[過去ログ] 【社会】自動車整備士を目指す若者が減少…国交省が人材確保へ子供向けPRポスターを作成 [ボラえもん★] (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(28): ボラえもん ★ 2021/02/03(水) 10:56:30 ID:n4Mg3RyY9(1)調 AAS
国土交通省は1月29日、自動車整備士の仕事の重要性をアピールするため、
自動車整備士の必要性を呼びかけている絵本「ありがとう くるまのおいしゃさん」をもとにPRポスターを作成したと発表した。
少子化や若者のクルマ離れ、職業選択の多様化によって自動車整備士を目指す若者が減少する一方で、
整備士の高齢化が進んでおり、自動車整備士の不足が大きな課題となっている。
国土交通省では2014年度から高校生をはじめとする若者や女性に向けて、
自動車整備士の仕事の重要性をPRするポスターを作成・配布し、多様な人材確保に取り組んできた。
2020年度は、普及啓発活動の一環として小学校低学年の子どもにも興味を持ってもらえるように、
京都産業大学で産学連携企画「自動車整備士の社会的地位を向上させる施策の検討・実施」の取り組みの中で作成された、
絵本「ありがとう くるまのおいしゃさん」を提供してもらい、これをもとにPRポスターを作成した。
ポスターは、全国の高等学校、駅、自動車整備工場に配布、掲示する。
今後もこうした活動を通じて自動車整備士の魅力向上、人材確保に向けて取り組む。
外部リンク[html]:resemom.jp
画像リンク
876: 2021/02/03(水) 13:03:22 ID:xS2GYV040(3/7)調 AAS
そんな安い給料なら安心して整備に出せないわ
安い給料できっちりやってると思えないし
結局自動車業界が損をするのよ
877: 2021/02/03(水) 13:03:32 ID:7FonOjtT0(15/18)調 AAS
>>859
アニメ屋の方が微細に細分化されているだけ薄給なのかなぁ?
878: 2021/02/03(水) 13:03:46 ID:B3NV1BF70(2/3)調 AAS
真夏にエアコン故障で自分で炎天下の中
交換修理したけど2度とやらない
あれは電装屋に任せた方がいい
879: 2021/02/03(水) 13:03:46 ID:A/C41zQX0(1/5)調 AAS
>>38
トヨタならかなりもらえてる
三菱でも普通にいい
ディーラーじゃないんじゃないの
880(1): 2021/02/03(水) 13:03:49 ID:DtBGm4c/0(2/3)調 AAS
>>838
そうしたらGDPが減るぞw
881: 2021/02/03(水) 13:03:57 ID:neEhe71h0(1)調 AAS
>>1
手取り30万にしろ
志願者殺到するぜ
882(1): 2021/02/03(水) 13:04:04 ID:pW55o0+20(5/6)調 AAS
>>860
言う通りだけど評価低いから要らないとはならないんだよね、残念だけど。
もうね、政治が逝っちゃってるから極限まで人間減らして対抗するしかないんだな、これが。
日本人は頭が良いからガンガン労働人口減らして対抗してる。
883: 2021/02/03(水) 13:04:10 ID:UBICTEBG0(1)調 AAS
整備士も移民にやらせるか?
日本国民死者続出の予感・・・・・
884: 2021/02/03(水) 13:04:24 ID:olu7rRxw0(1/3)調 AAS
整備士やるなら飛行機か電車か船
車の整備士なんか金にならんわ
885(2): 2021/02/03(水) 13:04:26 ID:axp52Mfj0(14/15)調 AAS
>>851
やりがい搾取が横行してるのが日本だからなあ。
「好きな事を仕事にしてるんだから、給料が安くても幸せだろ?」が殺し文句。
もうね、いい加減やめようよこういうの。
886(1): 2021/02/03(水) 13:04:31 ID:pB8YNlu+0(5/7)調 AAS
独立して成功しないと家庭なんて持てないほどの悲惨な給料
しかし今の時代から独立して成功するのなんてごく一握りだろう
独立した多くは借金だけ抱えて人生終了
887: 2021/02/03(水) 13:04:50 ID:Co7DoKCN0(1)調 AAS
士農工商の工
888(1): 2021/02/03(水) 13:04:51 ID:8BDgcOPV0(5/9)調 AAS
>>858
整備はじっくり時間をかけた方がいいのに
書類だけ通す短時間の車検が人気
たけーのは税金と部品代で、車検整備費用や工賃なんて微々たるもの
それに点検項目以外は、見てあげようという人柄と、時間がある時しか見ない
889(1): 2021/02/03(水) 13:05:17 ID:wShd6cG20(3/5)調 AAS
>>880
減らんよ
無駄なコストが減る分、自動車を維持しやすくなるんだから
890: 2021/02/03(水) 13:05:18 ID:5gwp5pkV0(1)調 AAS
ご自分で整備すれば50ポンドの節約になります
891: 2021/02/03(水) 13:05:33 ID:Drl3R3Tw0(6/6)調 AAS
>>848
まあ、興味なくすわな
892(1): 2021/02/03(水) 13:05:35 ID:hkIWT9lF0(1)調 AAS
車検をなくせばすぐに整備士は余る。
893: 2021/02/03(水) 13:05:42 ID:Dk+xVv6e0(1/2)調 AAS
テレビが、自分たちが楽して動画をパクるために、
ユーチューバーが人気ですとか、
バカ騒ぎ芸人に丸投げするために、芸人が人気です、
とでっちあげるからなあ。
894: 2021/02/03(水) 13:05:54 ID:pW55o0+20(6/6)調 AAS
>>885
海外だと絶滅してるからやり甲斐も何もないからね。
日本の方がまだまともだよ。
895: 2021/02/03(水) 13:05:55 ID:uQj+QtRA0(1)調 AAS
>>1
てめえら国交省が電気自動車の社会にするとか言ってるからだろ
しかも排ガス規制が年々どぎつくなっていってるしで完全にお先真っ暗な業界じゃねえか
896: 2021/02/03(水) 13:06:16 ID:fbER5Xng0(2/2)調 AAS
政府が温室ガス削減政策とって世界的にも電気自動車へシフトする流れあるのに
897: 2021/02/03(水) 13:06:51 ID:axp52Mfj0(15/15)調 AAS
>>886
つうか、ディーラーの整備士辞めて独立したヤツって実は殆ど居ないんだよな。だいたいヨソの業種に行くか、同業他社で条件のいい所に移ってるし。
898: 2021/02/03(水) 13:07:10 ID:tm4k7uHh0(1)調 AAS
車を弄っても買えない職業
899(2): 2021/02/03(水) 13:07:18 ID:DtBGm4c/0(3/3)調 AAS
>>889
GDPが分かってないw
買い替えサイクルが長くなるとGDPが減る
900: 2021/02/03(水) 13:07:29 ID:pB8YNlu+0(6/7)調 AAS
地元の糞田舎の整備屋でも、スリランカ人らしき整備士を雇ってるからな
もう外人入れないと工場も回せないんだろうな
とにかく若手がいない
901: 2021/02/03(水) 13:07:31 ID:fLvwlQBh0(15/18)調 AAS
>>859
アニメ屋。あっちは、「実家が資産10億あるので仕送り貰ってんだよw」
くらいのヲタクが行く場所。
902: 2021/02/03(水) 13:08:11 ID:XxigQhX20(13/16)調 AAS
>>874
RE雨宮もお家騒動があって、小さくまとまっちゃったね(´・ω・`)
903(2): 2021/02/03(水) 13:08:11 ID:yDUt6+aU0(1)調 AAS
お前らが車のメンテナンスにちゃんと見合った金を払わないからだ
904(1): 2021/02/03(水) 13:08:21 ID:ULE17rFN0(1)調 AAS
ここまで
やらないか 阿部 1件
くそみそ 0件
時代は変わったかな?
905: 2021/02/03(水) 13:08:31 ID:SQ6ISvZp0(1/6)調 AAS
若者が車に興味ないから整備士になろうなんてのはなかなか居ないのは分かる
906: 2021/02/03(水) 13:08:31 ID:og01NRlg0(13/14)調 AAS
>>860
俺は特殊車両の整備に移行したから幸い年収いいけどな
あんたの後輩の足引っ張るレスばかりなのは残念だよ
907(1): 2021/02/03(水) 13:08:32 ID:eacxkGMl0(3/4)調 AAS
電気自動車になったら整備しなくていいんか?
908(1): 2021/02/03(水) 13:08:32 ID:xS2GYV040(4/7)調 AAS
>>870
車検は必要
おまえみたいなやつがブレーキ効かなくなって事故って死ぬ
909: 2021/02/03(水) 13:08:39 ID:r5yA1Gvm0(11/12)調 AAS
>>888
自動車整備の「技術」の部分を金にする仕組みを作れなかったのが業界の失敗かなと思う
910(2): 2021/02/03(水) 13:08:47 ID:A/C41zQX0(2/5)調 AAS
>>903
消耗品交換したら日本車なんて壊れないしw
911: 2021/02/03(水) 13:09:06 ID:7FonOjtT0(16/18)調 AAS
>>860
職業の専門性や難易度が給料などの待遇に比例する社会じゃないことを認識しないと人生を踏み誤る
最早、価値観として理系の方が手に職とかされる時代はとうの昔に終わった
その時点で技術立国も糞もあるか
912: 2021/02/03(水) 13:09:20 ID:QZnj7bXd0(5/5)調 AAS
10キロ超えてくると足元見てボッタクるディーラー
命が関わるとぼったくる医者も同じ
エイズ治療薬のアメリカ人は有名だな
結局それは道徳とか人の道とかそういうものだな
ボッタクリ野郎からは金だけを奪いさればいい
まあ、それが今のグレートリセットだろう
913: 2021/02/03(水) 13:09:22 ID:VTX09nvY0(1/2)調 AAS
電気工事士とかもそうだけど雇用確保のために存在する資格がたくさんある国だからな
わざと複雑に作って簡単にメンテナンスできないようにする時代はもう終わる
914: 2021/02/03(水) 13:09:30 ID:DRlWBhF00(1)調 AAS
無駄なあがきを
金をあげる以外にねえよ
915: 2021/02/03(水) 13:09:37 ID:NOjVNR6a0(3/5)調 AAS
>>124
自転車整備と電験が合わさったような難易度かな
916: 2021/02/03(水) 13:09:42 ID:wShd6cG20(4/5)調 AAS
>>899
維持費用が安くなればその分需要が増える
メーカーが企業努力でコストダウンすればその分売上や利益が増える
無駄なコストは社会全体にとっても悪なのよ
917: 2021/02/03(水) 13:09:48 ID:fLvwlQBh0(16/18)調 AAS
>>885
だから今の若い奴とか、日中は極力楽で残業無し、責任なしな作業労働に徹して、
「こどおじ・こどおば」やって全部自分の小遣にして、仕事外で自称「ミュージシャン
・イラストレーター・カメラマン」みたいに好きなことやってるな。
918: 2021/02/03(水) 13:10:15 ID:wShd6cG20(5/5)調 AAS
>>908
むしろ自分で弄れないようなのは乗るなよ
919(1): 2021/02/03(水) 13:10:17 ID:VSS4US950(1)調 AAS
>>903
バカみたいにどんどんややこしい作りにするメーカーが悪くね?
走りさえすれば良いのにさあ…
昔の車はもっと簡単だったから少しくらい給料安くても見合ってた
920(1): 2021/02/03(水) 13:10:19 ID:hzSzODhV0(2/2)調 AAS
>>596
そうだよ
専門学校出て、整備士で就職するつもりなら外資一択
腕を磨いたポルシェの整備士とかなら結構な給料貰えるらしい
921: 2021/02/03(水) 13:10:22 ID:eacxkGMl0(4/4)調 AAS
ユーチューバー的なプロモーション動画だして
客集めたりは結構当たり前にやってるもんな
922: 2021/02/03(水) 13:10:25 ID:WRW2I+Qp0(1)調 AAS
>>40
政府はEVに全切り替えするんやろ、矛盾してね?
923: 2021/02/03(水) 13:10:28 ID:PHR62WDU0(1)調 AAS
>>1
お前らがやる事はまず車検整備のボッタクリやめさせる事だろ
「交換しないと車検通らない」と脅し文句で追加追加の部品交換
コバック!お前の事だよ!
924: 2021/02/03(水) 13:10:33 ID:OZ2LBupM0(1)調 AAS
まぁぶっちゃけ設備さえあれば誰でもできるしな
エンジンオイル交換とかタイヤ交換とかバッテリー交換でしゃぶりすぎなんよ
925: (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)9 ◆EFvlPnIYE33o 2021/02/03(水) 13:10:42 ID:pcsT0kPX0(12/14)調 AAS
>>904
(; ゚Д゚)みんなトイレ捜しててそれどころじゃなかったに1票
926(1): 2021/02/03(水) 13:10:56 ID:A/C41zQX0(3/5)調 AAS
>>907
モーターとバッテリーは交換だろうし
足回りの整備だけなら用品店でもできるしな
板金屋くらいしかいきのこれないんじゃね
927(1): 2021/02/03(水) 13:10:57 ID:xS2GYV040(5/7)調 AAS
>>910
迷信を信じてるな
機械は消耗品交換だけではない
つねに調整してやらないとずれるしそれで不具合が起きる
なんのメンテもせずに動く機械なんてないよ
928: 2021/02/03(水) 13:11:05 ID:hsOLc+510(9/9)調 AAS
>>882
要らないとは言ってない。
誰でもできるから薄給なんだと言っているだけだよ。
カーメーカーを頂点とする、保険業界や部品商なども含めた大きなシステムの中で、割りを食ってるのが整備士。
誰でもできる下っ端が割りを食うのは、どんな業界でも同じ。
929(1): 2021/02/03(水) 13:11:20 ID:SQ6ISvZp0(2/6)調 AAS
車検は必要だろう
タイヤの空気圧すら見ない奴ばかりだし車検無くなるとそれすらもやらずウォッシャー液は空っぽで
ワイパーゴムはボロボロでも平気で走るようになるしな
930: 2021/02/03(水) 13:11:46 ID:EvqfmZi/0(1)調 AAS
大昔は時間外も多かったけど、ここ10年は毎日定時だわ
休みも雪以外の時期は予定通り
給料安いけど時間が完璧だから俺にはあってるわ
俺の給料はだいたいの同世代の3分の2くらいかなw
勤め人、法人や営業車取扱メイン、嫁が看護師とかでこっちの3倍稼ぐ、家事子育ては自分がメイン
これで今のところ上手く回ってる
931: 2021/02/03(水) 13:12:07 ID:A/C41zQX0(4/5)調 AAS
>>927
調整(コンピュータ制御)
調整(増し締め)
自分で整備してるから別に大したこと無いよ
932: 2021/02/03(水) 13:12:11 ID:GFsPpffG0(1)調 AAS
給料安くて
暑い 寒い
ピットに空調いれてやれよ
933: 2021/02/03(水) 13:12:17 ID:S7d7lJcd0(1)調 AAS
うちにこないかと言われ給料聞いたら
青ざめた 借金あるし生活キツいっすねと言ったら
でもさ、車が好きなら給料安くても頑張れるだろ
と、T車寺の○○さんに再度言われたが丁重に断った過去
934(1): (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)9 ◆EFvlPnIYE33o 2021/02/03(水) 13:12:22 ID:pcsT0kPX0(13/14)調 AAS
>>919
(; ゚Д゚)メンテしやすくするとメーカーが儲からないからね
車に限らず、家電はメンテし辛くしてる
935: 2021/02/03(水) 13:12:26 ID:MgSo4A+90(1)調 AAS
定収入なのに、車の法規制が変わるたびに高額な検査機器を揃えなければならないのは辛い。
936: 2021/02/03(水) 13:12:34 ID:K6m6AcfJ0(1/2)調 AAS
>>835
その程度の予測と助言はサービス業なら当たり前だろ
どうも整備士にはサービス業としての自覚が足りない人が多いと思うね
部品の交換だけやってたいなら組立工場にでも勤めりゃいいのよ
安く部品を調達する努力したり、質を下げずにスピード上げたり、そういう当たり前の努力すらしてない整備工場ばっかりだからな
937: 2021/02/03(水) 13:13:11 ID:FJVoHSua0(7/7)調 AAS
怨嗟の声だらけか、こりゃいよいよ内燃は、スマホの二の舞確定かね
内燃からEVへ、自動車のスマホ化、どこまでもシンプルに、そんなEVとりあえず作れよ
冷房もスピーカーもなし、スマホを繋げるだけなEV
ガラケーからスマホ、概念が変わった
中身は日本製で変わらんのに、外見だけがシンプルに、デザインはシンプルさに収れんする
それをゴチャゴチャと、整備士、車検、保険、各種税金、全部利権化、こんなドクサレ共に先はねーよ
938(2): 2021/02/03(水) 13:13:14 ID:pB8YNlu+0(7/7)調 AAS
まあ何だかんだ、
「大卒じゃないと出来ない仕事」
「高卒でも出来る仕事」
で給料の水準が昔から続いてるよね
939(1): 2021/02/03(水) 13:13:17 ID:dxXe2U6M0(1/2)調 AAS
自動車整備へ行くんなら同じ原動機系内燃機関系で航空機整備へ行った方がいいだろ
940: 2021/02/03(水) 13:13:19 ID:EhZttVWZ0(2/2)調 AAS
自動車の市場規模は70兆円
仮に一千万人の労働者がぶら下がっても、一人当たり700万円が1人当たり売上になるんだな
労働者が減れば1人当たり取り分は増えるので整備士は悲観することない
941: 2021/02/03(水) 13:13:29 ID:3gqoHVFV0(1)調 AAS
電気自動車こそ車検の需要が増すんじゃないか?
ただしこれまでの自動車整備とは
必要になる知識の種類がずいぶん違ってくるかもしれない。
942: 民度・・・。 2021/02/03(水) 13:13:30 ID:W/vbrRHS0(1)調 AAS
人口減が急速に進む日本は、整備士に限らずあらゆる業種で人材不足になる。
943: 2021/02/03(水) 13:13:34 ID:og01NRlg0(14/14)調 AAS
>>920
やるなら一流と言う意見も理解できる、料理人なんかでもそう聞く
まあ高級車ほど技術が必要だから一流になるまで大変だけどな
944(1): 2021/02/03(水) 13:13:48 ID:pBKPjm560(6/7)調 AAS
>>929
それは自分で判断して車屋に相談すればいいだけ
今だと車検の間に不具合があったら自分で持っていくのと一緒
945(1): 2021/02/03(水) 13:13:51 ID:8BDgcOPV0(6/9)調 AAS
>>926
なんでモーターとバッテリーだけで
制御装置が丸々ねえんだよw
バカk
946: 2021/02/03(水) 13:13:55 ID:FlcslwWb0(1)調 AAS
電気自動車になって稼げなくなるじゃん
947: 2021/02/03(水) 13:14:10 ID:1HiGUGG30(2/2)調 AAS
>>603
(;_q)
948(1): 2021/02/03(水) 13:14:13 ID:SQ6ISvZp0(3/6)調 AAS
家電もヤワになってるよな
壊れても新品買った方がいいですよ!って言えるし
949: 2021/02/03(水) 13:14:31 ID:1Fk16m/V0(3/3)調 AAS
>>831
それはある(笑)
友人がそれをとても気にしてたけど
その友人の彼女はその汚れた手がかっこいいって言ってたな
950(1): 2021/02/03(水) 13:14:42 ID:7FonOjtT0(17/18)調 AAS
>>934
今じゃ、オーブンレンジの庫内灯すら売ってくれない有様
修理じゃないと駄目だって
951: 2021/02/03(水) 13:14:55 ID:LfxozApX0(1)調 AAS
ポスターとか意味なさそう。好きじゃないと出来ない仕事だもんね。
952: 2021/02/03(水) 13:14:58 ID:tTM3SENy0(1)調 AAS
>>910
そもそも消耗しない部品なんてない訳だが
953: 2021/02/03(水) 13:14:58 ID:SxXJLGHP0(1)調 AAS
実務についたら運転免許もデフォだから留学生では無理なわけか。
954(1): 2021/02/03(水) 13:15:01 ID:xS2GYV040(6/7)調 AAS
>>939
なんかでみたが夜中に整備工場で
タービンブレード一枚一枚傷がないか検査して手取り15万
JALな
955: 2021/02/03(水) 13:15:02 ID:8BDgcOPV0(7/9)調 AAS
>>892
さすがにノー車検で、そこらの車道で100km/h出しまくってんのは怖いだろ
ノー車検は上級国民が本当にブレーキ効かずに人轢くレベルだぞ
自動車整備士が乗り方を見て、2年後を考えて、支えてくれてるんだぞ
ほんとアホらしーよなぁ
整備士はやめとけ
俺の周りは離職率99.99%だ(行方不明もいる
956: 2021/02/03(水) 13:15:11 ID:qLrbPhiK0(1)調 AAS
町の家電修理屋って昔はあったけど今はほとんどないように、EVの時代になるとディーラー修理かDIYでパーツ交換かの2択になるんじゃないか
957(1): 2021/02/03(水) 13:15:15 ID:SQ6ISvZp0(4/6)調 AAS
>>944
気付いて車屋に相談するドライバーばかりならいいんだけどね
958: 2021/02/03(水) 13:15:16 ID:NOjVNR6a0(4/5)調 AAS
電気工事や電気回路、ソフトウェア制御に知識が必要な時代だな
959: 2021/02/03(水) 13:15:16 ID:XxigQhX20(14/16)調 AAS
何百何千台修理して、自分の車を最高の状態に保つ事に喜びを感じるんだ
・・・・そんな奴いねぇよ(´・ω・`)
960(1): 2021/02/03(水) 13:15:33 ID:A/C41zQX0(5/5)調 AAS
>>945
現状ECMやFIなんてたいした調整してないぞ
ほぼプリセットでおしまい。
自分で整備してるから分かってるよ。
961: 2021/02/03(水) 13:16:23 ID:Dk+xVv6e0(2/2)調 AAS
車検が高すぎて、義務でない点検は節約する
962: 2021/02/03(水) 13:16:32 ID:olu7rRxw0(2/3)調 AAS
>>899
車検の有無と買い替えサイクルは関係ないだろ
現行法だと車検が契機になってるけど
なければ何時でも買い替えるだけ
963(1): 2021/02/03(水) 13:16:48 ID:r5yA1Gvm0(12/12)調 AAS
>>948
アイリスオーヤマの安い電子レンジ買ったらしばらくして中のテーブルが回らなくなった
カバー開けて見たらモーター固定するネジが外れてた
そのネジもゆるんだって感じじゃなくて穴とネジが合って無くてガバガバだった
964(1): (; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)9 ◆EFvlPnIYE33o 2021/02/03(水) 13:16:55 ID:pcsT0kPX0(14/14)調 AAS
>>950
(; ゚Д゚)エアコン買い換えた時も似たようなこと言われた
今の型は室外機のガスが無くなったら充填できない感じになってて買い換えるしかないって
なんだかな〜
965: 2021/02/03(水) 13:17:00 ID:SQ6ISvZp0(5/6)調 AAS
車検で高いのは税金だからその税金を殆ど無いくらい安くすればいい
966: 2021/02/03(水) 13:17:29 ID:iXMcE6Eu0(1/2)調 AAS
そうか国交相は長期公明党ポスト
そうか集団ストーカーのところですな
そうか警察も集団ストーカーの前科有りですから
警察に迷惑を掛けない様にお願い致します
967: 2021/02/03(水) 13:17:45 ID:MIGh5pRW0(1/2)調 AAS
高校生の免許取得禁止運動から40年くらい?
リアル真綿で首を ですね。
968: 2021/02/03(水) 13:18:00 ID:olu7rRxw0(3/3)調 AAS
>>938
今時、大卒1部上場勤以外は高卒現業のが高給取りだろ
年齢あがれば1000万超え
969: 2021/02/03(水) 13:18:59 ID:izSCX7W00(1)調 AAS
車検を今の倍の4年とかに延ばしたらいいんじゃないの?
970(1): 2021/02/03(水) 13:19:07 ID:K6m6AcfJ0(2/2)調 AAS
>>818
EVの各パーツがきちんとパッケージ化されれば自動的に診断してエラー吐くようになるよ
今の自動車のガソリンエンジンとかギアボックスとか配管関係は最終的に人の目と耳で観察するしかないけど、モーターやバッテリーは全て電装で接続してチップで制御・判断できるから故障の見極めは圧倒的に楽になる
971: 2021/02/03(水) 13:19:10 ID:6WKL9Tl+0(1)調 AAS
整備士は給料激安って聞いたことあるな
972: 2021/02/03(水) 13:19:44 ID:pBKPjm560(7/7)調 AAS
>>957
車検が実際に無くなればその辺の意識が変わるんじゃないかな
メカ音痴でディーラー任せの人の方が敏感になると思う
973: 2021/02/03(水) 13:20:02 ID:iTvnbE5A0(1)調 AAS
収入カツカツだろアレ
974: 2021/02/03(水) 13:20:04 ID:Uw0VkiGY0(1)調 AAS
>>938
大卒じゃないとできない仕事って
ごく一部だけどな
975: 2021/02/03(水) 13:20:06 ID:B3NV1BF70(3/3)調 AAS
パソコンでもハンダでマザーボード修理して
安くなおしてくれるところもあれば
マザーボード交換だけで簡単になおして高額請求するところもある
車もどんどんユニット交換だけになっていきそう
976: 2021/02/03(水) 13:20:08 ID:dxXe2U6M0(2/2)調 AAS
>>954
最近はそうなのかな、まあJALだとANAに逆転されちゃってるのかな
でもこれらの職業って工業高校機械科卒で学校に求人が来て就職出来るんだよな
977: 2021/02/03(水) 13:20:13 ID:Izo7ZHX40(1)調 AAS
将来自動車を買える子供はどのくらい残ってるだろうなぁ
978(1): 2021/02/03(水) 13:20:21 ID:7FonOjtT0(18/18)調 AAS
>>964
本当にそうなら、設置の際に冷媒をどうやって充填するんだっていう話になるのでは?
脅し文句もここまでくると振り込め詐欺と同じ類
979: 2021/02/03(水) 13:20:35 ID:8BDgcOPV0(8/9)調 AAS
>>960
電力回生の仕組みとかリレーとかセンサーとかそういう基礎を分かってんの?
分かってるんなら良いけど
980: 2021/02/03(水) 13:20:36 ID:yR6bUsyG0(1)調 AAS
ブレーキはちゃんとしないとな
暴走しちゃうから
981: 2021/02/03(水) 13:20:38 ID:e7l15t9s0(6/6)調 AAS
ベンツの車検代は安くても30万くらいいるからな
982: 2021/02/03(水) 13:20:47 ID:XxigQhX20(15/16)調 AAS
俺の前の世代、つまりバブル崩壊以前の人は厚遇だったらしい(´・ω・`)
983: 2021/02/03(水) 13:20:57 ID:MIGh5pRW0(2/2)調 AAS
>>970
シャーシにソレが乗っかっているんだぜ
ボディや足回りやらの基本的な部分は今のまま
984: 2021/02/03(水) 13:21:03 ID:SQ6ISvZp0(6/6)調 AAS
>>963
それでも検査通しちゃってるのかな
昔家電の製造工場で検査落ち不良品や検査漏れの欠陥商品なおすのやってたけど
自分では絶対に自社商品は買わない!と思ったわ
コンビニ惣菜とかもそうだけど作るのに関わると品質の悪さが分かるので買わなくなるんだよなあ
985: 2021/02/03(水) 13:21:03 ID:xZ580NQn0(1)調 AAS
給料が低いってことは、それだけの仕事ってことなんだよ結局
労働者の評価は金額だからな
986: 2021/02/03(水) 13:21:21 ID:VTX09nvY0(2/2)調 AAS
自動運転EVが普及すれば自動車を買う時代は終わるよ
987(1): 2021/02/03(水) 13:21:24 ID:QFW0rCY/0(5/5)調 AAS
整備士て手取り10万そこそこらしいな
988: 2021/02/03(水) 13:21:39 ID:iXMcE6Eu0(2/2)調 AAS
魔のトライアングル
画像リンク
989: 2021/02/03(水) 13:21:42 ID:fLvwlQBh0(17/18)調 AAS
>>7
営業も、50歳で店長になれそうにない連中は45歳あたりから
パワハラ肩叩きのあらし。
990: 2021/02/03(水) 13:21:45 ID:AYlQ16hm0(1)調 AAS
オレも昔整備士やってたけど親ぐらい年の離れた人が愚痴ってたわ故障したら文句言われて
修理したら当たり前顔されて薄給だもんなぁ
車のお医者さんは皮肉過ぎるわって
991: 2021/02/03(水) 13:22:16 ID:Aryt+Ypc0(1/2)調 AAS
>>987
俺は月手取り14万6000円だった
休日は日曜のみ
992(2): 2021/02/03(水) 13:22:58 ID:qEBQiLuJ0(1)調 AAS
省庁って馬鹿だよね
整備士も介護も給料が安いから集まらないのに
やりがいとかPRで解決するわけない
そんなかねがあったらその金を補助したらいいのに
993: 2021/02/03(水) 13:23:23 ID:8BDgcOPV0(9/9)調 AAS
>>978
恐らく代替ガスがないだけだと思う
冷媒も規制や性能良いものにコロコロ変わる
994: 2021/02/03(水) 13:24:35 ID:XxigQhX20(16/16)調 AAS
東名世代、湾岸世代があったんだよ。サーキット世代が来るはずだったけど、裏切りにあった(´・ω・`)
995: 2021/02/03(水) 13:24:36 ID:m0WZoP0n0(1)調 AAS
進学率が過去最高になったから自ずとそうなるだろ
996(1): 2021/02/03(水) 13:24:39 ID:NOjVNR6a0(5/5)調 AAS
>>992
机に座ってエクセルポチポチドヤ顔するしか
脳がない連中だからな
はっきり行って整備士以下
997: 2021/02/03(水) 13:25:05 ID:fLvwlQBh0(18/18)調 AAS
>>992
国策が外資に合わせて「島ごと丸ごと奴隷植民地化」を目指してるからね。
日本の上級って、国際金融資本の手先だしw
998: 2021/02/03(水) 13:25:12 ID:xS2GYV040(7/7)調 AAS
大卒なんてなんの仕事もしない
価値がないのに
ちゃんと仕事する人にちゃんとした所得を持たせないと
この国は終わる
999: 2021/02/03(水) 13:25:29 ID:CyuFe+gc0(1)調 AAS
>>845
俺のいとこは工業高校から一浪してマーチ文系の法学部に行った。
理由は手に職の世界になじめそうもないのと日本史・世界史のほうが面白く興味を持てたから、という理由だった。
1000: 2021/02/03(水) 13:25:32 ID:Aryt+Ypc0(2/2)調 AAS
>>996
手取り146万なんだろうなあいつら・・
1001(1): 1001 ID:Thread(1/2)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 29分 3秒
1002(1): 1002 ID:Thread(2/2)調 AAS
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
外部リンク:premium.5ch.net
▼ 浪人ログインはこちら ▼
外部リンク[php]:login.5ch.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.150s*