[過去ログ] 【イギリス】 エリザベス女王がジンを発売。バッキンガム宮殿の庭園で手積みされた植物を配合。 2020/07/16 [朝一から閉店までφ★] (464レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(19): 朝一から閉店までφ ★ 2020/07/17(金) 21:23:34 ID:TmPZ4Xoh9(1)調 AAS
BY VOGUE JAPAN
2020年7月16日
英国王室は、バッキンガム宮殿の庭園で手摘みされた植物で作られたジンを発売した。

画像リンク

Photo: Toby Melville - WPA Pool/Getty Images

Queen Elizabeth II attends a ceremony to mark her official birthday at Windsor Castle on June 13, 2020 in Windsor, England.

エリザベス女王がドライ・ジンを発売した。英国王室の公式商品となるバッキンガム・パレス・ジン(BUCKINGHAM PALACE GIN)は、宮殿の庭園で手摘みされた植物で作られているという。3分の1がジン、3分の2がフォーティファイドワイン(酒精強化ワイン)からできており、女王は昼食前にアイスとレモンスライスを添えて飲むのがお好みのようだ。

ロイヤル・コレクション・ショップのオンラインサイトにて40ポンド(約5400円)で発売中だが、配送は英国内に限られる。売り上げは、王室の慈善機関ロイヤル・コレクション・トラストに渡るという。今後、バッキンガム宮殿で行われる全ての式典で、このジンが振舞われることになるそうだ。

またレモンバーベナ、サンザシ、月桂樹の葉、桑の葉など全12種類のボタニカル(草根木皮)で作られたジンは、「夏の喉の渇きを癒すのに最適」で、「お勧めは、氷をたくさん入れた小さめのタンブラーにジンを注ぎ、トニックウォーターを加えてレモンスライスを添える飲み方です」と商品説明がなされている。

女王の元専属シェフであったダレン・マクグラディは以前、「女王はジンとデュボネがお好きです。これらがお気に入りなんです」と明かしていた。

Text: Bangshowbiz

外部リンク:www.vogue.co.jp
24
(3): 不要不急の名無しさん 2020/07/17(金) 21:42:58 ID:VqwQfQgK0(1/2)調 AAS
ジンとか最下層の肉体労働者のもんだろ
王族が出てくんなよ
30
(4): 不要不急の名無しさん 2020/07/17(金) 21:53:41 ID:miE+0M7R0(1)調 AAS
ジンて 松ヤニ 臭くて まずいよね
酒飲んで最初に吐いたのはジン
48
(3): 不要不急の名無しさん 2020/07/17(金) 22:16:59 ID:El5zg7Q60(1/8)調 AAS
>>1
「軍部の目標」国民政治経済研究所 三島助治 著 昭和17

國內問題と軍部の目標

「我々は今日戦争をしているが、それは何のためか。
言うまでもなく東亞に根を張って、東亞の富を吸収しては本国に送り付け、
東亞を永久に自分達の搾取場としようとしている諸外国の手を封じ、東亞の富は東亞の富にしておこう、
これによって東亞の人民全体が共同に栄えて行こうとするために戦っているのである。
それ故我々の敵は、この東亞を搾り取っている帝國主義的支配そのものである。

丁度台風や洪水のような自然の暴威を避けるために治水工事を行い、開墾事業を行うと同様に、
東亞の富を東亞のために確保しようとして遂行されている戦いである。

而もこの事業はただ武器を通じての戦争によってのほか遂行されない。

帝國主義諸國はあらゆる策略をめぐらして、自分達の不当の利益を保ち続けようとしているのだから、
尋常一様の膝詰談判くらいでは埒があかぬのである。
実力の行使以外に手はない。
それで始った戦争である。

してみれば我が支那事変は、英米の帝國主義資本のために危殆に瀕しつつある支那を救い、
東亞全体を救い、その経済的再興を実現しようとする、一つのいわば治水工事にも比せらるべきものである。
開墾事業にも比せらるべきものである。
即ち我々の場合にはこの戦争は一つの立派な生産行為であり、より大なる富の蓄積を可能ならしめる唯一の条件である。」
(鈴木庫三少佐「世界再建と国防国家」)
50
(3): 不要不急の名無しさん 2020/07/17(金) 22:18:44 ID:El5zg7Q60(2/8)調 AAS
>>26
くたばる前に世界に向って謝罪すべきだよなぁ

>>48
侵略主義の発露はイギリスに於て甚しい。

その印度経営についてみれば、印度の個性を生かし、印度伝来の手工業、農業を発展させるというようなことは夢にも考えられていない。
本国ランカシアの綿業を保護するために、熟練した印度人手工業者の十指を切断したという話さえ伝えられている程である。

また印度では平年でも餓饉の連続に悩んでいる、政府の発表しない時でも何処かに必ず餓饉があり、
たとえまた降雨が潤沢で豊年であっても、数十万もしくは数百万に及ぶ印度人が年々餓死しているということである。

これは印度人が極度にイギリス人のために搾取され、このような窮乏状態に追込んで
印度を完全に弱体化し、イギリスの略奪的経営に反抗しようとする気力をなくしようとするためかもしれない。

印度人に反抗気分が高まれば、鹽の移入を禁止して体力を弱らせたりする悪辣な方法と
思い合せればうなづけることである、このことは教化政策にも現れている。

即ち上層部には金衣王冠を与えると共にイギリス的、イギリス崇拝的教養を与えるけれども、
一般民衆に対しては何等教育を与えようとせぬのみか出来るだけこれを無智にしておこうとたくらんでいる。

それゆえ民衆の90パーセント以上は全くの文盲である。
印度大衆の醒めるときは印度離反の日であることをよく知っているが故の政策であろう。
67
(4): 不要不急の名無しさん 2020/07/17(金) 22:35:29 ID:EGQHKnQy0(2/7)調 AAS
画像リンク


女王のレシピ

1 oz Lemon Juice.
2 oz Gin.
1 oz Triple Sec.(オレンジ風味のリキュール)
Ice Cubes.
70
(3): 不要不急の名無しさん 2020/07/17(金) 22:37:19 ID:zLrsUYB10(1/2)調 AAS
英国はこういうの工作無しで本当に楽しそうにやるから良いよな
やはり女王だとそういう気質が受け入れられるのか
129
(4): 不要不急の名無しさん 2020/07/17(金) 23:19:31 ID:Xsp98X8q0(2/2)調 AAS
>>123
その概念が違う
英国は長子、女関係ない
男子男系が世界中の異常
あっても中世まで
長子だから、今でも最も正統的
日本人以外誰も気にしない
142
(5): 不要不急の名無しさん 2020/07/17(金) 23:36:09 ID:evKFdJLr0(1)調 AAS
ジントニック以外の飲み方を知らん
382
(3): 不要不急の名無しさん 2020/07/18(土) 18:50:33 ID:9lC+mlOe0(1/2)調 AAS
おそらくガイシュツだとは思うけど
英国ジンといえばビフィーターこそがその第一指であるし
ビフィーターって牛肉ぐらいは大英帝国の王城の守護兵、
近衛兵の別称じゃなかったっけ? うろ覚えで書いていますが。

それいえば大英帝国ともゆかりの深い、カリブ海の海賊、
これ、俗にバッカニアっていいますけど(ついでに言えばネトウヨは馬ッ鹿ニアwww)、
確かこれも牛肉食らいの俗称じゃなかったかな。

以上、裏を取らずに書いているんで正確性はお察しだが
まあジンはうまいよね。キニーネ入りの薬酒的な扱いじゃなかったかな?
それ以前にあまりにうまいんで人間堕落の酒とか罵られたというが
勿論これもうろ覚えネタwww
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.223s*