[過去ログ] 【公的年金】75歳受給開始で最大84%増を提案へ 上限を現行の70歳から引き上げ案 18日の社会保障審議会年金部会に提示 ★2 (715レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
516
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 18:29:02.38 ID:Y0LcIJ3L0(1)調 AAS
>>25
なぜか3号を問題視する人は少ない。
ここさえ解決すれば年金問題はすべて解決なのに。
それどころか60歳支給にさえ戻せるはず。
517: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 18:59:09.30 ID:S4+rlnKA0(7/8)調 AAS
>>516
会計上は3号なんか有っても無くてもどうという事は無い
少し保険料が安くなるだけだ
518
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 19:04:12.29 ID:NQKPIAEe0(5/10)調 AAS
>>515
金が無いのは事実だが、
コレはそういうメッセージではない。
長く働いて健康に生きれば豊かな老後がおくれるよというメッセージ。
519
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 19:04:33.38 ID:XrGYVaZl0(2/2)調 AAS
GPIFは3年連続黒字のはずじゃん
と思って調べたら孫の孫の世代に反映されるって、絶対詐欺だろアレ
520: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 19:06:23.39 ID:HJZ1AM+a0(1)調 AAS
うちら40台がもらう頃には最低99歳から受給開始とかなってそう
確かにつぶれない
521: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 19:08:21.93 ID:YynFY7g50(1/3)調 AAS
年金はご長寿祝いに変更されるので
支給開始は100歳からになります
522
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 19:09:40.78 ID:ESC5OQ/g0(1)調 AAS
>>1
悪い方向にしか進んでいないのにどうして若者は選挙に行かないの?
数が少ないのなら高い投票率でアピールするしかないだろうに
523: 名無しさん@1周年 [さげ] 2019/10/19(土) 19:14:13.82 ID:S4+rlnKA0(8/8)調 AAS
>>522
いつも若者はアホだからだよ
若さの特権だ

若く体力もあって可能性も有るなら
老後なんて想像に及びもしないのは当然
524: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 19:15:25.61 ID:NQKPIAEe0(6/10)調 AAS
>>519
積立金なんて賦課方式の年金においては、おまけくらいのもの
525: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 19:15:25.61 ID:YynFY7g50(2/3)調 AAS
>>522
まともな政党がゼロなのに選挙とかw
526: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 19:17:26.23 ID:AWt3RIny0(1)調 AAS
年金払ってる人は最低でも65歳受給以上は生保がもらってる金額の差額分は消費税増税分から保証してほしいの
527: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 19:25:39.06 ID:FrPuH0JO0(1)調 AAS
すべて「こどおじ」のせい
528: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 19:29:30.10 ID:0d11lOTE0(1)調 AAS
庶民には切実な問題をああでもないこうでもないと議論している連中が将来何も困らない公務員達だということが問題。
529: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 19:30:47.90 ID:rvJ4ZKNf0(1)調 AAS
両親共60代で死んだから早くもらう
男なんて健康寿命71か2じゃなかったっけ?
530
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 19:40:03.62 ID:NQKPIAEe0(7/10)調 AAS
75まで貯金で暮らして、
75から倍の年金で暮らす。
コレが経済合理性は高い。
531
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 19:45:42.35 ID:YynFY7g50(3/3)調 AAS
>>530
75歳まで生きられたらいいねw
532: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 19:47:48.19 ID:NQKPIAEe0(8/10)調 AAS
>>531
死ねば年金など必要なかったということ。
交通事故おこらなくて、保険金が下りなかったようなもの。
533: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 19:52:00.46 ID:w6/WbNYl0(1)調 AAS
75歳まで使ってくれる会社がどこにあるんだ
534: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 19:53:58.92 ID:bxzA8rx/0(1)調 AAS
そんなに国民に払いたくないならもう年金制度やめろや
535: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 19:55:11.27 ID:eWDIXHBk0(1)調 AAS
死ぬのが早いか払う額が多くなるか必死で計算してるんだろうなw
536: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 19:58:55.09 ID:VanoUyKN0(2/2)調 AAS
だから福島や東北の野菜や瓦礫を全国にバラ撒いて殺しにかかってるわけやな
なるほどね
今の子供若者中年世代は早死だな
537: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 20:28:07.14 ID:sJeCCDFY0(1/2)調 AAS
今や人生90年というがそれは結果であって、あらかじめ75歳まで生きる
自信があるなんて人はそんなにいないと思うし、いたら不遜だ。
こんな制度を作っても空振りに終わるだろう。
538: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 20:31:37.89 ID:QufveMvv0(1/4)調 AAS
【安倍政権】“統一教会”の国際会議に自民党国会議員大量出席、清和会会長が来賓として講演
2chスレ:newsplus

【池袋暴走事件】飯塚幸三元院長(88)、パーキンソン症候群罹患か ★3
2chスレ:newsplus

539: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 20:32:18.04 ID:QufveMvv0(2/4)調 AAS
【安倍政権】“統一教会”の国際会議に自民党国会議員大量出席、清和会会長が来賓として講演★4
2chスレ:newsplus

【政治】関電疑獄は経産省が隠蔽 18年末に問題把握も目つぶったか− #安倍官邸 、経産省、関電がグルになって隠したいものは何か
2chスレ:newsplus

540: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 20:33:09.69 ID:G2MXLgyd0(1)調 AAS
まあ 支給開始年齢引き上げが本丸だからな
近いうちに開始年齢が70歳だろうな
 っで どんどん引きあがって、90歳ぐらいになるんじゃね
そうすれば 年金は維持できるからなw
541
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 20:53:34.08 ID:Dpf60T8G0(1)調 AAS
75歳で健康な男って多くないと思うでw
たいてい既に死んでるか
生きててもデイサービスやわ
542: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 20:56:09.77 ID:c7k/N0uc0(1)調 AAS
健康寿命、男女とも延びる 男性72歳・女性74歳  2018/3/9
外部リンク:www.nikkei.com
543: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 20:58:48.57 ID:eqTs8DJy0(1)調 AAS
受給を遅らせて多めに貰うと、その分健康保険料や住民税が上がるので
メリットはないんだよな。
544: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 20:59:14.40 ID:7/gN88PP0(1)調 AAS
75歳はさすがに死んでる
545
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 21:00:43.93 ID:qEVMqFjN0(1)調 AAS
年金をやめにして
今まで払った分も返してくれたら文句はないよ
546: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 21:06:26.93 ID:NQKPIAEe0(9/10)調 AAS
>>545
そういう層は決まって、
大した年金額を払ってないし、
年取ったら生活保護狙いだから言うままにできないんだよな。
547
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 21:07:55.70 ID:UoDuc2ty0(2/2)調 AAS
>>530
75まで貯金で暮らすこと自体は選択肢としては検討する価値自体はあると思うけど、
問題は、75から倍の年金・・・にはならないって事なんだよね。

少なくとも手取りでは84%upにはならない。
年金が上がれば税金も上がり、介護保険や国民健康保険の「〇割減額」等の優遇もなくなっていくからね。

そういったことも含めた試算が出てくれば、メリットデメリット見極めた上で
貯金がある程度のところまで減るまで年金の繰り下げ受給させる・・・って選択肢も検討出来るんだけどね・・・
死んだら財産をあの世や来世にまで持っていける訳じゃ無いから「あくまでも『長生きに対する保険』」って割り切って
繰り下げ受給って事自体は検討する価値はあるんだけど、
年金増えた分どれぐらい負担も増えるのか?がよく判らない(計算も複雑で、数十年後には税制や優遇まで変わってる場合も?)ので、
何歳まで生きたら実質プラスになるのか?の損益分岐点が判らないんだわ。

そうなると、将来どうなるか判らない年金の繰り下げ受給での年金増加より、手元に現金などの資産を置いておきたいとも思ってしまうんだよね。
548: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 21:10:40.53 ID:NQKPIAEe0(10/10)調 AAS
>>547
コレは良い指摘よ。
加給年金の問題もあり
現行制度のままだと開始遅らせる人が
爆発的に増えることはない。
549
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 21:27:22.89 ID:+5JaKGj90(10/20)調 AAS
>>1
ねんきんネットの試算額をみて、そんなものかと思っている者は見込みが甘い。
なぜなら以下2点の問題に気付いていないからだ。

・将来年金を受け取る時、物価的にそれが喰える額かは保障されていない

・日本年金特有の「マクロ経済スライド」を考慮していない

はっきりしているのは、上記2点のコンボで
今の若者が受け取る年金は75歳まで延長しないと意味ある額にならないこと。

要するに実質的な年金支給開始年齢の引き上げが始まっているのである。
(支給年齢のステルス引き上げ)

これはかなり悪質な罠であり、
早期に看破できない者はもれなく地獄行きだ。

助かりたいなら、働いて株を買ってガチホするしかない。
配当は伸び続けるのが資本主義の原則だからだ。
550: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 21:29:35.37 ID:BdxUNVB20(1)調 AAS
はやくしんでくれねえかなあれ
551: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 21:30:19.71 ID://j8RNaB0(1)調 AAS
いつまで生きるか分からんのに、遅らせてもらえるか?w
552: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 21:31:04.23 ID:+5JaKGj90(11/20)調 AAS
>>1
75歳が健康か否かの話は論点ではない。

>>549 で示した通り、将来、65歳では意味ある金額がもらえなくなるということだ。

これを年金の崩壊と呼ばずして、何と呼ぶ?
553: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 21:31:44.06 ID:+5JaKGj90(12/20)調 AAS
マクロ経済スライドって?

Q どんな仕組み?

A 公的年金の給付水準を毎年引き下げ、実質削減していく仕組みです。
国会での日本共産党の追及で、安倍首相はこの仕組みで「7兆円」削ると明言しました。
削減幅は現在の約3割減で、基礎年金でみると、満額月6万5千円が
20年後には4万5千円に2万円も減ることになります。

Q いつまで減らす?

A 政府は2043〜44年ころまでつづける計画です。
若い世代ほど削減幅は大きくなります。
現在41歳より下の世代では、
モデル夫婦世帯の場合、65歳から30年間に受け取る年金は今より1600万円も少なくなります。
低年金の人たちを中心に、ますます公的年金だけではくらしが成り立たなくなります。

赤旗:日本共産党
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
554
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 21:35:32.17 ID:if2fp3Mj0(1)調 AAS
70で脚が不自由になって清掃ですらはたらけなくなったら餓死するしかないな
555
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 21:39:35.50 ID:uG9DznPA0(1)調 AAS
もう年金廃止にしろよ
潔く負けを認めろアホ官僚どもが

2000万貯めとけって
保険料払うせいで2000万貯まらない人の場合どうすんの?

片方で老後のために2000万貯めとけって言いながら
もう片方で老後のために払う年金保険料のために2000万貯まらない場合
どう説明するつもりでいるの?
556: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 21:40:30.72 ID:+5JaKGj90(13/20)調 AAS
はっきりしているのは、上記2点のコンボで
今の若者が受け取る年金は75歳まで延長しないと意味ある金額にならないことだ。

要するに実質的な年金支給開始年齢の引き上げが既に始まっているのである。
言い換えれば、支給年齢のステルス引き上げである。

これはかなり悪質な罠であり、
文脈を早期に看破できない者はもれなく地獄行きとなる。

助かりたいなら、働いて株を買ってガチホするしかない。
株から得られる配当金は伸び続けるのが資本主義の原則だからだ。

例)
外部リンク:www.mitsubishicorp.com
557
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 21:42:00.38 ID:Hp+GLDmT0(1)調 AAS
だったら早く定年あげてくれ
558: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 21:46:21.01 ID:+5JaKGj90(14/20)調 AAS
>>554
その通り。

生活保護で不自由な生活は、実質刑務所暮らしだ。
559: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 21:49:42.49 ID:8r974swp0(1)調 AAS
>>557
むしろそれしかないよね
年金やめるってのは今の高齢者に死ねっていうのと同じ
それができるなら簡単な話だけど、
おそらくここでカキコしている人達ほぼ全員の親がもらってるんだと思うからw
560
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 21:50:57.43 ID:ja+Ye9nK0(1)調 AAS
俺は60歳で仕事辞めて貯金で75まで暮らしてそれから年金もらう予定
俺みたいに元々年金だけでは暮らせないと思ってた人にとってはいい制度だよ
561: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 21:52:21.38 ID:Jw196f3Q0(1)調 AAS
>>1
小細工はいいからきっちり65から払えやゴミ野郎!年々減らしてんじゃねえ!
562: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 21:52:23.34 ID:+5JaKGj90(15/20)調 AAS
>>560
ネトサポは見込みが甘い。
563: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 21:52:44.04 ID:N4JJgRm00(1)調 AAS
ほろびろ、、ほろびろ、、
564
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 21:52:44.66 ID:c15cVovS0(1/3)調 AAS
>>555
ひとつ言っとくけど年金廃止の場合は自力で老後までに5000万くらい貯めないといけないからな?
無理だろそれw
565
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 21:55:05.07 ID:+5JaKGj90(16/20)調 AAS
>>564
5000貯めてるが、5000では無理だ。1億は必要。
566
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 21:55:42.73 ID:+5JaKGj90(17/20)調 AAS
助かりたいなら、働いて株を買ってガチホするしかない。
株から得られる配当金は伸び続けるのが資本主義の原則だからだ。

例)三菱商事
外部リンク:www.mitsubishicorp.com
567
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 21:56:33.81 ID:c15cVovS0(2/3)調 AAS
>>565
年金ありならそれが2000万で済むって話だ
568: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 21:57:46.88 ID:va4EORqY0(1)調 AAS
棺桶に毎月金入れてやれ
569: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 21:57:47.42 ID:Zq2CfgrH0(1/3)調 AAS
>>518
  あ  ほ  か
570: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 21:58:10.01 ID:LreHEx7q0(1)調 AAS
>>1
老人ホームに入れられない人は、どうやって親の面倒見るの?
571
(3): 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 21:59:02.63 ID:c15cVovS0(3/3)調 AAS
>>566
株はやるべきだよな

ドラクエウォークやってる人いるだろうけどセルランよかったおかげで
コロプラって所の株価が1ヶ月で5倍くらいになったからな

1000万円分ほど買ってたなら5000万になってんだよ
この地合で株やらないのは負け組
572: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 21:59:16.89 ID:fcxWGfyG0(1)調 AAS
現役老人の年金を50%カットしろよ
まずはそれからだ
573: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 22:00:10.86 ID:+O0bnQpg0(1)調 AAS
>>1
国家的詐欺じゃ集団訴訟です
でも勝っても旨味無いので責任官僚にシッカリ
埋め合わせしてもらおう
574
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 22:01:01.66 ID:Zq2CfgrH0(2/3)調 AAS
>>571 この地合いってどんな地合いだよ  笑
575: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 22:01:27.07 ID:M4BF0BIY0(1/4)調 AAS
俺の予言通りに日本の政治が動いてるな。
行きつく先は島国丸ごと奴隷収容所か、革命の内乱かどちらかだw
576
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 22:02:23.96 ID:M4BF0BIY0(2/4)調 AAS
>>571
普通に銀行株買ってても1000万種で1月で100万入ったからなw
577
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 22:05:50.55 ID:+5JaKGj90(18/20)調 AAS
>>576
バーチャルではなく実際の口座で現物を買え。

種1000は少なすぎる。
578: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 22:06:58.92 ID:AX/g5Xdc0(1/3)調 AAS
>>571
コロプラ?
まだ塩付けてるけど?
579: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 22:07:03.75 ID:OYUldwxr0(1)調 AAS
死ねや
580
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 22:07:46.32 ID:2T4a5Q/B0(1)調 AAS
75前後なんて、心身ともに元気で誰の補助もなく
高齢じゃなくてもよくわからんような、役所の手続きだの申請だの
会社でのやりとりだの、スマホや電気ガスの「お得」なプランだのできると思ってるのかな…。
うちの母親は、そういうのほぼ理解できてないし
この前、うちの小さな会社に入社した74歳は仕事についてこれなくて結局辞退したし、
そんな元気でバリバリで頭もよくて。なんて70代だらけじゃないと思うんだけど現実は
だいたい高齢者の「健康」とされる年齢が平均で73くらいだよ…。
70くらいから正直壊れ始めてるから…老人と暮らしてた事ある人ならわかるだろうけどさ
581: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 22:11:54.43 ID:QufveMvv0(3/4)調 AAS
【安倍政権】“統一教会”の国際会議に自民党国会議員大量出席、清和会会長が来賓として講演★5
2chスレ:newsplus

【ガバガバ】内閣府「質問通告を受けた私人が、その内容などを第三者に伝えることは問題ない」★3
2chスレ:newsplus
582: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 22:13:04.31 ID:szW8qj9P0(1)調 AAS
ハイリスクハイリターンとかギャンブルかよ
583: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 22:13:28.13 ID:M4BF0BIY0(3/4)調 AAS
>>577
銀行株は安いんだよ。
他分野も投資してんのに・・・
584: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 22:15:10.77 ID:M4BF0BIY0(4/4)調 AAS
>>574
中期なら1月からの変動で普通に1割以上は増えてるよ。
大手でも波が2〜3回あった。
俺は予測下手だから大手しかやらないが2割増えた。
585: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 22:15:30.76 ID:Zq2CfgrH0(3/3)調 AAS
ねずみ講   笑
586: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 22:15:42.71 ID:0Ww/zsxL0(1)調 AAS
年金はこうなる

昔 60歳から月15万
今 65歳から月15万
未来 75歳から月15万(65歳からだと月8万)

あとは、医療費と介護費の自己負担も2〜3倍に増えるのでよろしくね。
587: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 22:18:37.95 ID:Cz1M7P31O携(1)調 AAS
59歳になるまでに癌になる確率は、男が15%くらい、女が12%くらいだっけ・・。
決して低い数字じゃない。
60歳になるまでに10人に1人が癌になる。
70で無病で元気に働ける人なんて少数だろ。
588
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 22:19:05.83 ID:MGe9Tco30(1)調 AAS
どうせそのうち高齢者しか死なないウイルスとか出るんだろうw
まぁ、若者はどうでもいいけどw
589: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 22:22:16.30 ID:WA95nbXC0(1)調 AAS
年金消滅
老人激減
日本沈没計画を粛々と実行中
590: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 22:23:07.10 ID:QufveMvv0(4/4)調 AAS
【社会】出生数90万人割れ…まず優遇すべきは「20代の子育て世帯」です 『未来の年表』著者が考える対策★8
2chスレ:newsplus

【安倍政権】“統一教会”の国際会議に自民党国会議員大量出席、清和会会長が来賓として講演★5
2chスレ:newsplus
591: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 22:29:40.32 ID:yRgo/R7Y0(1)調 AAS
確かに・・男70と女70は違う
男は何かしら弱っている
592: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 22:39:26.37 ID:gR/MesBZ0(1)調 AAS
今金が欲しいんです!金が欲しいんです!若い人は死んでください!
後のことは知りません!
って言ってるのを理解してる人が何人いるのかね
政治の話とか興味ないどころか口に出すのもタブー扱いだからなあ
593: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 22:40:32.12 ID:AX/g5Xdc0(2/3)調 AAS
>>588
死因の3割は癌だから
70歳前後だともっと多いんだろうね
594
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 22:41:18.77 ID:cs2FVsqJ0(1)調 AAS
うちの父がなくなりました
67歳です
50年近く祓ってきた年金もほぼ受けとることもなくなくなりました
妻は遺族年金もらえるんですか
595: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 22:50:32.22 ID:+5JaKGj90(19/20)調 AAS
>>567
凡人で金融資産5000の場合。

・厚生年金見込み(マクロ経済スライド考慮せず)
 → 額面12万

・株の配当手取
 → 10万

喰っていけないのが分かる。
5000では少なすぎる。
596
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 22:52:13.35 ID:+5JaKGj90(20/20)調 AAS
>>594
事務所に問い合わせだな。普通は貰える。
597: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 22:53:11.73 ID:sJeCCDFY0(2/2)調 AAS
オレは75歳からの給付を選択肢にして「増額してやるから得だ」と
誘導するのは悪魔の制度だと思う。ある集団で見れば大数の法則が働くが
個人単位ではどっちが得かなど神様でなければ分る筈がない。国営博打のような
制度はあってはならない。
598: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 23:21:46.70 ID:dNNo0nuM0(1)調 AAS
75歳とか国民舐めすぎ
60歳に戻せよ自民党さんよ
国は借金しても潰れないんだろ?
国債刷って年金に回せよ
599: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 23:28:51.68 ID:qTd7Y3zC0(1)調 AAS
>>24
それマジで言っての!?
お前みたいなアホでは理解できないと思うからそれ以上生き恥を晒すな
600
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 23:45:58.37 ID:KZF3do2z0(1)調 AAS
延ばしたやつに限って早死にするんだよな
601: 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 23:49:45.92 ID:AX/g5Xdc0(3/3)調 AAS
>>600
長生きした時の保険だから、保険金目当てで老後の生活を計画するのはナンセンスだわ
602
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/19(土) 23:51:10.78 ID:VPcR9Jtk0(1)調 AAS
は?死んどるわ
うち、短命家系だから!
貰える年になったらさっさと貰う
603: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日) 00:02:20.13 ID:WyKhoF1G0(1)調 AAS
>>596
ありがとうございます
604: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日) 00:19:01.47 ID:gOyE1ozL0(1)調 AAS
>>602
前倒し支給を受けると金額が3割減るうえに障害年金の資格も失う。
605
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/20(日) 00:19:21.08 ID:os2dMbb80(1/2)調 AAS
選択の幅が広がるだけで何が問題なのかね。
憤慨してる連中の意図が謎すぎるよ。
606: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日) 00:20:55.34 ID:itwQdJ0F0(1)調 AAS
>>605
おまえが歴史を勉強してないだけでしょ
607: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日) 00:22:49.03 ID:GiPEppLV0(1)調 AAS
■【移民政策】経団連の本音 使い捨て人材は安いほうがいい。「誰でもできる仕事」に関わる日本人の末路★4
2chスレ:newsplus

■【安倍政権】“統一教会”の国際会議に自民党国会議員大量出席、清和会会長が来賓として講演★5
2chスレ:newsplus
608
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/20(日) 00:23:22.76 ID:jye+Hxcv0(1/2)調 AAS
いくらいいこと吹いたって
経費削減策である以上、遅らせて損するのは受給者側であることは明白
609
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/20(日) 00:32:32.69 ID:os2dMbb80(2/2)調 AAS
>>608
支給額の削減になれば、支える世代は楽になるのだよね。
610: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日) 00:34:14.78 ID:XphAX4ql0(1)調 AAS
詐欺ウヨ自民党
611: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日) 00:43:54.13 ID:QnsVFeFW0(1/3)調 AAS
>>564
自力で5000貯めるから
保険料払わなければいけそうだから
国のインチキねずみ講年金制度から抜けさせてくれ たのむ
612: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日) 00:44:46.83 ID:QnsVFeFW0(2/3)調 AAS
頼むから俺の老後資金貯める邪魔しないでくれる
日本年金機構のサルども
613: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日) 00:52:54.63 ID:QnsVFeFW0(3/3)調 AAS
サル官僚
もうはっきり言って邪魔でしかないから
早よ死ねやゴミが
こんな詐欺やらかして
よく堂々と思て歩けるな
恥知らずにも程がある
サッサと死ねやゴミが
614: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日) 01:25:44.47 ID:jye+Hxcv0(2/2)調 AAS
>>609
×ラクになる
○マシになる

まだいくらかマシになる程度で
今と比して楽になることはないぞ?
615
(2): 名無しさん@1周年 2019/10/20(日) 04:10:36.18 ID:67yxH64I0(1)調 AAS
破綻してねえっていうなら据え置けよ
出来ねえならとっとと金返せ
616: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日) 06:48:08.30 ID:49KBjhXk0(1)調 AAS
>>615
クソ老人がしがみつく
617: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日) 06:49:30.77 ID:UsqL0Ra+0(1)調 AAS
^

厚生労働省

文部科学省

経済産業省

日本を潰したクズキムチアキヒト一味の三馬鹿省庁
618
(1): 名無しさん@1周年 2019/10/20(日) 07:28:35.84 ID:4Jq+P+h00(1)調 AAS
75歳ってとっくに働けなくなっているのに、
何を考えているのだか・・・。
619: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日) 07:57:41.49 ID:BVNi+SoB0(1)調 AAS
80才になるお婆さんが自らの命も顧みず日本の本当の真実を本にして出版した。
山本文子著 山本奈実編 『大日本帝国復活―百済人の野望』ホームページを持っているので本名とタイトルをググれば見れますよ!
本当の日本人は我が国の真実から目を背けてはいけない最終段階です!
少しでも心に響いた日本人の方がいらしたら拡散してくれれば幸いです。

外部リンク[html]:bunei999.cocolog-nifty.com

qwert56
620: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日) 08:05:30.25 ID:dFYCqyzh0(1)調 AAS
70歳まで非正規でがんばっても年金以外貯金できないから結局詰むわね
621: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日) 08:09:53.55 ID:Cc1B9bxC0(1)調 AAS
子供を大人になるまで育てた人間は60歳から受け取れるようにした方がいい
622: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日) 08:10:15.07 ID:+fl3QI+d0(1)調 AAS





みたいな制度だなw
623: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日) 10:28:04.29 ID:ia7EyeHT0(1)調 AAS
すべて廃止してベーシックインカムで
624: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日) 10:57:12.50 ID:kdIREoRd0(1)調 AAS
>>580
わかる
60代後半から「こんなにバカだったっけ?」「こんなに人の話聞かなかったかな?」と思う事が増えて、
だいたい70歳に足がかかる辺りでポンコツになる
本人は60歳辺りで自覚機能は停止してる感じだな

せっせと投資したり金勘定やコスパをあれこれ考えるのってそんなに長くは出来ないと思う
625: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日) 10:57:19.93 ID:if0scaou0(1)調 AAS
>>618

クズキムチ麻生は働いて稼いでるつもりだぜ?
626: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日) 11:30:22.56 ID:BBSqyfq20(1)調 AAS
>>88
> 現実は収入があるんだから繰り下げ需給が得って人が出てくる。
それ貰える時期に働いてるから貰えないって時点で損してるってことなわけだが…
積立なら本来はそれ関係なく貰えないとおかしいシステムなわけだしな
627: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日) 18:34:34.28 ID:7hQjo0p60(1)調 AAS
>>615
つか厚生年金って黒字で余剰金あるはずだけど…

今後厳しくなってくのは確かだろうけどさ
628: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日) 18:52:03.41 ID:GwYJaJR/0(1)調 AAS
正直死んでもらわない以上、養鶏場管理のように収束されていくのだよ
629: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日) 19:04:21.80 ID:ZfK7uIRD0(1)調 AAS
政治家は年金受給年齢を80歳にすべき
630: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日) 19:08:39.54 ID:64RsYNAD0(1)調 AAS
働き手確保に経団連とかが糸引いてるかもしらんが
受給しないで働くってことは今の嘱託の方みたいに安く使おうなんて甘いこと考えるなよ
いっぱしの生活ができる金額で雇用するんだぞ
そこまできちんと責任持てっるのか?
631: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日) 19:18:26.43 ID:bvujAXOK0(1)調 AAS
高齢化社会とは言え、満75歳を迎えないで亡くなる人も多数いるんですよ
632: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日) 19:54:42.60 ID:ux3fz7uc0(1)調 AAS
75は、男の4割は死んでるわ
633: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日) 19:57:13.66 ID:rkfnLggq0(1)調 AAS
寿命が短い男の年金増やしてよ
634: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日) 19:58:04.37 ID:ccG0+Zvc0(1)調 AAS
もらう頃には死んでそうだな俺
持病で色々と薬飲んでるから胃も肝臓も悪いし
635: 名無しさん@1周年 2019/10/20(日) 20:08:27.92 ID:oXi+nsxg0(1)調 AAS
いまの85歳以上でふつーに定年まで勤めた人は毎月25とかもらってるって本当?
636: 名無しさん@1周年 2019/10/21(月) 12:23:18.85 ID:If6KsdEJ0(1)調 AAS
安楽死という逃げ道が欲しい。
少なくとも精神は安定するかも。
637: 名無しさん@1周年 2019/10/21(月) 12:31:49.15 ID:K5SGRh0K0(1)調 AAS
安楽死選択殺してくれればいいよ。
今まで払ったのくれてやる!もう払わない。
毎度上手いこと言って数十年後には違う事言い出すのは
目に見えてる。
638: 名無しさん@1周年 2019/10/21(月) 13:23:51.38 ID:izsODiT50(1)調 AAS
問題の先送りにすぎない
639: 名無しさん@1周年 2019/10/21(月) 13:31:49.50 ID:0ggcLW/k0(1)調 AAS
年金いらねーナマポよこせ!
640: 名無しさん@1周年 2019/10/21(月) 13:55:44.85 ID:guId0P+k0(1)調 AAS
60歳とか65歳から受給といっても、まだ就職してたり年収があれば、
年金は出ないんだろう?
641: 名無しさん@1周年 2019/10/21(月) 14:23:17.89 ID:d6NgrxIM0(1)調 AAS
せめて払った分は返して!
642: 名無しさん@1周年 2019/10/21(月) 19:46:24.82 ID:l/ab4NFB0(1/3)調 AAS
▩【パソナ】竹中平蔵「現代人は90歳まで働くことになる」
2chスレ:newsplus

▩【安倍政権】“統一教会”の国際会議に自民党国会議員大量出席、清和会会長が来賓として講演★5
2chスレ:newsplus
1-
あと 73 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s