[過去ログ] 【国民車】EV化で軽自動車に価格上昇の危機 中国系格安EVの市場席巻で国内軽メーカー壊滅の可能性 ★4 [ボラえもん★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
4(1): 2021/02/03(水) 00:18:17.76 ID:xeTYeUNA0(1)調 AAS
数年前までスマホを馬鹿にしてたジャップw
51: 2021/02/03(水) 00:41:23.76 ID:ONG2I+500(2/5)調 AAS
>>42
それ。
ヒュンダイが日本で失敗したのは何故か。
フォードがいくら頑張っても売れずに撤退していったのは何故か。
日本人は国産車が一番だという事は実はベンツ乗りでも分かってる事。
70: 2021/02/03(水) 00:52:57.76 ID:yu1Csq9t0(1/3)調 AAS
中国製品の品質は凄く上がってるからな
今や白物家電も中国製で十分だし
20年もしたら町中が中国車に置き換わってそう
171: 2021/02/03(水) 02:14:23.76 ID:22iPDGnI0(1)調 AAS
日本は完全に出遅れてるね
270: 2021/02/03(水) 04:53:45.76 ID:v9KVLgAQ0(1/2)調 AAS
比較的コスパが良いとされてるテスラでも走行距離500kmを得るのに
450kgのバッテリーを積んでる
同じだけの走行距離を得るのに必要なガソリンの重量と比べて、これ
はかなり重い、そして消費するほど重量が軽くなるという面もない
ただ、駆動装置というシステムで見た時、エンジンよりモーターの方が
軽いという面はある
それら諸々を足して引いた時どうなるかは、、、知らんw
331(2): 2021/02/03(水) 07:29:52.76 ID:dGt0D3P20(1/3)調 AAS
たかが数百mのカタログ燃費競走の為に信号発進とかでいちいちもたついて広後方の交差点通過出来るはずだった車をまた赤信号停止させて時間もアイドリングのガソリンも無駄にするアイドリングストップ車だの、
軽で見栄張れるようにだか、やたら下品なメッキパーツだらけやヘッドライト周りを強烈な光のLEDで装飾して昼間っから対向車に目眩し喰らわず様なバカな車を作ってるバカなメーカーなんぞ潰れていいよ。
今の車とかゆとりが開発してるんだろうな。
スマホも中国製の方が低コストで遥かに優れてるし、車もそうなるのは目前だろ。
387: 2021/02/03(水) 08:23:57.76 ID:c1Qef7Tm0(1)調 AAS
中華産のバッテリーは爆発してたけど今は侮れないのかな
日本の企業は酸欠だから無理だろ
404: 2021/02/03(水) 09:14:12.76 ID:W0bR+6hz0(1)調 AAS
>>21
山間部などガソリンスタンドがなくなって困る地域では需要がある
420(1): 2021/02/03(水) 11:30:26.76 ID:DrvzIjdI0(1)調 AAS
海外市場では姿を消したテレビなどの国産家電も国内ではまだ生き残ってるほど日本製品信仰は強いからな
466(4): 2021/02/03(水) 17:43:48.76 ID:mv1Lkyqe0(1/2)調 AAS
トヨタは迷走してるなあ。2人乗り小型EVが馬鹿げて高かったり、ミライが全然値下げ出来なかったり。
477(1): 2021/02/03(水) 20:16:09.76 ID:+mYms59X0(1/2)調 AAS
>>476
月2000円で毎年車検や税金、自賠責保険賄えるのかな
車体価格幾らなんだろうか?
489(2): 2021/02/04(木) 10:05:40.76 ID:cy6OKcdV0(2/2)調 AAS
>>488
トヨタのダサいEVはミニカーじゃなく、超小型モビリティって新ジャンルだよ。
ミニカー登録なら安全基準は不要だがモーター出力が大幅に制限されるため、あのサイズなら時速30kmも出せない。
超小型モビリティならモーター出力の制限が緩和されるため時速60kmはだせるが、衝突安全や横滑り防止装置とかが義務化されてるから値段も跳ね上がる。
521: 2021/02/04(木) 15:40:28.76 ID:ePqLWfbL0(2/2)調 AAS
>>503
エネルギー密度の圧倒的な差に
数年前からEVバカは論破されている
549(1): 2021/02/04(木) 17:57:42.76 ID:OfEUOSbf0(1/2)調 AAS
>>544
アメリカに軽だから禁止というルールはないぞ
右ハンドル車の輸入が禁止というだけだ
しかし25年過ぎた車は輸入していいと言う謎ルールがあるのは他の人ご書いている通り
620(2): 2021/02/04(木) 21:38:15.76 ID:ApDo6Vkr0(6/14)調 AAS
>>616
自動の給油システムなら自動充電の方が楽々ですね
自動給油は法律改正が必要でシステムも高額になると思う
699(1): 2021/02/05(金) 02:52:02.76 ID:/KgPxiTd0(6/11)調 AAS
>>691
家電の後追うとなると、
シャープは買収
三洋は倒産?
SONYも買収
Panasonicと富士通だけか生き残ったの?
でもかなり富士通なんて縮小したよな
実質残ったのはPanasonicだけということか?
車企業も残るのトヨタだけなんでは?
他の車企業買収と倒産とリストラだらけになるのでは
家電がそうだったからな
922: 2021/02/05(金) 05:38:00.76 ID:nVDF1YN+0(5/9)調 AAS
>>921
>貧乏
だからヤマハの屋根付き電動トリタウンでいいわ
972(2): 2021/02/05(金) 06:41:55.76 ID:XW5n/fHo0(36/44)調 AAS
>>970
その考えに至った情報を出してくれる?
例によって何もないだよね?
願望だけが拠り所w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.042s