[過去ログ] 【お仕事】「やる気がないなら帰れ!」若手社員に部長が激怒 そもそも残業させておいて一体何様のつもりなのか★4 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
804
(1): 名無しさん@1周年 [age] 2019/03/23(土) 03:42:48.82 ID:xyUkRe9a0(1)調 AAS
残業当たり前の職場がいくらでもあるのが時代錯誤なんだけどね

社員の集中力もそりゃぼけるわ

ただ、そうしないと生き残れないような会社にしか入れないくせにただ文句を言うのもちょっとな

日本じゃ普段は定時に帰れて給料もよくて安定しててなんて都合のいい会社を見つけるのは難しいのはわかる
仮に本人が有能でもね

有能な奴には相応の量の仕事がふってくるしな、それを乗り越えないと出世もしにくい

ただ、会社って、べつにどっか選んで入らなきゃいけないものじゃないからね
本人が作ってもいいわけだ

むしろ日本の会社が古くてずれてるのばっかだと思うなら、
自分で理想の会社を作って古い会社と競争してくくらいの有能さがあってもいい

じゃないと社会が時代に合わせて柔軟に変わっていきにくいのは当たり前だろ

若い世代の存在価値って、そういうことができるかってとこにも多分にあるのは忘れずに
805: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:43:18.12 ID:drt6vZOL0(11/11)調 AAS
>>801
外国人使うと、それはあたりまえになる
あらかじめ何か考えておいた方がいい
連中はネジ締め途中でもチューインガム貼り付けて帰っちゃうからな
806: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:43:53.83 ID:9aZl6I3R0(38/38)調 AAS
>>801
気持ちはわかるけどねー
X時開始でX時からY分間は準備時間Z時から作業(会議、営業など)開始ってするしかないね
807
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:44:06.34 ID:PNBS8hl00(1/3)調 AAS
>>1
有価証券報告書に平均年齢と平均勤続年数が書いてあるけど、平均年齢-平均勤続年数が24くらいの会社を探してそこだけ就活するのをオススメする

ちなみにワタミとかはマジでやばい
808
(2): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:44:13.20 ID:SAHxTOK80(3/5)調 AAS
とりあえず俺の職場の経営者が無能なことは確実
倉庫なんだが、よその事業所閉めたせいで、うちの事業所の仕事の件数が従来の倍近くまで増えた
なのにその分の人の手配が出来てない
そんなこと昨日今日決まったことじゃないだろ
何ヶ月も前に決まってただろうことに、何で適切な対処が出来ないんだ?
おかげで繁忙期でもないのに月40時間以上の残業
そのせいで体調崩す人やミスする人続出
これじゃ今に死人が出るぞ
809: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:45:40.64 ID:TTeweJa50(1)調 AAS
「やる気」なんてありもしないモノを
あてにしてる部長か...
コレ言って許されるのは
若いリーダーとか主任までなんじゃないのかね
810: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:45:42.58 ID:5lJQGxHm0(30/40)調 AAS
じゃあ、見本見せて。
811: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:45:51.61 ID:oU5UavB80(1)調 AAS
>>808
それが事実なら、上が本当に無能なんだと思う。
812: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:46:18.11 ID:H93M97vv0(6/14)調 AAS
>>801
お前が間違ってるんだよ
お前が法令違反の悪しき慣習を押し付けてるだけ

就業準備も仕事
制服を着るのも、帽子をかぶるのも
業務上求めているのなら本来仕事

だからバイトが17:00〜なら17:00丁度に来て、タイムカードをまず押して
それから就業準備で開始は17:08ぐらいからでいいわけ
17:00きっかりから働いてほしかったら16:45からにして15分多く時給を払おうね

もしくは終業時間を10分早めないと
813: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:46:21.04 ID:PNBS8hl00(2/3)調 AAS
>>801
準備とか書いてあるから多分底辺仕事だと思うけど、判例で作業着に着替える時間は就業時間に含まれるという判例が出てるからな

そいつが正しいと思うわ
814
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:47:31.88 ID:H93M97vv0(7/14)調 AAS
>>804
デフレが悪いんだけどね
すべての労働者が不当に安い単価で過剰サービスを求められる最悪な経済状況だから
815: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:48:02.49 ID:iyEC6gZ/0(4/4)調 AAS
>>801
決まってるわけでもないが風俗業界では
先輩より後に出勤したら先輩より先に来てるのが当たり前だろうと
小言を言う先輩も多いんだが役職につく人はそういう環境で
育ってきたせいなのか誰よりも早く出勤してる場合も多いな
自分は一番早く出勤するほうなので今まで遅刻したことはないんだが
そういう上司がいる時はわざと二番手で出勤したりして出勤時間にも気をくばる
816
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:48:33.07 ID:kBi0Xglm0(1)調 AAS
未だに生産性を取り違えてるやついるんだな
生産性は働けば働くほど下がるんだぞ
817
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:48:35.59 ID:H93M97vv0(8/14)調 AAS
>>807
有報なんて提出してないクソ会社もたくさんあるしなー
818: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:48:57.42 ID:TmXx+Irg0(1/4)調 AAS
>>6
残った奴がやるだけ
元々残業みたいだしな
819: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:49:05.24 ID:brp7m5eV0(1)調 AAS
やりがい搾取される気がないなら帰れ
820: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:49:28.63 ID:H93M97vv0(9/14)調 AAS
>>808
逆にそんだけ無能で今まで会社が存続してこれたのが凄い
何の業種なの
821: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:49:42.99 ID:5lJQGxHm0(31/40)調 AAS
見本見せろつっただろ。
822: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:50:52.18 ID:a8oNLgpX0(1/2)調 AAS
経営者は労働者を利用してなんぼ。
労働者も会社を利用してなんぼ。
持ちつ持たれつ利用して利用されての関係なんだよ。
波風立てられてそれにつられてしまっては利用できるものもできなくなってしまうだろう。

帰るとか愚の骨頂。不器用かよ。
うまくやれよ。
823: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:51:00.07 ID:H93M97vv0(10/14)調 AAS
>>816
デフレの日本は生産性が下がるに決まってるしな
デフレを退治しないと生産性なんて上がるわけがない
824
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:51:21.30 ID:TmXx+Irg0(2/4)調 AAS
>>22
怒鳴ること自体がパワハラになるご時世だからな
毎年厳しくなってる
825: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:52:10.19 ID:aqBSt8ee0(1)調 AAS
うちの上司は定時過ぎると早く帰れって言ってくるなー
当の上司は家で仕事してるっぽいけど次の日の始業時間に合わせてメール送るとかかなり徹底してるわ
826: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:53:22.39 ID:osB9iN+m0(1/2)調 AAS
>>801
だからそういうのは良しとして
仕事できてなかったらやめてもらうって
流れになってる
そもそも厳密にって会社の利益に何の影響もない
827: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:53:26.30 ID:H93M97vv0(11/14)調 AAS
>>824
当たり前だろ
いちいち怒鳴るな
828: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:53:46.39 ID:Uhstg4S40(1)調 AAS
こういう時本当に帰る人って数年後やる気ない後輩にちゃんと指導できるのかと思う
829: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:54:22.41 ID:LQkA13NX0(1)調 AAS
どーせガキがのらりくらりサボりながらやってたんだろ?
これだから今時の糞ガキは
仕事まともに出来ねーなら家に引きこもってろよw
830
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:54:52.84 ID:PNBS8hl00(3/3)調 AAS
>>817
そんなとこ受けるなよ
マジでw
831
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:56:36.79 ID:Q2cz1ycF0(9/9)調 AAS
>>814
労働者がサービスに見合った適切な報酬を受くべきであることには大いに同意する
832: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:57:05.56 ID:lPe6Yh2l0(1/3)調 AAS
山口達也が復帰したの?
早すぎじゃないの
833: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:58:52.44 ID:H93M97vv0(12/14)調 AAS
>>830
私は受けないだろうが、有報提出会社以外の会社なんて山ほどあるだろ
日本は中小企業の数が凄まじいんだぞ

それ自体は良いことだが、ヤバイ会社も当然増えるだろうな
だからこそ常に人手不足なぐらいが丁度いいのにな
834: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:00:07.36 ID:63CjWv/i0(1)調 AAS
>>6
部長がコピーをとった
835: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:00:07.67 ID:TmXx+Irg0(3/4)調 AAS
>>801
キッチリやれと押し付けるからなら法律を厳格に守ってねってなるんだぜ
ホワイトカラーが無能で生産効率を上げられないから労働者に辛く当たるようになったのかな

俺の所はうるさくないから多少のサビ残とかもまあいいかってなるな
836
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:01:36.63 ID:H93M97vv0(13/14)調 AAS
>>831
経営者にとってもマイナスなんだけどね
この国の老人どもは経済にも会計にも疎いから気づかない
若者を安くこき使えば儲かると錯覚してる
馬鹿だから

未来の消費者なのに

失業率が高く、新卒内定率の低かった時代の
圧迫面接とかも馬鹿だよな
感じ悪く落とされた学生が将来その企業の商品やサービスを購入しようと思うか?
おそらく一生買わないだろう
837: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:01:54.20 ID:5lJQGxHm0(32/40)調 AAS
どんだけ、ピリピリしてるのか分ってんのか?

あんまり自分定規でワシを」馬鹿にすると、マジで全部ぶち壊しにするど。
838
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:03:01.63 ID:ZYRaZAQK0(1)調 AAS
>>2
その通りだね。
給料以上の仕事やらされる時は値段交渉からだよ。
やり甲斐とか給料もらってるから責任がとか言う馬鹿がいるけど、それ含めた給料の値段だからな。
当たり前だけど時給1000円で命はかけれないし、身体を壊すような仕事もこっちから断るよ。替えがきくから安いんだっていうならどうぞその替えにやってもらって下さいって話で。
しかも今は人手不足で替えも居ないんだけどな。
839
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:03:23.72 ID:X+nLTyMA0(1)調 AAS
そもそも22時ってのがその部長の管理能力欠如を証明している。
840: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:04:11.48 ID:5lJQGxHm0(33/40)調 AAS
>>838

そんな自分勝手な事情なんか知るかよw
841: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:04:12.13 ID:h7hlSui10(1)調 AAS
雇われでしか食えないんだから働け
それとも起業、自営やるか?
842
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:04:44.34 ID:TmXx+Irg0(4/4)調 AAS
>>839
部下が無能な可能性もあるけどな
843: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:06:50.25 ID:Gaqg54GK0(1)調 AAS
部長が22時までいる時点で無能。
それも会議資料の作成ごときで。

突発的で重要な会議なら、会議内容の心配をするはずなのに
コピー部数なんかを気にしている時点でもうね。
突発的な会議なら、部数足りなくても共用して見ればよいだけ。

会議で結論を出すのが重要なのか、会議開催の体裁が重要なのか
まあ、コピー部数なんか気にしている時点で、無駄な会議だろうね。
844: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:07:04.11 ID:yuJyDe5Z0(1/14)調 AAS
目的は、何か?

がゴッソリ抜け落ちてるから
845: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:07:16.20 ID:lPe6Yh2l0(2/3)調 AAS
>>1
ノート取ってたら話を聞けないし
録音してたら無礼だって言うし
どうしたらいいんだってゆうね
学んでいる時代はこう
22時まで仕事というのは、なぜそうなったんでしょうね
誰か段取り悪すぎるのは確かだな
846: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:09:21.38 ID:yuJyDe5Z0(2/14)調 AAS
一応、

突発的な事情や
不可抗力で誰も悪くないがやむなく生じた業務

って可能性は、無いわけではない
847: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:10:24.83 ID:CUpmJ4850(1/2)調 AAS
スクールウォーズの弊害
848
(4): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:12:14.63 ID:9jitHJtF0(1)調 AAS
>>8
タダ働きさせないと回せないような会社は潰れてくれたほうがありがたいんだけどねぇ
きちんと給料払ってやってる会社から見たらダンピングで市場を荒らす迷惑な会社でしか無い
849: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:12:39.54 ID:HVkxlaJY0(1/3)調 AAS
上司から帰れと言われたら迷わず帰ればいいんだよ。業務命令なんだから!
850: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:12:52.08 ID:5lJQGxHm0(34/40)調 AAS
ワシにとっては、本当に弾かれたら困るから無理やり邪魔してるようにしか映ってない。

って事だから。いじょう。意識低くwなんか文句でもあるか?w
851
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:13:29.86 ID:HVkxlaJY0(2/3)調 AAS
>>848
よく分かってるね!そういうことだよな。
852: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:15:17.67 ID:yuJyDe5Z0(3/14)調 AAS
要約すると

業務遂行にはマンパワーにリソースが必要で、無いとなりたたない業務で  ← 残業命令
「やる気」なる主観の評価で、マンパワーにリソースを減らす業務命令  ← 退社命令

という
結局なにが目的なのか?を完全に見失ってる事象
853: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:15:53.73 ID:CUpmJ4850(2/2)調 AAS
まぁコピーの部数不足とかホッチキスの止める位置がムラがある会社って
会社自体も発注や納期守れない所多いよな
854: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:17:17.50 ID:wbCv6JGs0(1)調 AAS
違反スレ

キャリコネでのスレ立て禁止

アクセス稼ぎ
855: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:17:47.46 ID:a8oNLgpX0(2/2)調 AAS
仕事やる気ないなら帰れって言われて帰るってことは仕事やる気がないって表明したことになるんで査定がマイナスになるのは当然だ。
それでいいのか?って自分に問いかけてみろよ。
会社は仕事やる気ない奴はいらないからな。
査定マイナスが嫌なら帰るな。
マイナスどころかこの会社辞めてやるってんなら帰れ。辞めるなら帰るのは正解だ。
856
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:18:27.55 ID:vCjws3wd0(1)調 AAS
詳細は分からないが、4人でやる会議でコピーが2部足りないという状況だったら、アホ帰れという気持ちにもなるだろう
857: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:19:56.78 ID:CA7v0gZr0(1)調 AAS
残業は禁止にすべき
それで双方丸く収まる
858: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:20:44.10 ID:Z6up8TBF0(1)調 AAS
やる気ない奴が一人いるだけで士気下がるな
やる気ない方も帰宅できるし、win-winだな
859: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:21:19.73 ID:yuJyDe5Z0(4/14)調 AAS
この手の業務改善が進んでる会社の方が今は多いから

部長無能にこの会社や部署がそもそもおかしい、という主張が山ほどあるのはそれはそれで頷けたり
一方で、現状こうなんだから仕方が無いにやらなきゃならんって会社にそういう仕事もあるわけで

とはいえ、目的を完全に見失ってるこの部長を擁護できる点は何一つ無い
たとえその部下の生産性が低くてもね
860: 名無しさん@1周年 [e] 2019/03/23(土) 04:22:47.45 ID:KiNfG4LB0(1/2)調 AAS
>>77
資本主義は奴隷が必死に会社に貢献してお給料貰うシステム
楽した時点で会社潰れるわ
861: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:22:59.68 ID:osB9iN+m0(2/2)調 AAS
登場する人物が全部つっこみどころ満載なのは
作り話だから
862: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:23:44.96 ID:lPe6Yh2l0(3/3)調 AAS
>>856
なっても言っちゃダメだな
言われてもほっぽっちゃダメだな
要するにゴミしかいないな
863: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:23:53.00 ID:5lJQGxHm0(35/40)調 AAS
嫌ならそこで働けよw

ワシには別に縁のある土地でもなし。年寄連連中は知らんけど。
864: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:24:06.11 ID:5+0EG5a50(1)調 AAS
ダラダラ残業したいけど残業禁止で給料激減なんですけど
865: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:25:32.04 ID:SAHxTOK80(4/5)調 AAS
>>836
買わないだけでは済まない
ネット上で悪評広められる
866
(3): 名無しさん@1周年 [e] 2019/03/23(土) 04:25:51.83 ID:KiNfG4LB0(2/2)調 AAS
>>90
退勤時間までに仕事が終わらないのは
自己責任だろ、
そんなもの会社側からしたら
サビ残は当たり前
867: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:26:13.49 ID:HVkxlaJY0(3/3)調 AAS
こんなの通用するのは忖度社会の日本だけだからな。忖度なんてする必要ないからな。言われたことが全てだからな。
868: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:30:11.24 ID:5lJQGxHm0(36/40)調 AAS
>>866

当たり前だろ。
869: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:30:54.30 ID:9MV7KMRnO携(1)調 AAS
>>1
また松本みぞれが駄文を書いたか。
ゆとりやバカ女、ニートの人気取りしか取り柄のない奴、みぞれ。
無責任に世間の鼻つまみ者に媚びて生きる駄文書き。
恥ずかしい人だ。
870: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:32:42.35 ID:rKRzmLniO携(1)調 AAS
やる気がないなら帰っていいなら世の中よほど楽ですな
ワイの上司もそう言ってくれんかな
871: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:32:58.45 ID:SAHxTOK80(5/5)調 AAS
>>866
物理的に不可能な作業量を押し付けられては自己責任もへったくれもない
872: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:35:19.44 ID:5lJQGxHm0(37/40)調 AAS
ワシが二人体制でも夜勤の仕事終わらせられrのに、

何文句垂れてるの?wてしかいいようないんですけど。

トロイよ。
873: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:35:43.12 ID:LrWqlWfz0(1)調 AAS
数年前ボイスレコーダー買ったけど脱サラしてからしまいっぱなしだわ
874: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:36:56.82 ID:Vu2VzEzN0(1)調 AAS
普段おとなしい部下がバイトに帰れ!って怒ったら本当に帰ったって連絡が入った時は よっぽどの事をやりやがったと思い詳しく周りにいた関係者も含めて改めて聴くと想像以上の話だった もちろんそこまでのバイト代は払ったけどね
875: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:37:16.16 ID:5lJQGxHm0(38/40)調 AAS
帰れば?w

一人でもできるでwむだなコスト使わなくて良いのにw
876
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:39:48.58 ID:H93M97vv0(14/14)調 AAS
>>842
無能な部下を指導監督出来ない時点で無能なんだよ
矯正不可能ならクビを切れ
877: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:41:18.67 ID:/nN+mxxa0(2/2)調 AAS
>>876
不当解雇で訴えられちゃう
878: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:42:13.84 ID:+9TWDv3f0(1)調 AAS
>>778
老害さん乙www
早くくたばれwww
879: 名無しさん@1周年 [age] 2019/03/23(土) 04:43:28.50 ID:RU8/c0rA0(1)調 AAS
おうおうおう!
ワタミ様のお出ましでい!
880: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:43:47.63 ID:5lJQGxHm0(39/40)調 AAS
文句垂れるあら、じゃあ、お前が働けやw

で、ワンオペなら済むもん。

レジリスクも負わん奴が文句垂れたって、勝てると思うか?w
881: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:44:32.89 ID:T5GIQ6BF0(1)調 AAS
アグネスは現金のみ受けとります
世界の為に、アグネス募金宜しく
882: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:47:03.62 ID:6CftMuN90(1)調 AAS
非正規の言い分として申し上げますと、
「やる気、出して報われるのは、部長だけですから。我々は時給をもらいに来ているだけですから」
「そんなにやる気が欲しいのなら、部長1人で奮闘してくださいな」。
883: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:47:08.00 ID:5lJQGxHm0(40/40)調 AAS
宅急便にコピが同時に来てもワンオペなら話は早いもんな。

無駄に、余計な人員いらんし。
884: (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT 2019/03/23(土) 04:48:20.91 ID:Azbz8HZj0(1)調 AAS
やる気はありまぁーす(でも、STAP細胞も腹案も無かった)
(´・ω・`)
885: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:48:33.72 ID:5CI6zsFC0(1)調 AAS
たぶん責任者であるはずの部長さんがまっさきに帰りたいとイライラしている。
886: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:55:38.01 ID:nR+ItEkM0(1)調 AAS
本気出して詰めたらマジ泣きするアホ
887: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:55:47.17 ID:nw+nYKUF0(1/2)調 AAS
正しい方向に怒れよ

【労働問題】「残業代支払え」管理職99人が一斉に残業代請求=ダイドー子会社ダイドービバレッジサービス(大阪市)
2chスレ:newsplus
888: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 05:00:37.05 ID:4hVvOtlt0(1)調 AAS
今の時期にあった話ならこの若手ってのは入って1ヵ月とかじゃないだろ?
でコピーの部数ミスとかさすがに無能すぎて擁護できねえわ
しかも「残業させといて」とかいつまでバイトのつもりだよw
889
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 05:04:54.51 ID:hHDFXAgV0(1)調 AAS
働けるだけで有り難いことだな。俺なんかもうどこも雇ってくれないさ
890: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 05:07:16.55 ID:/bNUH0Xi0(1)調 AAS
>>889
ホッとした
891: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 05:07:39.62 ID:PKDyXDg80(1/3)調 AAS
「やる気が無いんなら帰れ」って実際に「憤慨して」帰るくらいなら、
やる気満々なんだけどな。
本当にやる気なかったら、帰らずにゾンビのように働く振りでやり過ごす。
892
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 05:07:41.34 ID:emuu17c/0(1/2)調 AAS
黒板の話と帰る話は、全く別もんじゃね?
893
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 05:16:38.23 ID:5vvS0rAr0(1/2)調 AAS
これ典型的な逆ギレで無能は部下の方だろ?
894: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 05:19:34.01 ID:PKDyXDg80(2/3)調 AAS
>>893
「無能」ということなら、両方無能。
部下を罵るだけで使いこなせない上司
カッとして職務放棄する部下
895
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 05:23:39.72 ID:Y2mJPElM0(1)調 AAS
どう考えても嘘松
896
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 05:26:10.07 ID:udVQazL00(1)調 AAS
サービス残業あらせる自体がブラック
897: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 05:26:10.85 ID:yuJyDe5Z0(5/14)調 AAS
>>892
目的を完全に見失ってる
自分の役割を完全に見失ってる
そして、憤りに感情だけで合理性も論理性の欠片も無い

って類似の事象としているのだと思われ
898: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 05:27:38.59 ID:yuJyDe5Z0(6/14)調 AAS
>>895
かもしれないし
そうじゃないかもしれないし
899: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 05:30:24.74 ID:nDC7zunz0(1)調 AAS
数年前だけど
おれも何時間もサービス残業を強いられたわ
900: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 05:32:18.88 ID:r15wHZuS0(1)調 AAS
コンナニカワイソウナボクチャン

なんだかな
901: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 05:32:47.60 ID:yHRama5A0(1)調 AAS
>>6
「なんで帰ったんだ!」と怒鳴られ理由を言うと「言い訳するな!」って怒鳴られる
902: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 05:33:41.65 ID:YRl6gIPs0(1)調 AAS
帰らせる気もないのにやる気がないなら帰れっていうやつめちゃめちゃ気持ち悪いよな
別れる気もないのに別れようとのたまってマウント取りたがる女みたい
903: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 05:34:40.86 ID:GC7wdVmz0(1/2)調 AAS
口だけのやる気とかどうでもいいわ
自分の持てる力使って、結果出せばいいだけ
904: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 05:37:36.96 ID:6mLx9Eqw0(1)調 AAS
段取りがとろい奴は何やっても遅い
905: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 05:38:13.55 ID:OVMCo6U6O携(1/7)調 AAS
無能がやらかした案件を後処理する身も考えろや無能
ガキだろうがジジイだろうが関係なく
他部門だろうが門管外だろうがこっちにくる
やらかしたバカに聞いてもワケわかってないから
聞いても無駄だし
比較的今は早く帰れるが前の0年代は何週間も泊まり込んで修復した
やはりバカは無能は居なくなってほしい
こっちがキレそうだよ
906
(3): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 05:38:31.85 ID:5vvS0rAr0(2/2)調 AAS
先ず、上司も残業をしている
そして無能部下の尻拭いをする覚悟で言ってるんだと思うけど
907: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 05:39:09.99 ID:ZwGw5hVf0(1/2)調 AAS
そんな学校みたいな会社まだあるんだ
908: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 05:40:21.18 ID:yuJyDe5Z0(7/14)調 AAS
>>906
> 先ず、上司も残業をしている

それに、何の意味が?
909: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 05:42:20.32 ID:kFNax8LK0(1)調 AAS
workとserveの区別がついていない
部下を自分に奉公する召使いと勘違い
910: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 05:42:52.93 ID:m4jXJBXU0(2/2)調 AAS
>>736
多分、ゆとりが日本を潰すでしょ?
911: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 05:43:05.43 ID:OVMCo6U6O携(2/7)調 AAS
無能が人をコロ助
バカ無能はさっさと居なくなってくれ
俺がやったら半分以下の時間で処理が終わる
全くこっちが市にそうだ
912
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 05:43:37.38 ID:TSzmAqBo0(1)調 AAS
残業になるのは上司が無能だから
つまりこの部長のせいだな
その上激怒なんて逆ギレだよ逆ギレ
913: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 05:44:30.19 ID:nw+nYKUF0(2/2)調 AAS
仕事がまず仕える事だしな
ビジネス、と呼び名からして時間のやりくりが意識されるものと発想からして違う
914
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 05:45:57.95 ID:OVMCo6U6O携(3/7)調 AAS
>>906
その通り
しかも管理職だから残業代もへったくれもない
915
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 05:47:28.90 ID:PKDyXDg80(3/3)調 AAS
>>906
>>914
とはいえ、わざわざ部下との関係を悪くするのは、有能な上司のやることではない。
916
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 05:48:14.93 ID:emuu17c/0(2/2)調 AAS
まあ一概にはいえんけど、もうちょっと大人の対応がどっちにも欲しいわ
余談だが、深夜2時ぐらいに事務所で仕事してたら、クライアントからFAXがカタカタやってきたと言いはワロタw
ああ、あっちも地獄かとw
917: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 05:49:13.02 ID:OVMCo6U6O携(4/7)調 AAS
>>896
だがら無能は早く帰らせる
無駄に予算が浪費されるなんて冗談じゃない
やる気がないなら来ないで欲しい
居るだけで予算が飛ぶ
918: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 05:49:17.98 ID:xF23JeSN0(1)調 AAS
人事部 やれ
部長 はい・・・ 今年もまた新人のストレスチェックせにゃあかんのか・・・
919: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 05:49:25.51 ID:yuJyDe5Z0(8/14)調 AAS
部長 給料取り
部下 給料取り
920
(2): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 05:49:38.70 ID:0TdtvFzs0(1/2)調 AAS
「やる気がないなら帰れ」ってここだけ切り取るから部長が悪者になる
そう言わせる背景があるんだよ
921
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 05:51:27.80 ID:Uf7pfqlv0(1)調 AAS
ゆとりだからしょうがないんだね、まあ僕ちゃんは帰った方が良いよ
922: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 05:51:39.75 ID:UzWjqn1U0(1/2)調 AAS
俺たまに言うなw
でもその時は本当に帰って欲しい、辞めて欲しい相手に言うからそのまま残ったとしても「残ってても邪魔だから残ってたいならその辺の邪魔にならない所にでも居てくれる?仕事ないから」って感じだな
923: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 05:51:46.69 ID:GC7wdVmz0(2/2)調 AAS
>>912
どちらかというと経営者の問題の部分が大きい
達成不可能なノルマを少ない人数でやれっていわれたら
どんな上司でも残業発生するし
マネージメントの問題
924: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 05:51:59.37 ID:0TdtvFzs0(2/2)調 AAS
>>916
FAXとかメールは予約配信ができるから、深夜まで仕事しているふりは何度もやった
925: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 05:52:28.74 ID:OVMCo6U6O携(5/7)調 AAS
>>915
無能なら>>1のように勝手に自爆していく
だから関係が悪くなった方がこっちとしてもいい
926: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 05:52:36.98 ID:Uj7FCWZ/0(1/2)調 AAS
コピー足りないのなんかどうでもいいんだろ
自分が無能なのを部下にぶつけるタイミングを待ってただけで、偶々それがコピーだっただけ
927: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 05:53:09.90 ID:yuJyDe5Z0(9/14)調 AAS
>>920
それに何の意味が?
928
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 05:54:24.61 ID:BiSh4kaB0(1)調 AAS
>>921
本当ゆとりってゴミが多いよね
929: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 05:55:16.11 ID:yuJyDe5Z0(10/14)調 AAS
擁護派の論調として

 手段の目的化

こればっかりだから、齟齬が起きて
理解や合意に納得が得られないという
930: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 05:55:28.05 ID:VHtYrVKx0(1)調 AAS
>>669
「自分、ちょっとメンタル弱いんで、あまりキツいのは無理ですよ?」と言ったら「8時18時で」って条件言うてくれたんでそのまま入ったら、週5で無給の「自主的職能訓練」を強要されて、挙げ句「教えてもらう立場なんだから雑用小間使い全部やれ」って言われたわ
しかも職能訓練が足りないとか言うて試用期間が二度延長になったから、試用期間中に辞めた

ホンマ、入る時はエエ事言うて、後でテノヒラクルーする会社ってクソやわ
1-
あと 72 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s