕事が天国に思えるレベル。
労働時間も給料も、、、
カルロスゴーンがやってくる少し前に業界を去ったが、
今もまったく改善されてないようだしな、
長時間低賃金体質は。
654: 2021/02/03(水) 12:33:18 ID:ex+lvC070(1)調 AAS
>>1
自動車会社は整備を蔑ろにしすぎ
商売の機会を逃している
674: 2021/02/03(水) 12:35:19 ID:eXTgKL010(1)調 AAS
>>1
環境を変えろよ、アホ。
イメージはその後だろ。
816: 2021/02/03(水) 12:53:45 ID:UWVY8gyi0(1/2)調 AAS
>>1
その子供が大人になる頃にはAIに置き換わってるよ。
833: 2021/02/03(水) 12:55:34 ID:qFmbtAqV0(1)調 AAS
>>1
まぁ3Kと言われる仕事だし
ずっと少子化で労働者人口も減る一方
国の制度から見直さないと駄目かと
881: 2021/02/03(水) 13:03:57 ID:neEhe71h0(1)調 AAS
>>1
手取り30万にしろ
志願者殺到するぜ
895: 2021/02/03(水) 13:05:55 ID:uQj+QtRA0(1)調 AAS
>>1
てめえら国交省が電気自動車の社会にするとか言ってるからだろ
しかも排ガス規制が年々どぎつくなっていってるしで完全にお先真っ暗な業界じゃねえか
923: 2021/02/03(水) 13:10:28 ID:PHR62WDU0(1)調 AAS
>>1
お前らがやる事はまず車検整備のボッタクリやめさせる事だろ
「交換しないと車検通らない」と脅し文句で追加追加の部品交換
コバック!お前の事だよ!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s