[過去ログ] 【話題】 空気の抜け穴、ウレタンは不織布の10倍・・・マスクの飛沫抑制能力とつけ心地のよさは反比例している [影のたけし軍団★] (544レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(19): 影のたけし軍団 ★ 2021/02/03(水) 10:24:51 ID:vf10wbQd9(1)調 AAS
マスクの飛沫抑制能力とつけ心地のよさは反比例していると言われている。
国によっては、公共の場で医療用マスクの着用を求められるという。2021年2月8日号から。
新型コロナウイルスによる感染者が急増したドイツは1月19日、
公共の場では布マスクを禁じ、医療用のマスクを着用するよう義務付けると発表した。
米デューク大学などの研究チームが多様な素材のマスクをつけて声を出した際どれぐらい飛沫がマスクの外に出るかを調べた実験では、
医療用マスクは飛沫がほとんど排出されなかった。
医療用マスク以外の性能はどうか。豊橋技術科学大学によるミスト(飛沫)生成装置などを使った実験や
理化学研究所などによるスーパーコンピューター「富岳」のシミュレーションでは、マスクをした人から出る飛沫の量は、
不織布マスクはマスク無しの場合と比べて20%に減り、布マスクは18〜34%に減ったのに対し、ウレタンマスクでは50%までしか減らなかった。
他の人の飛沫を吸い込む量は、不織布マスクはマスク無しに比べ30%に減ったが、布マスクは55〜65%、ウレタンマスクは60〜70%だった。
フェイスシールドを着用した人から出る飛沫量は、何もつけていない場合と比べて80%、
マウスシールドは90%にしか減らず、他の人が排出した小さな飛沫を防ぐ効果は無かった。
実験した豊橋技術科学大学機械工学系の飯田明由教授(流体力学)によると、それぞれの繊維をどう空気が流れるかによってマスクの効果が変わるという。
不織布は細かい繊維が複雑に絡み合い、飛沫がマスクを通り抜ける際に繊維に引っ掛かりやすい。
一方、スポンジの素材として使われることも多いウレタンは、複数の気泡がつながった構造をしているため、空気が通り抜けやすい。
穴の大きさは不織布の繊維間の穴の10倍ぐらいあるという。
布マスクの場合、布1枚は碁盤の目のように穴があいているが、
通常、複数枚の布を重ねてマスクが作られているため、碁盤の目が少しずつずれており、そこに飛沫が引っ掛かる。
ただし、素材だけでマスクの性能が決まるわけではない。
「マスクのつけ方や使い方によって、マスク本来の性能がどの程度発揮できるのか大きく異なる。
顔面とマスクの隙間が大きくなればなるほど、発揮できる性能は低くなる」(飯田教授)
外部リンク[html]:dot.asahi.com
画像リンク
29(3): 2021/02/03(水) 10:41:41 ID:Wafe3RQ+0(1)調 AAS
不織布は夏でも冬でも中がびしゃびしゃになるので気持ち悪い
32(3): 妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k 2021/02/03(水) 10:43:59 ID:CcSbzY4U0(1)調 AAS
結局、不織布は空気の通りが悪い代わりに
実質的にサイドから呼気吸気されてない?
普段、鼻呼吸の人にとっては顕著だと思いますよぉ。
あと、無理やり口呼吸をしたとしても、湿気で通りが悪くなるだろうし。
ウレタンは直進方向に弱く、不織布はサイドががら空きなんで
両方を用いた方がいいかもしれませんよ。
60(3): 2021/02/03(水) 11:25:20 ID:Rpy4q8dJ0(1/2)調 AAS
使い捨ての不織布しか使ったことないんだが、洗って繰り返し使うってのが面倒なのと汚くないか?
あと不織布マスクを裏返しで使ってる人が多くてびっくりするわ
プリーツ見りゃ分かるだろうに
もう一年もマスク生活してるのにさ
78(3): 2021/02/03(水) 12:10:52 ID:ZtI5GGTt0(1)調 AAS
アベノマスクは市販のガーゼマスクより息苦しい
隙間を塞ぎさえすれば結構役立つのかもしれない
193(3): 2021/02/04(木) 12:06:59 ID:VePsY5bb0(1)調 AAS
不織布マスクだと熱中症なのか紐が痛いのかすぐ頭痛くなるからいつもウレタンマスク使ってる
ウレタンに不織布シートみたいなの挟んで使おうかなと思うんだが効果あるんかな?
251(4): 2021/02/05(金) 05:56:42 ID:WzUXGLOk0(2/2)調 AAS
抵抗してる奴ってなんなん
安物ウレタン毎日せんたくもしないで使う正当性を説明しろよ
不繊布買う金もないほど困ってんのか
400(3): 2021/02/06(土) 17:35:42 ID:IebaRkAJ0(2/2)調 AAS
>>379
なら主な感染経路が飛沫接触感染だとわかってるんだから唾飛ばさなくてむやみに口鼻を触らなきゃ問題ねぇんだからマスクの材質なんざ何でも良いじゃねえかよ。
目からの感染可能性は無視するのに、もっと可能性の低いエアロゾル感染にだけ過敏になるとか、思考回路がショート過ぎなんだよ。
445(5): 2021/02/07(日) 13:21:41 ID:FoEjOuaM0(1)調 AAS
わざわざウレタンマスクを選択する理由がよくわからない。
自分がリクス負うだけならともかく、向かって話をする場合相手に
リスク負わすことになっていることを自覚できる知性がないのかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.123s*