[過去ログ] 【お仕事】「やる気がないなら帰れ!」若手社員に部長が激怒 そもそも残業させておいて一体何様のつもりなのか★4 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
717
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 02:55:51.42 ID:E3Gvk+ND0(16/23)調 AAS
>>708
こういう「残念」な人を何人か見てきたからこそいう。。。

彼らはきづいていない。。。

俺:部数足らないよ というと、
相手:えっ?打ち込みましたよ
俺:打ち込んだはずと打ち込んだ結果は違う。結果は確認した?
相手:えw確認ってなんスカ??昭和っすか?機械がちゃんとやってますよw

もううんざり
718: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 02:56:29.91 ID:6v5JFkPL0(28/30)調 AAS
>>711
嫌われて、査定マイナス評価になるだけ
これは右寄りでも左寄りでもそう

つまり部下にメリットなし
719: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 02:56:57.37 ID:9aZl6I3R0(28/38)調 AAS
>>709
わからんよ
もっと他にもポカミスを連発してたから、コピーのミスにもイラついたのかもしれない

この>>1の情報量で決めつけることは出来ないよ
720
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 02:57:40.64 ID:E3Gvk+ND0(17/23)調 AAS
>>712
会議資料すら不足させるポンコツの側に立つ、、

ま、お前も話にならんポンコツだろがねww
721: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 02:57:57.08 ID:iyEC6gZ/0(2/4)調 AAS
ソープの男性スタッフの仕事は朝10時に出勤して夜中の1時位までと比較的長いが
風俗関係の仕事は基本12時間労働となっていて月4日休日がもらえればいいほうで
隔週休みのところもあったりする。店長は13時頃から1時ぐらいまでと遅出出勤でいいが
そのかわり休日はない。出勤するとまずはフロント周りの拭き掃除をして床の掃き掃除をしてから
フロアや待合室などをモップかけして、送迎車をピカピカに掃除する。
これが終った頃に嬢達が出勤してくるのでお荷物をもってあげて待機室までご案内する
それが終ると店の前に立って客引きなどしたりする。お客が来たらドリンクをつくり
それを出したりするんだが主な仕事はプレイが終った後の掃除だ。次の客を待たせないように
三階まで駆け上がって掃除しにいったりして何度も階段の上がり降りをくり返しながら
部屋のセッティングをこなしていくんだが当然掃除の手抜きは許されない。
暇な時はフロント前で立っているのが基本だが風俗の世界ではただボーっっと立ってる奴は
使えない奴とのレッテルを貼られかねず、自分から仕事を見つけて掃除するような奴でなければ
駄目な奴というような神話のようなものがあるので暇な時はとにかく掃除するとこ
みつけてひたすら掃除。それでいて食事や休憩時間意外は座るのは禁止なので
けっこうしんどいので一日でバックレル奴も多い。それに加えて当時の店長いわく
先輩のいびりなども凄かったようで苦労して店長まで登りつめたと語っていたが
風俗の世界でのし上がるのは忍耐力がかなり高くないとやっていけない世界でもあって
やる気がないなら帰れなんて言葉はソープの世界に限って言えば
その程度の言葉で辞める弱い奴なんて笑われる世界だよ
722
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 02:58:17.49 ID:T4LMWifN0(9/15)調 AAS
>>717
>>1のケースとは全然違うな
723
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 02:58:21.66 ID:DWf+bK6M0(1)調 AAS
俺たち20代の若者の仕事に対する意識が変化した所で

老害共が昔のままだからどうしようもない
724: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 02:59:00.85 ID:ye9Cgk8J0(1)調 AAS
右とか左とかお前らの脳ミソどうなってるの?www
725: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 02:59:27.41 ID:5lJQGxHm0(18/40)調 AAS
上司はピアノの練習タップリできて失敗したらアハハで済むけど、

ワシは、限られた時間の中で自分のやりくりで失敗出来ないんだよ。

折衷店なんかあるわけないだろ。全く関係ない人生です。

だから、文句あるならいつでも辞めてやるよw
726: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 02:59:27.83 ID:6v5JFkPL0(29/30)調 AAS
もう会社の愚痴が止まらなく出るならさっさと辞めた方がいいわな
727: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:00:18.99 ID:6v5JFkPL0(30/30)調 AAS
辞める気ないなら愚痴いうなってな
728
(2): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:01:17.92 ID:T4LMWifN0(10/15)調 AAS
>>720
22時まで会議資料作らせてる段取り出来ないお前ら側の方がポンコツだろ
段取り出来ないってコピー不足より遥かに実害大きいからな
729
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:02:04.87 ID:E3Gvk+ND0(18/23)調 AAS
>>722
一緒w

余って当然のコピーを不足させるという「高難度の人材w」だよw>1は、、、
いろいろ条件厳しすぎるわいww
いやあwほんと怖いは。。。今の20代の考えは。。。

一言でいえば「何様なんだ?」ってことよ
730: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:02:42.96 ID:uB4zhX9M0(1)調 AAS
安倍総理の働き方改革を推進して、社長に抗ってくれる良い部長じゃないかw
残業を違法にするように安倍ちゃんにお願いしようぜ
731: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:02:58.84 ID:5lJQGxHm0(19/40)調 AAS
下らんカスコピー資料なんかで時間潰すくらいなら、
鍵盤触ってた方が遥かにましだ。
732: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:03:30.15 ID:A0e8KCqJ0(1)調 AAS
帰れと言われたら帰るのが世の情け
733: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:03:32.95 ID:XZ2yOH5Z0(1)調 AAS
>>700の無能感
734
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:05:17.19 ID:T4LMWifN0(11/15)調 AAS
>>729
ミスを指摘するのと激昂するのが一緒なの?
さっきの「比喩」といい日本語出来ないアスペかな?
735: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:05:31.64 ID:aLITuu1T0(1)調 AAS
ブラック企業にしか入れなかった無能な奴に未来はないな
736
(4): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:05:35.27 ID:nYBQdvRB0(1/3)調 AAS
日本を悪くしてるのは50歳以上の人間全員ってのが分かるよね
早くゆとり、あるいはその下の世代が日本を変えてくれることを祈るしかない
737
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:05:56.09 ID:E3Gvk+ND0(19/23)調 AAS
>>728
おまえ、、、>1の若手を擁護したいのか?それとも会社を擁護したいのか?
さてどっちだいww

まあ、おれからすると、無能なポンコツ若手と、それに仕事を振るしかないポンコツ企業って感じはするけどねw

おれは、どっこいだと思っているが、君は違うんだよね??
ポンコツ若手>>>>>>>>>>ポンコツ企業という、明確な絶対軸があるんだよね?
738: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:06:48.20 ID:nYBQdvRB0(2/3)調 AAS
>>723
そういうこと
ジジイ連中に無能の中で有能はいるかもしれんが、有能は一切いない
739
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:07:27.41 ID:Q2cz1ycF0(7/9)調 AAS
>>736
その昔、若かりし頃の団塊の世代が言ってたセリフを同じだよ
740
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:08:10.35 ID:9aZl6I3R0(29/38)調 AAS
>>728
上司の段取りが悪い可能性も大いにあるけど、
部下のミスや外部要因など上司のハンドリング外の要因の可能性もあるからなあ

まあなんにしてもコピーよりかは難しいよ
741: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:08:48.03 ID:E3Gvk+ND0(20/23)調 AAS
>>734
激昂するか、へそを曲げるかは人それぞれw

人により違う反応を、ひとつにまとめるとは、、、どこの精神学者さん?

アスペってなに?
742: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:08:52.53 ID:lLUyBl520(1)調 AAS
お前らっていい歳したおっさんなのになんで底辺視線なん?
743: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:08:57.46 ID:5lJQGxHm0(20/40)調 AAS
>>736

ワシャ、もう子供産む年でもないし、知ったこったないで。

子供産まんのに、恋愛もクソもないと思うぞ。
744
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:09:31.78 ID:tbjr4hNb0(21/24)調 AAS
>>713
会社が馬鹿なので自衛するためにいろんな手を考え出したんだよ
745
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:09:33.03 ID:T4LMWifN0(12/15)調 AAS
>>737
出たよ、比喩で逃げ今度はどっちもどっち論ですかww
論点逸らしてるつもりなんだろうけど全然出来てないよ、夜遅くまで会議資料作らせてる段取りの悪さに関しても全然説明出来てないし
746: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:09:36.88 ID:drt6vZOL0(7/11)調 AAS
>>669
オマイさん、日本人じゃないね
初心忘るるべからずって意味違うよ
この分じゃ「情けは人の為ならず」も間違って覚えていそうだよな

ちゃんと日本語勉強しろよ
747: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:10:20.25 ID:YVrCMHYP0(1)調 AAS
まるで駄々っ子だな
働いても働かなくても怒られる
引き篭もっても外出しても悪者扱いされる
なんてクソゲーみたいな世界だ
748: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:10:38.14 ID:5lJQGxHm0(21/40)調 AAS
まあ、ワシは完全に頭に来とる方だから、

何するかは責任取らんで?w
749: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:11:29.78 ID:45KuY7m90(1)調 AAS
帰って!帰ってよ!💢
750
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:12:49.35 ID:E3Gvk+ND0(21/23)調 AAS
>>745
段取りの悪さ?

いきなりアスペとか言う専門用語をぶちまける賢さがある人なのに、、わからないんだww

そのまえに、なに「アスペ」ってw

イタイ人に多いんだよw
いきなり他人をレッテル付けして、で以降レッテルのオンパレードww
751
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:13:26.48 ID:drt6vZOL0(8/11)調 AAS
>>704
実は間違えるっていうのがいちばんモノを覚える秘訣なんだけどな
よほど取り返しのつかないような大ポカでもないかぎり大目に見てやることも寛容
752: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:13:44.98 ID:5lJQGxHm0(22/40)調 AAS
そん位でハブてなよw

とか、人工的にやらされてきた感じだから。

それで分らん奴は、もう信頼はないな。正直。なくても良いわけだし。
753
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:14:02.55 ID:nYBQdvRB0(3/3)調 AAS
>>739
高度経済成長からバブル全てを謳歌した団塊て若年時代なんかしたの??何もしてないだろ
その上の世代が頑張っただけで
754
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:14:28.89 ID:iyEC6gZ/0(3/4)調 AAS
大型の旅客機やロケットは最初のスタート時が一番燃料を使うし
フルパワーでいかないと飛び立つことができない。スピードに勢いがつくと
あとは少し噴かすだけで良くなっていく。
仕事も同じで一度最下層まで落ちてしまうと人がすぐ辞めてしまうようなしんどくて
継続性が難しい仕事しか残っていないので、そこから抜け出すには今以上に真面目になって
全身全霊をかけてフルパワーで抜け出す努力を要するのだが、いかんせんそこに
落ちてくる人はもともとだらしなくさぼり体質で不平不満ばかり言うような奴なので
一度落ちると普通の人でも抜け出せないのにそんな人が抜け出せるはずもなく
そのまま下で張り付く運命にある。新卒で採用してくれた企業のぬるま湯で
不平不満を言ってられるだけでもしあわせなんだと言うのがわからないのは
他で仕事をしたことがないからなのだろうが
やる気がないなら辞めろと上司に言われたぐらいで不満を漏らすような輩は
どのみち下に落ちてくる人間だと思う。
上司にそんな言葉を言わせてしまうような上司操縦術スキルしか持ち合わせて
いないのは問題だ。仕事は与えられた仕事をこなすのは当たり前で
仕事上の人間関係をうまくバランスをとっていく事が最も大切でそれに一番力を
いれなければならないのにそれを怠っている自分を責める事ができなければ
いつまでたっても仕事ができる人だとは認められる事はないだろう
755: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:14:46.53 ID:LMWDEFi30(1/2)調 AAS
何このアホな記事
管理職はそもそも残業代自体出ないんだぞ
残業代出ないのに若手社員と一緒に残業してくれてる
めちゃくちゃ良い上司じゃねーか
756: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:14:47.66 ID:tbjr4hNb0(22/24)調 AAS
「やる気ないなら帰れ!」
「すみません!やらせてください!」
は様式美。
どっちもそんな事本気で思ってない。
757
(3): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:15:18.57 ID:T4LMWifN0(13/15)調 AAS
>>740
夜遅くまで仕事やらしてたら簡単な作業でも注意力散漫にもなるでしょ
その要因を作ってるのは上司なのは間違いない
ハンドリング外の要因も盛り込むのが進捗管理、仕事が難しい分給料だって多くもらってる訳で
758
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:15:25.43 ID:9aZl6I3R0(30/38)調 AAS
>>744
そうか、すごいじゃないか

ただあなたとは違う環境の人達もいて、自分ではコントロール出来ないこともあるもんなんだよ
自分の人生はなんでも自分でコントロールできる
なんてことはあり得ないからね(ある程度は出来ると思うけど)
759: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:16:02.51 ID:Q2cz1ycF0(8/9)調 AAS
>>753
その上の世代のあり方を強烈に否定したという意味で同じと言ったのだよ
760: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:16:24.19 ID:s5tkv/TP0(3/3)調 AAS
>>639

インクがなくなったりマスター交換が出ない限り
リソグラフの方が圧倒的に速いですよね
コピー機の安物は全然ダメ
性能の良いコピー機を買ってくれよって感じ
761
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:16:27.23 ID:tbjr4hNb0(23/24)調 AAS
>>758
はいはい
だから何?
762: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:16:45.58 ID:E3Gvk+ND0(22/23)調 AAS
>さっきの「比喩」といい日本語出来ないアスペかな?

5chならではの名文句w

一方的に人を批判し、根拠を示さず、レッテル張り
いわく「アスペ」w

まあ、いいぜwそれしか能がないんだからなww

レッテル張りするしか、道がなくなった。。。いよいよだねえww
763: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:16:49.16 ID:aiEgP4In0(1)調 AAS
「資料は余分にとるのが普通」ってレスもあるけど
「無駄なコピーはとらない(無駄の定義は決まってない)」とかいう無駄な節約論を掲げてる会社だとしたら
764
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:17:42.89 ID:T4LMWifN0(14/15)調 AAS
>>750
ほら正面から反論出来ないからすぐ逃げるww
765: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:19:54.57 ID:xrA2Kllm0(1)調 AAS
ヘイトニダ
766
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:20:10.16 ID:g51j/wrQ0(1)調 AAS
必要数であるコピー枚数の確認をすればいいことじゃねーの?
767
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:20:40.75 ID:E3Gvk+ND0(23/23)調 AAS
>>764
赤の他人を、思うが儘にアスペとレッテル張りしているあなたは、逃げていないとでも??
768: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:22:36.72 ID:5lJQGxHm0(23/40)調 AAS
それで「やる気ありまーす!」でついていった部下の自慢の娘の「テンペスト」が
ドヘタで正直ついていけんかったんだけど、

まあ、その若さでテンペストってすごいですねー

とか、誤魔化しといたわ。メンドクサイ焼肉パーテーの途中でいきなり披露すんなよw

とか、普通だからな。
769: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:23:18.48 ID:HAEq1Cr60(4/4)調 AAS
>>766
それが出来ないから、つまらん所で揉めてるんじゃないかw
770: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:24:24.28 ID:5lJQGxHm0(24/40)調 AAS
キリキリしてるのによ。
771: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:24:43.71 ID:T4LMWifN0(15/15)調 AAS
>>767
俺は反論してる、お前は自分のコメントを比喩だと逃げ俺のコメントにも反論してない
まずお前は自分で逃げてないとでも思ってんの?まずそれを答えてから聞き返せや
772: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:25:02.44 ID:lc+Brgg30(1)調 AAS
帰れって言ってくれてるんだからありがたく帰らせてもらえばいいだろ
773
(2): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:25:09.00 ID:9aZl6I3R0(31/38)調 AAS
>>761
だから、
この1の人達がやってるのは翌朝の会議などのための準備である可能性もあるし、
22時からやむを得ない会議なのかもしれないし、
前以て段取りしてても避けられないものだったのかもしれないし、
ハプニング見越したりするほど余裕のない仕事だった可能性もあるし、
部長が無能だっただけの可能性もあるし、
部下のミスで残業になってる可能性もあるってこと
774: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:25:22.71 ID:5lJQGxHm0(25/40)調 AAS
はい、そうですね。

はい、そうですね。
775: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:25:32.70 ID:Kb8O+0s90(1)調 AAS
就業時間を大幅に越える残業が当たり前の職場はピリピリしてるもんだから、まあこういうこともあるだろうね。労働環境が悪いんだと思うよ
776
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:26:20.44 ID:drt6vZOL0(9/11)調 AAS
>>754
おもしろいもんでな
たかが100人規模の会社でも20や30の派閥があるもんだ
オレがいた部署でもたかが10数人の部署なのに4つも派閥があってわらったもんだ

で、派閥はおもしろいもので、平時だとお互いが牽制してつつき合いをする
なにか火柱が上がると、一致団結するんだよな
つまり、いざってときはどこの派閥もアテにできない
そんななかでのらりくらりとかわしていくのは至難の業だよ
まだお客様新人がいなかった頃はそれでもやっていけたけどね、もうダメだったな
ま、トップが無能だったから、仕方なかったのかもな
777: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:26:22.74 ID:SAHxTOK80(1/5)調 AAS
「やる気が無いなら帰れ!」と言ったら、誰もいなくなったでござるの巻
778
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:27:15.45 ID:LMWDEFi30(2/2)調 AAS
人数分のコピーとることすらマトモに出来ない若造と
20〜30年社会人として働いてきて仕事全体を理解していて人も動かせる上司
どう考えてもコピーも出来ない若造のが害悪なのに
老害とか言っちゃうやつは働いたことないの?
779
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:27:34.08 ID:5lJQGxHm0(26/40)調 AAS
>>773

気付いた時点で気付いた奴がやるべきだろ。

でなきゃ、直接の管轄に振れよ。気が付かん奴だな。

同じ事で。
780: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:27:43.93 ID:9aZl6I3R0(32/38)調 AAS
>>751
それはちょっと違うかな
間違えるから覚えるんじゃない
間違えたときに嫌な思いをしたり痛い目にあうから覚えるんだと思うよ

あとおれがそのレスで話してるのは板書の効果だから
781
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:27:46.33 ID:tbjr4hNb0(24/24)調 AAS
>>773
サビ残は正当化されないけど
782: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:27:48.16 ID:XuN2L4gs0(1)調 AAS
>>33
そして履歴書は書く所が足りなくなるのですね、わかります。
783: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:31:08.80 ID:9aZl6I3R0(33/38)調 AAS
>>757
なるべくハプニングが起きないようにして、ある程度のハプニングは想定しておくべきなのは同意だね
そして長時間働いていれば集中力が切れたりミスが増えるのも同感だ

おれがあなたに指摘してるのはそこではなく、
784: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:32:33.47 ID:9aZl6I3R0(34/38)調 AAS
>>757
すまん、途中送信してしまった

おれが指摘してるのは
22時まで会議資料作らせてる段取り出来ないお前ら側の方がポンコツだろ
785: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:33:46.19 ID:SAHxTOK80(2/5)調 AAS
残業は労働者の心を折る
ある段階で「こりゃ今日は残業だな」と悟ると、無意識にセーブモードに入る
そしてさらに作業が進まなくなる悪循環
786: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:33:59.80 ID:l5BSyVCz0(1)調 AAS
同僚の二倍の仕事しても給料同じ評価だしな
やる気なんか出ねえよダラダラやる
787: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:34:04.09 ID:KIjxuIFK0(1)調 AAS
おーぷん2ちゃんって...
788
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:34:25.50 ID:pM1XU4Th0(1)調 AAS
>>776
人のせいにしてるお前も無能だがなw
おめーがまとめてみろ
789: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:34:55.04 ID:9aZl6I3R0(35/38)調 AAS
>>757
またすまん…
風呂場で操作してると水滴で誤操作起こす…

おれが指摘してるのは、
22時まで仕事させてるからって段取りが悪かったとは限らないし、それが出来てないからってコピーできない人よりポンコツではないってことさ
790: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:35:18.81 ID:5lJQGxHm0(27/40)調 AAS
どの道色的にあってないから折を見て辞職打診してみるよ。

おってもしょうがないもん。まあ、出来るもんが出来るまでは我慢してやらあ。
791: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:35:28.08 ID:H93M97vv0(1/14)調 AAS
労働観がゴミクズな効率の悪い老害が
年功序列で出世しすぎなんだよ

明らかに悪い指標が出てるのに
変われない、学ぼうとしない老害は去れ
792: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:37:08.99 ID:9aZl6I3R0(36/38)調 AAS
>>779
何の話だ?コピーか?
コピーならそのコピーをミスったやつが指摘を受けるのは当然だよ
この部長の叱り方は感情任せでダメだけどな
指摘を受けること事態は仕方ない
793: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:37:19.74 ID:H93M97vv0(2/14)調 AAS
>>106
20年もデフレスパイラルだったから
それが当たり前の勘違いしてる馬鹿が多すぎるんだよこの国は
あげくの果てに、奴隷が減ったから「人手不足」とか馬鹿じゃないかと
794: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:38:07.69 ID:drt6vZOL0(10/11)調 AAS
>>788
悪いが、権限があればオレならまとめられるよ
そういう立場だったこともあるからね

国の政治でも会社でもバカがトップに立つとろくなことにならねぇ
オマイも実感しているハズなんだけどな
795: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:38:33.94 ID:b5IpXeyb0(1)調 AAS
>しようもない上司ほど「やる気ないなら帰れ」って言う
そしてしょうもない部下がそのまま帰る
どっちもどっちだわな
796: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:38:36.97 ID:5lJQGxHm0(28/40)調 AAS
ただ、さっさと今年以内に済まさんと、辞めるからな。

そういうのは求めてないんだ。
797: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:38:48.39 ID:H93M97vv0(3/14)調 AAS
>>257
仕事ちゃんとしてないやつはクビになるの
有休とれる時点で一応ちゃんと仕事してるの
798: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:39:39.46 ID:9aZl6I3R0(37/38)調 AAS
>>781
いつサービス残業を肯定した?
おれが書いてるのはどんなに管理能力が高くても残業になることはあるかもしれない
ということだけ
サービス残業は絶対ダメだし、この部長の叱り方も良くないとおれは思うよ
799: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:39:50.37 ID:H93M97vv0(4/14)調 AAS
>>397
丁度デフレ不況に突入して自殺者が三万人突破したのが1998年だな
日本政府と財務省が悪い
800
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:40:02.55 ID:vNi7sAnA0(1)調 AAS
アベノミクス成功のために文句言わず働け下等国民が
801
(7): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:40:18.58 ID:02OcKayE0(1)調 AAS
最近入ってきたバイト、始業直前に来て仕事始まるのは5分後
確かに厳密には準備とかも仕事に含まれてるけどさぁ
始業時間には仕事開始出来るようにしようよとは思う
802: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:41:10.47 ID:5lJQGxHm0(29/40)調 AAS
下の癖につり銭投げたの。

どう責任取るんや。
803: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:41:15.54 ID:H93M97vv0(5/14)調 AAS
>>800
デフレ脱却のために国民が出来ることはないから無理言うなよ
日本政府が自らの責任で減税と財政出動する他に解決策はない
804
(1): 名無しさん@1周年 [age] 2019/03/23(土) 03:42:48.82 ID:xyUkRe9a0(1)調 AAS
残業当たり前の職場がいくらでもあるのが時代錯誤なんだけどね

社員の集中力もそりゃぼけるわ

ただ、そうしないと生き残れないような会社にしか入れないくせにただ文句を言うのもちょっとな

日本じゃ普段は定時に帰れて給料もよくて安定しててなんて都合のいい会社を見つけるのは難しいのはわかる
仮に本人が有能でもね

有能な奴には相応の量の仕事がふってくるしな、それを乗り越えないと出世もしにくい

ただ、会社って、べつにどっか選んで入らなきゃいけないものじゃないからね
本人が作ってもいいわけだ

むしろ日本の会社が古くてずれてるのばっかだと思うなら、
自分で理想の会社を作って古い会社と競争してくくらいの有能さがあってもいい

じゃないと社会が時代に合わせて柔軟に変わっていきにくいのは当たり前だろ

若い世代の存在価値って、そういうことができるかってとこにも多分にあるのは忘れずに
805: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:43:18.12 ID:drt6vZOL0(11/11)調 AAS
>>801
外国人使うと、それはあたりまえになる
あらかじめ何か考えておいた方がいい
連中はネジ締め途中でもチューインガム貼り付けて帰っちゃうからな
806: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:43:53.83 ID:9aZl6I3R0(38/38)調 AAS
>>801
気持ちはわかるけどねー
X時開始でX時からY分間は準備時間Z時から作業(会議、営業など)開始ってするしかないね
807
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:44:06.34 ID:PNBS8hl00(1/3)調 AAS
>>1
有価証券報告書に平均年齢と平均勤続年数が書いてあるけど、平均年齢-平均勤続年数が24くらいの会社を探してそこだけ就活するのをオススメする

ちなみにワタミとかはマジでやばい
808
(2): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:44:13.20 ID:SAHxTOK80(3/5)調 AAS
とりあえず俺の職場の経営者が無能なことは確実
倉庫なんだが、よその事業所閉めたせいで、うちの事業所の仕事の件数が従来の倍近くまで増えた
なのにその分の人の手配が出来てない
そんなこと昨日今日決まったことじゃないだろ
何ヶ月も前に決まってただろうことに、何で適切な対処が出来ないんだ?
おかげで繁忙期でもないのに月40時間以上の残業
そのせいで体調崩す人やミスする人続出
これじゃ今に死人が出るぞ
809: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:45:40.64 ID:TTeweJa50(1)調 AAS
「やる気」なんてありもしないモノを
あてにしてる部長か...
コレ言って許されるのは
若いリーダーとか主任までなんじゃないのかね
810: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:45:42.58 ID:5lJQGxHm0(30/40)調 AAS
じゃあ、見本見せて。
811: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:45:51.61 ID:oU5UavB80(1)調 AAS
>>808
それが事実なら、上が本当に無能なんだと思う。
812: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:46:18.11 ID:H93M97vv0(6/14)調 AAS
>>801
お前が間違ってるんだよ
お前が法令違反の悪しき慣習を押し付けてるだけ

就業準備も仕事
制服を着るのも、帽子をかぶるのも
業務上求めているのなら本来仕事

だからバイトが17:00〜なら17:00丁度に来て、タイムカードをまず押して
それから就業準備で開始は17:08ぐらいからでいいわけ
17:00きっかりから働いてほしかったら16:45からにして15分多く時給を払おうね

もしくは終業時間を10分早めないと
813: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:46:21.04 ID:PNBS8hl00(2/3)調 AAS
>>801
準備とか書いてあるから多分底辺仕事だと思うけど、判例で作業着に着替える時間は就業時間に含まれるという判例が出てるからな

そいつが正しいと思うわ
814
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:47:31.88 ID:H93M97vv0(7/14)調 AAS
>>804
デフレが悪いんだけどね
すべての労働者が不当に安い単価で過剰サービスを求められる最悪な経済状況だから
815: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:48:02.49 ID:iyEC6gZ/0(4/4)調 AAS
>>801
決まってるわけでもないが風俗業界では
先輩より後に出勤したら先輩より先に来てるのが当たり前だろうと
小言を言う先輩も多いんだが役職につく人はそういう環境で
育ってきたせいなのか誰よりも早く出勤してる場合も多いな
自分は一番早く出勤するほうなので今まで遅刻したことはないんだが
そういう上司がいる時はわざと二番手で出勤したりして出勤時間にも気をくばる
816
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:48:33.07 ID:kBi0Xglm0(1)調 AAS
未だに生産性を取り違えてるやついるんだな
生産性は働けば働くほど下がるんだぞ
817
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:48:35.59 ID:H93M97vv0(8/14)調 AAS
>>807
有報なんて提出してないクソ会社もたくさんあるしなー
818: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:48:57.42 ID:TmXx+Irg0(1/4)調 AAS
>>6
残った奴がやるだけ
元々残業みたいだしな
819: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:49:05.24 ID:brp7m5eV0(1)調 AAS
やりがい搾取される気がないなら帰れ
820: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:49:28.63 ID:H93M97vv0(9/14)調 AAS
>>808
逆にそんだけ無能で今まで会社が存続してこれたのが凄い
何の業種なの
821: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:49:42.99 ID:5lJQGxHm0(31/40)調 AAS
見本見せろつっただろ。
822: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:50:52.18 ID:a8oNLgpX0(1/2)調 AAS
経営者は労働者を利用してなんぼ。
労働者も会社を利用してなんぼ。
持ちつ持たれつ利用して利用されての関係なんだよ。
波風立てられてそれにつられてしまっては利用できるものもできなくなってしまうだろう。

帰るとか愚の骨頂。不器用かよ。
うまくやれよ。
823: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:51:00.07 ID:H93M97vv0(10/14)調 AAS
>>816
デフレの日本は生産性が下がるに決まってるしな
デフレを退治しないと生産性なんて上がるわけがない
824
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:51:21.30 ID:TmXx+Irg0(2/4)調 AAS
>>22
怒鳴ること自体がパワハラになるご時世だからな
毎年厳しくなってる
825: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:52:10.19 ID:aqBSt8ee0(1)調 AAS
うちの上司は定時過ぎると早く帰れって言ってくるなー
当の上司は家で仕事してるっぽいけど次の日の始業時間に合わせてメール送るとかかなり徹底してるわ
826: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:53:22.39 ID:osB9iN+m0(1/2)調 AAS
>>801
だからそういうのは良しとして
仕事できてなかったらやめてもらうって
流れになってる
そもそも厳密にって会社の利益に何の影響もない
827: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:53:26.30 ID:H93M97vv0(11/14)調 AAS
>>824
当たり前だろ
いちいち怒鳴るな
828: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:53:46.39 ID:Uhstg4S40(1)調 AAS
こういう時本当に帰る人って数年後やる気ない後輩にちゃんと指導できるのかと思う
829: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:54:22.41 ID:LQkA13NX0(1)調 AAS
どーせガキがのらりくらりサボりながらやってたんだろ?
これだから今時の糞ガキは
仕事まともに出来ねーなら家に引きこもってろよw
830
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:54:52.84 ID:PNBS8hl00(3/3)調 AAS
>>817
そんなとこ受けるなよ
マジでw
831
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:56:36.79 ID:Q2cz1ycF0(9/9)調 AAS
>>814
労働者がサービスに見合った適切な報酬を受くべきであることには大いに同意する
832: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:57:05.56 ID:lPe6Yh2l0(1/3)調 AAS
山口達也が復帰したの?
早すぎじゃないの
833: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 03:58:52.44 ID:H93M97vv0(12/14)調 AAS
>>830
私は受けないだろうが、有報提出会社以外の会社なんて山ほどあるだろ
日本は中小企業の数が凄まじいんだぞ

それ自体は良いことだが、ヤバイ会社も当然増えるだろうな
だからこそ常に人手不足なぐらいが丁度いいのにな
834: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:00:07.36 ID:63CjWv/i0(1)調 AAS
>>6
部長がコピーをとった
835: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:00:07.67 ID:TmXx+Irg0(3/4)調 AAS
>>801
キッチリやれと押し付けるからなら法律を厳格に守ってねってなるんだぜ
ホワイトカラーが無能で生産効率を上げられないから労働者に辛く当たるようになったのかな

俺の所はうるさくないから多少のサビ残とかもまあいいかってなるな
836
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:01:36.63 ID:H93M97vv0(13/14)調 AAS
>>831
経営者にとってもマイナスなんだけどね
この国の老人どもは経済にも会計にも疎いから気づかない
若者を安くこき使えば儲かると錯覚してる
馬鹿だから

未来の消費者なのに

失業率が高く、新卒内定率の低かった時代の
圧迫面接とかも馬鹿だよな
感じ悪く落とされた学生が将来その企業の商品やサービスを購入しようと思うか?
おそらく一生買わないだろう
837: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:01:54.20 ID:5lJQGxHm0(32/40)調 AAS
どんだけ、ピリピリしてるのか分ってんのか?

あんまり自分定規でワシを」馬鹿にすると、マジで全部ぶち壊しにするど。
838
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:03:01.63 ID:ZYRaZAQK0(1)調 AAS
>>2
その通りだね。
給料以上の仕事やらされる時は値段交渉からだよ。
やり甲斐とか給料もらってるから責任がとか言う馬鹿がいるけど、それ含めた給料の値段だからな。
当たり前だけど時給1000円で命はかけれないし、身体を壊すような仕事もこっちから断るよ。替えがきくから安いんだっていうならどうぞその替えにやってもらって下さいって話で。
しかも今は人手不足で替えも居ないんだけどな。
839
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:03:23.72 ID:X+nLTyMA0(1)調 AAS
そもそも22時ってのがその部長の管理能力欠如を証明している。
840: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:04:11.48 ID:5lJQGxHm0(33/40)調 AAS
>>838

そんな自分勝手な事情なんか知るかよw
841: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:04:12.13 ID:h7hlSui10(1)調 AAS
雇われでしか食えないんだから働け
それとも起業、自営やるか?
842
(1): 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:04:44.34 ID:TmXx+Irg0(4/4)調 AAS
>>839
部下が無能な可能性もあるけどな
843: 名無しさん@1周年 2019/03/23(土) 04:06:50.25 ID:Gaqg54GK0(1)調 AAS
部長が22時までいる時点で無能。
それも会議資料の作成ごときで。

突発的で重要な会議なら、会議内容の心配をするはずなのに
コピー部数なんかを気にしている時点でもうね。
突発的な会議なら、部数足りなくても共用して見ればよいだけ。

会議で結論を出すのが重要なのか、会議開催の体裁が重要なのか
まあ、コピー部数なんか気にしている時点で、無駄な会議だろうね。
1-
あと 159 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s