[過去ログ] 【コロナ不況】飲食店の32%が廃業を検討か。東京商工リサーチが調査 [砂漠のマスカレード★] (998レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
737: 2020/12/31(木) 12:26:58.22 ID:9nZwr/kz0(8/8)調 AAS
>>733
でも仕事する気のない人にはでませんよ
障害者以外は
738: 2020/12/31(木) 12:28:14.56 ID:ys3TFAB70(1)調 AAS
みんな弁当売ってるもんな。相当しんどいと思う
739: 2020/12/31(木) 12:29:51.21 ID:cS9XRUF00(2/2)調 AAS
>>735
税金のお世話にならないように
自力で仕事しようとしてるんだから
むしろ逆でしょ
740: 2020/12/31(木) 14:41:25.05 ID:LHaotzzv0(1)調 AAS
インボイス制度が開始したら免税事業者は消費税請求できなくなるしな
741: 2020/12/31(木) 15:25:30.01 ID:gqLgCbTm0(1)調 AAS
適正な数になるまで潰れるのは仕方ないよ
742: 2020/12/31(木) 15:26:52.96 ID:oZVCb4b40(1)調 AAS
至って普通
743: 2020/12/31(木) 15:48:55.62 ID:dHMq792r0(1/2)調 AAS
今の半分くらいが適正値
744(1): 2020/12/31(木) 15:52:01.61 ID:dHMq792r0(2/2)調 AAS
>>746
人手不足の物流いけよ、ここらは全然人足んないぞ
745: 2020/12/31(木) 16:09:34.58 ID:/bM6ZxR10(1)調 AAS
>>744
飲食業潰れだすと物流も影響受けるだろ
すべてとは言わないが何かしら繋がっているものだ
少ない脳みそで考えろ
746(1): 2020/12/31(木) 16:14:04.76 ID:jZB+9i750(1)調 AAS
大型車忙しいの?
747: 2020/12/31(木) 16:22:49.53 ID:cYdE3zGi0(9/9)調 AAS
>>726
あと介護とかな
748: 2020/12/31(木) 18:30:04.86 ID:NOl9AR2A0(1)調 AAS
農業も漁師も食肉牧場生産者も影響受けるわな
749: 2020/12/31(木) 18:30:54.02 ID:R9AmuMhR0(1)調 AAS
飲食なんてやらずにビットコイン買っておけば...。
750: 2020/12/31(木) 18:48:12.20 ID:Z+MKfTee0(1)調 AAS
人間廃業シリーズ、もう20年位前かな?
751: 2020/12/31(木) 19:20:00.55 ID:YvtQdX/k0(2/3)調 AAS
すぐにコロナ前に戻れるとでも思ってるの? バッカジャネーノ( ´,_ゝ`)プーッ
752: 2020/12/31(木) 19:20:11.65 ID:KhPO6LFt0(1/3)調 AAS
>>535
くだらねえw
キチガイの思考回路は怖いなあ
753: 2020/12/31(木) 19:20:47.94 ID:Fr/0nWZs0(1/5)調 AAS
虚業が淘汰されてるだけやね。
754: 2020/12/31(木) 19:22:38.57 ID:KhPO6LFt0(2/3)調 AAS
このスレ見ても飲食養護してる奴は頭足らなさそうなの多いの笑うw
やっぱ底辺がやる仕事なんだなあw
755: 2020/12/31(木) 19:22:42.99 ID:GJQbAeCT0(1)調 AAS
飲食なんて虚業だよ
需要がなくなればそれまで
756(1): 2020/12/31(木) 19:23:42.91 ID:Fr/0nWZs0(2/5)調 AAS
「キッチンカー補助金」をやるべきなんだわGOTOなんかより。
ほいで警察の路上販売取り締まりも緩和する。
ネットで出店位置情報を共有して、あの名店が隣町に来てるのか、で買いに行かせる。
地産地消もはかどる政策だ。
757: 2020/12/31(木) 19:24:53.03 ID:Fr/0nWZs0(3/5)調 AAS
これからの飲食業は、まずキッチンカーと宅配が初歩。
人気が出たら店舗を構える。そういう流れを作らせろ。
キッチンカー補助金を経済対策で盛り込め。
758(1): 2020/12/31(木) 19:24:53.62 ID:KhPO6LFt0(3/3)調 AAS
>>756
アホみたいな商売w
しかも外出るから感染拡大ww
759: 2020/12/31(木) 19:26:28.59 ID:Fr/0nWZs0(4/5)調 AAS
キッチンカーなら破産リスクも激減する。
760: 2020/12/31(木) 19:29:05.39 ID:Kh9Vafgx0(1)調 AAS
>>18
雇用の受け皿である飲食が増えすぎるって事は雇用が足りたないって背景が潜んでるって事なんだな
761: 2020/12/31(木) 19:29:32.98 ID:iTLuEepb0(1/3)調 AAS
>>653
業務スーパーはいつ行っても客が多い
ここの株買ったらあがりまくって
かなり儲けさせてもらった。
762: 2020/12/31(木) 19:31:13.82 ID:Fr/0nWZs0(5/5)調 AAS
>>758
すでにmellowというキッチンカーの出店情報サービスが伸びてる。
タワマンとかキッチンカーが来てくれると喜ばれるそうだ。
キッチンカー補助金を創設してこの流れを推進すればよい。
763(2): 2020/12/31(木) 19:32:43.06 ID:1BqoPPGf0(1)調 AAS
回り回って治安が悪くなりそうだ
元々飲食店ってアウトローがなんとか社会の一員として生きていくための手段の一つだったし
セコムだけでは足りなくなるかも
764: 2020/12/31(木) 19:33:51.98 ID:OfpPNeMWO携(1)調 AAS
>>727
都民の半分は地方出身者だからな
幾ら稼いでも家賃や住宅ローンに取られ生活は並に届かないレベル
更にそうなれない低賃金労働職もわんさかいる
結局その層に合わせたファスト関係がなかったら都民の半分は生きていけない
本当の地元都民は並以上しかいないからその層の為に旨いもの喰わせる店があるわけだよ
それで成り立っているのが東京
765(1): 2020/12/31(木) 19:44:26.71 ID:iTLuEepb0(2/3)調 AAS
>>763
飲食店のオーナーとか中学時代
不良だった人多そうだな。
766(1): 2020/12/31(木) 19:47:00.36 ID:iTLuEepb0(3/3)調 AAS
>>727
吉野家の米は福島産らしい
セシウムたっぷりだぞ
767(1): 2020/12/31(木) 19:47:52.89 ID:aCj11lXX0(1)調 AAS
なんかもう飲食業は日本社会の敵みたいな空気になってきてるしな…
受け皿になる職種も席の取り合いになるからやめるなら早い方がいいのかもな
768: 2020/12/31(木) 19:51:13.91 ID:aZp2+7IT0(1)調 AAS
換気は徹底し、1つのテーブルは4席まで、人数制限しえ他席との間隔も十分空ける
テーブルの中央でクロスする形でアクリルのつい立
食事やら運ばれてからの時間制限も設ける
とか、店側でも徹底した対策した上での営業許可OKくらいじゃないと厳しいだろうな
769: 2020/12/31(木) 19:51:25.09 ID:qkNochmD0(1)調 AAS
>>9
極端なロックダウンを3月にしておけば
飲食店もジワジワ苦しめられずに
スパッとウイルスを止められたかもな
あくまで仮定だけど
770: 2020/12/31(木) 19:55:37.96 ID:rdczXBnC0(1)調 AAS
飲食より先に風俗が潰れてしまえばいい
771: 2020/12/31(木) 20:21:42.68 ID:YvtQdX/k0(3/3)調 AAS
リタイアしてまったり飲食店でもとか氷河期が最後のチャンスで飲食店とか 華々しく散っていったWWW
772: 2020/12/31(木) 21:26:30.74 ID:5LxkI+uR0(1)調 AAS
>>767
773: 2020/12/31(木) 22:34:34.23 ID:DEwdsBCr0(1)調 AAS
キャバとかホストも飲食店に入るなら無くなってちょうどいいわ。
あんなのあるとくだらない接待やら付き合いで無駄に高い金払わされる。
害悪だ。
774: 2021/01/01(金) 03:09:49.72 ID:8d4kazqk0(1/2)調 AAS
まだやってるの?
損切りって感覚ないの?
775: 2021/01/01(金) 03:11:35.27 ID:8d4kazqk0(2/2)調 AAS
>>635
皆がやりたい業界に仕事につけるわけじゃないじゃん?
そういうことだろ?
776: 東京都保健所職員 2021/01/01(金) 03:12:08.07 ID:34QlOXE00(1)調 AAS
>>1
さっさと潰れろ!!!死に絶えろ!!!
777: 2021/01/01(金) 03:13:10.82 ID:9HVHcXHj0(1/2)調 AAS
飲食店がウイルスばら撒いてるんだから
半分くらい潰さないといけないだろ
778: 2021/01/01(金) 03:14:23.32 ID:Y2cR4gHn0(1)調 AAS
数百万人が潰れてナマポが既定路線
779: 2021/01/01(金) 03:15:51.21 ID:fVOJhD5Q0(1)調 AAS
そもそも多すぎるから、減らすべきだよね
780: 2021/01/01(金) 03:16:07.15 ID:9HVHcXHj0(2/2)調 AAS
>>635
食べる量は変わらないんだから
別の場所で働けばいいだろ
781: 2021/01/01(金) 03:17:00.15 ID:siLtzqkk0(1)調 AAS
マジザマーだなテメーラ
クズなテメーラが大好き自民だろ
良かった良かった良かったなこの感じ笑笑
またクズ自民に入れような
マヌケ首相にバカ国民
お似合いだなぁ
バカばっか
782: 2021/01/01(金) 03:17:18.30 ID:oN9KKcOE0(1)調 AAS
廃業がいっぱい出て経済悪化すれば株価が上がるからいいんじゃないか
飲食店なんかやってるよりとっとと店たたんで株買った方がいいんじゃないか
783: 2021/01/01(金) 03:19:06.64 ID:3aLmPboN0(1)調 AAS
>>4
最低のクズ
784: 2021/01/01(金) 03:22:20.71 ID:FXrbPJD30(1)調 AAS
真面目にやってきたお店は、残ってほしいと思う。
ただ、半分以上は潰れるのが確実だよな。
785: 2021/01/01(金) 03:23:31.40 ID:KJ8wezh+0(1/2)調 AAS
>>763
GOTOで保護してる対象(飲食など)はそういう犯罪者予備軍だからね。
786: 2021/01/01(金) 03:26:23.43 ID:KJ8wezh+0(2/2)調 AAS
>>1
最近、ファミレスの高価格化がひどい。
ステーキガストはハンバーグがさらに不味くなり、
サラダバーが別料金になった。
準富裕層のウチも外食の回数を減らしてる。
787: 2021/01/01(金) 03:28:52.84 ID:iBisdnla0(1)調 AAS
近所の商店街は無対策店のが繁盛してるからなぁ
788: 2021/01/01(金) 03:38:08.97 ID:pKBA4EXp0(1)調 AAS
多すぎんだよ
789(1): 2021/01/01(金) 04:46:26.94 ID:kjwWgcqd0(1/2)調 AAS
リラクゼーションセラピスト、風俗、運転手と並ぶ底辺職四天王の飲食業は、参入障壁も低く低学歴のはみ出しもの吹き溜まり。。
飲食店は全て潰れてもらって結構、
残るのはしっかり管理された上場企業系のチェーン店だけで十分
790(1): 2021/01/01(金) 04:50:50.72 ID:lGZ5J7390(1)調 AAS
緊急事態宣言から半年以上経つからな。何も対策せず自粛要請に文句ばっかり言ってもどうにもならんことはまともな経営者ならわかっててとっくに飲食から手を引いてるわな。
791: 2021/01/01(金) 07:31:33.76 ID:Gp5+GT6G0(1)調 AAS
>>674
これな。9〜11月は業態、メニュー、営業時間を臨機応変に変えた店が勝ち組になった。
792: 2021/01/01(金) 07:41:25.58 ID:SngL7NV00(1)調 AAS
韓国、コロナで飲食店3万軒が閉店…中古厨房用品店に在庫があふれ、解体業者が大盛況―中国メディア
外部リンク[html]:www.recordchina.co.jp
793: 2021/01/01(金) 08:50:15.84 ID:dkLABvFw0(1)調 AAS
>>790
それな
794(2): 2021/01/01(金) 08:52:47.29 ID:VqImIzOP0(1)調 AAS
飲食店の廃業率なんてこんなもんだろ
入口のハードル低いんだから
795: 2021/01/01(金) 09:01:44.59 ID:VjNNPMaQ0(1)調 AAS
食い物屋多すぎるから潰れてもいいよ
796: 2021/01/01(金) 09:34:43.74 ID:YLZEa1VY0(1)調 AAS
美味い店は残るから問題ない
797: 2021/01/01(金) 09:37:28.20 ID:P3UWjS9U0(1)調 AAS
>>15
それ言ってんのほとんど無職ニートだし飲食だけじゃなく全業種の人間に対して言ってる
まともな社会人はそんな事言わない
798(1): 2021/01/01(金) 09:38:48.49 ID:sRRz51KQ0(1/5)調 AAS
原価2割でボッタクリしてるからな
799: 2021/01/01(金) 09:39:22.18 ID:c5vV5XPh0(1)調 AAS
不況下で検討するだけなのが32%なら
けっこう飲食業いいんじゃない
800: 2021/01/01(金) 09:39:26.65 ID:sRRz51KQ0(2/5)調 AAS
>>794
そのとおり、直ぐに増える
801(2): 2021/01/01(金) 09:39:34.49 ID:WsePtISy0(1)調 AAS
飲み会など必要ない昭和の文化だよ。
飲食店の9割以上が高卒だろ。
これが食えてるのがおかしい。
802(1): 2021/01/01(金) 09:39:59.68 ID:hVyNCUyy0(1)調 AAS
旨いものをたまに食べるくらいの方が人間幸せかもしれんぞ 料理人はそこまでいらない
803: 2021/01/01(金) 09:40:00.32 ID:sRRz51KQ0(3/5)調 AAS
>>801
ボッタクリだからだよ
804: 2021/01/01(金) 09:41:02.78 ID:sRRz51KQ0(4/5)調 AAS
>>802
インスタントや業務の製品で作ってるだけだからね
805: 2021/01/01(金) 09:44:30.96 ID:S7I5sSFQ0(1)調 AAS
飲み屋が減るのはやっぱり寂しいな
どこもテイクアウトだけじゃ味気ない
コロナ落ち着いたら飲み屋再開、新規開店しやすいよう
国は配慮してほしいな
806(1): 2021/01/01(金) 09:44:48.43 ID:Xx0Vetke0(1)調 AAS
1/3で済むならまぁいいだろ。
デフレ慣れし過ぎて客単価上がらんので利益率低いのに
コロナで売り上げ2割3割落ちたらビジネスモデル破綻だわ
807: 2021/01/01(金) 09:46:23.11 ID:sRRz51KQ0(5/5)調 AAS
>>806
ゲ2割以下なのに潰れるって、ボッタクリできないという事だな
808: 2021/01/01(金) 09:54:57.45 ID:j/T9pHKP0(1)調 AAS
始めやすい仕事はいろんな影響を受けやすい
辞めやすい仕事でもあるな
809: 【大はずれ】 【353円】 2021/01/01(金) 09:59:34.84 ID:ISuZl5njO携(1)調 AAS
無の去年から今年だ
810: 2021/01/01(金) 10:02:25.88 ID:N2xXZm0q0(1)調 AAS
この一年でそんなに外で飲むことが好きでもなかったことがわかった
外出しないから外出用の服もバッグも靴も買わなくなった
美容院行く頻度も減った交通機関も使わないし
そりゃ経済冷え込むわな
811(1): 2021/01/01(金) 10:04:36.87 ID:IgeJhyj20(1)調 AAS
飲食業救済もできません
旅行業救済もできません
コロナ収束もできません
舵取りのカースーです、ニヤニヤ♪
812: [age] 2021/01/01(金) 10:21:34.20 ID:z/RSq7GD0(1)調 AAS
所詮業務用スープで店主こだわりラーメンだとかセンターから配送された焼き鳥やなんかを
店の裏でチンしたものを本格炭火焼き焼き鳥とかなんだろ
飲食店なんかそもそもどっかでかけたついでに寄るところ。無理していくところじゃないよ
ただそれだけのことじゃん。
813(1): 2021/01/01(金) 10:23:33.23 ID:28dYd47m0(1)調 AAS
>>801
飲食店の9割以上が高卒だって根拠は?
食えてるのがおかしいという意味は分からんけど、高卒は食っていけないと?
814: 2021/01/01(金) 10:28:02.29 ID:VwXzMv370(1)調 AAS
>>638
介護にまわればよいだけだから
815(1): 2021/01/01(金) 10:43:24.85 ID:DADjruhZ0(1)調 AAS
>>154
飲み会 忘年会 新年会 結婚式の無い世界最高
これからもずっと続けと願ってる
816: 2021/01/01(金) 11:25:39.78 ID:kjwWgcqd0(2/2)調 AAS
>>813
底辺職四天王だぞ。高卒と専門が大半だろう。
あとはFラン大なw
自業自得の連中
817: 2021/01/01(金) 11:26:15.23 ID:XkPzvMFW0(1)調 AAS
>>1
フジテレビ ライブで密すぎるだろ
芸人は特別枠なのか? 飲食店はダメで
818: 2021/01/01(金) 11:33:32.01 ID:pjWvNtKM0(1)調 AAS
飲食店は神出鬼没だからな
コロナ収まれば、また雨後の筍のごとく出てくるよ
819: 2021/01/01(金) 12:00:22.57 ID:qCwHEEFJ0(1)調 AAS
アフターコロナはこうなる!!みたいな記事には
飲食は宅配に、オフィスはリモートに、住宅は郊外にと書いてあるけど
ああいう記事は大袈裟に書いてアクセス数を狙う意図と
一等地の不動産を持った勝ち組の優位性を削ぎたい意図がありそうなんだよな
実際には一人で飯食っても美味くないし
解雇されない日本の正社員がリモートじゃサボり放題だし
仕事だけが生活じゃなくて他の部分は都内じゃないと制限があったり
郊外は車が必要でむしろ負担が増えたりで
結局アフターコロナは今までスタイルに戻るだけだと思うよ
今は感染が嫌でUberEats頼むけど
コロナが収束したらUberなんて頼まないし
820: 2021/01/01(金) 12:05:51.63 ID:Y+wWLIib0(1/3)調 AAS
>>794
3年以内に4割は潰れたり、撤退するからな
コロナ前から
821: 2021/01/01(金) 12:10:45.71 ID:+TKDnDBK0(1)調 AAS
流行りすたりがあるからね飲食は。
コロナでも入ってるところはある。
フルーツサンドの店とか
822: 2021/01/01(金) 12:14:24.38 ID:wJJXjczr0(1)調 AAS
>>811
飲食、旅行は、かなり救済されてるだろ
キャンペーンもそうだし、ロックダウンもしてないからな
823: 2021/01/01(金) 12:21:37.43 ID:ei30jOfJ0(1/2)調 AAS
>>765そう。だから今めちゃくちゃ困ってて、毎日家の駐車場に車止まってるの見てると楽しくなる
824(1): 2021/01/01(金) 12:25:29.18 ID:ei30jOfJ0(2/2)調 AAS
>>815葬式も法事もいらないよな!続けー!この世界
825: 2021/01/01(金) 12:26:38.63 ID:iIjOYLhS0(1)調 AAS
飲食業の人大変やね
儲かる時は凄いけどこう言う事もあるんだなーって思った
826: 2021/01/01(金) 12:35:39.33 ID:8EF4Qe020(1)調 AAS
>>824
>>15
827: 2021/01/01(金) 12:47:13.11 ID:Y+wWLIib0(2/3)調 AAS
>>638
ダウンタウン松本人志が
銀座や六本木のホステスに給付金など
払う必要ない!
介護や農業で働かせれはいいだけ
とワイドナショーで言ってたしな
828(2): 2021/01/01(金) 12:52:16.43 ID:+b8lwgI50(1/3)調 AAS
飲食店の3年生存率
30%!
1年で30%
2年で50%
10年で95%潰れること考えると
飲食点が3割しか廃業を検討していないことを見るに飲食業界がまだまだバブル
829: 2021/01/01(金) 12:55:02.30 ID:iCo+8Uh60(1)調 AAS
そもそも飲食店は入れ替わり激しいだろ年中どこかが潰れてる
830: 2021/01/01(金) 12:57:56.74 ID:+b8lwgI50(2/3)調 AAS
この手のメディアって結論から入るだろ
コロナで飲食店が倒産するって結論が欲しいうえで
調査やデータ並べる
もともと5年10年でほとんど消えるんだから
3割程度常時倒産のリスクじゃねえの?
831: 2021/01/01(金) 13:02:52.22 ID:Y+wWLIib0(3/3)調 AAS
>>828
タピオカ屋なんかは黒字倒産とか、儲け終わった瞬間に撤退も
去年たくさんあったしな
832: 2021/01/01(金) 13:03:45.77 ID:tXQXN87Q0(1)調 AAS
税金投入する必要なし!!
833: 2021/01/01(金) 13:06:23.00 ID:+b8lwgI50(3/3)調 AAS
税金投入ってなら
コロナ関係で理不尽な強制した部分と
雇用保険の延長だけでいいんだよなあ
事業の継続存続や成長繁栄に税金流し込みたい勢力が暴れてるけど
放っておいても9割潰れる業種なんだからキリがない
834(1): 2021/01/01(金) 13:34:47.05 ID:P25PkTwn0(1/2)調 AAS
>>828
要はその生存率でくぐり抜けてきた飲食店のうち32%が廃業を検討してるって話だろ
835(1): 2021/01/01(金) 15:35:51.34 ID:5qyFXXaP0(1)調 AAS
>>834
アホw
どこにも書いてねーよ
そんなことわw
836: 2021/01/01(金) 17:44:40.07 ID:S93sZlv70(1)調 AAS
鱗滝師匠に判断が遅いって怒られそう
837: 2021/01/01(金) 18:12:19.27 ID:Wuw+m7YE0(1)調 AAS
税金投入どころか、むしろ2人以上グループ客は課税した方がいい。
838: 2021/01/01(金) 20:35:58.95 ID:P25PkTwn0(2/2)調 AAS
>>835
アホw
その生存率をくぐり抜けられなかった奴はもう廃業してんだからそういうことだろw
839: 2021/01/02(土) 03:16:11.57 ID:PAikV0el0(1/2)調 AAS
たった32%かよ、余裕じゃん
32%くらい潰れてもなんの影響もないし
840: 2021/01/02(土) 03:18:58.52 ID:z50VWmMv0(1/2)調 AAS
延々と他業種巻き込んで行くなら潰れてもらって市中感染減らした方がいいわ
もう数年は無理だろ特に狭い飲食
841: 2021/01/02(土) 03:23:15.45 ID:z50VWmMv0(2/2)調 AAS
スーパーコンビニ通販移動販売はまだやれるだろ
近所だと個人の飲み屋から移動販売の焼き鳥屋台に転職したおっちゃんがうまくやってる
メシ食わなくなるわけじゃねーんだから
適応しろ
842: 2021/01/02(土) 03:24:06.19 ID:YKyYDlyR0(1)調 AAS
普段からそんなもんだろ
843: 2021/01/02(土) 03:26:09.98 ID:PAikV0el0(2/2)調 AAS
8月くらいまでガンガン潰れてたのに途中から潰れなくなったからな
8月までに潰れてたのは元からやばかったとこかチェーン店のリストラだろ
もっと追い込まないと潰れないからもっと追い込めよ
潰れてる数が足りねえよ
844: 2021/01/02(土) 03:29:22.90 ID:urmcEmH80(1)調 AAS
飲食店はオーナーと従業員がちょっと…
845: 2021/01/02(土) 03:37:55.63 ID:u+2lq8zO0(1)調 AAS
良い事だ
コロナを撒き散らす非国民産業はどんどん潰れろ
飲食店なんかなくても国民は死なないからな
税金にたかるゴキブリ産業はどんどん死ね
846: 2021/01/02(土) 03:39:15.17 ID:oBSoYz9G0(1)調 AAS
>>798
原価厨は哀れで痛々しいわw
お前の言う原価って材料費のみだろ
儲かるなら内部留保で3年は無収入で維持できる
実際は殆どが借地で家賃が10〜20万円
バイトの人件費、廃業するにも内装の撤去解体費に300万かかる
これら合わすとオーナーの収入はバイト以下が大半、だから家族経営が多いんだぞ
847: 2021/01/02(土) 03:39:41.81 ID:2X2mwIRW0(1/2)調 AAS
水商売は不要だから滅んでいい
848: 2021/01/02(土) 03:57:18.66 ID:InjfK0E30(1)調 AAS
そんなに飯屋も飲み屋も要らない
849: 2021/01/02(土) 04:10:37.91 ID:J8bkAV8J0(1/2)調 AAS
俺も4月で辞めて運送業に転職して200万の減収
人災だからね
850(1): 2021/01/02(土) 04:16:11.86 ID:jsJu3yd30(1)調 AAS
飲食店って普段から30%くらいは廃業を考えてるんじゃね
851: 2021/01/02(土) 04:21:00.78 ID:jUVljaDQ0(1)調 AAS
飲食店なんて廃業と新規の繰り返し
単にメンバーが入れ替わるだけのこと
852(1): 2021/01/02(土) 04:29:43.35 ID:jgoWJF650(1)調 AAS
ラーメン屋を始めればいいじゃん
誰でもできるだろ、あんなもの
853: 2021/01/02(土) 04:36:50.08 ID:oy8yTn4K0(1)調 AAS
いいと思います
854: 2021/01/02(土) 04:43:37.17 ID:nBBduUR/0(1)調 AAS
みんなで生活保護受けりゃ問題なくね?
855: 2021/01/02(土) 04:50:51.60 ID:2X2mwIRW0(2/2)調 AAS
>>850
開店から3年以内に7割廃業の業界
飲食店の廃業検討は参考にならない
856(2): 2021/01/02(土) 05:19:58.59 ID:Gc6xKo/t0(1)調 AAS
飲食やってるのは教育を受けていない人が大半だから
潰れたあと就職先はない
そんなのが社会に溢れたらまともに外も歩けない世の中になる
恐ろしい
857: 2021/01/02(土) 05:39:49.79 ID:oAzeBWg00(1)調 AAS
無駄な仕事してないでさっさとエッセンシャルワーカーになれよ
858(1): 2021/01/02(土) 06:06:19.57 ID:zhhjH0wW0(1/3)調 AAS
飲食ってぶっちゃけ底辺職だから、潰しがきかないだろ
辞めたところで他に何かできるわけじゃないから、飲食が潰れまくるとシャレにならないぞ
他人事と笑ってる場合じゃない
859: 2021/01/02(土) 06:07:14.76 ID:T+iw9AWK0(1/3)調 AAS
感染源だからね
860: 2021/01/02(土) 06:07:59.62 ID:zhhjH0wW0(2/3)調 AAS
>>856
こういうことだよね
861: 2021/01/02(土) 06:09:04.58 ID:aBpxFzqJ0(1/2)調 AAS
>>856
潰れると、ほとんどの人がナマポになってるもんね。
コロナマポが溢れる社会が到来したんだね。
862(2): 2021/01/02(土) 06:11:01.06 ID:wRTzJ36s0(1)調 AAS
三浦ルリが飲食店がいきなり生活保護やら
他の仕事は出来ないから守れとかほざいてたけど
こいつは氷河期には大卒に対して就職出来なくても
仕事選ばなければあるとか言ってたろ
飲食も自殺なんて甘い事言わずにドカタでも介護でも
仕事選ばず他の仕事やれよ
863(1): 2021/01/02(土) 06:14:13.86 ID:aBpxFzqJ0(2/2)調 AAS
>>862
大卒の年齢なら何でもできるけど、
飲食でアラフォー以上になると何にもできないからね。
だから皆ナマポになるというのが現状。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 135 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.166s*