[過去ログ] 【国民車】EV化で軽自動車に価格上昇の危機 中国系格安EVの市場席巻で国内軽メーカー壊滅の可能性 ★4 [ボラえもん★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
61: 2021/02/03(水) 00:47:45.49 ID:qzAiMpPo0(1)調 AAS
日産の電気自動車は世界的に見ても遅れて無いやろ
62: 2021/02/03(水) 00:48:09.49 ID:U9ngryxl0(2/2)調 AAS
>>56
暑さ寒さに弱すぎて気候が一年中安定してるとこじゃないと厳しいのわかったからHVもって国増えたよ
108: 巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE 2021/02/03(水) 01:18:05.49 ID:B0vyLsrL0(10/37)調 AAS
>>103 家電メーカーは不要装備の押し売りだからなwオプションとか選ばせないし俺でもトースターもレンジも中華だが、
自動車は不要な装備とか弾けるし。

所詮中華はゴミ、値段なりだよ。
127
(1): 2021/02/03(水) 01:28:25.49 ID:ribwSQPC0(3/16)調 AAS
>>120
水素エンジンは今のところ単気筒エンジンまでなら実用化の目処が付いてるよ

多分2035年には6気筒エンジンぐらいまでなら水素エンジンも実用化されてると思うわ
291: 2021/02/03(水) 05:32:03.49 ID:nf2xwqcu0(23/23)調 AAS
>>288
どっちが良いかは、メーカーでなくユーザーが決める
そういう意味ではEVはまだ弱い
468
(2): 2021/02/03(水) 17:50:49.49 ID:mv1Lkyqe0(2/2)調 AAS
トヨタはEV政策批判してる暇があるならせめてHV軽自動車を100万以下で出してみろ。そうすりゃ国内は解決なんだよ。
503
(1): 2021/02/04(木) 13:01:18.49 ID:JrftSsWx0(2/4)調 AAS
リチウムイオンでもまだまだガソリンのエネルギー密度に届いて無いからね。
レアアースを使わない電池とか色々研究されてるから次世代電池が見えて来るまではハイブリッドで行くべきなんだがな。
532: 2021/02/04(木) 16:28:08.49 ID:sVmn+NSi0(1)調 AAS
電気自動車が主流になったら自家用車離れになるだけやろ。まったく魅力が無いし。
546: 2021/02/04(木) 17:17:07.49 ID:kvjyS+tD0(1)調 AAS
もし第三次世界大戦が起きたら、中国人はソ連よりもひどいことをしなきゃいけないわけだ。
日本人が永遠に我が中国に挑めないようにしないと。
579: 2021/02/04(木) 20:33:46.49 ID:bmeZtpsI0(1)調 AAS
ネトウヨは日本がEVで遅れてるからEVが駄目なんだって思い込みたいだけなんだよね

日本がEVでうまく言ってたら日本スゴイ!ホル!ってなってたよね
素直になればいいのに
698: 2021/02/05(金) 02:51:24.49 ID:B5ljrTq20(1/5)調 AAS
中国はスペックを10倍盛りして過剰掲示するから間に受けるなよ
707
(2): 2021/02/05(金) 02:58:12.49 ID:nnH9NDsc0(1/2)調 AAS
>>706
日本ではね
713: 2021/02/05(金) 03:01:39.49 ID:DqST4knA0(2/2)調 AAS
もうEVとかいいから一つ飛ばして人が搭乗出来るドローンの普及目指そうぜ
・AIによる自動飛行、運行管理 ・公共財として相当数運用  ・スマホで呼べば来る世の中
【メリット】人件費削減、免許取得費や個人が車体に掛ける費用の削減、渋滞の解消、移動時間の削減・自由化
      駐車場削減、インフラが劣化しにくくなるなど

動力がガソリン→EV
・・・で?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s